MENU

保険とみらいはしつこい?リアルな口コミや評判を紹介!

この記事で解決できるお悩み
  • 保険とみらいの口コミ・評判を知りたい
  • 保険とみらいがなぜ相談無料できるのかからくりを知りたい
  • 口コミを参考に保険とみらいのメリット・デメリットを知りたい

保険とみらいは最適な保険選びができる優良サービスだが、口コミ・評判も把握した上で利用すべきか判断したいという方は多いだろう。

そこで、本記事では保険とみらいのリアルな口コミ・評判を紹介し、口コミを分析した上でのメリット・デメリットについても解説する。

この記事を読めば、保険とみらいは利用者から高評価を得られているのかがわかり、自分に合った保険サービスか判断可能だ。

保険の加入や見直しを検討中の方は、ぜひ参考にしてほしい。

目次

保険とみらいはしつこい?実際はどうなの?

保険とみらいのように無料相談を行っている保険サービスは、しつこい勧誘を受けることがあるのか気になっている方が多いだろう。

結論として、保険とみらいの無料相談ではしつこい勧誘を受ける可能性は低いといえる。

なぜなら、運営を行っているインターグ株式会社では以下の業務運営方針を策定し、公表しているからだ。

スクロールできます
業務運営方針内容
お客さま本位の業務運営お客さまの利益を不当に損なうことのないよう、保険商品の知識の習得や法令等に従って誠実・公正に業務を遂行し、お客さまの利益が損なわれることがないよう、常にお客さま本位で行動するように努める。
「お客さまの声」を経営へ活かす取組お客さまからいただくご意見・ご不満・ご要望等である「お客さまの声」を真摯に受け止め、当社の課題や問題を洗い出すと共にその改善に向けて努める。
保険商品のご提案当社は、お客さまへ商品やサービスを提供させていただく際は、法令等を遵守し、以下の事項を徹底するように努める。
人材育成お客さまの利益をお守りするために、社員に幅広い知識を習得させるための教育を実施し、保険の専門知識と倫理観を高め、お客さまへ最善の提案・サービスを提供する。
利益相反の適切な管理お客さまの利益を不当に損なうことのないよう、法令等に従って適切に業務を遂行し、利益相反の管理を徹底する。また、利益相反のおそれのある取引を特定・分析し、お客さまの利益が損なわれることがないよう適切な管理と改善を実施する。

顧客本位の業務運営を行い、誠実・公正に業務を遂行して顧客の利益が損なわれないように行動する方針となっている。

また、利用者からの口コミで、以下のように高評価を得られているのも根拠の一つとなるだろう。

30代 男性

強引に新しい保険への加入を進めるようなことはなく、判断を自分に委ねてくれたのが好印象でした。

よって、運営会社の業務運営方針や口コミを踏まえると、保険とみらいでしつこい勧誘をされる可能性は低い。

出典:保険とみらい「お客様本位の業務運営方針」
出典:保険とみらい公式サイト 「お客様からの声

そもそも保険とみらいとは?

保険とみらいの利用を検討しているものの、概要や特徴についてよくわかっていないという方もいるだろう。

ここでは、保険とみらいの概要と特徴について解説する。

保険とみらいはインターグ株式会社が運営している最適な保険選びで利用者の未来を応援してくれるサービスで、特徴は以下のとおりだ。

  • 保険以外のお金の相談が可能
  • 相談方法を選択できる
  • 15社以上の保険会社から選べる
  • 相談料が無料で土日祝日の相談もできる
  • 担当コンサルタントの年代・性別を指定可能

