MENU

喜ばれる転職祝いのメッセージとはメール?色紙?使える例文も!

上司・先輩、同僚、後輩、今までお世話になった存在が、転職というきっかけを通して新天地を迎えるならば。もちろん、内容は相手に合わせるべきである。誰にメッセージを送るにしても、心を込めて感謝の気持ちを伝えることが大切だ。

それまでの思い出を織り交ぜつつ、あなたの心からの言葉で思いを伝えれば、たとえ相手が違う会社の人になってしまうとしても、あなたの思いが相手の心へしっかりと伝わるだろう。

本記事では、あなたの大切な存在である誰かが次のキャリアステップを行う際に、喜ばれるであろう転職祝いのメッセージ例について紹介する。時には諍いあった関係であっても、終わり良ければ総て良し。あなたの気持ちがエールとしてしっかりと相手に伝わることを願いながら一つひとつ解説していきたいと思う。

目次

メッセージの構成

ひとえにメッセージといっても、色紙に部署全員で寄せ書きをするパターン、個人としてメールを送る、または送別会でのスピーチ等、様々な伝え方のかたちがある。その前提の下、基本的に以下の構成を押さえたメッセージを伝えるのが良いだろう。

基本的な構成について

  • 一番最初にねぎらいの言葉

最初に「今までお世話になりました」「お疲れ様でした」等、今までの働きをねぎらう言葉から始めると円滑にいく。

  • 一緒に働いた思い出、感想、感謝を伝える

「大きなキャンペーンを一緒に遂行して、おかげさまで成長することができました」「⬜︎⬜︎課長の厳しい御指導を受けて一人前の営業になれました」等、出来事に対して率直な自分の思いを伝えよう。

  • 今後の健闘や幸せを祈る言葉で締め括ろう

「新しい会社でも更なる活躍をお祈りしております」「どうぞご自愛の上頑張ってください」な等、新天地での健闘や幸せを祈る言葉で終わりを飾ろう。これからも関係を切りたくない相手ならば、「これからも気が向いたらしてください」「機会があれば仕事でご一緒できる日が来て欲しいです」等と一言添えると良い。

関係性別・メッセージ例文

構成要素は理解できたが、気の利いた文章がなかなか思いつかない、正直うまく書ける自信がないという人も少なくないだろう。そこで、パターン別に「贈る言葉」の例文を紹介したいと思う。

上司や先輩へ

要旨

お世話になった目上の人には、今までの感謝をまず伝えよよう。指導のもとで成長できた挿話や、今では過ぎたことになったから笑える失敗談・エピソード等を盛り込むと良い。特に可愛がってくれた上司や先輩ならば、転職先に引き抜いてくれる、クライアントを紹介してくれる等の可能性もゼロではない。会社は違っても頼りになる存在であること、立場が変わってもこれからも関係性を継続したい旨もはっきり伝えておくと良い。

<文例1>

「Aさんには入社してからお世話になりっぱなしでした。心から叱ってくださったこと、我がことのように褒めてくださったこと、営業としてゼロから鍛えてもらいました。初めてのコンペのことは忘れたくても忘れられません。練習に付き合ってダメ出しをしてもらえたのは、文字通りに泣いてしまったほど嬉しかったことを覚えております。教えていただいたたくさんの事柄を胸に、営業としてさらなる精進したいと思います。これからのさらなる躍進をお祈りしております。そして、いつかまた仕事でご一緒できたら嬉しいです」

<文例2>

「Aさん、15年間お疲れ様でした。あの大変なプロジェクトを最後までやり遂げられたのは、Aさんのスキルと人柄がゆえだと思っています。チームの一員として一緒に走り続けられたことは、今の私を形作っています。Aさんが抜けてしまった後にどうすべきか途方に暮れていますが、会社は変わったとしてもどうかご指導くださいませ。よろしくお願いします」

後輩や部下へ

要旨

かわいい部下や後輩なら、堅苦しくするのは良いイメージを持たれにくい。できるだけフランクな口調で、新天地に旅立つ若手への温かいエールを贈ろう。若い彼ら彼女らは、これからより飛翔していく存在だ。歳上の人達よりも、長く関わることになる可能性がある点を熟考して、先々につながるメッセージを送ってあげよう。

<文例1>

「Aさん、今までお疲れ様。一緒に働けて本当によかった。Aさんのコミュニケーション力は天下一品だから、どこに行っても職場の太陽になれると思うよ。次の会社でもしっかり頑張ってね。気が向いたらまた集まろう!」

