MENU

金融業界から営業職に転職するなら?おすすめの転職先と転職対策を徹底解説

この記事で解決できるお悩み
  • 金融業界から他業界の営業職に転職したい
  • 金融業界から他業界営業職への転職難易度が知りたい
  • 営業職への転職におすすめの会社が知りたい

「金融業界から他業界の営業職に転職するためには、どのような資格やスキルが必要?」「金融業界出身者はどのような会社を転職先として選ぶべき?」

現在金融業界に勤めていて転職を考えている人の中には、このような疑問を抱えている人も多いのではないだろうか。

そこで本記事では、金融業界から他業界の営業職に転職するメリットを深掘りしつつ、他業界営業職への転職難易度や転職先としておすすめの会社について解説していく。

また、転職活動の成功に向けたポイントについても言及しているため、最後まで読んで転職活動の参考にしてほしい。

目次

金融業界から他業界の営業職に転職するメリット

金融業界から他業界の営業職に転職する具体的なメリットとしては、主に以下の4つが挙げられる。

金融業界から他業界の営業職に転職するメリット
  • 営業スキルが向上する
  • 給与アップが見込める
  • 新たなネットワークが構築できる
  • 労働環境が改善できる

それぞれ見ていこう。

営業スキルが向上する

まずメリットと言えるのが、営業スキルが向上する点だろう。

他の業界に転職することで、今までとは違う商品の提案・販売に携わることとなる。それだけでなく、ターゲットとする顧客層も変化する場合もある。

そうなると、顧客へのアプローチ方法も今までとは変えなければならない。

また、市場動向の調査・分析やそれに伴う販売戦略の立案、オンライン上での訴求力を高めるためのデジタルコンテンツの作成など、マーケティングスキルの向上も可能となる。

そのため、他業界の営業職へ転職することで営業スキルの底上げができ、どの業界でも活躍できる人材へと成長できるだろう。

給与アップが見込める

2つ目にメリットとして挙げられるのが、給与アップが見込める点だ。

金融業界の中には、実績を残したとしても若手のうちは給与が上がりづらい会社も多い。そのため、モチベーションが上がらないと感じる方もいるはずだ。

その点、他業界の営業職であれば、営業実績に応じてインセンティブが受け取れたり、若手でも能力に応じて管理職などの重要なポストに任命されたりすることもある。

そうなると、今よりも数百万単位で年収がアップする可能性があるのだ。

新たなネットワークが構築できる

他業界の営業職へ転職することで、新たなネットワークが構築できるのも大きなメリットである。

業界が変わると、取引先や競合他社などとのネットワークが拡大する。「将来的に起業したい」と考えている人は、新たなネットワークの構築は非常に重要だ。

また、起業は考えていなくとも、今後のキャリアの選択肢を拡げることにつなげられる。

労働環境が改善できる

労働環境が改善できるのも、金融業界から他業界の営業職へ転職するメリットといえる。

金融業界では、リモートワークの導入状況やシステム上の関係などから、どうしても出社して業務を行わなければならないケースも多い。

しかし、他業界では出社せずともリモートワークにて業務を完結できる会社も少なくないのだ。

リモートワークができる環境に身を置くことで、通勤時間が削減されることとなるため、自身のプライベートの時間の確保にもつながる。

ただ、転職したからといって必ずしも労働環境が改善できるわけではない点には注意してほしい。

自身が働く上で重視したいポイントは何なのか(年間休日日数や残業時間、リモートワークの有無など)を明確にしておくことをおすすめする。

金融業界から他業界営業職への転職は難しいのか

ここでは、以下3点について解説しながら、金融業界から他業界営業職への転職の難易度について見ていきたい。

  • 営業職に求められる人物像
  • どのような資格・スキルが必要か
  • 金融出身者が他業界営業職への転職で活かせるスキル・資格

