MENU

ポイント還元率がライフカードの魅力!効率的な貯め方を大解説!

本記事はプロモーションを含みます
この記事で解決できるお悩み
  • ライフカードではどのようなポイントを貯められるか知りたい
  • ライフカードのポイントの使い方を知りたい
  • ライフカードのポイントの効率的な貯め方を知りたい

ライフカードはポイント還元率が魅力のクレジットカードだ。

「どうやってポイントを効率的に貯めるの?」「ポイントをどのように使えばいいの?」とお悩みの人もいるのではないだろうか。

本記事では、ライフカードのLIFEサンクスポイント基本還元率や、還元率をアップして効率よくポイントを貯める方法、ポイントの使い方について解説を行う。

また、ポイント還元率以外のライフカードのメリットにも触れるので、ぜひ参考にしてほしい。

目次

\ あなたに合ったクレジットカードを探そう!

ライフカードのLIFEサンクスポイントの還元率とは

ライフカードとは、年会費が無料な上にお得なポイント制度や豊富な特典が魅力のクレジットカードだ。

100円利用するごとに0.1ポイントLIFEサンクスポイントが貯まり、キャッシュバック、他ポイントへの移行、さまざまな特典や金券・電子マネーなどに交換することができる。

そこでここからは、ライフカードの基本還元率やさまざまなポイントプログラムを紹介する。ぜひチェックしてほしい。

ライフカードの基本還元率

ライフカードの基本還元率は0.5%である。「基本還元率0.5%とは高いの?低いの?」と疑問に思う人もいるだろう。下記の表で他社の基本還元率と比較してほしい。

カード名基本還元率
イオンカードセレクト0.5%
JCB「JCB ORIGINAL SERIES」0.5%
三菱UFJニコス「VIASO(ビアソ)カード」0.5%
三井住友カード(NL)0.5%
楽天カード1.0%
JALカード0.5%
「ビュー・スイカ」カード0.5%
セゾンカードインターナショナル0.5%
ダイナースクラブカード0.4%

このように、多くのクレジットカードの基本還元率は0.5%となっているため、ライフカードの基本還元率は平均的と言えるだろう。

基本還元率を0.5%と設定し、期間や特定の店舗、支払い方法によって還元率アップする仕組みが主流だ。

ライフカードのステージ制プログラムとは

ライフカードは1年間の利用額に応じて、翌年以降4つのステージに分けられるステージ制プログラムを採用している。

通常のポイントにプラスで付与されるポイントだ。利用額とポイント還元率を下記の表で確認しよう。

スクロールできます
利用額ステージ名ポイント還元率
50万円以下レギュラーステージ1倍
50万円以上スペシャルステージ1.5倍
100万円以上ロイヤルステージ1.8倍
200万円以上プレミアムステージ2倍

年間200万円以上利用した場合翌年度はプレミアムステージとなり、1,000円利用で1ポイント(基本ポイント)にプラス1ポイントのステージポイントが付与される。

入会初年度はポイント1.5倍

ライフカードの入会初年度は、もれなくポイント1.5倍になる。還元率にすると0.75%だ。

ほとんどのクレジットカードの還元率は0.5%であるため、入会後1年間平均よりも高い水準でポイントが還元されるのはメリットと言えるだろう。

誕生月はポイント3倍

誕生月にライフカードを利用すると、ポイントが3倍になるのが嬉しい特徴だ。

ただし、利用先の反映するタイミングによっては誕生月の翌月にずれ込み、ポイント3倍にならないこともあるので念頭においておこう。

例えば誕生月の末日にカードを利用した場合、本来の利用日と異なる月で処理されることがある。

その場合は誕生月で利用したことにならず、ポイントは通常通りに付与されるので注意しよう。

とは言え、誕生月にもれなくポイント3倍になり還元率がアップするのはライフカードの魅力である。

ポイントの有効期限と繰越方法

ポイントの有効期限は最長5年間だ。2年目までは自動で繰り越されるが、3年目は繰越手続きしなければ有効期限が切れてしまうため注意しよう。繰越方法は下記の2つだ。

  • LIFE-Web Deskから手続きをする
  • 電話で申請をする

それぞれ詳しく解説するのでぜひチェックしてほしい。

LIFE-Web Deskから手続きをする

LIFE-Web Deskとは、ライフカード会員専用のWebサイトだ。

LIFE-Web Deskにログインし、「ポイントの紹介・交換」>「ポイント繰越コース」から申し込むことで、ポイントの繰越手続きをすることができる。

パソコンやスマホからできるので、時間や場所問わず申請できるのがメリットだ。

また、LIFE-Web Deskではカードの利用状況やポイント数の確認・交換などさまざまな手続きをすることができる。

無料で利用できるので、ライフカードを作成した際は必ず登録しよう。

電話で申請をする

2つ目は、電話をかけて繰越を申請する方法だ。自動音声が流れるので、下記のとおりタップして申請しよう。

  • 「42シャープ」ポイント交換
  • 「901シャープ」特典ナンバー
  • 「1シャープ」個数

ライフカードのLIFEサンクスポイントの効率的な貯め方

「効率良くポイントを貯めたい」と多くの人が思うだろう。ここからはライフカードのLIFEサンクスポイントを通常の何倍もの速さで貯められる方法を紹介する。ぜひ参考にしてほしい。

