MENU

エポスカードのおすすめ11選!特徴と還元率・年会費を種類別に徹底比較

本記事はプロモーションを含みます
この記事で解決できるお悩み
  • どのエポスカードを作るかで迷っている
  • エポスカードの特徴を種類別に比較したい
  • 各エポスカードの特典の内容を詳しく知りたい

「エポスカードってよく聞くけど、どんなカードなんだろう?」「種類がたくさんあって、どれを選べばいいかわからない」と悩んでいる方も多いのではないだろうか。

エポスカードは、マルイが発行するクレジットカードだ。しかし、ひとくちにエポスカードといっても、その種類は様々。

スタンダードなカードから、特定の店舗でお得なカード、プラチナカードまで、幅広いラインナップが揃っている。

本記事では、エポスカードの特徴や選び方、おすすめのカードについて詳しく解説する。さらに、迷ったときに選ぶべき3枚のカードや、最短即日発行の方法についても紹介する。

この記事を読めば、あなたにぴったりのエポスカードがきっと見つかるはずだ。充実した特典を活用して、賢く買い物を楽しもう。

オンライン限定!
2,000分のポイントプレゼント! /

目次
  1. エポスカードの3つの特徴
    1. エポスカードは年会費無料で特典豊富
    2. エポスカードのポイント還元率や付帯サービスはやや物足りない
    3. マルイのセール「マルコとマルオの7日間」などさまざまな特典を受けられる
  2. エポスカードはどう選ぶ?
    1. 年会費
    2. 旅行保険
    3. 利用使途・目的 
  3. おすすめのエポスカード11選
    1. 【スタンダード】国連UNHCR協会に寄付ができるエポスTOGETHERカード
    2. 【オンリーワン】登山・アウトドア愛好者に最適なYAMAPエポスカード
    3. 【オンリーワン】ペットの写真で自分だけのカードを作れるエポスペットカード
    4. 【エンタメ】誕生50周年をむかえたロングセラー絵本の『ねずみくんのチョッキ』エポスカード
    5. 【アニメ】4種類のデザインから選べるTVアニメ『ONE PIECE』 エポスカード
    6. 【エンタメ】可愛らしいデザインがファンにはたまらないすみっコぐらしエポスカード
    7. 【ゲーム】ロトの紋章をモチーフにしたデザインが選べる『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』エポスカード
    8. 【社会貢献】ペットと家族のつながりを支援するペトコトカード
    9. 【社会貢献】再生可能エネルギー普及を応援するみんな電力エポスカード
    10. 【商業施設コラボ】アパ施設でリラックスしたひと時を楽しみたいならアパクラシックカードVisa
    11. 【商業施設コラボ】ハウステンボスファンにおすすめしたいハウステンボスエポスカード
  4. 迷ったらこの3枚のエポスカードから選ぶのがおすすめ!
    1. 初めてクレジットカードを持つ人にもおすすめのエポスカードVisa
    2. コスパ重視の人に最適なエポスゴールドカード
    3. 最高峰のサービスを求めるならエポスプラチナカード
  5. エポスカードは最短で申し込み当日に受け取れる
    1. 申込の流れ
    2. キャンペーンの内容
  6. 100種類以上の中から選べるエポスカード!あなたにおすすめの1枚を見つけて充実したカードライフを送ろう

編集部イチ押し!】
おすすめのクレジットカードはどれ?
人気のカード14選を徹底解説!

