- 銀行員が転職するのにおすすめのM&A会社が知りたい
- 銀行からM&A業界への転職活動のポイントが知りたい
- 銀行員からM&A業界に転職したい
「銀行からM&A業界に転職を考えているけど、どのようなM&A会社がおすすめ?」「銀行からM&A業界への転職活動では、どのようなことに気をつけたらいい?」
近年、銀行からの転職者が増えているM&A業界。
ただ、これから転職活動をする人においては、上記のような疑問を抱えている人も多いのではないだろうか。
そこで本記事では、銀行員の主な転職理由を深掘りしながら、銀行員の転職先としておすすめなM&A会社や銀行からM&A業界への転職で活かせるスキルについて解説していく。
また、転職活動の際に意識するべきポイントについても言及しているため、最後まで読んでM&A業界への転職を成功させてほしい。
銀行員の主な転職理由
銀行員がM&A業界への転職を決断する理由としては、主に以下の3つが挙げられる。
- 年収をアップさせるため
- ワークライフバランスを改善するため
- 銀行員としての経験を活かして新たな業界へ挑戦するため
それぞれ見ていこう。
年収をアップさせるため
年収アップを目的としてM&A業界への転職を決意する人は多い。
銀行員の場合、年功序列の風潮が根強く残る銀行も少なくないため、若手のうちは給与が上がりづらい。それだけでなく、営業などで成績を残したとしても、給与に反映しづらいというケースもある。
一方、M&A業界であれば平均年収が2,000万円を超える会社も多く、若手であっても営業実績を残せばインセンティブが受け取れるなど、成果がそのまま収入に結びつく。
このような点に魅力を感じ、銀行員からM&A業界へと転職をする人が増えているのだ。
ワークライフバランスを改善するため
ワークライフバランスを改善するために転職をする人も増えている。
銀行は、業務量の多さに伴って残業も多くなりやすいだけでなく、リモートワークの文化があまり浸透しておらず、いまだに出社を余儀なくされることも少なくない。
それに加えて、リテールを担当している場合は、取引先の接待をしなければならないケースも多く、業務時間後の飲み会や休日のゴルフなどで、自身のプライベートの時間が確保できないこともあるのだ。
そうなると、自身のプライベート時間が確保できなくなり、疲弊していってしまう。
一方で、M&A業界は自分の裁量で自由にメリハリをつけて働ける。また、リモートワークを積極的に取り入れている会社も増えていることから、通勤時間の削減も可能だ。
これにより、自身のプライベート時間の確保が可能となり、ワークライフバランスの改善につながるため、M&A業界への転職を希望する人が多いのだ。
銀行員としての経験を活かして新たな業界へ挑戦するため
銀行のリテール部門では、高度な金融知識が必要とされるだけでなく、法人をターゲットとする場合は会社経営に関する専門的な知識の習得が不可欠だ。
そのため、銀行のリテール部門で営業経験を積んだ人であれば、これらの知識を活かしてM&A業界でも活躍しやすい。
また、M&A業界はより専門的な知識が必要とされるため、M&Aに関する知識の拡充や営業スキルの向上にも結び付く。
加えて、M&A業界の営業職へ転職することで、新たなネットワークを構築することも可能だ。新たなネットワークの構築は、自身の将来的なキャリアプランの選択肢を拡げることにもつながる。
このことから、銀行員としての経験を活かしつつ、知識の拡充や新たなネットワーク構築のためにM&A業界への転職を決める人が増えているのだ。
銀行員におすすめのM&A会社
銀行員からの転職でおすすめなのは、M&A仲介会社の営業職である。
M&A仲介会社とは、企業の売却や買収に関する手続き等をサポートする会社のことをいい、銀行の営業職で活躍している人の多くが転職先として選ぶ会社だ。
銀行員からM&A仲介会社への転職をする人が多い理由としては、以下の2つが挙げられる。
- 企業に対してより近い距離感で柔軟に対応ができる
- 法人への営業経験や資金調達・M&Aなどを行う投資銀行部門で働いていた人は、M&A仲介会社の業務内容がイメージしやすい
銀行で法人リテールを担当している場合、複数の案件を並行しながら業務に取り組むケースが多くなるため、個々の企業に対して深く関われないこともある。