ポイント最大25倍!買い物するときはL-Mallを経由しよう

ネットショッピングをする際に「L-Mall」を経由するだけで、ポイントが最大25倍になるのがライフカードの大きな魅力だ。

「買い物は店舗ではなく、もっぱらネットショッピング」という人も多いのではないだろうか。

いつでもどこでも欲しい物を購入できるので、ネットショッピングは忙しい現代人の強い味方だ。

例えば通常10,000円=10ポイントだとすると、ポイント20倍であれば200ポイントを獲得することができる。L-Mallを経由して利用できる主なショップは下記のとおりだ。

  • Rakuten
  • YAHOO!ショッピング
  • じゃらん
  • DHC
  • Qoo10
  • さとふる
  • RakutenTravel

大手通販サイトから、旅行・コスメサイトまで500以上の店舗が対象になっている。

L-Mallを経由するだけでポイントが大幅に上がるので、ネットショッピングが好きな人は効率よくポイントを貯めることができるだろう。

電子マネーとの連結で二重にポイントがもらえる!

ライフカードと電子マネーを連結させることで、利用額に応じたポイントはもちろん、チャージした分のポイントももらうことができる。

チャージ分のポイントがもらえる電子マネーは下記の3つだ。

  • モバイルSuica
  • モバイルPASMO
  • au WALLET(au PAY)

すでに利用している人も多いのではないだろうか。ライフカードからチャージを行い、いつも通りに利用すればポイントを効率よく貯められるのでおすすめだ。

ただしau WALLETへのチャージはMasterCardのみが対象になるので注意しよう。おすすめの方法は誕生月のチャージ。

「誕生月ポイント3倍」というライフカードの特徴を活かし、誕生月にできるだけ多くチャージすれば、その分のポイントが付与されるのでおすすめだ。

ライフカードのLIFEサンクスポイントの使い方

さまざまな方法を活用すれば、ライフカードのLIFEサンクスポイントは効率よく貯められることを知っていただけただろう。

そこでここからは、LIFEサンクスポイントの使い方について詳しく解説する。

せっかくLIFEサンクスポイントを貯めても、自分にとって良い使い方ができなければお得感は半減してしまうだろう。ぜひ参考にしてほしい。

キャッシュバックを受け取る

1つ目は、貯めたLIFEサンクスポイント数に応じてキャッシュバックを受け取る方法だ。

ライフカードは750ポイントからキャッシュバックを申請することができる。1ポイント約4円のため、3,000円を受け取れる計算だ。

ポイントごとのキャッシュバック金額は、下記の表を参考にしてほしい。

  • 750ポイント:3,000円
  • 1,200ポイント:5,000円
  • 2,200ポイント:10,000円
  • 4,300ポイント:20,000円
  • 6,400ポイント:30,000円
  • 10,600ポイント:50,000円

「現金で受け取りたい」「自由に使いたい」という人は、ポイントをキャッシュバックで受け取ると良いだろう。

ギフトカードと交換する

2つ目は、ギフトカードと交換する方法だ。LIFEサンクスポイントと交換できるギフトカードは下記のとおりである。

  • JCBギフトカード
  • Amazonギフトカード
  • QUOカード
  • Vプリカギフト
  • AOYAMAギフトカードセット
  • 図書カードNEXT
  • リラックス&ビューティーご優待チケット

自分用にはもちろん、プレゼントとして送っても喜ばれるだろう。また、ギフトカードの他にもビールセットやお米セットと交換することもできる。

他のポイントに交換する

3つ目は、他のポイントに交換する方法だ。ライフカードのLIFEサンクスポイントで交換できる他のポイントは下記のとおりである。

  • 楽天ポイント
  • Pontaポイント
  • dポイント
  • ANAマイレージクラブのマイル

よく利用する店舗のポイントに交換することで、お得にお買い物を楽しむことが可能だ。

ライフカードの年会費の支払いに充当する

4つ目は、LIFEサンクスポイントを年会費の支払いに充当する方法だ。

家賃保証付きライフカード(2年目以降税込1,375円)やゴールドカード(2年目以降税込2,200円)など、年会費のかかるカードを作成した場合はポイントで支払うことが可能である。

実質年会費が無料になるのでおすすめだ。

ライフカードを持つメリットはポイント還元率以外にもたくさん!

