- どの三菱UFJカードを作るかで迷っている
- 三菱UFJカードの特徴を種類別に比較したい
- 各三菱UFJカードの特典の内容を詳しく知りたい
メガバンクが提供する三菱UFJカードはカードのバリエーションが豊富で、ライフスタイルや発行目的に合った選択肢を見つけやすい。
一方で、種類が多いだけに「どのカードを選べば良いかわからない」「三菱UFJカードの中で特におすすめのカードを知りたい」と困っている人もいるのではないだろうか。
本記事では、三菱UFJカードの共通の特徴を解説したうえで、おすすめのカードを8種類紹介しよう。
クレジットカード選びに迷っている人は、最後まで読んで自分に合った1枚を見つけていただきたい。
三菱UFJカードの4つの特徴

高い信頼性から人気の三菱UFJカードに共通する4つの特徴は以下の通りだ。
- 選択可能な国際ブランドが多い
- 家族カードやETCカードを発行できる
- タッチ決済に対応しているカードが多い
- 基本の還元率は高くない
それぞれについて詳しく解説しよう。
選択可能な国際ブランドが多い
三菱UFJカードは、VISA、Mastercard、JCB、American Expressといった主要な国際ブランドに対応している。
そのため、利用者は自身のライフスタイルや目的に合わせたブランドを選ぶことが可能だ。
例えば、VISAやMastercardは世界中で利用可能な加盟店数が多く、海外旅行や出張が多い人に最適だ。
一方、JCBは日本国内での特典が充実しており、国内でのショッピングやサービスを重視する人に向いている。
また、American Expressは高いステータス性と豊富な付帯サービスが魅力で、特典やサポートを重視する人におすすめだ。
このように幅広くカバーしていることにより、自分と相性の良い国際ブランドを見つけやすいだろう。
ただし、一部のカードは特定の国際ブランドしか選択できない点に注意が必要だ。
家族カードやETCカードを発行できる
三菱UFJカードでは、家族カードやETCカードの追加発行が可能だ。
これにより、家族全員でカードを共有して支払い管理を簡単にしたり、高速道路の料金所をスムーズに通過できたりする。
家族カード、ETCカードともに年会費は無料だが、ETCカードは発行時に手数料1,100円(税込)が発生する点に注意していただきたい。
タッチ決済に対応しているカードが多い
三菱UFJカードの多くは、専用端末にカードをかざすだけで支払いが完了するタッチ決済に対応している。
暗証番号やサインの入力を省略できるため、支払い時間の短縮が可能だ。
特に、コンビニエンスストアやスーパーマーケット、カフェなど、日常の買い物や飲食店利用時に役立つだろう。
タッチ決済に対応しているカードは以下の通りだ。
- 三菱UFJカード
- 三菱UFJカード VIASOカード
- 三菱UFJカード ゴールドプレステージ
- 三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カード
基本の還元率は高くない
三菱UFJカードの基本的なポイント還元率は0.5%と、他の高還元率カードに比べるとやや控えめだ。
年会費無料で基本の還元率が1.0%以上の楽天カードやリクルートカードがあるため、低く感じる人もいるだろう。ただし利用方法を工夫することで、ポイント還元率を高められる。
例えば、三菱UFJカードは特定店舗の会計に利用すると還元率が高くなり、より多くのポイントが付与される。
また、オンラインショッピングをするときにPOINT名人.comを経由すれば、効率的なポイント獲得が可能だ。
このように工夫次第で獲得ポイントを増やせるため、還元率の低さはそれほど気にならないだろう。
三菱UFJカードはどう選ぶ?

