- 40代の掛け捨て型生命保険の保険料相場が知りたい
- 40代が掛け捨て型生命保険で備えるべき保険金の金額が知りたい
- おすすめの掛け捨て型生命保険を具体的に知りたい
40代になると、家族構成や収入など、ライフステージに応じて生命保険の保障ニーズが大きく変化する。
その中でも、保険料を抑えつつ必要な保障が得られる掛け捨て型生命保険が、40代に注目されている。
しかし、掛け捨て型生命保険の保険料相場や、必要な保険金額の決め方は、意外と知られていないのが実情だ。
生命保険の見直しを検討していても、何を基準に選べばよいか悩んでいる人も多いのではないだろうか。
そこで本記事では、40代の掛け捨て型生命保険の保険料相場を解説するとともに、ライフステージ別の適切な保険金額の目安を紹介する。
また、独身、子どものいない既婚、子どもがいる既婚の方におすすめの掛け捨て型生命保険についても触れていく。
本記事を読めば、40代に適した掛け捨て型生命保険の選び方が分かり、無理なく必要な保障を確保できるはずだ。
40代が掛け捨て型生命保険に支払う保険料相場と保険料の決め方
40代で掛け捨て型生命保険に加入する際、保険料の相場を知ることは非常に重要である。
保険料は加入者の年齢によって異なるため、自分の年代における平均的な保険料を把握しておくことが賢明な選択につながる。
また、40代という年代は、家族構成や収入、ライフスタイルなどの個人的な要因が保険料に大きく影響を与える時期でもある。
そのため、単に相場を知るだけでなく、自分に合った保険料の決め方を理解することが求められる。
ここでは、以下の3つの観点から、40代が掛け捨て型生命保険に支払う保険料の相場と決め方について詳しく解説する。
- 年代別掛け捨て型生命保険の保険料相場
- 40代の掛け捨て型生命保険の保険料相場
- 保険料を決め方
これらの情報を踏まえることで、自分に合った適切な保険料を設定できるようになるはずだ。
40代はいくら?年代別掛け捨て型生命保険の保険料相場
掛け捨て型生命保険の保険料は、加入者の年齢によって大きく異なる。これは、年齢とともに死亡リスクが高まるためだ。
一般的に、20代から30代前半にかけては、死亡リスクが比較的低いため、保険料も安い傾向にある。
しかし、30代後半から40代にかけて、保険料は徐々に上昇し始める。
具体的なデータとして、2022年に生命保険文化センターが行った「生活保障に関する調査」を見てみよう。
まず、20代の年間保険料平均は約10.8万円だ。(男性:11.9万円、女性:9.6万円)これに対し、40代は約20.5万円(男性:22.4万円、女性:18.6万円)と、およそ2倍近くまで増加している。
調査結果によると、保険料平均の上昇が50代でピークを迎えることが顕著に現れている。
年代 | 年間保険料平均 | |
---|---|---|
男性 | 女性 | |
20代 | 約11.9万円 | 約9.6万円 |
30代 | 約19.9万円 | 約14.0万円 |
40代 | 約22.4万円 | 約18.6万円 |
50代 | 約25.5万円 | 約19.0万円 |
60代 | 約21.2万円 | 約15.9万円 |
70代 | 約16.4万円 | 約13.0万円 |
ただ、60代以降は保険料の伸び率が鈍化する傾向も注目しておきたい。
これは、高齢期の死亡リスクがある程度予測可能であり、保険料の設定に反映されているためと考えられる。
また、高齢になると加入できる保険に制限がかかることも影響しているだろう。
このように、生命保険の保険料は、年代によって大きく異なることが分かる。
特に、保険料は50代でピークを迎える。そのため、40代の方は自身の家庭環境や健康状態を踏まえた適切な保険料の設定が重要になるだろう。
40代の掛け捨て型生命保険の保険料相場
40代の掛け捨て型生命保険の平均保険料は、性別や年齢、喫煙の有無によって大きく異なる。
これは、男性や喫煙者の死亡リスクが高いため、保険料に反映されているからだ。
ここでは一例として、オリックス生命保険の「定期保険ブリッジ」で保険金額2,000万円、保険期間20年のシミュレーションをみてみよう。
月々に支払う保険料 | 掛け捨て型 | |
---|---|---|
