- 団体信用生命保険に加入できないと言われる理由を知りたい
- 団体信用生命保険に加入できない場合の対処法がわからない
- 団体信用生命保険の基本的情報を知りたい
あなたは団体信用生命保険に加入しているだろうか。
住宅ローンを組もうとした時にはじめて「団信」について耳にした方も多くいるだろう。
そのため、団体信用生命保険の内容を詳しく知らない人がいるのも事実だ。
しかし、住宅ローンに加入する際、団体信用生命保険は非常に重要である。
そこで、本記事では、団体信用生命保険の基本的情報と団体信用生命保険に入れない場合の対処法を詳しく解説している。
団体信用生命保険に加入しようとしている方や入れなくて困っている方は、ぜひ参考にしてほしい。
入れないこともある?団体信用生命保険とは何か
最初に団体信用生命保険の概要や加入条件、加入できない場合どうなるかについて紹介しよう。
メリットも解説しているので、ぜひ参考にしてほしい。
団体信用生命保険の概要
団体信用生命保険は住宅ローンの契約者が亡くなったり、高度障害状態になったりした際に、保険金によって残りの住宅ローン(残債)が弁済される保障制度のことだ。
メリットは以下のとおりである。
- 返済期間中に万が一の事態が起きても保険会社が住宅ローンを弁済してくれる
- 残された契約者の家族は住宅ローンを気にせずに暮らせる
- がん・脳卒中・急性心筋梗塞の3大疾病に備えられる特約がある
契約者(被保険者)である父親が亡くなった場合、生命保険会社が残りの住宅ローンを保険金で完済してくれるのだ。
残された配偶者や子どもは、住宅ローンを支払う必要がなくなる。
また、団体信用生命保険の加入時には、さまざまな特約を付けられる。がん・脳卒中・急性心筋梗塞の3大疾病や怪我にも備えられるのだ。
3大疾病に高血圧症・糖尿病・慢性腎不全・肝硬変・慢性すい炎を加えた8大疾病に備える団体信用生命保険もある。
保障内容を手厚くすると、団体信用生命保険の保険料に該当する手数料は高くなる。
加入時にどの程度の保障が必要なのか、担当者と相談しよう。
団体信用生命保険に入れる人
基本的に銀行は、団体信用生命保険への加入を住宅ローンの融資条件にしている。
つまり、団体信用生命保険に加入できない場合、銀行で住宅ローンを組めない恐れがあるのだ。
団体信用生命保険には、大きく分けて2種類の加入条件がある。
- 住宅ローンの新規申込や借り換えをする
- 健康状態などの所定の条件を満たしている
団体信用生命保険に加入できるのは、住宅ローンの新規借り入れや借り換えをする人に限定されている。
なお、加入した後に団体信用生命保険のプランを変更することはできない。
少なくとも住宅ローン控除を受けられる10年以上は、住宅ローンと付き合っていく方が多いだろう。
返済中に不安が生じないように、保障内容が十分かどうか判断したうえで、住宅ローンを契約しよう。
また、保障内容のほかにも、保険の対象となる条件や金利優遇の有無、担当者に相談しやすいかなども重要なチェックポイントである。
団体信用生命保険に入れないとどうなるか
団体信用生命保険に加入できないと、住宅ローンを組めない恐れがある。
契約者が亡くなったり、高度障害状態になったりすると、銀行は残債を回収できない可能性があるからだ。
住宅の購入方法別の借入額は以下のとおりだ。
住宅の購入方法 | 借入額 |
土地付注文住宅 | 4,018万円 |
マンション | 3,692万円 |
建売住宅 | 3,185万円 |
注文住宅 | 2,967万円 |
中古マンション | 2,509万円 |
中古戸建 | 2,292万円 |
住宅を購入する際は2,000万円~4,000万円ほどのローンを組んでいることがわかる。
一家の大黒柱である契約者が亡くなったり、高度障害状態になったりした場合、残された家族が残債を支払うのは難しいだろう。
しかし、団体信用生命保険に加入していないと、銀行は残りのローン金額を回収できない。
そのため、団体信用生命保険に加入できない場合は、住宅ローンを組めない可能性が高いのだ。
団体信用生命保険に入れない可能性があるのはどんな人?
「自分は団体信用生命保険に入れるのか」「団体信用生命保険に加入できないと、ライフプランニングが崩れてしまう」という方もいるだろう。
団体信用生命保険に入れない可能性がある人の特徴を知っておくことで、契約直前に焦ることを防げるだろう。
ここでは、団体信用生命保険の審査基準や告知について解説しよう。
健康状態の告知の必要がある
団体信用生命保険に加入する際は、通常の保険と同じように健康状態を申告する「告知」が必要だ。
健康状態が悪い人も加入できると、生命保険会社が負担する保険金の総額が大きくなってしまうからだ。
保険は多くの人がお金を出し合って、一人ひとりの万が一の場合に備える相互扶助の仕組みを採用している。
集まったお金が加入者の保険金になるのだ。つまり、保険金を受け取る確率に大きな差がある健康状態の良い人と悪い人が同じ条件で保険に加入していると不公平なのだ。
結果的に保険料も高くなるだろう。それでは、健康状態の良い人が保険に加入するメリットがなくなってしまう。
継続的に運用できる保険にするために、健康状態を確認する告知は欠かせないのだ。
団体信用生命保険の審査基準とは?