エポスカードの3つの特徴

エポスカードは年会費が無料のカードが多く、全国10,000店舗以上での優待割引など、特典が充実している。

この章では、エポスカードの主な特徴について詳しく解説する。エポスカードの特徴を知ることで、あなたにぴったりの1枚かどうかを見極めてほしい。

エポスカードは年会費無料で特典豊富

エポスカードの大きな特徴のひとつは、年会費が無料のカードが多いことだ。維持費を気にせず、気軽にカードを持つことができる。

また、全国10,000店舗以上の飲食店やレジャー施設などで優待割引を受けられるのも魅力だ。

例えば、対象店舗での買い物でポイントが10倍になったり、カラオケの室料が20%OFFになったりと、日常の様々なシーンで活用できる。

さらに、貯まったエポスポイントは、商品券や他社ポイント、グッズなど、幅広いアイテムと交換可能。

ポイントの使い道が豊富なので、自分のライフスタイルに合わせて無駄なく活用できるのだ。

エポスカードのポイント還元率や付帯サービスはやや物足りない

エポスカードのポイント還元率は通常0.5%と、他の高還元率カードに比べると低めだ。ポイントをたくさん貯めたい人にとっては、物足りなく感じるかもしれない。

また、エポスカードの海外旅行傷害保険は「利用付帯」である。旅行代金などをエポスカードで支払っていないと保険が適用されないため、注意が必要だ。

旅行の際は、事前にカードで支払いをしておこう。

エポスカードは一般カードであり、ステータス性は高くない。ステータス性を重視する方には、ゴールドカードやプラチナカードを検討することをおすすめする。

マルイのセール「マルコとマルオの7日間」などさまざまな特典を受けられる

エポスカードには、マルイのセール「マルコとマルオの7日間」で10%OFFになる特典がある。欲しかったあの商品をお得に購入できるチャンスだ。

また、エポスポイントUPサイトを経由してネットショッピングをすると、ポイントが最大30倍になる。ポイントを効率よく貯めたい方は、ぜひ活用しよう。

舞台やイベントが好きな方には、チケットの優待割引や会員限定のチケット販売などのエンタメ優待がおすすめだ。エポスカード会員限定の特典で、特別な体験を楽しめる。

さらに、海外旅行傷害保険や現地サポートデスクなどの海外旅行サポートも充実している。海外旅行の際も、エポスカードがあれば安心できるはずだ。

オンライン限定!
2,000分のポイントプレゼント! /

エポスカードはどう選ぶ?

エポスカードは100種類以上もの、様々なタイプのカードがある。

年会費、付帯保険、優待特典など、カードごとに特徴が異なるため、どれを選べばいいのか迷ってしまう方も多いだろう。

しかし、選び方のポイントさえ押さえれば自分にぴったりのエポスカードを見つけることは難しくない。

この章では、エポスカードの選び方を、年会費、旅行保険、利用使途・目的の3つの観点から解説する。

あなたに最適なエポスカードを見つけてほしい。

年会費

スクロールできます
エポスカードの種類デザイン年会費
スタンダードカード永年無料公式サイトで詳細を見る
ゴールドカードエポスゴールドカード5,000円(税込)
※招待の場合は永年無料
※年間利用額50万円以上で翌年以降永年無料
公式サイトで詳細を見る
プラチナカード30,000円(税込)
※招待の場合は20,000円(税込)
※年間利用額100万円以上で翌年以降20,000円(税込)

エポスカードは、年会費無料のカードが多い。そのため、コストを抑えたい人におすすめのカードと言える。

ただし、ゴールドカードやプラチナカードなど、一部のカードは年会費がかかる。

年会費の負担を避けたい方は、年会費永年無料のエポスカードを選ぶとよいだろう。エポスカードVisaなど、基本的な機能を備えたカードが年会費無料で利用可能だ。

一方、ゴールドカードやプラチナカードには、年会費に見合うだけの充実した特典が付帯している。

エポスゴールドカードは通常年会費5,000円(税込)だが、年間50万円以上の利用で翌年以降永年無料になる。

さらに、エポスプラチナカードは年会費30,000円(税込)だが、年間100万円以上の利用で翌年からは20,000円(税込)で利用可能だ。

旅行保険

スクロールできます
エポスカードの種類デザイン海外旅行傷害保険
スタンダードカード最大3,000万円公式サイトで詳細を見る
ゴールドカードエポスゴールドカード最大5,000万円公式サイトで詳細を見る
プラチナカード本人:最大1億円
家族:最大2,000万円