男性 | 女性 | |
40歳 | 5,545円 | 3,859円 |
41歳 | 5,973円 | 4,091円 |
42歳 | 6,439円 | 4,343円 |
43歳 | 6,953円 | 4,599円 |
44歳 | 7,511円 | 4,875円 |
45歳 | 8,125円 | 5,167円 |
46歳 | 8,857円 | 5,515円 |
47歳 | 9,655円 | 5,877円 |
48歳 | 10,523円 | 6,257円 |
49歳 | 11,469円 | 6,659円 |
例えば45歳の場合、男性の月々の保険料は8,125円であるのに対し、女性は5,167円と男性の約64%の水準となっている。
そして、年齢が上がるにつれて、保険料も徐々に増加していく傾向が見られる。
40歳男性の月々の保険料が5,545円であるのに対し、49歳男性では11,469円と、約2.1倍に増加している。
女性の場合も、40歳で3,859円、49歳で6,659円と、約1.7倍の増加となっている。
また、喫煙習慣の有無も保険料に影響を与える要因の一つである。喫煙者は非喫煙者に比べて、がんや心疾患などの死亡リスクが高いとされているため、保険料も高くなる。
このように、40代の掛け捨て型生命保険の保険料は、性別や年齢によって大きな差があることが分かる。
特に、男性や高齢者ほど保険料が高くなる傾向がある。そのため、自身の属性を踏まえた保険料の設定が重要だ。
保険料の決め方
40代の掛け捨て型生命保険の保険料を決める際には、次のようなポイントを押さえておく必要がある。
- 必要な保障内容と期間を見極める
- 家計に無理のない保険料水準を選ぶ
- 定期的に保障内容の見直しを行う
まず、必要な保障内容と期間を見極めること。死亡保障は子どもが独立するまでの期間、就業不能保障は年金の受け取りが始まる年齢までの期間が目安となる。
一方、医療保障は生涯を通して必要である。
次に、家計に無理のない保険料を選ぶこと。40代は子育て費用などで家計が厳しい場合が多い。
必要最低限の保障に絞り、無理なく払える保険料を検討する必要がある。
また、定期的に保障内容の見直しを行うことも欠かせない。老後の備えを見据えた見直しは適切に行わなければならない。
子どもの独立や収入の変化など、ライフイベントに合わせて保障内容も見直していこう。
保険は万が一の際の生活を守るためのものである。そのため、無理のない範囲で最低限の保障を確保することが賢明だ。
40代は保障ニーズが高まる一方で家計が厳しい時期でもある。上記のポイントを意識して保険料を決めてほしい。
40代の掛け捨て型生命保険の保険金の相場はいくらか
掛け捨て型生命保険に加入する際、保険金額をどのように設定するかは非常に重要な問題である。
保険金額が少なすぎれば、万一の際に遺された家族が経済的に困窮する可能性がある。
一方、保険金額が多すぎると、保険料の負担が大きくなり、生活を圧迫しかねない。では、40代の人はどのように保険金額を決めればよいのだろうか。
ここでは、40代の3つのライフステージ別に、掛け捨て型生命保険の適切な保険金額の決め方を解説する。
- 独身40代が備えるべき保険金額とは
- 既婚40代が備えるべき保険金額とは
- 子どもがいる40代が備えるべき保険金額とは
無理のない保険料で必要な保障を得るための参考にしてほしい。
独身40代が備えるべき保険金額とは
独身40代が保険金額を決める際のポイントは以下の3つだ。
- 万が一の際に必要な金額を算出する
- 公的制度で補えない部分を民間保険でカバーする
- 定期的に保障ニーズを見直す
独身の場合は子育て費用がかからないため、死亡保障は家族がいる場合より低めで良いが、医療保障と就業不能保障は収入を維持するために重要だ。
死亡保障については、平均的な保険金額は500万円〜1,000万円程度である。自身の葬儀費用を遺族へ残したい場合は、500万円は確保しておきたい。
医療保障(入院給付金)は、1日あたり5,000円〜1万円程度が一般的だ。がん治療の場合は、1日2万円程度の給付金額が望ましい。
就業不能保障は、収入の6割〜7割程度の月額保障が適切であり、年金の受け取りを開始するまでの年齢が保障期間の目安となる。