しかし、M&A仲介会社であれば個々の企業に対してより密接に関わることが可能となるため、より専門的で具体的な提案ができるのだ。
また、法人への営業経験があったり、投資銀行部門で働いていたりした人にとっては、M&A仲介会社の業務内容はイメージしやすい。
このことから、銀行での経験を活かしつつ、よりM&Aに関する専門性を高められるM&A仲介会社への転職がおすすめだ。
銀行からM&A業界への転職で活かせるスキルとは
銀行からM&A業界への転職で活かせるスキルとしては、以下の2つが挙げられる。
- 経営層への新規開拓営業経験
- オーナー企業への営業経験
それぞれ詳しく解説していくと同時に、銀行からM&A業界への転職で活かせる資格についても触れていきたい。
経営層への新規開拓営業経験
M&A業界の営業職として活躍するためには、コミュニケーション能力を有していることが最も大切であるが、自分自身で新規開拓し成約につなげる「交渉力」も欠かせない。
そのため、銀行員として新規開拓営業経験がある場合は、転職市場で高い評価を受けられるだろう。
特に、経営層への新規開拓営業経験があれば、転職活動を優位に進められる。
なぜなら、経営層へ営業を行うためには、高いコミュニケーション能力に加え、企業の経営課題を的確に把握できるだけの豊富な知識量や信頼を得る力が必要となるからだ。
このことから、経営層への新規開拓営業は難易度が高く、その経験はM&A業界においても大いに役立てられると考えられるため、高い評価が得られるといえる。
オーナー企業への営業経験
オーナー企業への営業経験があることも、転職活動の際に高い評価を得られる。
なぜなら、オーナー企業への営業は、金融や税務、事業経営などに関する幅広い専門知識を有していないと難しいからだ。
オーナー企業は、オーナー(経営者)が自社株の大半を保有しているケースが多く、営業の内容も自社株の譲渡や事業承継、M&Aなど高い専門性が必要とされるものばかりとなる。
その上、これらは全て企業の価値を大きく左右するものであるため、オーナーからの信頼を得なければ実現しない。
このことから、オーナー企業に対して自社株の譲渡や事業承継などに関する営業を行ったことがあると、より高い評価が得られやすいのだ。
銀行からM&A業界への転職で活かせる資格
銀行からM&A業界への転職で活かせる資格としては、主に以下の5つが挙げられる。
資格名称 | 内容 |
---|---|
1級ファイナンシャル・プランニング技能士 | 資産運用や保険、相続など金融に関する高度で幅広い知識が求められる国家資格 |
CFP(Certified Financial Planner) | 日本のみならず、諸外国においてもファイナンシャル・プランニング業務を行うことが認められている資格 |
証券アナリスト | 株式や債券などの有価証券を発行する企業が適切な投資先であるか、財務諸表などの分析によって企業の将来性等について判断するための資格 |
宅地建物取引士 | 土地や建物などの不動産取引において、宅建士の独占業務である「重要事項の説明」などが可能となる資格 |
日商簿記2級 | 商業簿記に加え、工業簿記に関する高度な知識が求められる資格 |
M&A事業に従事するためには、高度な金融知識を持ち合わせている必要があるだけでなく、企業の財務状況を適切に把握するための知識も欠かせない。
そのため、上記に挙げた資格を有しており、なおかつそれらの知識を活かした営業経験があることを伝えられれば、転職活動を優位に進められるはずだ。
また、上記の資格以外にも、M&Aに関連する資格※を保有していると、さらに高い評価が受けられるだろう。
- M&Aアドバイザー資格、中小企業診断士など
銀行からM&A業界への転職活動のポイント
ここでは、銀行からM&A業界への転職成功に向けて、以下2点について解説していく。
- 書類選考時に重要視されるポイント
- 面接時に重要視されるポイント
それぞれ見ていこう。
書類選考時に重要視されるポイント
履歴書や職務経歴書などで行われる書類選考は、自身に関する情報が企業の採用担当者の目に触れる最初の機会である。
確実に書類選考を通過するためにも、自身に関する情報を簡潔にわかりやすく文章にすることが大切だ。