バリエーション豊かな三菱UFJカードを選ぶ際、「どこを見るべきかわからない」「比較すべきポイントを知りたい」という人も多いのではないだろうか。
ここでは、三菱UFJカードを選ぶ際のポイントを解説する。
年会費
三菱UFJカードには年会費が無料の一般カードだけではなく、年会費が必要なステータスカードもある。
そのため、自分の利用頻度や目的に合わせて、年会費を負担する価値があるかどうかを判断し、最適なカードを選ぶことが重要だ。
代表的な三菱UFJカードの年会費は以下の表にまとめているので、年会費を重視する人はぜひチェックしていただきたい。
年会費無料 | 年会費がかかる |
---|---|
三菱UFJカード 三菱UFJカード VIASOカード VIASOカード(五等分の花嫁∬デザイン) VIASOカード(スヌーピーデザイン) DCカード Jizile(ジザイル) | 三菱UFJカード ゴールドプレステージ 三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カード 三菱UFJカード(ディズニー・デザイン) |
国際ブランド
三菱UFJカードは、VISA、Mastercard、JCB、American Expressといった主要な国際ブランドを選択できるのが特徴だ。
それぞれのブランドは国内外での利用しやすさや特典が異なっているため、自分のライフスタイルに合わせた選択をしていただきたい。
主要なカードで選択できる国際ブランドは以下の表の通りだ。
Visa | JCB | Mastercard | American Express | |
---|---|---|---|---|
三菱UFJカード | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
VIASOカード | ◯ | |||
三菱UFJカード(ディズニー・デザイン) | ◯ | |||
VIASOカード(スヌーピーデザイン) | ◯ | |||
三菱UFJカードゴールド プレステージ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・ カード | ◯ |
旅行傷害保険
三菱UFJカードを選ぶ際には、旅行保険の有無も重要な比較ポイントだ。特に、旅行や出張が多い人にとって、付帯する保険内容が充実しているかどうかは非常に重要だろう。
旅行傷害保険の有無については以下の表にまとめているので、ぜひチェックしていただきたい。
主要なカード | 旅行傷害保険の内容 |
---|---|
三菱UFJカード | なし |
VIASOカード | 最高2,000万円の海外旅行傷害保険 |
三菱UFJカード(ディズニー・デザイン) | 最高2,000万円の海外旅行傷害保険 |
VIASOカード(スヌーピーデザイン) | 最高2,000万円の海外旅行傷害保険 |
三菱UFJカードゴールド プレステージ | 最高5,000万円の海外・国内旅行傷害保険 |
三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・ カード | 最高1億円の海外旅行傷害保険 最高5,000万円の国内旅行傷害保険 |
空港ラウンジ利用特典
出張や旅行で空港を利用する機会が多い人は、空港ラウンジの利用特典も比較すべきだろう。なぜなら、空港ラウンジを利用すればフライトまでの時間を快適に過ごせるためだ。
三菱UFJカードゴールド プレステージや三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・ カードのようなゴールドもしくはプラチナカードは、基本的に空港ラウンジサービスが付帯している。
一方で、通常カードではラウンジに入場できないため、ラウンジサービスが必要ならステータスカードの発行が必要だ。
また、空港ラウンジサービスで利用できる空港は以下の表にまとめているので、ぜひ参考にしていただきたい。
地方 | 空港 |
---|---|
北海道 | 新千歳空港 函館空港 旭川空港 |
東北地方 | 青森空港 秋田空港 仙台空港 |
関東地方 | 成田国際空港 羽田空港 |
