MENU

イオンカードセレクトの見分け方は?他のカードとの違いを知っておこう

この記事で解決できるお悩み
  • イオンカードセレクトの特徴を知りたい
  • イオンカードセレクトと間違えやすいカードについて知りたい
  • イオンカードセレクトとイオンカード(WAON一体型)の共通点を知りたい

イオンカードにはさまざまな種類があるが、イオンカードセレクトと他のカードを見分けることはできるのだろうか。2枚や3枚イオンカードを持っていると、見分けるのも大変になってくる。

本記事では、とくにイオンカードの中でもイオンカードセレクトと間違いやすいイオンカード(WAON一体型)との違いや、それぞれの特徴について詳しく解説する。

それぞれのカードの特徴を把握し、イオンカードを作るときには、間違わないように注意しよう。

Web限定!最大5,000ポイントキャッシュバック/

\ 自分に合ったクレジットカードを探す /

目次

見分け方は?イオンカードセレクトとは

イオンカードセレクトとは クレジットカードナビ

イオンカードセレクトとは、イオン銀行のキャッシュカードとしての機能とクレジットカード機能を併せ持ったカードだ。

申し込みをするにはイオン銀気宇の口座を持っているか、イオン銀行に口座の開設が必要になる。ここでは、イオンカードセレクトについて詳しく解説する。

イオンカードセレクトの特徴

イオンカードセレクトは、イオン銀行のキャッシュカードにクレジットカード機能と電子マネーWAONの機能が付いたカードだ。

特徴としてはイオンカードの中でもWAONポイントを貯めやすく、複数のカードを持ち歩かなくて良いため、お財布の中がすっきりするという点が挙げられる。

イオンカードの中でも使い勝手がよく、人気の1枚といえるだろう。

 オートチャージでポイントアップ

イオンカードセレクトには、オートチャージ機能がついている。WAONで支払う際に、一定額を下回ると自動的にイオン銀行から事前に設定した金額がチャージされる。そのため、毎回チャージする手間が省ける。

また、オートチャージに関してはクレジットカードからのチャージはできず、イオン銀行からのチャージのみとなっている。

オートチャージをするだけでWAONポイントが付与されるのも、イオンカードセレクトのみの特徴といえるだろう。オートチャージをうまく利用して、ポイントアップを狙おう。

イオン銀行の普通預金がお得

イオンカードセレクトは、イオン銀行のキャッシュカードでもあるが、イオン銀行の普通預金の金利が通常よりもお得になる。

イオン銀行の取引状況に応じてブロンズステージからプラチナステージまで4段階が用意されていて、プラチナステージになると普通預金金利が最大年0.10%になる。

また、他行ATM入出金利用手数料無料回数・他行宛振込手数料無料回数が、プラチナステージになるとそれぞれ5回ずつになるのも魅力だ。

イオンカードセレクトを持っていると、イオン銀行でお得な特典が用意されているため、おすすめだ。

見分け方は?イオンカードセレクトと間違えやすいカード

イオンカードセレクトと間違えやすいカード クレジットカードナビ

イオンカードを2枚、3枚と複数持っているという方もいるだろう。

そういった場合は、イオンカードセレクトと間違ってしまうこともあるのではないだろうか。

ここでは、イオンカードセレクトと機能が似ていて間違えやすいカードについて詳しくみていこう。複数のカードを持つ場合や、申し込み時など、間違えないように注意したい。

イオンカード(WAON一体型)

イオンカード(WAON一体型) クレジットカードナビ

イオンカードセレクトと申込時に間違いやすいカードとして挙げられるのは、イオンカード(WAON一体型)だ。

イオンカード(WAON一体型)の機能としては、クレジットカード機能と電子マネーWAON機能がついている。また、イオンカードセレクトと同じようにディズニーデザインがあるのも特徴だ。

そのため、申し込み時に間違いやすいため、注意しよう。

見分け方は?