営業職に求められる人物像

営業職に求められるのは「再現性」である。

今の会社で営業実績を残すために、どのような計画を立てて実行に移したのか。営業活動を行う上で生まれた課題をどのように解決したのか。

いずれの業界においても、計画(Plan)、実行(Do)、評価(Check)、改善(Action)といったPDCAをしっかり行える人が求められる傾向にあるのだ。

同じ営業職といっても、業種が変われば取り扱う商品も異なる。それだけでなく、金融機関の所属員をターゲットとしたホールセールという職種も存在する。

※金融機関の所属員の商品知識や営業力の向上に向けた研修を実施したり、実際の提案の場に同行したりする

どの営業職に転職する場合であっても、自身でPDCAサイクルを回せる人は営業における「再現性」が高いと判断され、評価されるということは覚えておいてほしい。

どのような資格・スキルが必要か

営業職に転職するにあたって、必要なのは以下のスキルだ。

  • コミュニケーション能力
  • 交渉力
  • 向上心

営業を行う上で、最も重要なスキルと言えるのが「コミュニケーション能力」である。

顧客がどのような課題を抱えていて、その課題を解決するためにどのような手段を取り入れるべきなのか。

コミュニケーション能力は、これを的確に把握するために必要不可欠となるだけでなく、販売する商品が変わったとしても必要なスキルだ。

また、交渉力も営業職には大事なスキルとなる。コミュニケーション能力があったとしても、成約につながらなければ会社の収益にはならないからだ。

さらに、向上心も持ち合わせている必要がある。他業界への転職となると、扱う商品も変わるため、今までとは異なるアプローチをしなければならない。

新たな知識の拡充に取り組むと同時に、どのようにすれば顧客に商品の魅力等が伝えられるかといったことを模索することが大切だ。

上記3つが営業職に必要なスキルとして挙げられるが、資格については転職する業界によって異なる。

例えば、コンサルティング業界への転職を考えている場合は中小企業診断士、M&A仲介会社への転職を考えている場合はM&Aエキスパート認定資格などを取得していると、転職先でも活躍できる人材になれるはずだ。

金融出身者が他業界営業職への転職で活かせるスキル・資格

金融出身者が他業界の営業職へ転職する際に、活かせるスキルは営業スキルである。

先述したとおり、営業スキルを細分化するとコミュニケーション能力や交渉力、向上心が挙げられるが、金融業界で培った営業スキルは他業界の営業職でも活かすことが可能だ。

また、営業スキルがあることを示すためには具体的な実績を示す必要がある。

相対的に、同世代で上位10%以内の営業実績を残していると転職活動を優位に進められ、上位30%以内程度だと、営業スキルが優れていると判断されることが多い。

一方、資格としては、いずれの業界においても必ず取得しておかなければならないものはない。

ただ、一部不動産会社やM&A仲介会社では、業務に関連する宅地建物取引士やM&Aエキスパート認定資格、CFP(Certified Financial Planner)などを取得しておくと、高い評価を受けられるケースもある。

しかし、保有資格に対する評価のウェイトとしては低く、やはり営業実績によるウェイトが大きい。

営業職への転職におすすめの会社

金融業界から他業界の営業職へ転職するにあたって、おすすめなのは以下の会社だ。

  • M&A仲介会社
  • 富裕層向け不動産会社

いずれも顧客は経営者などの富裕層となるため、営業スキルのみならず経営者と対等に渡り合えるだけの高度な論理的思考力が必要不可欠となる。

それぞれ見ていこう。

M&A仲介会社

M&A仲介会社とは、企業の売却や買収に関する手続き等をサポートする会社のことをいう。

営業という職種の中では、M&A仲介会社が現状最も規模が大きくダイナミックである。M&Aという経営者の重要な意思判断に携わることに、やりがいを感じる人も少なくない。