ただし、これはあくまで一例であり、個人の状況によって必要な保険金額は異なる。
定期的に保険の見直しを行い、自身のライフステージに合わせて適切な保障を確保してほしい。
既婚40代が備えるべき保険金額とは
既婚の場合、掛け捨て型生命保険の保険金額は、配偶者の収入や生活費、住宅ローンの残債などを考慮して決める必要がある。
死亡保障については、500万円〜1,000万円程度が目安となる。配偶者の生活費や老後資金を考慮して、適切な金額を決めなければならない。
医療保障(入院給付金)は、1日あたり5,000円〜1万円程度が一般的だが、がん治療の場合は1日2万円程度の給付金額が望ましい。
就業不能保障は、収入の6割〜7割程度の月額保障が適切であり、年金の受け取りを開始するまでの年齢が保障期間の目安となる。
子どものいない既婚の場合、子育て費用はかからないものの、配偶者の生活費と老後資金を確保する必要がある。
例えば、夫婦ともに40代で、夫の年収が600万円、妻が専業主婦とする。
この場合、死亡保障は1,000万円、入院給付金は1日1万円、就業不能保障は月30万円程度が適切な保険金額と言えるだろう。
公的制度(傷病手当金など)を利用できる場合は、賄えない範囲を保険金額として設定するのがおすすめだ。
40代は病気やケガのリスクが高まる年代であるため、医療保障と就業不能保障を適切に備えることが賢明だ。
子どもがいる40代が備えるべき保険金額とは
40代で子どもがいる場合の保険金額を決めるポイントは、配偶者と子どもの生活費や教育費、老後資金を踏まえることだ。
死亡保障については、1,000万円〜3,000万円程度が目安となる。配偶者の生活費、子どもの教育費、老後資金を考慮して、適切な金額を決めることが重要だ。
医療保障(入院給付金)や就業不能保障は、40代独身と同様の金額が目安となるだろう。
子どもがいる既婚の場合、子育て費用や教育費、配偶者の生活費と老後資金を確保する必要があるため、死亡保障額は高めに設定する必要がある。
例えば、40代の夫婦で子どもが2人(中学生と小学生)いる場合、死亡保障は2,000万円、入院給付金は1日1万円、就業不能保障は月35万円程度が適切な保険金額と言えるだろう。
公的制度(傷病手当金など)を利用できる場合は、賄えない範囲を保険金額として設定するのがおすすめだ。
ただし、子どもの人数や年齢、教育方針によって必要な保険金額は大きく異なる。
私立の学校に通わせる場合は、教育費用がかさむため、さらに高い死亡保障額が必要となる。
また、40代は病気やケガのリスクが高まる年代だ。そのため、医療保障と就業不能保障を適切に備えることが賢明だ。
相場から見た40代におすすめの掛け捨て型生命保険
40代は、ライフステージによって必要な保障内容が大きく異なる時期だ。
独身、子どものいない既婚、子どもがいる既婚など、それぞれの状況に合わせて、適切な掛け捨て型生命保険を選ぶことが重要である。
しかし、保険商品は多種多様で、自分に合った保険を選ぶのは難しいと感じる人も多いだろう。
保険料や保障内容、申込方法など、様々な点を比較検討する必要があるためだ。
そこで、ここでは40代のライフステージ別に、おすすめの掛け捨て型生命保険を紹介する。
- 独身の方におすすめ:SBI生命「クリック定期!Neo」
- 子どものいない既婚の方におすすめ:オリックス生命保険「定期保険Bridge」
- 子どもがいる既婚の方におすすめ:ライフネット生命「かぞくへの保険」
ここで紹介する保険を参考にして、自身の状況に合った保険を選んでほしい。
【40代独身におすすめ】SBI生命「クリック定期!Neo」
40代の独身の方におすすめの掛け捨て型生命保険は、SBI生命の「クリック定期!Neo」だ。
この保険の最大の特徴は、ネット専用の手続きにより、最短5分で申し込みが完了する点である。また、保険料は業界最安水準を実現している。
例えば、40歳男性が1,000万円の保障を10年間確保する場合、月々の保険料はわずか1,860円だ。
この保険は解約返戻金がない代わりに、保障内容をシンプルにすることで保険料を抑えている。
「クリック定期!Neo」では、保険期間を10年から30年までの5年刻みで選択でき、満了年齢も55歳から80歳までの5歳刻みで設定可能。