<文例2>

「今まで本当にお世話様でした。Aさんの癒しオーラでいつも疲れが吹っ飛んでいました。部のキックオフイベントで組んで司会進行をしたのも過ぎてしまえばいい思い出です。ご一緒できなくなるのは寂しいですが、Aさんの飛躍を心から応援しています。またチームメンバーで食事に行きましょう!」

同僚

要旨

同僚は、素の自分を見せられる、見てしまう存在である。ド直球な伝え方も砕けた言葉も、礼儀さえ守れば大丈夫だ。面白エピソードをピックアップすれば、クスっと笑ってもらえるはずだ。もちろん、新しい場での活躍を祈る言葉はしっかり添えて、これからも応援する姿勢をアピールしよう。

<文例1>

「同期で一番仲の良かった君が辞めるなんて、すごく寂しい。本音を出して激論を交わしたこと、終電を逃して結局朝まで飲み明かしたこと、同期の全員と旅行に行ったこと…たくさんの思い出が蘇ってきます。寂しいですが、理想を叶えるために挑戦し続ける君を心から尊敬しています。落ち着いたらまた一緒に食事に行こう。いろいろ話そうね!」

<文例2>

「7年間、お疲れ様でした。パワポマスターのAちゃんには、コンペ前に無理させまくって、今さらながらごめんなさい!感謝はしてもしきれません。新しい会社でもAちゃんらしく、マイペースで頑張ってね。そして困ったらいつでも連絡してね!」

顧客、取引先の担当者へ

要旨

クライアントならば、特に大切な方でなければメッセージを贈らないだろう。メッセージを送る大切なクライアントならば、これまでの感謝の気持ちを、心を込めて丁寧な言葉で書き連ねよう。一番関係性が続く可能性が高いのは、実はクライアントだ。

転職先から改めてお声がかかり、新しい会社の人の立場で取引が再開するということを考慮しよう。先々も末長くお付き合いを続けたいという姿勢をきちんと書こう。書く内容に悩んだのであれば、「自分ならどんなメッセージが嬉しいのか?」と考えてみよう。

定石そのままのきれいなメッセージよりも、稚拙であっても共に働いていた時のことを思い出せるような挿話、その人にしか書けない思いがこもったメッセージのほうが喜んでもらえるはずだ。相手とのことに思いを馳せて、心からの思いを文章にしよう。

贈り物はどう選ぶ?

転職する人へプレゼントを贈るなら、どんなものを選ぶと良いのか。以下では、個人的な場合と複数人の連盟で渡す場合の2つのパターンを例に、プレゼントの選び方や金額の目安について解説しよう。どんな贈り物をすれば良いのか、迷った時の際の参考にしてもらえたら幸いだ。

個人的にプレゼントを渡すなら

個人的にプレゼントを渡したいならば、相手の負担にならないものを選ぼう。金額の目安は、1,000円程度が良い。

例えば、日持ちのするお菓子の詰め合わせやハンドクリーム、入浴剤、文房具等が挙げられる。個人的にプレゼントを贈る際には、相手との関係性を考慮することが重要だ。相手の負担にならないものを選び、これまでの感謝の気持ちを伝えられるものにしよう。

複数人連名の時は

複数人である同じ部署や同期メンバーで一つのプレゼントを渡す際は、個人的に渡すケースよりはやや高額のものを選ぶと良い。

プレゼントにかける金額の目安は、5,000円〜1万円程度が一般的である。プレゼントを選ぶ時は、本人が喜びそうなものを事前にさりげなく調べておき、餞別の品として贈ろう。

まとめ

転職する同僚・上司に送別のメッセージを送る時には、相手への敬意を持ち、相応しい言葉遣いを用いることを心がけよう。相手に心が伝わるようなメッセージを贈りたいならば、具体的な挿話を盛り込んで、感想や感謝の気持ちをそれまでを振り返りながら伝えるのがおすすめだ。

ただし親しい関係の人に贈る文章でも、公の場や複数人で書く寄せ書き等では丁寧な言葉遣いを選ぶようにしよう。本記事で紹介した例文を参考に、転職する人に伝えたい気持ちをありのまま書いて、次のステップへ進む相手へのエールとして締めくくろう。

この記事を書いた人

アドバイザーナビ株式会社。野村證券出身者が2019年に創業した会社で、金融に特化した転職エージェント業務を行なっている。『金融機関勤務者が転職に使いたいサービスNo.1(日本マーケティングリサーチ機構2020年3月調査)』を獲得している。

目次