これらの特徴を知っておくことで、自分に合っている保険サービスか効率的に判断可能だ。

それぞれの特徴の詳細について、以下で順番に見ていこう。

保険以外のお金の相談が可能

保険とみらいは、保険以外の相談ができるという特徴がある。

その理由は、保険とみらいではFPが保険相談を担当しており、相談者の疑問に対して幅広い回答をしてくれるからだ。

FPはお金のプロのため、保険についての相談だけでなく住宅ローン・家計のやりくり・お金の貯め方といったお金に関する専門知識を有している。

保険に関する業務歴が10年以上のベテランFPも在籍しているため、悩みや疑問を解決できる可能性は高いだろう。

担当コンサルタントに保険以外のお金の相談もしたい場合、保険とみらいのようにFPが在籍している保険サービスを利用しよう。

相談方法を選択できる

保険とみらいでは、以下のように複数の相談方法から選択できるのが特徴だ。

  • 訪問相談
  • 店舗相談
  • オンライン相談

訪問相談では、担当コンサルタントが相談者の自宅や勤務先まで訪問して相談を実施してくれる。

保険とみらいでは保険相談専用の店舗はないものの、自宅付近のカフェなどでの相談も可能だ。

また、オンラインでの保険相談にも対応しており、自宅から効率的かつ気軽な相談もできる。

これらの相談方法は以下のような人に向いているため、自分がどのようなタイプか事前に押さえておくのがおすすめだ。

スクロールできます
相談方法向いている人
訪問相談・育児や介護で外出が困難な人
・仕事が忙しく時間調整が難しい人
・家族全員で相談したい人
店舗相談・平日や休日に時間の都合がつく人
・商品をじっくり比較検討したい人
・専門家の意見を直接聞きたい人
オンライン相談・時間を効率的に使いたい人
・スマホやPCの操作に慣れている人
・気軽に保険相談したい人

自分に合った相談方法を選択し、効率的かつストレスなく保険相談を実施できるようにしよう。

15社以上の保険会社から選べる

保険とみらいでは、15社以上の豊富な保険会社から希望の保険商品を選べるのも魅力といえる。

具体的な取扱保険会社は、次のとおりだ。

スクロールできます
取扱保険会社
アクサ生命SBI生命
FWD生命保険株式会社オリーブ少額短期保険株式会社
オリックス生命保険株式会社ソニー生命保険株式会社
SOMPOひまわり生命保険株式会社チューリッヒ生命保険株式会社
東京海上日動あんしん生命保険株式会社なないろ生命株式会社
ネオファースト生命保険株式会社はなさく生命保険株式会社
プラス少額短期保険株式会社マニュライフ生命保険株式会社
三井住友海上あいおい生命保険株式会社メットライフ生命保険株式会社
メディケア生命保険株式会社
出典:保険とみらい公式サイト 「取り扱い保険会社一覧」

各保険会社では、例えば以下のような保険を取り扱っている。

  • 医療保険
  • がん保険
  • 死亡保険
  • 就業不能保険
  • 介護保険
  • 学資保険
  • 三大疾病保険

また、保険サービスを選ぶ際は取扱保険会社数に加えて、希望の保険会社を取り扱っているかも重要な判断基準だ。

これらの内容を踏まえた上で、保険とみらいで無料保険相談を実施すべきか判断しよう。

相談料が無料で土日祝日の相談もできる

保険とみらいは相談料が何度でも無料で、相談者の料金負担は一切ない。

相談したからといって、必ずしも保険に加入する必要がないのも魅力だ。

1回あたりの相談時間は約1時間が目安のため、FPとの相談をこれだけの時間行っても無料というのは大きなメリットといえるだろう。

なお、時間が延長した場合でも延長料金は発生しないため、安心してほしい。

また、保険とみらいでは、土日祝日の相談ができるという特徴もある。

開始時刻は9時から20時の間から選べるため、希望の時間帯で相談可能だ。

相談料が無料で曜日に関係なく気軽な相談をしたい場合、保険とみらいはおすすめの保険サービスといえる。

担当コンサルタントの年代・性別を指定可能

保険とみらいでは、担当コンサルタントの年代・性別を指定できるという特徴がある。

指定できる理由は、年代性別問わず多様なコンサルタントが在籍しているからだ。

例えば、年代が近く性別が同じコンサルタントを選ぶことで、保険選びの際に同じ視点での案内ができる。

ただし、タイミング次第では担当コンサルタントの指定ができないこともあるため、注意してほしい。

可能な範囲で希望のコンサルタントに相談をしたい場合、保険とみらいの利用を検討しよう。

FP(ファイナンシャル・プランナー)とは?

家計にかかわる金融・保険・年金制度などの知識を備え、相談者の夢や目標が叶うように一緒に考えてサポートする「お金の専門家」をいう。

保険とみらいは相談無料?無料のからくりとは?

