MENU

日本生命のがん保険の評判と選ばれる理由とは

この記事で解決できるお悩み
  • 日本生命の評判や実際の内容を知りたい
  • がん保険選びで知っておくべきポイントが分からない
  • 日本生命のがん保険が自身のライフプランに適したものか判断したい

人生設計において、保険は欠かせないツールの一つである。

特にがん保険は、治療費用や収入減のリスクをカバーしてくれる頼りになるものだ。

その一方で、多数の保険商品が存在しており、なかでも注目を集めているのが日本生命のがん保険です。

この記事では日本生命のがん保険の評判と実際の内容を詳細に解説し、皆様のがん保険選びの参考になる情報を提供している。

ぜひ参考にして、納得できるがん保険を見つけてほしい。

目次

日本生命のがん保険の評判を知る前に!がん保険の基本

がん保険とは 生命保険ナビ

がん保険とはがんと診断された際や、がんの治療を目的とした入院・手術をした際に給付金が支払われる保険だ。

がんの入院や治療は長期化することも多く、多額の自己負担が必要になる場合もある。

がんになったときの経済リスクを軽減するのががん保険の役割だ。

がん保険の基本

がん保険といっても多数の会社が販売しており、保障内容も多岐にわたる。

がん保険の代表的な給付金は下記のとおりである。

  • がん診断一時金
  • がん入院給付金
  • がん手術給付金
  • 治療給付金

一時金や給付金の金額は契約する保険会社や商品によって異なり、すべての給付金がついているとは限らない。

また、違うサポートや要件がついているがん保険もある。

がん診断一時金

がんと診断された際に受け取れるのががん診断一時金だ。

入院や治療の時期を問わず、診断された時点で受け取れるのが特徴である。

治療費に見通しがつかない段階でまとまった一時金が受け取れるので、金銭的な心配をせずにがんと向き合えるのがメリットだ。

がん入院給付金

がんの治療のために入院した際に受け取れる給付金である。

対象の入院日数は保険会社により異なるため事前に確認が必要だ。

がん手術給付金

がんの治療のための手術をした際に受け取れる給付金だ。

罹患している部位やステージによって手術の方法は異なるが、開腹手術・開胸手術・腹腔鏡下手術など、いずれにしても必要になる自己負担をカバーするのががん手術給付金だ。

治療給付金

がんの治療で代表的な手術・放射線治療・抗がん剤治療を受けた際に支払われるのが治療給付金だ。

受け取れる回数や対象となる治療法は保険会社により異なる。


がん保険の必要性

現在の日本人の死亡原因でもっとも多いのががんであり、生涯でがんに罹患する確率は男性65.5%、女性51.2%となっている。

2人に1人ががんに罹患する時代だ。さらに注目したいのが生存率である。

国立がん研究センターの統計によると2009〜2011年にがんと診断された人の5年生存率は男性62.0%、女性66.9%。医療技術の進歩によりがんの生存率は上がり、治療しながらがんとともに生きる時代へと変化している。

がんの入院や治療は長期化することも多く自己負担額も高額になる恐れがある。

また、入院や治療の頻度によっては休職・退職を余儀なくされ、収入が減少する可能性も高い。

このようなさまざまな経済リスクに備え、治療に専念するためにがん保険は必要なのだ。


がん保険の料金の相場

がん保険には定期型や終身型があり、保障内容も多岐にわたる。

例えば定期型タイプで一時金のみの保障や入院給付金のみの保障であれば安い保険料で済むが、終身保険かつ保障の手厚いがん保険であれば同じ年齢でも保険料は当然高くなる。

30代男性の平均のがん保険料は下記のとおりだ。

30代男性の平均のがん保険料
  • 定期型がん保険:1,000円前後
  • 解約返戻金なしの終身がん保険:2,000〜4,000円
  • 貯蓄型がん保険:7,000〜10,000円

