MENU

生命保険を貯金代わりに活用できるって本当?貯蓄型生命保険について徹底解説

この記事で解決できるお悩み
  • 生命保険を貯金代わりに活用できるのかどうかわからない
  • 自分に適した生命保険の活用方法を知りたい
  • 生命保険を貯金代わりに活用した際のメリットデメリットを知りたい

あなたは「生命保険を貯蓄の代わりにできる」と言う話をきいたことがありますか?

実は、保険商品の中には貯蓄性のある商品が存在します。しかし、これは本当にメリットがあるのでしょうか。

本記事では、「生命保険を貯金代わりに活用することは可能なのか」「生命保険を貯蓄がわりに活用するメリット・デメリット」について解説していく。

生命保険への加入を検討している方や、既に加入している方でプランを見直したいと考えている方は、ぜひ参考にしてみてほしい。

目次

生命保険を貯金代わりに活用することは可能なのか

生命保険を貯金代わりに活用することは可能なのか 生命保険ナビ

生命保険には掛け捨てだけではなく、貯蓄型のものもある。

ここでは、貯蓄型生命保険の活用方法やメリット、デメリットを紹介しよう。

生命保険を貯金代わりに活用することは可能なのか

結論から言うと、生命保険を貯金代わりに活用することは可能だ。

生命保険には掛け捨て型と貯蓄型の2種類があり、貯蓄型では保険と貯蓄を両立できる。

貯蓄型生命保険とその活用方法

貯蓄型生命保険は万一に備えながら貯蓄もできる保険だ。

保険料の一部が積み立てられており、満期時や解約時には保険金を受け取ることができる。

貯蓄型生命保険の活用方法は以下のとおりだ。

  • 子どもの教育資金を貯める
  • 老後資金を確保する
  • 死亡時に備えながら資産形成を進める

貯蓄型生命保険にはさまざまな商品があり、あらゆるニーズに対応している。

そのため、目的に合わせて適した保険を選ぶ必要があると言えるだろう。

貯蓄型生命保険のメリットデメリット

貯蓄型生命保険のメリットは以下のとおりだ。

  • 払い込んだ保険料よりも受け取る保険金の方が多くなることがある
  • 貯金が苦手な人でも貯めやすい
  • 万が一の場合に備えながらお金を貯められる
  • 生命保険料控除を受けられる