保険とみらいは何度相談しても相談費用が無料のサービスだが、保険相談を無料で実施できる理由を知りたいという方もいるだろう。

実際、保険とみらいの保険相談では、本当に無料でサービスを受けられる。

なぜなら、保険とみらいは保険会社の販売代理店であり、相談者が保険に加入したら保険会社から手数料を受け取って収益を得られる仕組みになっているからだ。

よって、保険相談サービスの多くは、保険会社からの報酬で運営されているといえる。

その場合、相談費用は保険料金に上乗せされているのではと、不安に感じる方もいるだろう。

しかし、保険料は保険会社が決定する固定額であり、相談の有無によって金額が変動することはない

また、相談後に契約しなくても費用が発生することはなく、訪問相談での交通費なども無料だ。

このように、保険サービスで無料保険相談を実施できるからくりを理解できれば、疑うことなくサービスを利用できる。

保険の見直しなどで悩んでいる場合、保険とみらいなどの無料相談サービスをぜひ活用しよう。

保険とみらいと他の保険の相談窓口の評判・口コミを徹底比較!

保険とみらいは、お金の専門家と相談した上で最適な保険選びができるサービスだ。

しかし、最近では多くの保険サービスがありどの業者を利用すればいいのかわからず、困っている方も多いだろう。

本章では、保険とみらいと他の相談窓口の評判・口コミを比較し、深堀りして解説する。

「ほけんの窓口」「保険見直し本舗」の2つと比較した際の一覧比較表は、次のとおりだ。

スクロールできます
比較項目保険とみらいほけんの窓口保険見直し本舗
顧客満足度高い高い高い
相談員の質高い高い高い
取扱保険会社数15社以上50社以上40社以上
相談方法・対面(カフェ・訪問など)
・オンライン
・対面(来店)
・オンライン
・電話
・対面(来店・訪問など)
・オンライン
・電話
店舗数なし700店舗以上380店舗以上
特色保険以外の相談も可能店舗数が多い1担当者制
詳しくはこちら
※2025年1月時点の情報

これらの保険サービスの違いを押さえておくことで、自分に合った相談先を効率的に見つけられる。

それぞれの比較項目の詳細について、以下で順番に見ていこう。

顧客満足度

顧客満足度に関する各保険サービスの主な口コミは、以下のとおりだ。

【保険とみらい】

50代 男性

保険の見直しの相談をさせていただきましたが、とても満足のできる時間になりました。 

【ほけんの窓口】

30代 性別不明 

住宅の購入に伴い、火災保険の加入を考えていました。自分たちで調べて、1社ずつ見積りをとってもらうのは大変で、どうしようかと思っていたところ、雑誌で「ほけんの窓口」を知り、相談に行くことにしました。理解しづらかった用語も、わかりやすく丁寧に教えてくださり、自分たちに必要な保険を組み立てることができました。何社もある保険を1つ1つ細かく説明されるのかと思っていましたが、必要なことに的を絞って説明してくださったのが、とても良かったです。専門家の立場で、こちらが求めているものを汲み取ろうとしてくださったので、大変満足しました。その後、生命保険の相談にも伺い、充分納得し契約することができました。今後も保険について考える際には、相談に行きたいと思っています。

【保険見直し本舗】

60代 夫婦

もうすぐ結婚も考えていたのに保険に加入していない事に気づき相談にきました。話を聞いて「もっと早く来ればよかった」と思いました。年齢が若いと保険料が安い事も知りました。また父の保険料が更新で凄い保険料になったのを両親が悩んでいたので、それも相談にのってもらいました。保険についてみんな無知だったので詳しく何度もわかりやすく教えて頂いて安心して家族みんなが見直しできました。本当によかったです。ありがとうございました!