がん保険は保障期間や保障内容によって保険料の相場が大きく変わる。

保障内容と保険料を考慮して自分に合った保険を選ぶことが大事だ。

日本生命のがん保険の特徴と評判

日本生命のがん保険の特徴と評判 生命保険ナビ

ここからは日本生命のがん保険の特徴と評判を解説する。


日本生命のがん保険の概要

日本生命にはがんによる入院・手術に備えるための「がん医療保険」と、がん・急性心筋梗塞・脳卒中の3大疾病に備える「新3大疾病保障保険」がある。

がん医療保険は単独で加入はできず、他のプランと組み合わせて加入する必要がある。

がんの入院、手術に特化した保険だ。被保険者の年齢範囲が3〜75歳となり、保険期間は終身タイプと有期タイプがある。

一方新3大疾病保障保険は単体で加入できるが、保障範囲ががん・急性心筋梗塞・脳卒中なので「がんにのみ備えたい」という方には不向きといえる。

被保険者の年齢範囲は下記のとおりだ。

  • がん要精検後検査等給付金あり型
    • 男性40〜75歳/女性20〜75歳
  • がん要精検後検査等給付金なし型
    • 男女3〜75歳

保険期間は終身タイプと有期タイプがある。


日本生命のがん保険の具体的な特徴

日本生命のがん保険にはどのような保障があるのかそれぞれ具体的に解説していく。

がん医療保険

がんにより入院した場合、入院日数無制限で入院給付金が受け取れるのが日本生命がん医療保険の大きな特徴だ。

がんによる手術を受けた場合は、重粒子線治療や陽子線治療などの先進医療も手術給付金の対象となり、給付金が受け取れる。

ただし、放射線治療の給付金は60日間に1度の受け取りとなっている。

また、がん医療保険には保険料払込免除の特約が付加できる。

保険料払込免除特約とは所定の3大疾病(がん・急性心筋梗塞・脳卒中)により支払い事由に該当した場合、保険料を払い込まずに保障がもてる特約だ。

新3大疾病保障保険

新3大疾病医療保険とは、がん・急性心筋梗塞・脳卒中に備える保険だ。

がんは診断されたとき、急性心筋梗塞・脳卒中は所定の状態が60日以上継続、または治療の手術を受けたときに保険金が受け取れる。

受け取り方は一時金か年金方式の2つのパターンから選択可能だ。

また、下記の疾病を診断確定されたときに特定疾病診断保険金(3大疾病保険金の金額の10%)が一時金で受け取れる。

  • 所定の急性心筋梗塞・脳卒中
  • 所定のがん(上皮内がん)
  • 狭心症
  • 脳動脈瘤
  • 一過性脳虚血発作

また、がん検診での診断で精密検査などのために通院した場合にも給付金の受け取りが可能だ。

がん要精検後検査等給付金あり型は、下記のがん検診(健康診断・人間ドック含む)を受診し要精密検査等と診断されたことにより精密検査等をした場合は、がん要精検後検査等給付金(1万円)が受け取れる。

種類検査項目
胃がん検診胃部エックス線検査(バリウム検査)または胃内視鏡検査(胃カメラ検査)
子宮頸がん検診子宮頸部の細胞診
肺がん検診胸部エックス線検査(レントゲン検査)、喀痰細胞診(該当者のみ受診)
乳がん検診乳房エックス線検査(マンモグラフィ)
大腸がん検診便潜血検査

新3大疾病保障保険の保険料を確認しよう。

保険金額500万・保険期間10年・払込、更新満了65歳、死亡保障100%型・がん要精検後検査等給付金なし型・月払いを設定した場合の保険料は下記のとおりだ。

男性女性
契約年齢毎月の保険料毎月の保険料
20歳1,405円1,370円
30歳2,110円2,720円
40歳4,145円5,210円
50歳9,690円8,025円

また、新3大疾病保障保険にはリビング・ニーズ特約が自動で付加され、保険料払込免除特約は希望者のみ付加できる。

リビング・ニーズ特約とは、余命6ヶ月以内と判断された場合に死亡保険金の一部を先に受け取れる特約だ。

他社と比べての強み

最新のがん保険ランキング上位3位の保障内容を確認したうえで、他社と比べて日本生命のがん保険はどのような強みがあるのか解説していく。

アクサダイレクトのがん終身

入院給付日額1万円に設定した場合、がん(上皮内がん含む)と診断確定されたときに、1回のみ100万円のがん診断給付金が受け取れる。

がんによる入院をしたときは1日につき1万の入院給付金が無制限で受け取り可能だ。

抗がん剤治療や先進医療などの保障を付加したい場合は別途で付加する必要がある。

手頃な保険料が魅力だが、まとまった給付金は1回のみだ。

はなさくがん保険

お手頃プラン(保険契約の型:Ⅰ型)の場合は、初めてがん(上皮内がん含む)と診断確定されたときにがん一時給付金100万円を受け取ることが可能だ。

受け取り後、契約は消滅する。標準プラン・保障充実プラン(保険契約の型:Ⅱ型・Ⅲ型)を選択するとがんで入院や通院をしたときに給付金の受け取りが可能である。

ライフネット生命 がん保険ダブルエール

初めてがんと診断されたときにがん診断一時金が受け取れる。

がん診断一時金は100〜300万円まで50万円単位で設定が可能だ。(上皮内がんの場合はがん診断一時金の50%)

シンプルタイプの場合はがん診断一時金の保障のみである。

上記の3つのがん保険に共通していることは、比較的安い保険料でがんに備えられることだ。

しかし、どのプランも先進医療や手術、抗がん剤治療への保障はついておらず「この保険に入っておけば安心して治療に専念できる」とは言い難いものがある。

プランを変更し保障を手厚くするか、補助の役割として加入するには問題ないだろう。

日本生命のがん医療保険・3大疾病保障保険は入院日数無制限・先進医療給付金・抗がん剤治療給付金など魅力的な保障がはじめから含まれているのが大きな強みである。

日本人の2人に1人ががんになる時代だ。がんになったときにどのような治療を受けたいのか、どのくらい貯金で賄えるのかをしっかり考えて、自分の求める保障の大きさを決めるべきだ。

