MENU

「本」から知識をインプット、「転職活動」でアウトプット。効率的に転職を進めていこう。

「転職を効率的に進めたいけど、何から始めればいいのだろう?」と、スタートを切っても上手く進められない人も多いはずだ。

では、「本」から転職の知識をインプットし、「転職活動」を進めながらアウトプットを行って、効率的に進めていくのはどうだろうか?

今回の記事では、

  • 「本」を読むことで得られる効果
  • イチオシの「転職で役立つ本」
  • 本を読むのが苦手な人はどうする?

以上の3点を中心に紹介していくので、効率重視でスピーディーな転職活動を目指してみよう。

目次

「本」を読むことで得られる効果

「読書はメリットがある」とよく聞くが、どのようなメリットがあるか詳しく知っている人は多くはないだろう。

では、「本」を読んだだけでどのような効果を得ることができるのか確認していこう。

「本」をインプットする、メリット

  • 「想像力」が今までよりも、さらに豊かになる
  • 知識の引き出しが増え、コミュニケーション能力が上がる
  • 興味のあることが増え、新しい知識を得られるキッカケになる
  • インプットをして得た知識を使い「考える」ことが得意になる
  • 漢字などの活字に強くなる
  • 文章力が上がり、読みやすい文章が書けるようになる
  • 知識を得たからこそ「オリジナリティ」を作れるようになり、アイディアが浮かびやすくなる
  • ストレスが減少していく
  • 知識を増やすことで、考え方の視野が広がる    など

上記に記載している内容以外のメリットも多くあり、転職活動以外でも「仕事」「プライベート」などで、得た知識を活かすこともできる。

通勤時間などのスキマ時間でも読むことが可能なため、「本を読む」ことを維持しやすく、知識の引き出しを増やしていけるだろう。

インプット・アウトプット方法

ここで、本を読むときに意識するといい「インプット・アウトプット方法」について学んでいこう。

まず、本を読んでいるときに「ピンとこない言葉」「読むことができない字」など違和感や疑問を感じたページに付箋を貼っておく。本を読み終えたあとに、付箋を貼った箇所の違和感や疑問を解決していこう。この流れで、「インプット・アウトプット」をすることができるのだ。

また、アウトプットは繰り返し行う方がいい。そのため、上記方法だけで終わらせず、実際に転職活動でアウトプットをし、今までの思考を変えていこう。

インプットとアウトプットを何度も行っていくことで、

  • 説得力のある志望動機を書けるようになる
  • 緊張していても、面接で意識すべきポイントを意識できる
  • 書類選考で他の応募者よりも、目を通してもらえる履歴書が作成できる  など

以上のような変化も出てくると予測できる。

他にも、本を読んで得た知識をノートにまとめていくと、知識をさらに深く理解できるようになる。インプットした知識を「自分の言葉に変換して」アウトプットしていく作業は、思っている以上に難しいため、ぜひ試してほしい。

イチオシの「転職で役立つ本」

では、さっそく「転職で役に立つ本」を紹介していくので、ぜひ手に取って読んでみてほしい。

学びを結果に変えるアウトプット大全 

精神科医である「樺沢 紫苑先生」が著者で、アウトプット方法について具体的に書かれており、脳科学で実証された「伝え方」「書き方」「働き方」を紹介している。

面接で「ただ話す」だけでは思っている以上に伝わらないが、「伝わるように話すポイント」を押さえれば、本当に伝えたいことが伝わる。そのようなポイントなどを紹介しており、入社した新しい会社でも活かせる知識が多く載っている本である。

インプット版の「学び効率が最大化するインプット大全」もあるため、ぜひインプット・アウトプット方法を極めてほしい。

学びを結果に変えるアウトプット大全 (サンクチュアリ出版) 

学び効率が最大化するインプット大全 (サンクチュアリ出版) 

転職と副業のかけ算

「転職」をスタートさせた人・進めている人だけに、おすすめな本ではない。「転職をしようかな?」「今はまだ転職する気はないんだけど…。」と、少しでも転職を意識しはじめた人にもぜひ読んでもらいたい本である。

Amazon総合ランキング1位を獲得し、ビジネス本大賞2020にもノミネートされており、年収240万円だった著者「moto (戸塚 俊介)さん」が「転職×副業」を通じて年収が4,000万円にまで上り詰めた実体験が書かれている。

「そうは言っても、何かマネできることがあるの?」と思うかもしれないが、すぐに取り入れられる方法が具体的に書かれているので、「今の状態に満足できていない人」にもおすすめだと言えるだろう。

転職と副業のかけ算 生涯年収を最大化する生き方

シン・サラリーマン

「サラタメさん」という、サラリーマンYouTuberを知っているだろうか?体調を壊してしまうほどパワハラが酷く、毎日終電で帰宅するほどのブラック企業に勤めていたサラタメさんが執筆した本である。

「ホワイト企業に転職→副業をはじめる→大企業の役員ほどの年収」にまで上り詰めた人物で、現在ではYouTubeでチャンネル登録者数は69.8万人をこえている。(2022.11.25時点)

有名な数々の本から証明されている方法と、サラタメさんが試行錯誤して得た知識などを組み合わせた方法が書かれており、「サラリーマンゲームの攻略本」である。「人生100年時代」に変化したからこそ、これからの働き方を変えていきたい人におすすめの本だ。

サラタメさんがインプットした数百冊の本の知識と、サラタメさんが得た知識を「インプット・アウトプット」をし、これからの長い人生を豊かに過ごしていくのはいかがだろうか。

真の「安定」を手に入れる シン・サラリーマン──名著300冊から導き出した人生100年時代の攻略法

「本を読むのが苦手なんです…。」

【金融】転職サイトで女性にピッタリのサービス5選!選ぶコツも紹介

本を読むのが得意な人がいるように、本を読むのが苦手な人もいるだろう。「本を読んだ方がいいって分かっているんだけど…どうしても無理!」という人におすすめなのが、転職エージェントだ。

転職エージェントとは、求人を募集している会社と転職をしたい人をつなげてくれる、架け橋のような職業のことだ。「転職を有利に進めていくためのノウハウや知識が深い」ため、個人で転職を進めていくよりもスムーズに濃い内容で進めることができる。

また、「どのようなキャリアを積んでいきたいかよくわからない。」「自己アピールにつながるスキルもない…。」などの悩みや疑問に寄り添って、一緒に答えを考え導きだしてくれる。

頼れる転職のパートナーになるため、「転職の進め方が分からない。」と悩む人たちにおすすめなので、登録してみるといいだろう。

「本」で得た知識は、転職と仕事だけではなくプライベートも豊かになる

現在は、さまざまな情報をスマートフォンなどで得ることができるようになった。だが、SNSなどの普及で「本当か嘘か」もわからない情報が増え、どの情報が「自分に必要か」がわかりにくいのが現実だ。

しかし、本は自分に必要な情報が「読みやすい文章でまとめられている」ため、効率的に知識を得ることができるのだ。

本から知識をインプット・転職活動を行いながらアウトプットしていき、キャリアアップや給料のアップ、理想のワークバランスなどを叶えていってはいかがだろうか。

この記事を書いた人

アドバイザーナビ株式会社。野村證券出身者が2019年に創業した会社で、金融に特化した転職エージェント業務を行なっている。『金融機関勤務者が転職に使いたいサービスNo.1(日本マーケティングリサーチ機構2020年3月調査)』を獲得している。

目次