上記の口コミから、どの保険サービスも顧客満足度は高いことがわかる。

相談員の質

相談員の質に関する各保険サービスの主な口コミは、次のとおりだ。

【保険とみらい】

30代 女性

保険に関してだけではなく、今後の資産運用についても親身に相談に乗ってくださいました。

【ほけんの窓口】

30代 性別不明

相談に伺ってみて良かったのは、保険の契約にあたり、複数の保険会社から自分たちの生活設計に合った契約を選択できた事です。保険の内容によって自分たちに合った保険会社はどれか、マンツーマンで時間をかけて相談できました。また、保険の知識はほぼ皆無だったのですが、基本的な説明から丁寧にして頂けたことで安心して相談できました。当初は保険の契約に関して具体的にイメージがつかめずにいたのですが、保険相談を受けたことで納得した契約ができたと満足しています。なにより、担当してくださった方が大変親身になってくださり、相談しやすかったことに感謝しております。

【保険見直し本舗】

20代 夫婦

結婚をし保険に入ろうと思い色々とパンフレットなどを見て探していましたが、いまいちピンとくるものがなく、何がよくてどこの保険にしようか迷っていました。そんな時保険見直し本舗さんの事を聞き、急いで足を運びました。非常にわかりやすく、丁寧に教えてもらいとても満足して保険を選ぶことができました。

上記の口コミから、いずれの保険サービスも相談員の質の観点で高い評価を得ていることがわかる。

保険とみらいでは保険以外の相談に対しても丁寧な対応を行っており、対応コンサルタントの質は特に高いといえるだろう。

取扱保険会社数

各保険サービスの取扱保険会社数は、以下のとおりだ。

スクロールできます
比較項目保険とみらいほけんの窓口保険見直し本舗
取扱保険会社数15社以上50社以上40社以上
※2025年1月時点の情報

取扱保険会社数で比較すると、「ほけんの窓口」「保険見直し本舗」「保険のみらい」の順に多い。

取扱保険会社数が多いと、保険商品の選択の幅が広がるのがメリットだ。

ただし、保険商品が豊富にあっても自分が希望する商品を取り扱っていないと意味がないため、注意してほしい。

また、取扱保険会社数が多くても、担当コンサルタントがこれらの保険商品の内容をすべて把握していない場合もある。

これらの内容を踏まえた上で、希望の保険サービスを慎重に選択しよう。

相談方法

各保険サービスの相談方法は、以下のとおりだ。

スクロールできます
比較項目保険とみらいほけんの窓口保険見直し本舗
相談方法・対面(カフェ・訪問など)
・オンライン
・対面(来店)
・オンライン
・電話
・対面(来店・訪問など)
・オンライン
・電話
※2025年1月時点の情報

保険とみらいは店舗がないため、カフェや自宅訪問での対面面談に対応している。

ほけんの窓口と保険見直し本舗では店舗があり来店での相談ができ、電話相談も可能だ。

いずれのサービスもオンライン相談に対応しているのが、共通点として挙げられる。

各サービスで細かい違いはあるものの、いずれも対面とオンラインの相談に対応しており利便性が高いといえるだろう。

これらの共通点や違いを押さえた上で。希望の保険サービスを利用しよう。

店舗数

各保険サービスの店舗数は、以下のとおりだ。

スクロールできます
比較項目保険とみらいほけんの窓口保険見直し本舗
店舗数なし700店舗以上380店舗以上
※2025年1月時点の情報

保険とみらいでは店舗がなく、自宅・勤務先・カフェなどで相談を実施する必要がある。

一方、ほけんの窓口の店舗数は700店舗以上・保険見直し本舗は380店舗以上を誇り、どちらも全国に展開しているのが特徴だ。

対面で相談を行う際にどの場所を希望するかで、利用する保険サービスを使い分けよう。

特色

各保険サービスの特色は、次のとおりだ。

スクロールできます
比較項目保険とみらいほけんの窓口保険見直し本舗
特色保険以外の相談も可能店舗数が多い1担当者制
※2025年1月時点の情報

保険とみらいはお金の専門家であるFPが在籍しており、保険以外にも住宅ローン・家計・資産運用などの相談ができるという特色がある。

ほけんの窓口は店舗数の多く、店舗相談を希望する場合におすすめの保険サービスだ。

保険見直し本舗では「1担当者制」を採用しており、1世帯に対して1人のコンサルタントが担当してくれる。

保険サービスにより特色が様々あるため、これらの内容を押さえた上で自分に合ったサービスを選ぼう。

出典:保険とみらい公式サイト 「お客様からの声」
出典:ほけんの窓口公式サイト 「お客さまの声(体験記)」
出典:保険見直し本舗公式サイト 「お客様の声」

良い口コミを紹介!保険とみらいを利用するメリットは?