貯蓄型生命保険は満期まで加入していれば、基本的に払い込んだ保険料以上の保険金を受け取ることができる。

途中で引き出すには元本割れを覚悟して解約するほかないため、一度加入すると貯金が苦手な人でもお金を貯めやすい。

しかも、お金を貯めながら万が一の場合に備えることも可能だ。

死亡時には遺族に保険金が支払われたり、保険料の払い込みが不要になったりと、商品によって保障を受けられる。

また、支払った保険料は生命保険料控除の対象になるため、所得税や住民税の納付額を抑えられる。

所得税40,000円・住民税28,000円までが所得控除の対象となるのだ。

2012年以降に締結した保険契約で控除を受ける条件は以下のとおりだ。

保険契約で控除を受ける条件

(イ) 年金の受取人は、保険料もしくは掛金の払込みをする者、またはその配偶者となっている契約であること。

(ロ) 保険料等は、年金の支払を受けるまでに10年以上の期間にわたって、定期に支払う契約であること。

(ハ) 年金の支払は、年金受取人の年齢が原則として満60歳になってから支払うとされている10年以上の定期または終身の年金であること。

一方でデメリットは以下のとおりだ。

  • 解約すると元本割れする可能性がある
  • 掛け捨てよりも保険料が高くなりやすい
  • インフレに弱い

貯蓄型保険は満期まで加入することを前提としているため、途中で解約すると元本割れする可能性が高い。

また、貯蓄できるというメリットがある分、掛け捨て保険よりも保険料は高くなりやすい。

物価が上昇するインフレに弱いのも貯蓄型保険のデメリットである。

貯蓄型保険の満期は10年以上先であるケースが多いが、保険金を受け取った時点でお金の価値が相対的に下がっている可能性があるのだ。

たとえば、20年間運用して利回り(返戻率)105%の学資保険に加入したケース。

払い込んだ100万円が105万円になる計算だ。

20年間でインフレ率が5%を上回っていると、後で受け取る105万円は払い込んだ100万円よりも相対的に価値が低くなってしまう。

貯蓄型生命保険に加入する際は、インフレリスクについて把握しておく必要があるだろう。

貯金代わりになる!貯蓄型生命保険の活用にあたって知っておくべきポイント

貯蓄型生命保険を活用するにあたって知っておくべきポイント 生命保険ナビ

貯蓄型生命保険と一括りに言っても、さまざまな種類がある。ここでは貯蓄型生命保険の種類や向いている人、加入時の注意点を紹介しよう。

貯蓄型生命保険の種類

貯蓄型生命保険には以下の種類がある。

  • 終身保険
  • 養老保険
  • 個人年金保険
  • 学資保険

終身保険は一生涯にわたって保険料を支払い、保障を受けられる保険だ。

一部の保険料が積み立てられながら、亡くなったり、高度障害状態になったりした場合には保険金が支払われる。

何歳になっても保障が途切れることがないため、将来の健康状態や経済状態がどうなるかわからないなかでも、一定の保険料で万が一の場合に備えられる。

ただ、終身保険の保険料は期間に定めのある保険よりも高くなりがちな点に注意が必要だ。

終身保険は、長期間にわたって安定した保障を求める方や万が一の場合に家族にかかる負担を軽減したい方におすすめの保険である。

養老保険は死亡保障と貯蓄の両方が備わっている保険だ。

保険期間が契約時に設定されており、期間内に死亡したり、高度障害状態になったりした場合は保険金が支払われる。

また、満期まで生きていた場合には、死亡保険金と同額の満期保険金が支払われる仕組みだ。

個人年金保険は企業年金や公的年金だけではまかないきれない老後資金を準備する目的で加入する人が多い保険だ。

契約時に定めた一定の年齢に達すると、年金を受け取ることができる。

一定の年齢に到達すると、生存している間は年金を受け取れる終身年金や生存している間の一定期間は年金を受け取れる有期年金、生死に関係なく一定期間は年金を受け取れる確定年金、夫婦いずれかが生存している限りは年金を受け取れる夫婦年金など、バリエーションは豊富だ。