イオンカードセレクトとイオンカード(WAON一体型)の見分け方は、キャッシュカード機能がついているかいないか、という点だ。

その他の機能はよく似ているため、キャッシュカード機能があるかないかでどちらを申し込むかを決めると良いだろう。

ちなみに、どちらも作っているのであれば、片方はディズニーデザインで片方は通常デザインにするなどしてデザインを変えてみると、見分けるのが簡単になるだろう。

イオン銀行への申し込みは必要ない

イオンカードセレクトはキャッシュカード機能がついているため、イオン銀行へ申し込みが必須になるが、イオンカード(WAON一体型)はイオン銀行への申し込みは必要がない。

そのため、イオン銀行をわざわざ開設したくない、という方はイオンカード(WAON一体型)に申し込むと良いだろう。

Web限定!最大5,000ポイントキャッシュバック/

見分け方は?イオンカードセレクトとイオンカード(WAON一体型)の共通点

イオンカードセレクトとイオンカード(WAON一体型)の共通点 クレジットカードナビ

イオンカードセレクトとイオンカード(WAON一体型)には、多くの共通点がある。異なる点は基本的にキャッシュカード機能が備わっているか否かという点だ。

その他には、イオンカードセレクトはオートチャージ機能でポイントが付与されるという特徴もある。

とはいえ、どちらもイオンカードには違いないため、イオンカードの特典が受けられるのが共通点といえるだろう。ここでは、イオンカードセレクトとイオンカード(WAON一体型)の共通点について詳しくみていこう。

系列店ではポイント2倍

イオンカードを持っていると、系列店ではポイントが2倍になる。そのため、どちらのカードを申し込んでもポイントが貯まりやすいといえるだろう。

イオンの系列店をよく利用するという方は、ぜひ1枚所持しておきたいところだ。

お客様感謝デー

イオンでは毎月20日と30日にお客様感謝デーとして、イオンカードを所持していれば物品が5%offで購入できるキャンペーンを行っている。

そのため、衣服を購入したり、冷凍食品をまとめ買いしたりする場合には、20日か30日にするとお得といえる。

イオンカードセレクトもイオンカード(WAON一体型)もそちらも利用できる特典のため、カードを作ったらぜひ活用してみてほしい。

5のつく日はポイント2倍

毎月5日、15日、25日はポイントが2倍になるのも、イオン系列店のうれしい魅力だ。ポイントアップの日が毎月多く設定されているため、WAON POINTを貯めやすいといえるだろう。

とくにイオンカードセレクトはWAONのオートチャージでもポイントが貯まるため、どちらも利用することで、ほかのカードよりもポイントが貯めやすいのがうれしい魅力だ。

WAON POINTをできるだけ多く貯めたい、という方にはイオンカードセレクトがおすすめといえるだろう。

イオンシネマで割引

イオンカードを持っていると、イオンシネマで300円割引をしてくれる。実はイオンカードを持っている会員本人以外にも、同伴者が1人までなら300円割引にしてもらえる。

そのため、映画が好きでよく映画を見に行く、という方はぜひイオンカードを活用してみてほしい。同伴者がいても1人なら割引対象になるため、夫婦や恋人、子供と見に行くのもおすすめだ。

ショッピングセーフティ保険付帯

イオンカードには、ショッピングセーフティ保険が付帯している。ショッピングセーフティ保険が付帯しているクレジットカードは多くあるが、そのほとんどは補償が90日までとなっている。

しかし、イオンカードの場合は、一般的な補償日数の倍の180日補償がついているのは、うれしいポイントだ。また、携帯電話の補償はついていない場合も多いが、イオンカードのショッピングセーフティ保険にはついているため、安心できるだろう。

条件はあるものの、国内だけでなく海外のショッピングセーフティ保険も付帯しているため、海外によく行くという方にもおすすめのカードといえる。

イオンカードセレクトの比較については下記記事で詳しく解説している。

イオンカードセレクトの見分け方を把握しよう!

イオンカードセレクトの見分け方は?他のカードとの違いを知っておこう クレジットカードナビ

イオンカードセレクトは、他のイオンカードとは違った機能を持っている。そのため、見分けるのは簡単だ。しかし、イオンカード(WAON一体型)は、イオンカードセレクトと間違いやすいため、注意が必要だ。

イオン銀行で金利を優遇してほしい、イオンをよく利用する、WAON POINTをお得に貯めたいといった方には、イオンカードセレクトがお勧めだ。

もしほかのイオンカードを持っていて見分けがつかなくなったり間違えて使ってしまったりしたらどうしようと不安を感じている方は、イオンカードセレクトのデザインを変えてみるのもおすすめだ。

イオンカードセレクトは、通常デザインとは別にディズニーデザインを選べるため、ぜひ試してみてほしい。イオンカードでレクとの申し込みをしてみたい、という方は、下記のボタンから申し込みをしてみよう。

Web限定!最大5,000ポイントキャッシュバック/

  • URLをコピーしました!
目次