MENU

イオンカードセレクトは無職でも作れる? 作れる場合と作れない場合とは

この記事で解決できるお悩み
  • イオンカードセレクトとはどういったカードなのか知りたい
  • イオンカードセレクトは無職でも作れるのか?
  • イオンカードセレクトを無職の人が作れないケースを知りたい

一般的に、クレジットカードは収入がなくては作れない。「安定収入がない」「無職だけどイオンカードは作れる?」など、イオンカードセレクトを作りたいけど、作れるかどうかが不安、という方もいるだろう。

一口に無職とはいっても、主婦や学生など、収入がなくても仕方のない方もいる。また、収入が不安定といっても、アルバイトを掛け持ちしていたり、派遣社員という方もいるだろう。

そういった方でもイオンカードセレクトが作れるのか、気になるところだ。本記事では、イオンカードセレクトが無職でも作れるのかについて詳しく解説する。

安定した収入はなくてもイオンカードセレクトを作りたい、と考えているなら、ぜひ参考にしてみてほしい。

Web限定!最大5,000ポイントキャッシュバック/

\ 自分に合ったクレジットカードを探す /

目次

イオンカードセレクトとは?無職でも作れる?

イオンカードセレクトとは クレジットカードナビ

イオンカードセレクトとは、イオン銀行のキャッシュカードにクレジット機能や電子マネーWAON機能が付いたカードのことだ。

数あるイオンカードの中でも、WAONポイントが貯まりやすくお得な特典があるカードなので、持っているという方も多いだろう。ここでは、イオンカードセレクトの特徴や申し込み条件などについて詳しく解説する。

イオンカードセレクトの特徴

イオンカードセレクトの特徴として挙げられるのは、イオン銀行のキャッシュカードがイオンカードを一体化しているという点だ。

そのため、一つのカードにキャッシュカード機能・クレジットカード機能・WAON電子マネー機能など3つの機能がある。

また、通常デザインのカードだけでなく、ミッキーマウスやトイストーリーなどのディズニーデザインのカードも選べるため、ディズニーファンにもおすすめのカードだ。

申し込み条件

イオンカードセレクトの申し込みには、通常のイオンカードとは違って、イオン銀行の口座開設が必要だ。

なぜなら、イオンカードセレクトは、イオン銀行のキャッシュカードを兼ねているからだ。

また、18歳以上で電話連絡ができる方というのが申し込み条件となるが、高校生の方はたとえ4月には18歳になっていたとしても卒業年度の1月以降でなくては、申し込みはできない。

申し込み方法

申し込み方法は、店頭とWebの2種類がある。そちらの申し込みでも問題はなく、店頭申し込みがしたいのであれば、イオン店舗内にある特設ブースなどで申し込むようにしよう。

店頭申し込みにすると、わからないところなどは店員に直接聞くことができるのがメリットだ。Web申し込みであれば、自宅からでも申し込みができる。

また、店頭申し込みよりも入会特典が豪華な場合が多いため、店頭で申し込むよりもWeb申し込みの方がお得になるだろう。Webから申し込む場合は、公式ホームページやアプリから申し込みができる。

イオンカードセレクトは無職でも作れる?

イオンカードセレクトは無職でも作れる? クレジットカードナビ

イオンカードセレクトは無職でも作れるのかどうか、という点が気になるところだ。

通常のイオンカードとは違って、キャッシュカードの機能を併せ持っているため、無職でも作れるかもしれない、と考えている方もいるだろう。

ここでは、イオンカードセレクトが無職でも作れるのかどうかや理由について詳しく解説する。

無職では作れない

一般的なクレジットカードと同じく、イオンカードセレクトも無職では作ることは難しいだろう。

なぜなら、審査があるからだ。単なるキャッシュカードならともかく、クレジットカード機能を併せ持っているため、収入がなければ難しいと考える。

配偶者がいれば可能

一口に無職といってもいろいろな方がいるが、主婦ということであれば実は申し込みが可能だ。なぜなら、主婦であれば配偶者に収入があるからだ。子育て中の方や介護に忙しい方など、働きたくても働けないという方もいる。

そういった方の場合は、職業欄の部分を「無職」ではなく、「主婦」とし、イオンカードセレクトの申し込もう。

親権者がいれば可能

イオンカードセレクトは学生でも申し込みが可能だ。申込条件は18歳以上となっていて、高校生でも卒業年度の1月以降であれば申し込みができる。しかし高校生や大学生は、仕送りで生活している場合もあり、収入がない。