学資保険は子どもの教育資金を目的として設計された保険だ。大学や専門学校などに進学する年齢になった際には、教育資金として保険金を受け取ることができる。

また、保険料払込期間中に契約者である親が死亡したり、高度障害状態になったりした場合は、それ以降の保険料が免除される。

保険料が免除された後でも、満期保険金や学資金は契約時に定めたとおりに受け取ることができる仕組みだ。

子どもの教育資金を貯めながら万が一に備えたい方には、学資保険がおすすめである。

貯蓄型生命保険に向いている人

貯蓄型生命保険は貯金が苦手な人に向いている。

解約すると元本割れする可能性が高く、途中で引き出せないからだ。

普通預金と違って簡単に引き出せないため、資産を貯めやすいだろう。

また、支払った保険料が掛け捨てになるのが嫌な人にもおすすめだ。

掛け捨て保険では万が一の場合にならなければ、支払った保険料は無駄になってしまう。

しかし、貯蓄型生命保険は資産になるため、万が一の場合に備えながら貯蓄できるだろう。

貯蓄型生命保険に加入する時の注意点

貯蓄型生命保険は保険料の一部が運用されており、その結果に応じて利回りが変わる保険だ。

そのため、加入した時期や保険期間によっては、元本割れする可能性もある。

予想利回りや過去の実績だけでなく、保障されている最低利率を確認することが重要だ。途中で解約すると、解約返戻金が払い込んだ保険料よりも少なくなる可能性もある。

解約にともなうペナルティや手数料、解約返戻金の計算方法は加入前にチェックしておこう。

また、複数の運用オプションや特約など、貯蓄型生命保険の商品は複雑である場合が多い。

詳細をしっかりと理解した状態で加入するようにしよう。

自分に適した貯蓄型生命保険を選ぶ方法

自分に適した生命保険を選ぶ方法 生命保険ナビ

さまざまな種類がある貯蓄型生命保険だが、どれを選べば良いかわからない人も多いだろう。

しかし、生命保険は選び方が非常に大切だ。保障内容が十分でないと、万が一の場合に保険金を受け取れなかったり、保障額が足りなかったりするからだ。

自分に適した生命保険は、以下のステップを踏むことで見つけられる。

  • 自身のライフスタイルや収入を確認する
  • 生命保険に加入する理由を明確にする
  • 多くの商品を比較する

それぞれ解説しよう。

自身のライフスタイルや収入を確認する

最初に自身のライフスタイルを確認しよう。独身なのか結婚しているのか、子どもの有無などによって、必要な保障内容は異なるからだ。

また、住宅ローンを組んでいるかによっても必要な保障は違う。住宅ローンを組むと基本的には団体信用生命保険に加入するからだ。

団体信用生命保険に加入していると、住宅ローン契約者が亡くなったり、高度障害状態になったりした場合に残債が完済される。

万が一の場合に備えられているので、保障は抑えめで良いだろう。収入の把握も大事だ。保障内容を手厚くしすぎて保険料が高くなり、家計が苦しくなってしまっては意味がない。

どの程度の保険料なら問題ないかを把握するため、収入についても確認しておこう。

生命保険に加入する理由を明確にする

続いて生命保険に加入する理由を明確にしよう。加入理由が曖昧なままだと、自分に合った保険を見つけようがないからだ。

公益財団法人生命保険文化センター(※)によると、生命保険に加入する目的は「医療費や入院費のため」が59.0%で1位になっている。

「万一のときの家族の生活保障のため」が52.4%、「万一のときの葬式代のため」が12.4%と続いている。

加入目的が決まらないまま保険を探すのは、ゴールのないマラソンを走るようなものだ。

自分に合った保険を見つけられるように、生命保険に加入する理由を明確にしておこう。

多くの商品を比較する

最後にライフスタイルや目的に合う商品を比較して、自分に合う保険を選択しよう。

先にライフスタイルを確認したり、目的を明確にしたりしておいたことで、比較対象の保険商品を絞ることができる。

何も決まっていないまますべての商品を確認しようとすると、いくら時間があっても足りない。

また、決めるための要素がない状態なので、比較したとしても決めきれない可能性もあるだろう。

とはいえ、絞り切れた状態でも保険選びには時間と労力がかかるのも事実だ。時間をかけたとしても良い保険を選べているかわからない人もいるだろう。

そんな人におすすめなのが、保険のプロに相談することだ。

保険のプロは常に最新の情報を集めており、顧客それぞれに合ったアドバイスを提供してくれる。

アフターフォローも充実しているため、保険請求時やライフスタイルの変化にともなう保険の見直しの際にも大きな味方になってくれるだろう。

ただ、保険のプロは数が多く、担当選びも難しい。そこで、顧客と保険のプロをつなぐマッチングサービスである「生命保険ナビ」がおすすめだ。

条件を入力すると自分に合った担当者を紹介してもらえる。

貯蓄型生命保険なら貯金代わりに活用できる

まとめ 生命保険ナビ

近年、外貨建て保険や変額保険への関心が高まっており、生命保険を貯蓄代わりにするというケースも増えているようだ。

本記事では、貯蓄型生命保険の種類やメリット・デメリット、自分に適した生命保険を選ぶ方法について解説した。

生命保険に加入する際には、多くの商品を比較し、自分に適した保険に加入することが重要である。

しかし、保険を比較する際には、そもそもの加入目的や、保障内容、保険料、保険期間など様々な要素から検討する必要がある。

さらに、保険には膨大な数の商品が存在するため、ひとりで商品を比較検討することは難しいだろう。

そんなときは、専門家に相談することをおすすめする。

「生命保険ナビ」のサービスを活用すれば、全国の保険のプロの中からあなたの条件や意向に最適な担当者を見つけることが可能だ。

あなたの条件に合った担当者に相談し、最適な保険を見つけよう。

将来設計に不安を感じている方はぜひ一度、「生命保険ナビ」を活用してみてほしい。お申し込みはこちらから。

  • URLをコピーしました!

執筆者

2019年に野村證券出身のメンバーで創業。お客様と保険のプロを結ぶマッチングサイト「生命保険ナビ」を運営。「投資家が主語となる金融の世界を作る」をビジョンに掲げている。

目次