自己分析ができれば、転職活動は良い結果を導けると言える。一言に自己分析といってもどのような項目を分析し、考えれば良いのか迷っている方もいると思う。なぜ行うのか意味や理由、考え方の方法を知ると、自己分析が難しいと考えている人もだいぶ楽に進めることができるようになるだろう。
この記事では、転職成功の要となる自己分析の重要性を具体的な例を挙げて解説したいと思う。自己分析に戸惑っている人はぜひ参考にして欲しい。
自己分析をする意味と理由
自己分析をする意味と理由その内容を考える。自己分析は最重要課題と言っても良い。なぜなら、仕事選びや志望動機を作成するにあたって必ず必要になるからだ。後述するがそれだけのためでもないのでそこは間違えずにおいて欲しい。
なんのために自己分析するのか
- 自分が本当に転職をすべきか、したいのか知るため
- 長く就業できる転職先を見つけるため
- 自分の強みやアピールポイントを定めるため
大枠にするとこのような点になるでしょう。自己分析は書類作成や志望理由を作成するため、または面接のためにするものだと思っている方も多いのですが、転職先を決めて、内定、入社後、仕事を始めた後のキャリア形成にも繋がる重要な事項なのです。
自己分析における思考の軸
自己分析の際には、3つの軸に分けて考えると最初の一歩が踏み出しやすくなるだろう。
- 仕事における軸
- 仕事においてどんな仕事をしたいか
- 環境における軸
- どんな環境下で仕事がしたいか
- 条件における軸
- どんな条件を叶え実現したいか
この3つから肉付けを行なっていこう。しかし、上記のような内容から紐解いて自己分析をしていてみても、これまでに自分が仕事で努力をしたと思えること、自分の環境や条件に関する希望やキャリアに対する思いなどが明確に描けない場合には、転職は再検討するところに立ち返って欲しい。
なぜなら、転職の求人は即戦力を求めていることが多く、きちんと自分の考えや意志を明確に持っているかを確認するという意味があるからだ。つまり、この内容が深められなければ内定や入社には手が届きにくいだろう。
自己分析の内容と抑えたいポイント
では次に上記軸をもとに、具体的にはどのような内容になるか抑えたいポイントとして紹介したい。
どんな貢献ができるか
社会人としてこれまで培った知見、経験や人脈を整理してみる。そして、培ったものを自分なりに活かしながら新たな環境下でどんな仕事でどんな利益や貢献ができるか分析したい。
また、実績やスキルはどんなものがあるか振り返ってみよう。
自分の強みを活かせるか
自分の強みは?と聞かれたら即座に答えられるだろうか。行動の傾向なども含めて自分の性格や思考の方向性を考えてみよう。
例えば一文にするとこんな文章になる。
「私の強みは、何事も素早く迅速に対応できることです。客様の対応で不測の事態が生じてしまいお叱りを受けた際にも、即座にお客様への対応を考え、上司に相談した上で、すぐにお客様に謝罪に伺い、ご納得の行くご対応をさせていただいたことでお許しを得ることができました。どんな難関でも熟慮の上、迅速な対応をすることができます。」
このように具体的に書いておく必要があるだろう。その強みを生かすことでどんなことができるのかがポイントになる。
どんな働き方ができるか
これはキャリア形成にも影響してくる。入社後さらに資格をとりキャリアアップを考えたい、海外研修に参加したい。女性であれば、産休育休を頂き、子育てと両立しながらも長く働きたいなどもその一つだろう。
入社後に、どんな風に働き、キャリア形成をしていきたいかは、考え方が前向きな人なのかを見るポイントとなる。そして、これらの内容については、入社してみないと、そんな先のことはわからないと最初は戸惑うかもしれないが入社後を想定して考えを分析してまとめておこう。
どんな性格か
「ご自分はそんな性格だと思いますか?」「長所と短所を教えてください」という質問も面接で登場することがある。まさに自己分析だが、自分の性格や傾向についても考えておかないと即時に答えられないものだ。
得意や不得意、感情的な人間か冷静か、物理的か論理的が主なところだろうか。近年、テレワークやワーケーションなどを採用している企業もある。
協力して仕事をするなどの協調性の部分も問われるかもしれない。傾向として一人でコツコツ仕事をするタイプなどどちらに属する人間なのか考えておくと良い。
自己分析の留意点
自己分析をしていると必ず自分のマイナスの部分が出てくる。苦手、できない、やりたくない、経験が浅いなど、怒りっぽい、話すのが苦手、人との関わりが苦手など若い方ならさらに見えてしまう短所の部分だ。
人によってはマイナスの部分ばかりをみてしまうかもしれないが、そうなると全体がマイナスの空気になりがちになってしまう。例えば、言い換えをしてみたらどうだろうか。「大雑把です」であれば「細かい執着しない性格です」「飽きっぽい性格です」は「好奇心旺盛です」など、このように言い換えることでマイナスがプラス、短所が長所に変わるのだ。
マイナスに躓いている人は、ぜひ試して欲しい。
転職=自分を知ること
自己分析が難しい、マイナスや短所ばかり見えて辛いという人もいるに違いない。そのようなことを踏まえた上で、この記事では、転職成功の要となる自己分析の重要性を具体的な例を挙げて解説してきた。
プラスに変換する言い換えの方法なども参考に利用して欲しい。「自分はこういう人間です」と思う時もあるかもしれないが、普段から意識して仕事でこんなことをしてきた、こんな強みがある、自分はこんなことを訓練しこんな能力を持っているなど、これは意識的に行わなければできないことだ。
また自己分析は、転職活動のみならず、これから仕事をしていく上での武器になる。自分のスキルや強みを持っていれば、この仕事でこんなことができるかもしれないなど前向きな行動へとつながるからだ。
また、短気なところがあるのでこんな場面では気をつけようなど人間関係においても役に立つだろう。「空気が読める」ではないが、「この人はきちんと分析ができている」もっと話を聞きたいとなれば、内定、入社は近づいているようなものだ。前向きにチャレンジを続けよう。