MENU

ブログは転職活動に役に立つ!その理由は?おすすめの職種&デメリット

多くの人がネットに触れられている昨今、ブログも多くの人に認知されているプラットフォームだ。ブログを運営している人の目的は様々だが、中にはブログを転職活動へ有利に活用することを目的としている人もいるだろう。

ブログは、 運営方法とアピールポイントによって転職活動に有利に役立てることができる。では、どのようなポイントを押さえれば転職活動へ役立てることができるのか。

また、具体的にどのような職種がブログの有効活用に働きやすいのか。それぞれ詳しく解説しよう。

目次

ブログが転職活動へ有利に働く理由

本記事の冒頭でも早々に結論づけているが、ブログは転職活動を有利に役立てることが可能だ。

では、 ポイントを踏まえればブログを有効活用できるのかを解説しよう。

ブログ収益で生計を立てられている

転職活動において、 最も強く面接官にアピールできる点はブログの収益化だ。 今、 非常に多くのブロガーが存在している中で、生計を立てられるレベルまでブログを使いこなすことは非常に高いスキルを要する。

ブログの運営を続ける継続力はもちろんのこと、アフィリエイト・ Googleアドセンス等の利用知識・スキルも必要だ。 ブログ収益で生計を立てられているという事実は、あなたがマーケティング力、 企画力、 Web に関する知識を兼ね備えているハイスペック人材であるというブランディングを生み出すたろう。

これらの事実があるだけでも、あなたは企業の目に非常に魅力的な人材として映るだろう。

WordPress を活用している

ひとえにブログといっても、無料ブログなのか WordPress を活用しているのかによって、 を活用しているのかによって、ブログに対する精通度は大きく変わる。

無料ブログは七通コストがかからないというメリットがあるが、自分自身でSEO対策を取って収益アップを図ることは、機能上どうしても限界がある。

WordPress の場合は、自分自身でサーバーを仮、サーバー料・ドメイン料を支払うため、それに見合った機能性を教授することができる。マーケティング職はもちろんのこと、ライター・広報職等においても WordPress を使うことが多いため、 WordPress を運用している点は大きなメリットに働くだろう。

こんな活用は転職活動へ有利に働かない

これまで、ブログの運営は転職活動で有利に働くということを解説した。しかしどのようなブログ運営も、必ずや転職活動で有利になるとは限らない。

ではどのような活用方法は転職活動へ有利に働かないのか。それぞれ詳しく見ていこう。

ブログの内容が日記である

ブログの内容が日々の出来事を淡々と綴った日記的な内容では、 転職活動へ有利に働かせることは難しい。ブログを転職活動へ 働かせるのであれば、何かしらの専門性を持った有益性のある情報をピックアップすることが必要である。

無料ブログのサービスを使用している

今や、非常に多くの無料ブログのサービスが存在する。Amebaブログ、はてなブログ、 livedoorブログ等は多くの人が一度は耳にしたことがある、目にしたことがあるだろう。

無料ブログにはコストがかからないという最大のメリットが存在するが、 ブログのSEO対策やカスタマイズできる範囲があくまで無料サービスの範疇であるため、どんなに良い内容を書いていたとしても、アピール力には限界がある。無料サービスは有料サービスの壁を超えることができない、という点もまた事実なのだ。

ブログの運営経験・スキルを活かせる職種例

これまで、 ブログの運営が転職活動を有利に働くパターン、 そうでないパターンについて詳しく解説した。では、具体的にブログの運営スキルを役立てられる職種は 何なのだろうか。詳しく解説しよう。

マーケティング職

ブログの運営スキルを最も活かせる職種は、 Webマーケティングである。 Webマーケティング職はその名の通り、Webの分析を行いながら、より多くの人にアピールしたい商材(ブログ、商品、サービス等)を広めていく仕事だ。

アピールしたい商材は、どのような人がメインターゲットなのか。サービスを利用する目的は何か。メインターゲットはいつどんなタイミングで購入するのか。等、消費者行動をあらゆる観点から仮説立て・分析をして改善を重ねる仕事だ。

業務内容自体がブログ運営に非常に通ずる部分が多いため、ブログ運営をしていた経験は、必ず役に立つ職業である。

広報職

広報職の業務内容に関しても、ブログ運営に通ずる部分が多い。広報職とは、認知度を高めたいメインターゲットに対して、相手に伝わるように様々な媒体を通してアウトプットする仕事だ。

使用している媒体が効果分析が可能なWebツールであれば、必ず効果検証を通して、露出方法・アピール内容等のブラッシュアップを図る。マーケティング職は目に見えない部分でサービスの認知度向上を目指すイメージだが、広報職はより前線に立ってサービスの認知度向上を行うイメージだ。

企業によっては、広報職自らが広告塔となって企業、サービス等、認知度を上げたいものをアピールする場合もある。

Webライター

Webライターに関しても、ブログの運営経験を存分に活かすことが可能だ。多くの場合、Webライターは自身が執筆する記事を通して、メインターゲットに何らかのサービスを利用してもらうことを目的としている。

メインターゲットの心理・志向性を逆算して、「どのようなワードで検索をかけることが多いのか?」をシミュレーション立てし、できる限りのヒットワードを記事内へ散らばせることが重要な要素だ。

そのような点は、ブログ運営にも通ずる部分であるからこそ、Webライターの仕事にも活かすことが可能である。

まとめ

以上、ブログ運営が転職活動へ役立つ理由、有効活用に繋がらないパターン、有利に働く職種等について詳しく解説した。いずれにしても、ブログ運営はライティング力・分析力・アウトプット力・継続力等のビジネスマンとして必要な力を培うことができる方法のため、臆することなくチャレンジしてみてほしい。

あなたのブログ運営経験が、転職活動へ有利に働くことを切に願う。

この記事を書いた人

アドバイザーナビ株式会社。野村證券出身者が2019年に創業した会社で、金融に特化した転職エージェント業務を行なっている。『金融機関勤務者が転職に使いたいサービスNo.1(日本マーケティングリサーチ機構2020年3月調査)』を獲得している。

目次