MENU

低解約返戻金型終身保険について解説!活用方法やおすすめの商品について知ろう

この記事で解決できるお悩み
  • 低解約返戻金型終身保険の特徴を知りたい
  • 低解約返戻金型終身保険をどのように活用すべきか理解したい
  • おすすめの低解約返戻金型終身保険を具体的に知りたい

低解約返戻金型終身保険とは、その名の通り解約返戻金の金額が低く抑えられている終身保険のことである。

通常の終身保険と比較して、保険料を抑えながら万が一の際の経済リスクに備えることができる。

では、この低解約返戻金型終身保険はどのように活用すれば良いのだろうか。

本記事では、低解約返戻金型終身保険について、特徴や活用法、そしておすすめの商品までを詳しく解説する。

生命保険を効果的に活用できるよう、ぜひ最後まで読み進めてほしい。

目次

低解約返戻金型終身保険の特徴

終身保険を調べているときに「低解約返戻金型」というキーワードを目にしたことがある方も多いのではないだろうか。

名前からして「解約金が低い」ことは想像できるが、詳細はよく知らない方が大半だと思われる。

そこでここからは下記について解説していく。

  • 低解約返戻金型終身保険の概要
  • 低解約返戻金型終身保険を利用するメリット
  • 低解約返戻金型終身保険を利用するデメリット

ぜひ参考にしてほしい。

低解約返戻金型終身保険の概要

「一生涯の保障と貯蓄性は魅力だけど保険料が高い」終身保険に対してこんな風に思ったことはないだろうか。

低解約返戻金型終身保険とは、終身保険のデメリットでもある保険料の高さをなるべく抑えることに着目している商品である。

通常の終身保険よりも解約返戻金を低くすることで、安い保険料で一生涯の保障を確保することが可能だ。

また、解約返戻金が低いのは保険料を支払っている期間であり、支払いが終わると解約返戻率が上がっていくのも大きな特徴である。

低解約返戻金型終身保険を利用するメリット

低解約返戻金型終身保険のメリットは下記のとおりである。

低解約返戻金型終身保険を利用するメリット
  • 安価な保険料で一生涯の保障がもてる
  • 貯蓄ができる

詳しく解説していく。

安価な保険料で一生涯の保障がもてる

低解約返戻金型終身保険は、終身保険に比べて安価な保険料で一生涯の保障がもてるのが最大の魅力である。

定期保険のように、更新ごとに保険料が上がる心配もない。

定期保険ほど安価ではないが、少しオーバーに言うと定期保険と終身保険の良いところ取りをしたような保険である。

「終身保険は保険料が高くて加入するのが難しい」という方は、ぜひ前向きに検討することをおすすめする。

貯蓄ができる

解約返戻金を抑えることによって安価な保険料が可能になっているわけだが、保険料の支払いが終われば通常の終身保険と同等まで解約返戻金が増えるのも大きなメリットだ。

「子どもの教育費を貯めたい」「老後資金のために貯蓄したい」と将来に向けて貯蓄したい方にとっては魅力のある保険と言えるだろう。

低解約返戻金型終身保険を利用するデメリット

低解約返戻金型終身保険のデメリットは下記のとおりである。

  • 途中解約は元本割れする
  • 保険の見直しや切り替えがしにくい

一緒に確認していこう。

途中解約は元本割れする

途中で解約した場合、元本割れするリスクがあることがデメリットだ。

低解約返戻金型終身保険は解約返戻金を抑えているので、通常の終身保険よりもさらにリスクが高いことは理解して加入するべきである。

解約返戻金が保険料を上回るまで支払い続けられるかが、加入する際の重要なポイントだ。

保険の見直しや切り替えがしにくい

他の終身保険にも当てはまるが、低解約返戻金型終身保険は保険の見直しや切り替えがしにくいのが特徴だ。