中部地方 | 新潟空港 中部国際空港 富山空港 小松空港 富士山静岡空港 |
関西地方 | 大阪国際空港(伊丹空港) 関西国際空港 神戸空港 |
中国・四国地方 | 岡山空港 広島空港 米子空港 出雲空港 山口宇部空港 高松空港 松山空港 徳島阿波踊り空港 松山空港 |
九州地方 | 福岡空港 北九州空港 熊本空港 長崎空港 大分空港 宮崎ブーゲンビリア空港(宮崎空港) 鹿児島空港 那覇空港 |
ハワイ・ホノルル | ダニエル・K・イノウエ国際空港 |
プラチナカードには世界中のラウンジが利用できるプライオリティ・パスが付帯するため、上記の空港に加えて海外空港も利用可能だ。
オートキャッシュバック
ポイントの使い忘れが多い人や、ポイントの使い道に困る人は、オートキャッシュバック機能が付帯しているカードがおすすめだ。
オートキャッシュバック機能とは、クレジット払いで貯まったポイントが1年に1回、自動的にキャッシュバックされるサービスだ。
還元月に請求がある場合は自動的に差し引きされ、請求額以上の還元ポイントがある場合は返済口座に振り込まれる。
もしオートキャッシュバックが必要なら、VIASOカードシリーズを選択しよう。
通常のVIASOカードだけではなく、VIASOカード(スヌーピーデザイン)やVIASOカード(浦和レッズデザイン)、VIASOカード(ラブライブ!デザイン)にもオートキャッシュバック機能は付帯している。
おすすめの三菱UFJカード5選

ポイントを押さえて比較をしても、「結局どれにするか決められない」「もう少し詳しい特典を知りたい」という人もいるのではないだろうか。
ここでは、さまざまな種類がある三菱UFJカードからおすすめの5種類を紹介する。
特典やメリットを説明する前にそれぞれの基本情報を表にまとめているので、ぜひ確認してから読み進めていただきたい。
年会費 | 国際ブランド | 付帯サービス | |
---|---|---|---|
VIASOカード | 無料 | Mastercard | 新規入会特典で最大10,000円キャッシュバック 最高2,000万円の海外旅行傷害保険 貯まったポイントは自動でキャッシュバック |
三菱UFJカード(ディズニー・デザイン) | 1,375円(税込)初年度無料 | JCB | 最高2,000万円の海外旅行傷害保険 利用額に応じて請求月のポイントアップ(月間利用が10万円以上=請求月の基本ポイントの20%分を加算 月間利用が3万円以上10万円未満=請求月の基本ポイントの10%分を加算 |
VIASOカード(スヌーピーデザイン) | 無料 | Mastercard | 限定デザインのオリジナルステッカープレゼント 最高2,000万円の海外旅行傷害保険 貯まったポイントは自動でキャッシュバック |
VIASOカード(浦和レッズデザイン) | 無料 | Visa | カード利用代金の0.255%を浦和レッズに還元 最高2,000万円の海外旅行傷害保険 貯まったポイントは自動でキャッシュバック |
VIASOカード(ラブライブ!デザイン) | 無料 | Mastercard | 描き下ろしオリジナルステッカープレゼント 入会から3か月後末までに条件達成で最大10,000円キャッシュバック 最高2,000万円の海外旅行傷害保険 |
それぞれの基本情報やメリットを紹介しよう。
オートキャッシュバックが魅力のVIASOカード
VIASOカードは、貯まったポイントが自動で還元される「オートキャッシュバック」機能を搭載した年会費無料のクレジットカードだ。
貯まったポイントが自動的に請求額から差し引かれる仕組みのため、ポイント期限や使い道の把握に手間や時間をかける必要がない。
さらに、年会費が永年無料で維持コストもかからないため、初めてクレジットカードを持つ人にも適しているだろう。
また、最高2,000万円の海外旅行傷害保険が付帯している。
そのため、ツアー代金や交通費支払いにVIASOカードを使用するだけで、旅先でのケガや病気、携行品の破損・盗難などに備えることが可能だ。
後でおすすめカードとして紹介するVIASOカードの別デザインと共通の、補償内容は以下の通りだ。
補償内容 | 保険金額(限度額) |
---|---|
傷害による死亡・後遺障害 | 最高2,000万円 |