書類選考の際に特に着目されるのは、以下の3点である。
- 銀行員としてどれほどの営業成績を残したのか
- 保有資格の種類
- 自己PR
年間収益はいくらで、その営業実績は上位何%に入るのか、といった点を具体的な数字で示すことを心がけてほしい。
一般的に、営業成績が上位5%に入っているのであれば転職活動を優位に進められ、上位20%程度であれば採用担当者に好印象を与えることが可能だ。
また、保有資格は成長意欲があることの何よりの証明となる。
高い評価を得やすい資格としては、先述した1級ファイナンシャル・プランニング技能士やCFP(Certified Financial Planner)などが挙げられる。
一方で、数多くの資格を保有していたとしても、一定以上の難易度がある資格を保有していない場合は、あまり評価に結び付かない点には注意してほしい。
加えて、自己PRも書類選考において重要なポイントとなる。
自己PRを説得力のあるものにするには、自身が営業実績を残すためにどのような計画を立て、そして実行したのかを具体的に説明できるようにしておかなければならない。
ただ、自分が示そうとしている実績(毎日〜件営業の電話をかけた、月に〜件の飛び込み営業を行ったなど)が実現可能なものであるかは、必ず確認することが大切だ。
面接時に重要視されるポイント
面接時に重要視されるのは、自己PRであるといえる。
先述したとおり、自己PRでは、営業で成果を出すためにどのような計画を立てて実行に移したのか、実行していく過程で見つけた課題をどのように解決したのかといった点を具体的に示し、再現性のある営業活動が行えることを伝えることが重要だ。
また、1顧客で成果を出し続けたというよりも、新規顧客を開拓し継続的に成果を出している方が、好印象を与えやすい。
加えて、面接時には自己PRを練り上げること以外にも、共通して意識すべきポイントがある。それは以下の3つだ。
- 面接官の会話に自身の会話を被せない
- わからないことはわからないと言う
- Q&Aをしっかりと成り立たせる
面接官が話しているにもかかわらず、それに被せて自身が発言をしてしまうと、社会人としてのマナーがなっていない、コミュニケーション能力が低い、といった悪いイメージを持たれてしまう可能性が高い。
そのため、面接官の会話を最後まで聞いた上で、発言をするようにしよう。
また、わからないことは素直にわからないと言うことも大切だ。わかったフリをして業務を進めてしまうと、結果的に周りの人に迷惑をかけてしまう可能性もあるため、正直にわからないと言えるかは重要なポイントとなる。
ただ、M&A業界や採用面接を受けている会社に関しての基本的な質問等に対してわからないと答えてしまうと、マイナス評価につながってしまうため注意しなければならない。
さらに、聞かれた質問に対して的確な回答をすることも非常に大事なポイントだ。採用担当者の質問の意図を汲めずに間違った回答をしてしまうと、これもコミュニケーション能力が低いと判断されてしまうリスクがある。
このことから、面接対策を行う際には自己PRをより説得力のあるものに練り上げるだけでなく「面接官の会話に自身の会話を被せない」「わからないことはわからないと言う」「Q&Aを成り立たせる」という点を意識してほしい。
その上で面接練習の回数を重ねたり、転職エージェントに面接指導をしてもらったりすることで、面接に対する自信が持てるはずだ。
銀行員のあなたにあった転職先を見つけたいなら
本記事では、銀行員の主な転職理由を深掘りしながら、銀行員の転職先としておすすめなM&A会社や銀行からM&A業界への転職で活かせるスキルについて解説した。
M&A業界への転職を成功させるためには、履歴書や職務経歴書の準備だけでなく、入念な面接対策を行うことが欠かせない。
また、これらの事前準備においては、M&A業界の動向を的確に把握し適切なアドバイスを提供してくれる、M&A業界への転職に詳しい転職エージェントに相談することが重要だ。
中でも、アドバイザーナビに相談すれば、M&A業界に関する情報提供のみならず、証券業界や不動産業界、ベンチャー企業などさまざまな業界・業種と比較した上で最適な選択肢が提示してもらえる。
アドバイザーナビへの転職相談は無料でできるため、まずは気軽に相談してみることがおすすめだ。