いざ、 転職活動を決意したあなた。 「善は急げ」という言葉があるように、転職活動においても、スタートダッシュを勿体ぶる必要は決してない。より良い形で完走するためにも、最初のスタートダッシュは非常に大事だ。
しかし、 今現在会社に勤めている場合は現職と転職活動の両立に悩むことも少なくはないだろう。 働きながら転職活動を行うのか、退職してから転職活動を行うのか、大きく分けて2つのパターンが存在する。何においても、それぞれメリット・ デメリットが存在するため、一概にどちらが良いとは言い切ることが難しい。
重要なことは、 あなたのキャパシティー・ライフスタイル・好み等に応じて、 ベストな方法を選ぶことだ。 本記事では、働きながら転職活動を進めるパターン、どちらが良いのかを詳しく解説しよう。
働きながら転職活動を行う場合
では、さっそく転職活動を行う場合は働きながら続けるのか、退職してから始めるのが良いのかについて、メリット・デメリットも踏まえて解説していこう。
メリット
- 金銭面の不安がない
働きながら転職活動をするメリットの中で最も大きいのが、金銭面の不安がない点だ。退職後の転職活動でも、失業保険を受け取ることは可能だが、転職活動の期間が長引くほど、金銭面の不安も大きくなってしまう。
その点で言うと、毎月一定の収入を得ながら転職活動に勤しめる点は、あなたに精神的不安が生まれることを防いでくれるだろう。
- 就業ブランクが生まれない
無職の期間ができないことで、面接時に面接官から職務経歴書の空白期間を突っ込まれずに済むメリットがある。空白期間が長ければ長いほど、その期間に何をしていたのか?を面接官から指摘される可能性も強まる。
転職活動に力を注いだ、と正直に伝えても良いが、空白の期間だけ就業ブランクがある、と懸念点に受け止められる場合がある。
働きながら転職活動を行えば、そのような懸念事項はそもそも生まれないかたちを取ることができる。
- 転職できなかった場合のリスクヘッジが可能
もし、転職活動で次の転職先を見つけることができなくても、無職になってしまうことを防ぐことができる。転職したい身としてはいささか不本意かもしれないが、まずは現職で収入・スキルを一定数溜めて、再び転職活動をリスタートする期間を作れば良い。
勤め先がないというのは精神的にも金銭的にも不安定になってしまう大きな要因であるため、仕事があること自体があなたを支える要素となるだろう。
デメリット
- 現職がある以上、内定承諾後の即入社が難しい
勤め先がある段階では、たとえあなたが転職活動で第一志望の企業の選考を通過して内定承諾を行なったとしても、 最短スピードで即入社を女子とは難しい。 そのため、 1日でも現職をやめて新たな職に就職したいのであれば、 内定をもらった段階でいち早く退職届を現職へ提出する必要がある。
退職届を提出した後の所要日数は企業によって大きく異なるため、業務の引継ぎ云々を踏まえても、なるべく早めに動くことに越したことはないだろう。
- 現職&転職活動のスケジュールを立てる必要がある
現職に従事しながら転職活動を行う場合は、 現職のスケジュールに転職活動を上手くはめ込んで行かなければならない。中途採用における面接は、現職に務めている場合を考慮して18時以降等に実施してくれることが多い。
ある程度、スケジュールの裁量権が任せられている営業職等であればスケジュール調整しやすいかもしれないが、スケジュール調整の自由度が低い業種・職種も存在する。いずれの場合でもより忙しくなるため、自身のキャパシティーと相談しながら進めていくことをおすすめする。
- 現職で転職活動を悟られないようにしなければならない
これは転職活動において鉄則とも言えるが、現職の上司・先輩・同僚に転職活動の実施と決して悟られてはならない。極論、想像するのは相手の自由でもあるが、明らかによそよそしい雰囲気を醸し出したり、ついうっかり転職に関する本をデスクに置きっぱなしにする等、要注意事項は意外と多い。
転職活動は姿を見せることなく、虎視眈々と。そのような姿勢を意識してほしい。
退職してから転職活動を始める場合
続いて、現職を退職してから転職活動を始める場合のメリット・デメリットについて詳しく解説しよう。
メリット
- 時間的拘束がフリーな状態で転職活動に注力できる
現職がある場合は時間的拘束がある中で転職活動に割ける時間を捻出する必要があるが、無職の状況であれば、時間的拘束に一切縛られることなく、転職活動にひたすら注力することができる。時間的拘束がないという点も大きいが、心理的余裕を持って転職活動に打ち込める点も大きなポイントだろう。
- 希望する最短入社日から転職先で働くことができる
極端な話、企業側が「明日から働いてほしい」と言われたとしても、翌日から新たな転職先でスタートダッシュを切ることができる。現職がある場合、内定承諾後に退職届を会社へ出さなければならないが、そのようなしがらみが一切なく、企業×あなたの双方で摺り合わせた最短入社日から働き始めることが可能だ。
- スキルアップ、資格取得にむけた勉強時間を確保できる
転職活動にむけて、スキルアップ・資格取得にむけてみっちりと勉強することができる点もメリットである。履歴書に無言の空白期間が生まれることはデメリットに捉えられがちだが、その期間を有効活用して勉強に勤しんでいたことを企業側にアピールすれば、むしろプラスに捉えられるだろう。
その際は、面接の場で具体的な勉強目的・勉強した内容をしっかりと伝えられるように準備することがポイントだ。
デメリット
- 就業ブランクが生まれてしまう
メリット・デメリットはまさに表裏一体ではあるが、無職になることで就業ブランクが生まれてしまうことは、デメリットとなる。就業ブランクが生まれてしまうこと自体が100%NGではないが、なぜ就業ブランクがあるのか、その期間は具体的にどのような努力を重ねていたのかを伝えられるようにしておかなければならない。
- 収入がないため、金銭面的に不安定である
働き手がない以上、金銭面が不安的になることは避けられないデメリットである。転職活動の期間が長引けば長引くほど、どうしても金銭面は不安定になってしまう。
金銭面が不安定になると、転職活動に取り組む姿勢にも焦りの陰りが表れてしまいかねないため、転職活動を終了するまでの期間は節約を心がける等、可能な範疇で対策を打つことをおすすめしたい。
押さえておくと良い転職活動の共通ポイント
最後に、いずれのパターンにおいても通ずる転職活動の共通ポイントを解説しよう。
それは、「転職活動の期間は転職活動にとにかく注力すること」である。いずれのパターンにおいても、転職活動のゴールを定めずにダラダラ続けてしまうと、まるで終わりが見えないゴールを延々と目指して走り続けているような感覚に陥る。
転職活動を始めよう、と思った段階で、脳内のスイッチを『転職活動モード』に切り替えることが重要だ。スイッチをONにすることによって、書類選考・面接と各選考フローの数を短期間でこなすことができ、その都度振り返りと改善のPDCAサイクルを回しやすくなる。いわば、転職活動の精度を高めることができるため、ぜひ意識してみてほしい。
まとめ
転職活動は、自分自身との闘いである。転職する、という強い目的があれば、自ずと日々のスケジュール立て・行動はより精度を増していくだろう。
目的意識が曖昧な状態では、働きながら転職活動を行う場合とそうでない場合のいずれのパターンでも、より良いゴールは遠のいていくだろう。
どちらのパターンが自分に合っているかを慎重に考え、目的意識を明確にした上で、あなたが目指すより良い転職が果たされた未来を実現してほしい。