エポスカードは、海外旅行傷害保険が付帯しているカードが多く、旅行好きの人におすすめだ。ただし、保険が適用されるには条件があるため、注意が必要である。

多くのエポスカードには、海外旅行傷害保険が「利用付帯」で付いている。

「利用付帯」とは、旅行代金などをエポスカードで支払うことで保険が適用される仕組みだ。旅行の際は、エポスカードで旅行代金を支払うことを忘れないようにしよう。

エポスゴールドカードは、海外旅行傷害保険の補償額がアップする。

例えば、傷害死亡・後遺障害の補償額は、エポスカードVisaの最高3,000万円に対し、エポスゴールドカードは最高5,000万円だ。

エポスプラチナカードは、海外旅行傷害保険の補償額がさらにアップする。

傷害死亡・後遺障害の補償額は最高1億円だ。より手厚い補償を求める方は、ゴールドカードやプラチナカードを検討するとよいだろう。

利用使途・目的 

スクロールできます
カードのラインナップ利用使途や目的主なカード
スタンダード日常生活や基本的なクレジットカード利用エポスカードVisa
エポスTOGETHERカード
オンリーワン自分だけの特別なデザインや特典を求めるYAMAPエポスカード
エポスペットカード
プラチナ・ゴールドランクの高い特典やステータスシンボルを求めるエポスゴールドカード
エポスプラチナカード
アニメ・ゲーム・エンタメ趣味を楽しむ、好きなコンテンツとコラボTVアニメ「ONE PIECE」エポスカード
すみっコぐらしエポスカード
社会貢献につながる環境保護やチャリティに関心を持つペトコトカード
みんな電力エポスカード
商業施設・企業コラボ特定の商業施設や企業での優待を利用するアパクラシックカードVisa
ハウステンボスエポスカード

エポスカードは、様々な企業や団体と提携したカードを発行しており、特定の店舗での買い物や、特定のサービス利用でお得になるカードを選択できる点が大きな魅力だ。

いつもよく行く商業施設がある人は、その施設でお得な提携カードを選ぶとよいだろう。

例えば、アパホテルでお得な「アパクラシックカードVisa」、ハウステンボスでお得な「ハウステンボスエポスカード」などがある。

エンタメ関連の優待を受けたい人は、アニメ系(「ONE PIECE」「プリキュア」など)やゲーム系(「ファイナルファンタジー」や「ドラゴンクエスト」など)のエンタメ提携カードがおすすめだ。

社会貢献に関心がある人は、保護団体や電力発電所などへの寄付付きエポスカードを選ぶと、カードの利用を通じて社会貢献ができる。

オンライン限定!
2,000分のポイントプレゼント! /

おすすめのエポスカード11選

ここまで、エポスカードの特徴や選び方について解説してきた。しかし、「結局どのエポスカードがおすすめなの?」と疑問に思っている方もいるだろう。

この章では、数あるエポスカードの中からおすすめのカードを厳選して紹介する。

  • スタンダード
  • オンリーワン
  • アニメ・ゲーム・エンタメ
  • 社会貢献
  • 商業施設・企業コラボ

それぞれのカテゴリーごとに見ていこう。

スクロールできます
カテゴリーカード名主な特典
スタンダードエポスTOGETHERカード国連UNHCR協会に寄付ができる
オンリーワンYAMAPエポスカード山岳保全団体に寄付ができる
オンリーワンエポスペットカード保護犬猫の殺処分問題を解決するプロジェクトに寄付ができる
エンタメ『ねずみくんのチョッキ』エポスカード条件達成で「ねずみくんとおかいものトート」をプレゼント
アニメTVアニメ『ONE PIECE』 エポスカード条件達成で「クリアファイル3種セット」をプレゼント
エンタメすみっコぐらしエポスカード入会特典で「エポスデザインぬいぐるみ」をプレゼント
限定グッズがエポスポイントで交換可能
ゲーム『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』エポスカード条件達成で「ラバーキーホルダー」をプレゼント
社会貢献ペトコトカード利用額の0.1%が保護犬猫の支援に活用される
新規特典でペトコトフーズでの買い物が初回2,000円OFF
社会貢献みんな電力エポスカード応援金1,000円が発電所へ寄付される
商業施設コラボアパクラシックカードVisaアパホテルや関連施設での宿泊割引、ポイント優遇、飲食特典、リゾート特典などゴールドカード特典
商業施設コラボハウステンボスエポスカードクーポンプレゼント、園内施設での割引

【スタンダード】国連UNHCR協会に寄付ができるエポスTOGETHERカード

スクロールできます
項目内容
カード名エポスTOGETHERカード
年会費無料
国際ブランドVisa
申込対象満18歳以上(高校生を除く)
ポイントプログラムエポスポイント
特徴国連UNHCR協会に自動で寄付ができる