傷害による治療費用 | 100万円限度 |
疾病による治療費用 | 100万円限度 |
賠償責任 | 2,000万円限度 |
携行品損害 | 1回の旅行につき20万円限度 年間100万円限度 |
救援者費用 | 100万円限度 |
また、新規入会特典として、最大10,000円分のキャッシュバックを受けられるキャンペーンを実施している。
まず入会月の3か月後末までに、会員専用WebサービスにIDを登録し、15万円以上のショッピング利用をすると8,000円のキャッシュバックを受けられる。
そのうえで登録型リボ払いサービス「楽Pay」に登録すると、追加で2,000円がキャッシュバックされる。
年会費無料ながら旅行保険やキャンペーンといったさまざまなメリットを持つVIASOカードは、日常の買い物や旅行をお得に楽しみたい人におすすめだ。
ミッキーがデザインされた三菱UFJカード(ディズニー・デザイン)
三菱UFJカード(ディズニー・デザイン)は、ミッキーマウスのデザインが施されたクレジットカードだ。
支払いの度にミッキーマウスを見ることができるため、ディズニーファンなら毎日のショッピングが楽しくなるだろう。
カードにはJCBブランドが採用されており、国内外での利用も安心だ。
初年度は年会費無料だが、2年目以降は1,375円(税込)がかかる点に注意していただきたい。
ただし、最高2,000万円の海外旅行傷害保険が付帯していたり、利用額に応じてポイント還元率がアップしたりする特典が用意されているため、海外に行く機会が多い人や年間利用額が大きい人は年会費以上の価値を感じられるだろう。
三菱UFJカード(ディズニー・デザイン)のポイントアップ制度は、月間利用額に応じて還元率がアップする仕組みだ。
月間の利用額が10万円以上の場合、請求月の基本ポイントに20%が加算され、3万円以上10万円未満の場合には10%が加算される。
このため、日々の買い物や公共料金の支払いで積極的に利用すれば、効率的にポイントを獲得可能だ。
思わず手にしたくなる特別感と、実用性を兼ね備えているディズニーデザインは、ファンなら持っておきたいカードだと言えるだろう。
オリジナルステッカーをもらえるVIASOカード(スヌーピーデザイン)
VIASOカード(スヌーピーデザイン)は、スヌーピーをあしらった特別なデザインが魅力のクレジットカードだ。
支払い時にスヌーピーが見えるだけではなく、限定のオリジナルステッカーがもらえる特典も付いており、スヌーピーファンには非常に嬉しいだろう。
また、通常のVIASOカードと同様に年会費無料ながら、オートキャッシュバック機能や最高2,000万円の海外旅行傷害保険も付帯している。
カード利用を通じて、スヌーピーの世界観を日常生活に取り入れてみてはいかがだろうか。
負担なしで浦和レッズに寄付できるVIASOカード(浦和レッズデザイン)
VIASOカード(浦和レッズデザイン)は、浦和レッズのサポーターにおすすめのクレジットカードだ。
カード利用額の0.255%が自動的に浦和レッズへ寄付されるため、利用者は負担することなく日常の支払いを通じてチームを支援できる。
また、VIASOカードの特典である「オートキャッシュバック機能」を搭載しており、貯まったポイントが自動的に請求額から差し引かれるため、ポイントの使い道に迷う心配がない。
さらに、最高2,000万円の海外旅行傷害保険が付帯しているため、旅行中のトラブルにも備えられるだろう。
浦和レッズを応援しながら、自分もお得に使えるVIASOカード(浦和レッズデザイン)は、サポーターにとって必須ともいえる1枚だ。
描き下ろしのオリジナルステッカーをもらえるVIASOカード(ラブライブ!デザイン)
VIASOカード(ラブライブ!デザイン)は、ラブライブ!ファンのために作られた特別なクレジットカードだ。
描き下ろしのオリジナルステッカーが特典としてもらえるのが、大きな魅力だろう。
また、「オートキャッシュバック機能」や最高2,000万円の海外旅行傷害保険が付帯している。
描き下ろしステッカーという特典だけでなく、実用性やお得感も兼ね備えたラブライブ!デザインのVIASOカードを発行してみてはどうだろうか。
迷ったらこの3枚の三菱UFJカードから選ぶのがおすすめ!