生命保険会社に告知をする際、「告知書」を提出する。告知書で記載する内容は以下のとおりだ。
- 告知日より3ヶ月以内の治療や投薬歴
- 告知日より3年以内の手術や治療歴
- 現在の身体状態(視力・聴力・言語能力など)
該当する項目がないか、「はい」か「いいえ」で回答する。当てはまる項目がある場合は、それぞれの内容について詳しく記入していく。
病気や怪我をした箇所、時期などを正確に記入しよう。
手術や入院の有無についても求められるケースがある。
申告が必要な病名は以下のとおりだ。
心臓・血圧 | 狭心症、心筋こうそく、心臓弁膜症、先天性心臓病、心筋症、高血圧症、不整脈、その他の心臓病 |
脳 | 脳卒中(脳出血・脳こうそく・くも膜下出血)、脳動脈硬化症、その他脳の病気 |
精神・神経 | 精神病、うつ病、神経症、てんかん、自律神経失調症、その他脳の病気 |
肺・気管支 | ぜんそく、慢性気管支炎、肺結核、肺気腫、気管支拡張症 |
胃・腸 | 胃かいよう、十二指腸かいよう、かいよう性大腸炎、クローン病 |
肝臓・すい臓 | 肝炎、肝硬変、肝機能障がい、すい臓炎 |
腎臓 | 腎炎、ネフローゼ、腎不全 |
目 | 緑内障、網膜の病気、角膜の病気 |
がん・しゅよう | がん、肉腫、白血病、しゅよう、ポリープ |
その他の病気 | 糖尿病、リウマチ、こうげん病、貧血症、紫斑病 |
女性にのみ告知いただきたい病気 | 子宮筋腫、子宮内膜症、卵巣のう腫、乳腺症 |
また、高血圧症・脂質異常症・高尿酸血症などの場合は、状態を確認するために数値の入力が求められる。
治療のために通院中であっても、基準の数値よりも低ければ加入できるケースもあるようだ。
ただ、加入条件に関しては明確な基準が公開されていない。そのため、加入できるかどうかは申し込んでみないとわからないようになっている。
告知義務違反は契約解除のリスクあり
「どうしても住宅ローンを組みたいので、なんとか団体信用生命保険に加入したい」「すべていいえにすれば加入できるのではないか」と考えている人もいるかもしれない。
だが、告知を正しくしないと告知義務違反になる。契約を解除されたり、保険金が給付されなかったりするリスクがともなう。告知は嘘偽りなく正確におこなおう。
団体信用生命保険に入れない場合の解決方法
何らかの理由で団体信用生命保険に落ちてしまった方もいるだろう。
団体信用生命保険に入れない場合は、以下の3つの解決方法を検討してほしい。
- ワイド団信
- フラット35
- 契約者の変更
それぞれ解説しよう。
ワイド団信に加入する
一つ目の選択肢はワイド団信だ。通常の団体信用生命保険よりも条件が緩く、健康上の理由から断られた人でも加入できるように設計されている。
死亡したり、高度障害状態になったりした場合、住宅ローンの残りの金額が保険金として支払われる。
そのため、保障内容は一般的な団体信用生命保険と変わらないだろう。
ただ、加入条件が緩和されている分、一般的な団体信用生命保険よりも保険料が高い点に注意が必要だ。
フラット35を利用する
フラット35は、住宅金融支援機構と民間金融機関が提携している長期固定金利の住宅ローンだ。
融資実行時から返済完了まで、同じ金利が継続される。返済中に金利が上昇しても返済額が変わらないため、市場動向に左右されないのが特徴だ。
変動金利よりは金利が高く設定されているが、完済するまで金利が変わらないというメリットがある。
また、フラット35では団体信用生命保険への加入が必須ではない。そのため、団体信用生命保険に加入できなかった人でも、住宅ローンを組むことができるのだ。
ただ、何の保険にも加入せず住宅ローンを組むのは非常に危険である。
万が一の場合、残された家族に返済すべき負担が重くのしかかるからだ。
返済が難しい場合は、せっかく購入したマイホームを手放す必要が出てくるだろう。
フラット35で住宅ローンを組む場合は、死亡や高度障害に備えた保険に加入しておくことをおすすめする。
契約者を変更する
三つ目の選択肢は契約者を変更することだ。配偶者名義に変更することで、団体信用生命保険に加入できる可能性がある。
ただ、配偶者が住宅ローンの条件を満たしていなければ、この方法は使用できない。
配偶者にも一定の年収がある場合は、変更して違う名義で申し込むのも選択肢の一つだろう。
団体信用生命保険に「入れない」場合の解決方法には契約者の変更やフラット35が最適!
本記事では、団体信用生命保険の基本的情報と、保険に入れない場合の対処法を詳しく解説した。
現在、住宅ローンを借りるには団体信用生命保険への加入が求められる。
健康状態によっては加入が難しく、住宅ローンを組むのを諦めようとしている人もいるだろう。
しかし、一般的な団体信用生命保険には加入できなくとも、ワイド団信にしたり、配偶者を契約者にしたり、フラット35で住宅ローンを組んだりと、いくつかの解決方法が存在する。
それぞれの家計状況や目的に合わせて適切な方法を選択しよう。
ただ、住宅ローンを組むにあたって最適な保険選びを一人で考えることは難しい。
考える項目が多く、膨大な時間と労力を要するからだ。そこで、おすすめなのが保険のプロに相談することだ。
これまでの経験と常に収集している最新情報から一人ひとりに合ったアドバイスを提供してくれるため、自分に最適な保険を選ぶことができるだろう。
自分と相性の良い保険を選ぶためには、自分に合った保険のプロを探すことが重要になる。
プロフェッショナルといえど、得意な家計タイプや保険の種類が異なるからだ。
「生命保険ナビ」を使うと、全国にいる保険のプロの中から、あなたに最適な方法を提案してくれる保険のプロを見つけることができる。
保険に関する課題解決への第一歩として、ぜひ参考にしていただきたい。