結婚をした際や子どもが生まれた際などは、一般的には保険を見直す絶好のタイミングだ。

しかし低解約返戻金型終身保険の場合、保険金額を増やしたり保険自体を見直したりすることは難しいと理解しておこう。

低解約返戻金型終身保険の活用法

低解約返戻金型終身保険は貯蓄性があるので、葬儀費用や生活費の補填として死亡保険金を残す以外にも活用法がある。

  • 老後資金の準備
  • 教育資金の準備
  • 相続税への対策

順番に解説していく。

老後資金の準備

低解約返戻金型終身保険は、老後資金の準備として活用できる手段である。

「老後2,000万円問題」「年金制度崩壊」とテレビや雑誌でよく取り上げられている近年、日本の少子高齢化はますます進んでいる。

年金だけで豊かに暮らすのは困難な時代に突入するだろう。

現在の働く世代の方のなかには、さまざまな方法で老後資金の準備をしている方もいるのではないだろうか。

低解約返戻金型終身保険の場合、払込期間を55歳や60歳に設定することで老後資金の準備として活用することが可能だ。

30歳男性、保険金額300万円、55歳払済、月払保険料7,131円の解約返戻金シミュレーションを下記で確認してみよう。

年齢保険料総額(円)解約返戻金(円)返戻率
501,711,4401,272,96074.3%
552,139,3001,632,99076.3%
払込終了後2,139,3002,334,390109.1%
602,139,3002,424,870113.3%
652,139,3002,516,430117.6%
参考:オリックス生命「終身保険RISE」

55歳で払込を終わらせ置いていくことで、返戻率が高くなり解約返戻金が増えていくことがわかる。

老後に資金が必要なタイミングで解約をすれば、老後資金として活用できるだろう。

教育資金の準備

教育資金の準備としても低解約返戻金型終身保険を利用するのは有効な手段だ。

子どもの教育費として大きな資金が必要になるのは一般的に大学進学時の18歳である。

払込期間を10年や15年に設定し、18歳で解約をすれば払い込んだ保険料よりも多くの解約返戻金を教育資金として活用することが可能だ。

30歳男性、保険金額300万円、払込期間15年、月払保険料11,526円の場合の解約返戻金シミュレーションを下記で確認してほしい。

加入後年数保険料総額(円)解約返戻金(円)返戻率
5691,560461,82066.7%
101,383,120977,67070.6%
152,074,6801,506,63072.6%
払込終了後2,074,6802,153,790103.8%
202,074,6802,241,870108.0%

15年間で払込を終えたあとは、払い込んだ保険料よりも多くの解約返戻金が受け取れることがわかるだろう。

返戻率は103.8%となっているため、これよりも高い学資保険も当然あるが、300万円の死亡保障を確保しながら教育資金を貯められるのが低解約返戻金型終身保険の強みである。

たとえば払込期間を10年にすると、さらに返戻率が高くなるのでおすすめだ。

30歳男性、保険金額300万円、払込期間10年、月払保険料17,109円の解約返戻金シミュレーションは下記のとおりである。

加入後年数保険料総額(円)解約返戻金(円)返戻率
51,026,540689,04067.1%
102,053,0801,445,55070.4%
払込終了2,053,0802,066,520100.6%
152,053,0802,152,320104.8%
202,053,0802,241,870109.1%
参考:オリックス生命「終身保険RISE」