おすすめのカードを紹介したが、「それでも決め切れない」「何が自分に合っているかわからない」と悩んでいる人もいるだろう。
もし比較したうえで決め切れないなら、以下の3種類から選択するのがおすすめだ。
三菱UFJカード | 三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・ カード | 三菱UFJカードゴールド プレステージ | |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | |
年会費 | 永年無料 | 22,000円(税込) | 11,000円(税込) ※初年度無料 |
国際ブランド | Visa JCB Mastercard American Express | American Express | Visa JCB Mastercard American Express |
付帯サービス | 対象店舗で最大15%還元 新規入会キャンペーンで最大10,000円相当プレゼント | 新規入会キャンペーンで最大10,000円相当プレゼント プライオリティ・パスが無料 コンシェルジュサービス ホテル・グルメ優待 | 対象店舗で最大15%還元 最高5,000万円の海外・国内旅行傷害保険 |
それぞれの基本情報や特典を紹介しよう。
最もスタンダードな三菱UFJカード
最もスタンダードな三菱UFJカードは、年会費永年無料でありながら、日常生活で使いやすい特典が充実したクレジットカードだ。
以下のような対象店舗での利用時には最大15%のポイント還元が受けられるため、普段の買い物や公共料金の支払いをまとめるだけで効率的にポイントを貯められる。
コンビニ・自販機 | セブンイレブン ローソン コカ・コーラ |
---|---|
飲食店 | スシロー 松屋 松のや Pizza Hut マイカリー食堂 |
スーパー | TOBU STORE ヤマナカ frante rosee Frante |
さらに、新規入会キャンペーンも魅力的で、条件を満たすと最大10,000円相当の特典を受け取ることが可能だ。
入会月の翌々末までのクレジット払いが1円〜3万円未満だと1,000円相当、3万円〜10万円未満だと3,000円相当、10万円以上だと10,000円相当のポイントがプレゼントされる。
派手な特典はないものの年会費永年無料で保有できるため、コストパフォーマンスを重視する人に適しているだろう。
ハイステータスな三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・ カード
三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カードは、年会費22,000円(税込)のハイステータスなクレジットカードだ。
プラチナカードらしく充実した特典やサービスが非常に魅力的だ。
三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カードの特典や付帯サービスは以下の表にまとめているので、気になる人はぜひチェックしていただきたい。
特典・サービス | 内容 |
---|---|
コンシェルジュサービス | 国内外のレストランやホテル、航空券や海外のエンタメチケットのリサーチから予約手配を代理で行ってくれる。 24時間365日、電話・メールでいつでも利用可能。 |
プライオリティ・パス | 国内外の空港ラウンジを無料で利用可能。 家族会員も無料で発行できる |
旅行傷害保険 | 海外旅行傷害保険:最高1億円(自動付帯5,000万円+利用付帯5,000万円) 国内旅行傷害保険(自動付帯):最高5,000万円 国内・海外渡航便遅延保険(自動付帯):2万円限度 |
ショッピング保険 | 年間300万円 |
グルメ・ホテルの優待 | 対象の高級レストランのコースメニューが1名無料 全国約40,000店舗以上のレストランやデリバリーが最大50%オフ 国内・海外の厳選したラグジュアリーホテルでV.I.P.級のおもてなし 全国約20,000軒のホテル・旅館が最大90%オフ |
レジャー・エンタメの優待 | 全国約1,000か所の遊園地・テーマパークが最大65%オフ 映画館や動画配信サービスを特別優待料金で提供 |
入会日の翌々月末までの利用額によるポイント還元 | 1円〜3万円未満:1,000円相当 3万円〜10万円未満:3,000円相当 10万円以上:15,000円相当 |
対象店舗で還元率アップ | 対象店舗で最大15%還元を受けられる |
プライオリティ・パスは、世界中の空港ラウンジを利用できる会員制プログラムだ。
プライオリティ・パスの会員になると、世界140以上の国と地域、1,700か所以上の空港ラウンジを利用できる。
無料の軽食やドリンク、高速Wi-Fi、電源コンセント、新聞や雑誌などが提供されており、搭乗前の時間を快適に過ごすことが可能だ。
また、レストランの特典も充実しており、対象のハイクラスレストランで所定のコースメニューを大人2人以上で予約すると1人分の料金は無料になる。