保険とみらいの概要や特徴は理解できたものの、良い口コミの内容も知っておきたいという方もいるだろう。

ここでは、保険とみらいの良い口コミについて詳細に解説する。

良い口コミを項目別に分けると、次のとおりだ。

  1. 説明が丁寧でわかりやすい
  2. 納得のいく保険見直しができる
  3. 保険の必要性やリスクを知れる
  4. 保険以外の相談にも乗ってくれる

これらの良い口コミの内容を押さえておくことで、保険とみらいを利用する場合にメリットを最大限活用可能だ。

それぞれの良い口コミの詳細について、以下で順番に見ていこう。

良い口コミ①:説明が丁寧でわかりやすい

保険とみらいでは、担当コンサルタントの説明が丁寧でわかりやすいという良い口コミがある。

具体的な口コミは、以下のとおりだ。

30代 女性

とても丁寧で分かりやすく説明してもらったので助かりました。

担当コンサルタントが、丁寧かつわかりやすい説明を行った実績があることが一目瞭然でわかるだろう。

他にも、丁寧な説明をした上で最終的には相談者が自分で保険商品を選べたという口コミもある。

保険サービスの無料相談を受ける際、担当コンサルタントの話しやすさや説明能力は重要だ。

なぜなら、担当コンサルタントが専門知識だけあっても、話しにくく説明もわかりづらいと相談者の満足度は低くなる可能性が高いからだ。

保険とみらいでは、これらの要素を兼ね備えたFPに相談することができる。

説明が丁寧でわかりやすいFPに保険の相談をしたい場合、保険とみらいの利用を検討しよう。

良い口コミ②:納得のいく保険見直しができる

保険とみらいでは、納得のいく保険見直しができるという良い口コミがある。

具体的な口コミは、以下のとおりだ。

40代 女性

基礎的な「主契約とは何か?一時金とは?」などの説明もいただき、納得して保険の見直しをすることができました。

担当コンサルタントが相談者の要望を聞き取りつつ適切な提案してくれて、相談者は納得した上で保険の見直しができたという良い口コミが多い。

保険に加入すると長期的に利用するケースが多いため、自分で納得してから加入や見直しの判断ができるのが重要だ。

保険とみらいでは担当コンサルタントの質が高く、相談者の満足度が高いことがわかる。

自分の要望を伝えた上で納得のいく保険見直しをしたい場合、保険とみらいの利用を検討しよう。

良い口コミ③:保険の必要性やリスクを知れる

保険とみらいでは、保険の必要性やリスクを知ることができるという良い口コミがある。

具体的な口コミは、以下のとおりだ。

20代 女性

今回お話を伺うにあたり、保険の必要性や身近にリスクがある事を知ることができました。

無料保険相談では自分に合った保険を見つけられれば本来十分だが、保険とみらいを利用すると保険の必要性やリスクといった本質的な内容まで学ぶことができる。

保険の必要性やリスクを知っておけば将来の経済的な不安に備えることができ、自分や家族に最適な保険プランを選択可能だ。

また、無駄な保険料の支払いを防止し、今後の保険相談では担当者の過剰な勧誘から身を守ることもできるだろう。

保険の基礎や本質的な内容も知った上で自分に合った保険を選定したい場合、保険とみらいのような優良サービスの利用を検討しよう。

良い口コミ④:保険以外の相談にも乗ってくれる

保険とみらいでは、保険以外の相談にも乗ってくれるという良い口コミがある。

具体的な口コミは、以下のとおりだ。

30代 女性

保険に関してだけではなく、今後の資産運用についても親身に相談に乗ってくださいました。

上記の口コミでは、保険の内容に加えて資産運用の相談に乗ってもらった内容が記載されている。

このように保険以外の内容もアドバイスできるのは、保険とみらいの担当コンサルタントがFP資格を有しているからだ。

FPはお金の専門家であるため、保険以外にも住宅ローン・家計・資産運用といった幅広い内容についてのアドバイスもできる。

つまり、無料保険相談を保険とみらいで実施するだけで、相談者は保険の相談に加えて金融リテラシーを向上させることも可能だ。

保険以外に家計のやりくりや資産運用などに関するお金の相談も行いたい場合、保険とみらいのようにFPが在籍している保険サービスを優先的に検討しよう。

出典:保険とみらい公式サイト「お客様からの声」
出典:保険とみらい公式サイト「お客様からの声」
出典:保険とみらい公式サイト「お客様からの声」

悪い口コミを紹介!保険とみらいを利用するデメリットは?