日本生命のがん保険の評判

オリコン顧客満足度ランキングによる日本生命がん保険の総合得点は72,0点である。

評価項目順位得点
加入手続き7位74.6点
商品内容7位74.0点
保険料7位71.3点
アフターフォロー2位69.7点
受取額・支払スピード7位73.5点

アフターフォローの項目については2位となっており、5項目すべてで高い得点を得ている。

ここからは実際の利用者の声を紹介していく。

良い評価

40代女性/思っていたよりも支払い金額が多かったので助かりました。

40代女性/給付までに時間がかからず早かったので助かりました。

40代女性/書類を送ってからの支払いまでがとてもスムーズだった。

50代男性/担当者が日時を合わせてくれて手続きしてくれたこと。

40代男性/最大手企業の信頼性と高い安心感を感じている。

30代女性/月々の保険料が安いのに保障がしっかりしている。

参考:オリコン顧客満足度ランキング「がん保険」2023年

悪い評価

40代男性/広告や宣伝を多く展開しているためか、保険料が高いと感じている。

40代男性/一年以内だけでなく、6ヶ月以内に営業に訪問してほしい。

30代女性/自分が働いてる会社にまで営業マンがきてしまったこと。

60代以上男性/今ひとつ商品の説明でわからないところがあった。

60代以上男性/通院費も関係する方に契約をしておけばよかった。

60代以上女性/手術したが対象にならなかった。高い。

参考:オリコン顧客満足度ランキング「がん保険」2023年

良い評価では給付金支払いまでのスピーディーな対応を評価する声が目立つ。

保障の手厚さを考えたら保険料が安いと感じる人もいれば、高いと感じる人もいる。

利用者の声も1つの判断材料になるだろう。

日本生命のがん保険の評判がわかったら!がん保険選びのポイントを知ろう

上記で紹介したがん保険は、全体のごく一部に過ぎない。

さまざまあるがん保険のなかで、自分の加入するがん保険を選ぶときに参考にすべき検討ポイントは下記のとおりだ。

  • 保険会社独自の保障内容とサービス
  • 口コミなど利用者の評価
  • 自身のライフプランに合わせた選択

詳しく解説するので参考にしてほしい。


保険会社独自の保障内容とサービス【日本生命の主なサービス】

がん保険といっても保険会社により独自の保障内容とサービスがある。

手頃な保険料で一時金のみを保障するものや、一時金はないが入院と手術費用に特化したものなどさまざまだ。

がん保険を検討するときは自分にはどのくらいの保障が必要なのかをしっかり見極めることが重要である。

また、どのようなサービスがあるかも保険選びで検討するポイントだ。

日本生命の主なサービスは下記のとおりである。

  • サンクスマイルメニュー
  • ハッピープレゼントメニュー
  • プレミアムチャンスメニュー
  • ハートフルサポートメニュー

ポイント数やライブイベントで選べるプレゼントや健康に関する相談、人間ドッグや検診の割引など幅広いサービスを展開している。


口コミなど利用者の評価

利用者の口コミや評価もチェックすべきだ。例えば保障内容が良くても、支払いまでに時間がかかる・アフターフォローがないなどの意見は実際に加入している利用者からしかわからない情報だ。

なかには信ぴょう性の低い情報も混ざっている可能性があるため鵜呑みにするのは危険だが、がん保険を選ぶうえで1つの判断材料になるだろう。


自身のライフプランに合わせた選択

保険を選ぶときは自身のライフプランに合った選択が必要である。

保険とは長期的に支払っていくものであり、万一のときに自分や家族の生活を支えてくれる重要な役割をもっている。

がんは、結婚やマイホーム購入、家族のライフプランまでを大きく崩してしまう要因だからだ。

自分のライフプランをしっかり描き、ライフプランに合った最適ながん保険を選んでほしい。

日本生命のがん保険の評判を参考に、自分のライフプランに合った保険選びを!

まとめ 生命保険ナビ

記事を通じて、日本生命のがん保険の評判と詳細な内容について理解を深めることができたのではないか。

その上で自分自身のライフプランに合った選択をすることが重要である。

そのためには、保険選びの専門家の意見を聞くことも役立つだろう。

しかし、信頼できる保険のプロを見つけることは難しいことだろう。

そこで「生命保険ナビ」では、全国の保険のプロから適切な担当者を選ぶことができる。

一人で迷わず、ぜひ専門家の意見を参考にして、自身にピッタリな保険を見つけてほしい。

サービスの詳細とお申し込みはこちらから。

  • URLをコピーしました!

執筆者

2019年に野村證券出身のメンバーで創業。お客様と保険のプロを結ぶマッチングサイト「生命保険ナビ」を運営。「投資家が主語となる金融の世界を作る」をビジョンに掲げている。

目次