ホテル優待には部屋のアップグレードやアーリーチェックイン・レイトチェックアウト、100米ドル相当クレジットのプレゼントといった特典もある。
このように特典内容が充実しているため、年会費以上の価値を感じられる人には非常におすすめだ。
年会費と特典のバランスが良い三菱UFJカードゴールド プレステージ
三菱UFJカードゴールド プレステージは、特典とコストのバランスに優れた年会費11,000円(税込)のゴールドカードだ。
プラチナカードほどではないが魅力的な特典が多いため、適度にサービスを活用したい人と相性が良い。
三菱UFJカードゴールド プレステージで利用できる特典の一例は以下の通りだ。
特典・サービス | 内容 |
---|---|
空港ラウンジサービス | 羽田空港や関西国際空港などの国内主要空港やダニエル・K・イノウエ国際空港(ホノルル)の空港ラウンジを無料で利用できる |
旅行傷害保険 | 海外旅行傷害保険(自動付帯):最高5,000万円 国内旅行傷害保険(利用付帯):最高5,000万円 国内・海外渡航便遅延保険(利用付帯):2万円限度 |
ショッピング保険 | 年間補償限度額300万円 |
グルメ・ホテルの優待 | 対象レストランのコースメニューが1名無料 全国約40,000店舗以上のレストランやデリバリーが最大50%オフ 全国約20,000軒のホテル・旅館が最大90%オフ |
レジャー・エンタメの優待 | 全国約1,000か所の遊園地 テーマパークが最大65%オフ 映画館や動画配信サービスを特別優待料金で提供 |
入会日の翌々月末までの利用額によるポイント還元 | 1円〜3万円未満:1,000円相当 3万円〜10万円未満:3,000円相当 10万円以上:12,000円相当 |
対象店舗で還元率アップ | 対象店舗で最大15%還元を受けられる |
三菱UFJカードゴールド プレステージは、旅行やショッピングで特典を活用しつつ、年会費を抑えたい人に最適な選択肢だ。
コストパフォーマンスに優れた三菱UFJカードゴールド プレステージを発行して、旅行やちょっとした贅沢をお得に楽しんでみてはどうだろうか。
三菱UFJカードは最短翌営業日にスピード発行できる

ここでは、三菱UFJカードのオンライン入会申し込みの流れや、新規入会キャンペーンについて紹介しよう。
オンライン入会申込の流れ
オンラインで三菱UFJへの入会手続きを行う際の流れは以下の通りだ。
- 会員規約を読んで「理解・同意する」ボタンをタップする
- 個人情報や勤務先情報などの必要事項を入力する
- 支払い口座を設定する
- 申し込みが完了すると受付完了メールが届く
- 審査が実施される(必要な場合は在籍確認あり)
- 審査が完了すると約1~2週間程度でカードが届く
在籍確認とは、クレジットカードの申し込み時に、申込者が申告した勤務先に実際に在籍しているかを確認する手続きだ。
勤務先へ電話をかける形で実施されることが一般的で、会社名や部署名を聞き、「〇〇さんはいらっしゃいますか?」といった形式で行われる。
プライバシー保護の観点から、クレジットカードやローンに関する問い合わせであることは一切伝えられないため、職場の同僚や上司にバレる可能性はそれほど高くないだろう。
キャンペーンの内容
三菱UFJカードや三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・ カード、三菱UFJカードゴールド プレステージは、最大で15,000円相当のグローバルポイントを受け取れるキャンペーンを実施している。
入会月の翌々月末までに、以下の条件を達成すればポイントを受け取ることが可能だ。
- MUFGカードアプリにログインする
- クレジット払いを利用する
クレジット払いの金額によって受け取れるポイント数が変わる仕組みで、1円〜3万円未満の場合は1,000円相当、3万円〜10万円未満の場合は3,000円相当、10万円以上で各カードの上限ポイントが付与される。
カードの種類に応じたポイント付与額は以下の通りだ。
カードの種類 | プレゼントポイント |
---|---|
三菱UFJカード | 10,000円相当(2,000ポイント) |
三菱UFJカードゴールド プレステージ | 12,000円相当(2,400ポイント) |
三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・ カード | 15,000円相当(3,000ポイント) |
おすすめの三菱UFJカードから自分に合ったカードを見つけよう

三菱UFJカードは種類ごとに異なる特典や機能が用意されており、利用目的に合わせて最適なカードを選べるのが魅力だ。
それぞれのカードには独自の特典があるため、自分のライフスタイルやニーズに合ったカードを比較して選ぶと良いだろう。
また、どの三菱UFJカードにも共通する特徴として、タッチ決済や国際ブランドの幅広さ、充実した付帯サービスなどが挙げられる。
公式サイトからオンラインで簡単に申し込めるので、気になった人は作成してみてはどうだろうか。