保険とみらいの良い口コミの内容は把握できたが、悪い口コミについても知りたいという方もいるだろう。

そこで、悪い口コミについても調査を行った結果、保険とみらいの悪い口コミは確認できなかった。

具体的に調査を行ったサイトは、以下の4つだ。

  • Googleマップ
  • オリコン顧客満足度ランキング「保険相談ショップ」
  • みん評
  • X(旧Twitter)

Googleマップでは、保険とみらいに関する悪い口コミは記載されていない。

オリコン顧客満足度ランキングは、商品やサービスの顧客満足度をオリコンが調査してランキング形式で発表するものだ。

本ランキングの「保険相談ショップ」を確認しても、保険とみらいに関する情報は掲載されていない。

みん評は複数の口コミを確認してから商品やサービスを購入・利用したい人向けの口コミサイトで、利用者の本音を知りたい人が利用している。

保険とみらいについては、みん評でも情報が掲載されていない。

また、X(旧Twitter)で「保険とみらい」などで検索したが、悪い口コミは確認できなかった。

よって、保険とみらいを低評価と認識している利用者は少ないといえるだろう。

口コミから分析!保険とみらいはどんな人におすすめ?

本記事で解説した特徴や口コミを踏まえると、保険とみらいは次のいずれかに該当する人におすすめだ。

  • 保険以外のお金の相談もしたい人
  • 信頼できるコンサルタントに担当してほしい人
  • 状況に応じて対面・オンライン相談を使い分けしたい人
  • 担当コンサルタントを自分で選びたい人

保険とみらいではお金の専門家であるFPが在籍しているため、保険以外に住宅ローンや資産運用などの相談をしたい人に向いている。

口コミで「担当コンサルタントが丁寧かつ説明がわかりやすい」というコメントが多く、信頼できるコンサルタントに担当してほしい人にもおすすめだ。

また、相談方法が以下のように複数あり、自宅や勤務先などへの訪問相談やオンライン相談を自分で選択できる。

  • 訪問相談
  • 店舗相談
  • オンライン相談

ただし、保険相談専用の店舗はないため、店舗相談を行う場合は喫茶店やファミレスで実施する必要があることを押さえておいてほしい。

よって、仕事や家庭の状況に応じて、これらを使い分けしたい人にとっては重宝するシステムといえる。

その他、保険とみらいは担当コンサルタントを自分で選びたい人にもおすすめだ。

タイミングが合えば、コンサルタントの年代・性別から希望の担当者を選ぶことができる。

上記に該当するか確認し、自分にマッチする場合はぜひサービスを利用しよう。

保険とみらいでは保険以外のお金に関する相談も可能!

本記事では保険とみらいの口コミ・評判を紹介し、口コミを分析した上でのメリット・デメリットなどを解説した。

保険とみらいは業務運営方針で誠実・公正に業務を遂行して顧客の利益が損なわれないように行動する方針になっており、口コミでも「しつこい勧誘はなかった」とのコメントがある。

よって、保険とみらいで保険の相談を行っても、しつこい勧誘を受ける可能性は低いと認識して問題ないだろう。

お金の専門家であるFPが相談に乗ってくれるため、保険以外のお金の相談もしたい人におすすめだ。

また、担当コンサルタントは「対応が丁寧で説明がわかりやすい」と評判が良く、信頼できるコンサルタントに担当してほしい人にも向いている。

その他、状況に応じて対面・オンライン相談を使い分けしたい人や担当コンサルタントを自分で選びたい人にもおすすめといえるだろう。

これらの特徴や口コミを知った上で自分の希望とマッチする場合、保険とみらいの利用を前向きに検討しよう。

  • URLをコピーしました!

執筆者

2019年に野村證券出身のメンバーで創業。お客様と保険のプロを結ぶマッチングサイト「生命保険ナビ」を運営。「投資家が主語となる金融の世界を作る」をビジョンに掲げている。

目次