これにより、自身のライフプランに合わせた保障期間を柔軟に選べる。
また、保険金額は300万円から1億円まで、100万円刻みで設定できるため、必要な保障額に応じた加入が可能だ。
さらに、この保険には、24時間365日の専門家による無料相談サービスが付帯している。保険の選び方や見直しについて、いつでも相談できる点も心強い。
「クリック定期!Neo」は40代独身のニーズに応える、おすすめの掛け捨て型生命保険だと言える。
【40代既婚(子どもなし)におすすめ】オリックス生命保険「定期保険Bridge」
40代の子どものいない既婚の方におすすめの掛け捨て型生命保険は、オリックス生命保険の「定期保険Bridge」だ。
子どものいない40代の既婚の方は、配偶者の生活費や老後資金を確保するための死亡保障を適切な保険金額で準備しつつ、できるだけ保険料を抑えたいというニーズが高いだろう。
「定期保険Bridge」は、割安な保険料、きめ細やかな保険金額設定、豊富な保険期間の選択肢、リビング・ニーズ特約の自動付帯など、柔軟性に優れた特徴を持っている。
この保険は、ネット専用の手続きにより、簡単かつスピーディーに申し込みが完了する点が特徴だ。
また、解約返戻金のない掛け捨て型保険であるため、保険料を抑えることが可能。
保険金額は500万円から3,000万円までの100万円刻みで設定できる。これにより、必要な保障額に応じた加入が可能となる。
保険期間は10年、15年、20年などの年満了と、55歳満了、60歳満了などの歳満了から選択できるため、自身のライフプランに合わせた保障期間を柔軟に選べる。
さらに、「定期保険Bridge」には、リビング・ニーズ特約が自動的に付帯されている。
これにより、余命6か月以内と判断された場合、指定保険金額の一部を受け取ることができる。
子どものいない40代の既婚の方は、「定期保険Bridge」を候補に入れてみてはいかがだろうか。
【40代既婚(子どもあり)におすすめ】ライフネット生命「かぞくへの保険」
40代で子どもがいる既婚の方におすすめの掛け捨て型生命保険は、ライフネット生命の「かぞくへの保険」だ。
この保険の最大の特徴は、シンプルな死亡保障に特化し、ネット専用商品とすることで保険料を抑えている点である。
死亡または高度障害状態になった場合に保険金が支払われるシンプルな構成で、満期保険金や解約返戻金はない。
その分、保険料が手頃なのが魅力だ。
また、保険金額は300万円から1億円まで100万円単位で選択可能なため、自身の必要保障額に合わせて細かく設定できる。
保険期間も10年、20年、30年など必要な期間だけ備えられ、最長で90歳満了まで設定可能だ。
申込プロセスも簡単で、健康診断の提出は原則不要だ。WEB上で、見積りから資料請求、申込みまで完結する。
子育て世代の40代にとって、子どもの教育費や生活費を考慮すると、万一の際の死亡保障は重要だ。
「かぞくへの保険」は、そうしたニーズに応える、おすすめの掛け捨て型生命保険だと言える。
40代の掛け捨て型生命保険の相場を参考に自分のライフステージに合った保険を選ぼう
本記事では、40代の掛け捨て型生命保険の保険料相場と、保険料の決め方について詳しく解説した。
年代別の保険料相場を見ると、40代は30代に比べて保険料が高くなる傾向にある。
だが、50代以降に比べると上昇幅は緩やかだ。また、40代の中でも性別や喫煙の有無によって保険料に差がある。
一方、必要な保険金額は、独身、子どものいない既婚、子どもがいる既婚でも大きく異なる。
それぞれのライフステージに合わせて、死亡保障、医療保障、就業不能保障の保険金額を決める必要がある。
また、具体的な掛け捨て型生命保険商品を紹介したが、これはあくまで一例だ。
保険の必要性や最適な保険料は、各個人の状況によって異なる。
保険選びに少しでも疑問や不安があれば、保険のプロに相談することをおすすめする。
専門的なアドバイスを受けることで、自分に必要な保険を見つけることができるだろう。
マッチングサイト「生命保険ナビ」では、全国の保険のプロからあなたの条件や意向に最適な担当者を選ぶことが可能だ。
専門的な知識をもとに適切な生命保険を選びたい方は、ぜひ以下のボタンから申し込んでみてほしい。