あってもアルバイト収入となるため、安定した収入とはいいがたいだろう。しかし、学生であってもイオンカードを必要とする場合がある。そういった時には、親権者の同意があれば申し込みが可能だ。

つまり、本人には特に収入はなくても、両親に収入があるので問題がないというわけだ。この場合は、「無職」ではなく「学生」と書くようにしよう。

Web限定!最大5,000ポイントキャッシュバック/

イオンカードセレクトを無職の人が作れないケース

イオンカードセレクトを無職の人が作れないケース クレジットカードナビ

イオンカードセレクトは、主婦や学生などの収入がない方も申し込めるカードではあるが、無職の方で作れないケースもあるだろう。

ここでは、イオンカードセレクトを作れないのはどういったケースが考えられるのか解説する。

他社からの借り入れがあるケース

主婦や学生であっても、他社から借り入れがある場合はカードを作ること難しいだろう。

なぜなら、借り入れがあって返済されていないということは、クレジットカードを作っても滞納されてしまう恐れがあるからだ。

そのため、最低でも借り入れがある方は返済を終えてから申し込むようにしよう。

預貯金がないケース

無職の方でも預貯金が多くあれば申し込める場合もあるかもしれないが、預貯金が全くなく職もないのであれば、申し込みはしない方がいいだろう。

収入がないのに、クレジットカード払い分の支払いができるとは考えづらいからだ。そのため、無職でなおかつ預貯金がなければ、審査に通ることは難しいだろう。

住所不定

住所がない場合も、申し込みができない。そもそも、カードの申込書類などには、住所を記載する欄がある。

そのため、住所を書くことができなければ、申し込み自体ができない。定職についているか、住居を定めるかしてから申し込みを行うようにしよう。

イオンカードセレクト申し込み後から無職になった場合は使えるのか?

後から無職になった場合は使えるのか? クレジットカードナビ

申し込み時は定職があったものの、病気やけがなどで無職になってしまった場合は、カードが使えるのかどうか気になるところだ。

ここでは、申し込み後に無職になった場合や、申し込み時の注意点などについて詳しく解説する。

申し込み後に無職になった場合

カードを作成した後に無職になってしまった、という方もいるだろう。思わぬトラブルや病気・ケガなど、将来のことはわからないものだ。

しかし、カードを作った後に無職になったからといって、カードが無効になるわけではない。

例え収入がなくなったとしてもカードはそのまま使うことができるため、問題はないだろう。ただし、使い過ぎや延滞には気を付けるようにしよう。

イオンカードセレクト申し込み時の注意点

イオンカードセレクトに申し込む際には、キャッシュカードと一体型になるため、引き落とし口座がイオン銀行になる。また、1人が2つの口座を持つことはできない。

運転免許証やマイナンバーカードなどの、写真付き本人確認書類が無い方は、申し込むことができない。また、WAONへのオートチャージが可能なカードだが、クレジットカードからのチャージはできない。

イオン銀行からのチャージになるため、オートチャージ設定をする場合は、必ず一定金額を銀行に入れておくようにしよう。

イオンカードセレクトは無職でも作れる可能性はある

イオンカードセレクトは無職でも作れる? 作れる場合と作れない場合とは クレジットカードナビ

イオンカードセレクトは、無職でも申し込める場合がある。まったく収入がなくても、主婦や学生であれば基本的には問題がない。

ただし、学生の場合は親権者の同意が必要になるため、注意しよう。無職であってもイオンカードセレクトを申し込みたい、という方は、書類の書き方に注意しよう。

ただし、まったく収入の当てがない方や今後クレジットカードを使っても支払える可能性のない方は審査に通ることができない可能性が高いため、注意しよう。

無職であっても親権者がいる、収入のある配偶者がいるという方は、イオンカードセレクトを申し込んでさまざまな特典を活用してみるといい。

イオンカードの中でもポイントを貯めやすいカードでもあるため、ぜひ作っておきたい1枚だ。もしイオンカードセレクトに申し込みをしたいというのであれば、下記のボタンをクリックしてみよう。

Web限定!最大5,000ポイントキャッシュバック/

  • URLをコピーしました!
目次