アドバイザーナビ株式会社(本社:東京都中央区日本橋兜町8-1、代表取締役社長:平行秀)は、ユーザーの実体験を元にした資産運用やカードローン、債務整理など、金融の様々なカテゴリーにおける情報を発信するサイトを運営しています。本記事では、2025年3月に行った債務整理の費用に関するアンケートの調査結果をご紹介いたします。
調査会社:アドバイザーナビ株式会社
調査方法:インターネットによるアンケート調査
調査期間:2025年3月6日 〜 2025年3月16日
調査母集団:253人
アンケート回答者の詳細データ:末尾に記載
2025年3月度・アンケートサマリー
3月度の調査では、「はたの法律事務所」「アディーレ」などがコスト面から見て人気の債務整理の相談先として票を集めた。また、67.2%が着手金を支払っており、費用の合計は10万円以下に収まった人が全体の6割を超えた。
債務整理の利用実態に関するアンケート調査
債務整理の利用実態に関する3月度の調査結果は以下の通りとなった。
借金が膨らんだ理由は何ですか?(複数選択可)

1位:生活費の補填
2位:ギャンブル
3位:住宅ローン
「生活費の補填」が36.0%で圧倒的に多かった。なお、次に多かったのは「ギャンブル」(15.4%)で、「住宅ローン」が8.7%でこれに続いた。
その時どこからお金を借りていましたか?

1位:クレジットカードのキャッシング
2位:消費者金融
3位:銀行カードローン
「クレジットカードのキャッシング」が37.9%で最も多く、「消費者金融」が31.6%でこれに続いた。また、「銀行カードローン」との回答も28.1%あった。
いくら借りていましたか?

1位:101〜300万円
2位:31〜50万円
3位:51〜100万円
「101〜300万円」が37.5%で最も多かったが、「31〜50万円」も15.4%でこれに続いた。また、「51〜100万円」は14.5%だった。
債務整理をしようと決めた一番の理由を教えてください。

1位:毎月の返済がきつかったから
2位:借金返済のために借金をする状態だったから
3位:債務整理をしたほうがメリットが大きいとわかったから
「毎月の返済がきつかったから」が57.7%で圧倒的に多かった。なお、その他には「借金返済のために借金をする状態だったから」(16.2%)、「債務整理をしたほうがメリットが大きいとわかったから」(11.9%)などの回答が集まった。
債務整理の方法にはどれを選びましたか?

1位:任意整理
2位:個人再生
3位:自己破産
3位:過払金請求
「任意整理」が70.4%で圧倒的に多く、次に多かった「個人再生」は12.6%に留まった。また、最も少なかったのは「特定調停」で全体の2.4%だった。
任意整理について詳しく知りたい方はこちらをチェック

債務整理で借金はいくら減額できましたか?

1位:10万円未満
2位:11〜30万円
3位:31〜50万円
「10万円未満」と「11〜30万円」が28.9%で同率だった。「31〜50万円」(14.2%)がこれに続き、回答はほぼ金額順となったが、「それ以上(300万円以上)」との回答も4.3%あった。
債務整理をしてよかったですか?

1位:はい
2位:どちらとも言えない
3位:いいえ
「債務整理をしてよかった」が91.3%で圧倒的に多く、「どちらとも言えない」は7.9%、「いいえ」はわずか0.8%に留まった。
債務整理の費用に関するアンケート調査
ここからは、実際に債務整理でかかった費用に関する調査結果を紹介する。
債務整理の際、着手金はかかりましたか?

- 1位:はい
- 2位:いいえ
債務整理の手続きを始める際の着手金がかかったという人は67.2%で、「いいえ」との回答の倍近くあつまった。
債務整理の費用は何社で比較しましたか?

- 1位:比較していない
- 2位:2社
- 3位:3社
債務整理の費用については「比較していない」人が49.0%と約過半数で最も多かったが、「2社で比較した」という人も33.6%でこれに迫る勢いだった。なお、「3社」は全体の13.8%だった。
債務整理の費用は合計いくらかかりましたか?

- 1位:6〜10万円
- 2位:4〜5万円
- 3位:1〜3万円
費用の合計は「6〜10万円」が30.0%で多く、「4〜5万円」が18.6%でこれに続いた。また、次に多かったのは「1〜3万(13.0%)」で、10万円以下が全体の6割超を占めた。
債務整理の費用の詳細はこちらをチェック

コスト面から考えて債務整理の相談先としておすすめできるのはどこですか?

- 1位:はたの法律事務所
- 2位:アディーレ
- 3位:ベリーベスト法律事務所
「はたの法律事務所」が27.7%と多く、次に多かった「アディーレ」は20.6%だった。また、その後に「ベリーベスト法律事務所」が14.2%と続いた。
アンケート回答者の詳細データ
回答者の年齢

回答者の職業