また、年収も高くなりやすい傾向にあり、平均年収が2,000万円を超える会社も多数存在する。

不動産会社

不動産会社の中には、個人向けマンションや住宅を取り扱うところから、大型商業施設の開発や投資用不動産を扱うところまで、さまざまな種類がある。

その中でも、金融業界からは富裕層を主なターゲットとした不動産会社への転職を決断するケースが多い。

具体的な業務内容としては、富裕層向けに相続対策として活用できる不動産の提案をしたり、所得税や法人税対策として海外の不動産を提案したりすることが挙げられる。

富裕層向けのビジネスであることから専門性を取得できるだけでなく、営業実績によるインセンティブも大きくなる傾向にある。

そのため、年収が上がる可能性が高いのだ。

金融業界から他業界営業職への転職を成功させるには

金融業界から他業界営業職への転職を成功させるにあたって、ここでは以下3点について解説していく。

  • 面接対策のポイント
  • 自己PR(履歴書作成)の重要性
  • 金融業界の転職に詳しいエージェントへの相談

それぞれ見ていこう。

面接対策のポイント

転職先への内定を獲得するためには、入念な面接対策を行うことが重要だ。特に面接では、自らが残した営業実績をもとに、自己PRを具体的に伝えられるようにしなければならない。

自己PRは、以下の3点を組み入れながら作成するように意識しよう。

  • 具体的にどれほどの年間収益を出したのか
  • 営業実績を残すためにどのような計画を立て実行したのか
  • どのように営業活動の振り返りを行い改善していたのか

営業職への転職の場合、自身が今の会社でどれほどの年間収益をもたらしたのかを示せるようにしよう。

ただ、データを示すだけでは自己PRには結びつかない。自己PRをより説得力のあるものにするためには、自身が営業実績を残すためにどのような計画を立て、そして実行したのかを具体的に説明できるようにしておく必要がある。

その際には、現実性に欠ける数字等を示してしまわないように気をつけてほしい。

例えば、よくないケースとして「毎日200件の営業電話をかけた」「新規開拓のために毎日100件の飛び込み営業をした」などが挙げられる。

勤務時間が8時間であるとき、毎日100件の飛び込み営業をするとなると、1件あたり5分程度の計算となる。

これは、営業の経験者からすると現実的でないことが分かってしまう。

そのため、自分が示そうとしている実績は現実的なものであるかは必ず確認してほしい。

加えて、自身の営業活動における振り返り方法や、課題を見つけた場合は解決するためにどのような行動をしたのかについても説明できれば、課題解決能力の高さもアピール要素とできるはずだ。

自己PRを作成するにあたっては、自身の実務経験や営業実績を丁寧に棚卸しする必要がある。

しかし、自分1人で行うのではなく、転職エージェントなどに相談しながら棚卸しすることをおすすめする。

なぜなら、客観的な視点が加わることで、新たな自己PRの発見へとつながる可能性があるからだ。

それだけでなく、転職エージェントは豊富なノウハウを持ち合わせているため、転職する業界や会社ごとに有効的な自己PRの作成に力を貸してくれるだろう。

自己PR(履歴書作成)の重要性

自己PRは、面接だけでなく履歴書や職務経歴書への記載も必要となる項目であるため、転職活動における重要度は非常に高い。

中でも、まず採用担当者の目に触れるのは履歴書や職務経歴書だ。内定を勝ち取るためには、最初に書類選考に通過する必要がある。

営業職で転職活動をする場合、求められる人物像である「再現性」を有していること、営業スキルとして「コミュニケーション能力」「交渉力」「向上心」を持ち合わせていることを具体的な営業実績をもとに伝えることが重要だ。

ただ、履歴書や職務経歴書は、面接とは異なり限られた枠の中でわかりやすく簡潔に文章にまとめなければならない。

そのため、転職エージェントに相談しながら練り上げることで、書類選考の通過率をアップさせられるはずだ。

金融業界の転職に詳しいエージェントへの相談

金融業界から他業界の営業職に転職したいと考えている場合、営業職にはどのような人材が求められているのか、金融業界で培ったどのようなスキル・資格が活かせるのかを理解する必要がある。

それだけでなく、転職したい業界の特徴などについても正確に把握しなければならない。

そのためには、金融業界出身者が有するスキルやその活かし方を理解し適切なアドバイスを提供してくれる、金融業界からの転職に詳しい転職エージェントに相談するのが最も効率的だ。

中でも、アドバイザーナビは金融業界に特化した転職エージェントである。相談は無料でできるため、まずは気軽に相談してみてほしい。そうすることで、転職活動に対するイメージも持てるはずだ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次