払込期間を15年から10年にすることで、より多くの解約返戻金を受け取ることが可能になる。

学資保険のように受け取り方に柔軟性はないが、教育資金の準備として低解約返戻金型終身保険は有効である。

そのため、学資保険の代用としても活用することが可能だ。

相続税への対策

低解約返戻金型終身保険は、相続税への対策にも有効だ。

たとえば配偶者、子どもが2名の合計3名が相続人の場合、1人につき500万円までなら非課税制度があるため相続税がかからない。

受取人と保険金額をあらかじめ指定できるのも、遺産分割での揉め事をなくすための大きなメリットである。

相続する側は残したい人に確実に保険金を渡すことができ、相続される側もスムーズに保険金を受け取ることができる。

双方にメリットがある手段と言えるだろう。

おすすめの低解約返戻金型終身保険を紹介

ここからはおすすめの低解約返戻金型終身保険を紹介するとともに、利用する際の注意点について解説していく。

ぜひ参考にしてほしい。

オリックス生命「終身保険RISE」

上記でいくつかシミュレーションしたとおり、高い返戻率が魅力の終身保険である。

一生涯の死亡保障と高度障害保障を確保することが可能だ。

また、重い介護状態になった際や余命6ヶ月以内と診断された際は先に保険金を受け取ることができ、貯蓄性と保障に優れた商品と言えるだろう。

契約できる年齢が払込期間によって異なるため、下記で確認しよう。

払込期間契約年齢
5年・10年・15年15〜80歳
20年15〜75歳
参考:オリックス生命「終身保険RISE」
払込期間契約年齢払込期間契約年齢
50歳15〜40歳70歳15〜60歳
55歳15〜45歳75歳15〜65歳
60歳15〜50歳80歳15〜70歳
65歳15〜55歳終身15〜80歳
参考:オリックス生命「終身保険RISE」

楽天生命「スーパー終身保険ずっとあんしん」

楽天生命の「スーパー終身保険ずっとあんしん」も人気の高い低解約返戻金型終身保険だ。

リーズナブルな保険料で一生涯の死亡保障と高度障害保障の確保が可能である。

保険料の支払いで楽天ポイントが貯まり、保険料の支払いにポイントを使えるといった楽天グループならではの特徴にも注目だ。

30歳男性、保険金額300万円、払込終身で月払保険料は3,990円である。

低解約返戻金型終身保険を利用する際の注意点

低解約返戻金型終身保険を利用する際は下記の注意点を意識しよう。

  • 払込期間中の解約
  • 払込期間設定は慎重に

詳しく解説していく。

払込期間中の解約

低解約返戻金型終身保険が貯蓄として力を発揮するのは、払込期間が終了してからである。

払込期間中の解約返戻金はけして多くないため、解約するタイミングには注意が必要だ。

加入する際には、払込期間終了まで無理なく支払っていけるか慎重に判断しよう。

払込期間設定は慎重に

低解約返戻金型終身保険は、払込期間をある程度自由に設定することが可能だ。

払込期間の設定を誤ると「解約返戻金を受け取りたいのにまだ元本割れしてしまう」といった事態が起こる可能性がある。

教育資金や老後資金として、解約返戻金を受け取りたいタイミングが明確な場合は、払込期間の設定を間違えないよう十分に注意しよう。

まとめ

本記事では、低解約返戻金型終身保険について、特徴や活用法、そしておすすめの商品までを詳しく解説した。

低解約返戻金型終身保険は、解約返戻金の金額を抑えることで安価な保険料で利用できる終身保険のことだ。

一生涯の保障を確保する役割の他に、教育資金や老後資金、相続税対策などに活用できる。

本記事で紹介した注意点を考慮しながら、自分に適した活用方法を見つけてほしい。

おすすめの低解約返戻金型終身保険を具体的に紹介したが、あくまで一例であり、大切なことはあなたにとって最適な保険を見つけることだ。

そのため、保険選びに少しでも疑問や不安があれば、保険のプロに相談することをおすすめする。

専門的なアドバイスを受けることで自分に必要な保険を見つけることができるだろう。

マッチングサイト「生命保険ナビ」では全国の保険のプロからあなたの条件や意向に最適な担当者を選ぶことが可能だ。

専門的な知識をもとに適切な生命保険を選びたい方は、以下のボタンから申し込んでみてほしい。

  • URLをコピーしました!

執筆者

2019年に野村證券出身のメンバーで創業。お客様と保険のプロを結ぶマッチングサイト「生命保険ナビ」を運営。「投資家が主語となる金融の世界を作る」をビジョンに掲げている。

目次