ライフカードは「入会初年度1.5倍」「誕生月3倍」とポイントの還元率に注力しているクレジットカードだ。

また利用額に応じて、翌年以降はさらにポイント還元率がアップすることも期待できる。

しかしライフカードの魅力はポイント還元率だけではない。ここからは、ポイント還元率以外のライフカードのメリットを紹介する。ぜひチェックしてほしい。

ライフカードは通常カードの年会費が永年無料

年会費は、クレジットカードを作成する際に多くの人が気にするポイントだろう。「できれば無料が良い」と考える人がほとんどのはずだ。

ライフカードは年会費が必要な種類もあるが、通常カードは永年無料だ。将来的にも年会費が発生しないのはライフカードの大きなメリットと言えるだろう。

海外旅行時にアシスタンスサービスを利用できる

ライフカードの2つ目のメリットは、海外旅行時にアシスタントサービスを利用できる点だ。

LIFE DESKと呼ばれ、下記のようなインフォメーションサービス、エマージェンシーサービスを利用できる。

インフォメーションサービス
  • 各種交通機関の案内
  • ショッピング・イベント・ショーの案内
  • 天気情報・習慣に関する案内
  • 通貨為替レートの案内
  • ホテル・レストランの案内
  • スポーツ・レジャー施設の案内
  • ツアーの案内
  • ローカルインフォメーションサービス
エマージェンシーサービス
  • カードの盗難・紛失時の手続きの案内
  • 大使館、領事館連絡先の案内
  • パスポートの盗難・紛失時の手続きの案内
  • 付帯保険の保険会社、病気やケガの窓口

快適に海外旅行を楽しむために、さまざまなサポートが充実している点は、ライフカードの大きなメリットだ。

出発前に国内から問い合わせる場合と、旅行中に海外から問い合わせる場合で電話番号が異なるので注意しよう。

LIFE DESK TOKYO(国内から問い合わせ)0120-147899 受付時間:24時間(年末年始除く)

LIFE DESK緊急(海外から問い合わせ)(81)3-3431-1037(24時間受付)

旅行前に知りたいことは「LIFE DESK TOKYO」へ、旅行先でトラブルに遭った際は「LIFE DESK緊急」へ問い合わせしよう。

どちらも日本語に対応しているため、安心して利用できるだろう。

旅行保険が自動付帯されている

ライフカードの3つ目のメリットは、旅行保険が自動付帯されている点だ。

年会費が無料であるにも関わらず、旅行中の死亡・ケガなどの保険金・治療費などが補償されるのはライフカードの大きなメリットだ。

対象カードや補償内容を下記の表で確認してほしい。

【海外旅行傷害保険】対象カード
  • 旅行傷害保険付きカード(JCB・VISA・Mastercard)
  • 学生専用カード(JCB・VISA・Mastercard)
  • トッピングカード
  • 龍馬カード
  • ライフカード Stella
  • LiSA CARD
  • ソードアート・オンラインカード
  • petit milady CARD
  • デポジット型ライフカード(スタンダード)
補償内容最高保険金額
傷害死亡・後遺障害2,000万円
傷害治療費用200万円
疾病治療費用200万円
救援者費用等200万円
個人賠償責任危険2,000万円(免責金額なし)
携行品損害20万円(免責金額1事故3,000円)

具体的にどのような場合に保険金が支払われるのか、下記で詳細を確認してほしい。

スクロールできます
傷害死亡・後遺障害旅行先での突発的な事故で傷害を被り、その傷害を原因として死亡・後遺症を負った場合に保険金を受け取ることができる。(事故発生日から180日以内)
傷害治療費用旅行先での突発的な傷害を原因として、医師の治療を受けた場合に受け取ることができる。
疾病治療費用旅行中、または旅行終了後48時間以内に病気や感染症にかかり治療した場合に受け取ることができる。(感染症は旅行終了後14日以内)
救援者費用等・対象者が旅行中に事故に遭い生死が確認できない場合
・旅行中のケガや病気で死亡(ケガ:180日以内、病気:30以内)、もしくは7日間以上継続入院した場合
個人賠償責任危険旅行中に他人にケガをさせたり、他人の財物を壊したりして損害賠償を負った際に受け取ることができる。
携行品損害旅行中に携行品を盗まれたり、壊されたりした場合に受け取ることができる。

このように、ライフカードでは旅行中のさまざまな事故やトラブルに手厚い補償がついているのが魅力である。

ライフカードはお得にポイントが貯まる

LIFEサンクスポイントの基本ポイント還元率は0.5%であるが、入会初年度や誕生月にはポイント還元率がアップし、利用額に応じて次年度の基本ポイント還元率もアップさせることが可能だ。

また、ネットショッピングの際にL-Mallを経由したり、電子マネーに連結したりすることでお得にポイントを貯めることができる。

ポイントの使い道もさまざまあるので自分に合った使い方を選択しよう。

ライフカードは年会費無料な点や、海外旅行時のサポートが充実しているなど、ポイント還元率以外にもたくさんの魅力がある。

「ポイントが貯まりやすいクレジットカードを作成したい」「年会費無料のクレジットカードを持ちたい」という人は、ぜひライフカードに申し込みをしよう。

  • URLをコピーしました!
目次