エポスTOGETHERカードは、カードの利用金額に応じて得られるエポスポイントの0.1%を国連UNHCR協会に寄付する仕組みとなっている。

利用者には0.5%分のポイントが加算された後に0.1%が減算される。普段のカード利用を通じて自然に社会貢献活動を支援できるのが特徴だ。

カードのデザインは、夜明けをイメージしたシンプルで落ち着いたものとなっており、日常的にも使いやすい。

また、カードにはエポスカードのロゴにハートマークが入っており、利用者の社会貢献への意識を示すアイテムとしても魅力的である。

以上の特長から、エポスTOGETHERカードは、社会貢献活動を意識しながらも、普段使いのクレジットカードとして十分な利便性を兼ね備えた一枚であると言える。

【オンリーワン】登山・アウトドア愛好者に最適なYAMAPエポスカード

スクロールできます
項目内容
カード名YAMAPエポスカード
年会費無料
国際ブランドVisa
申込対象満18歳以上(高校生を除く)
ポイントプログラムエポスポイント
特徴山岳保全団体に自動で寄付ができる

YAMAPエポスカードは、カードの利用金額の0.1%が自動的に登山道整備などを行う山岳保全団体「日本山岳歩道協会」に寄付される仕組みを持つ。

これにより、利用者は普段の買い物を通じて、登山道の維持管理や山岳環境の保全に貢献することができる。

またYAMAP STOREでエポスカードを利用すると、通常のポイント還元率の2倍のエポスポイントが貯まる。

アウトドア用品の購入がさらにお得になるため、登山・アウトドア活動の充実にもつながるのだ。

自分の好きな写真をカードデザインに取り入れられるので、アウトドアで撮影した思い出深い写真をカードに反映してはいかがだろうか。

【オンリーワン】ペットの写真で自分だけのカードを作れるエポスペットカード

スクロールできます
項目内容
カード名エポスペットカード
年会費無料
国際ブランドVisa
申込対象満18歳以上(高校生を除く)
ポイントプログラムエポスポイント
特徴保護犬猫の殺処分問題を解決するプロジェクトに自動で寄付ができる

カード利用額に応じて加算されるポイントのうち、0.1%が保護犬猫の殺処分問題を解決するためのプロジェクトに毎月自動的に寄付される。

この仕組みにより、利用者は日常のカード利用を通じて、社会貢献活動に参加できるのが特徴だ。

またエポスペットカードでは、自分のペットのかわいい瞬間をカードデザインにできる。

タッチ決済などの利用時に、大切なペットの写真を目にすることで日常的に喜びを感じられる特別なカードとなっている。

【エンタメ】誕生50周年をむかえたロングセラー絵本の『ねずみくんのチョッキ』エポスカード

スクロールできます
項目内容
カード名『ねずみくんのチョッキ』エポスカード
年会費無料
国際ブランドVisa
申込対象満18歳以上(高校生を除く)
ポイントプログラムエポスポイント
特徴カードデザインは『ねずみくんのチョッキ』
条件達成で「ねずみくんとおかいものトート」をプレゼント

『ねずみくんのチョッキ』エポスカードは、誕生50周年をむかえたロングセラー絵本『ねずみくんのチョッキ』のデザインがかわいいエポスカードだ。

特筆すべきは、エポスカード入会後(または切り替え後)3ヶ月以内に累計2万円以上をショッピングで利用すると「ねずみくんとおかいものトート(非売品)」がプレゼントされる点だろう。

エポスカードの基本的な機能や特典はそのままに、『ねずみくんのチョッキ』ファンにはたまらない1枚となっている。

【アニメ】4種類のデザインから選べるTVアニメ『ONE PIECE』 エポスカード

スクロールできます
項目内容
カード名TVアニメ『ONE PIECE』 エポスカード
年会費無料
国際ブランドVisa
申込対象満18歳以上(高校生を除く)
ポイントプログラムエポスポイント
特徴カードデザインは4種類の中から選択
条件達成で「クリアファイル3種セット」をプレゼント

TVアニメ『ONE PIECE』 エポスカードは、ONE PIECEデザインの4種類から好きなものを選べる。

作品ファンにとっては、日常的に『ONE PIECE』の世界観を感じられる特別なカードだ。

カードに新規入会または切替を行い、3カ月以内に累計税込1万円以上をショッピングで利用すると、特典として「クリアファイル3種セット」がプレゼントされる。

TVアニメ『ONE PIECE』 エポスカードは、『ONE PIECE』を愛するファンに向けてデザインされた、限定感と実用性を兼ね備えたクレジットカードである。

ファンの生活をより楽しく豊かにする一枚としておすすめしたい。

【エンタメ】可愛らしいデザインがファンにはたまらないすみっコぐらしエポスカード

スクロールできます
項目内容
カード名すみっコぐらしエポスカード
年会費無料
国際ブランドVisa
申込対象満18歳以上(高校生を除く)
ポイントプログラムエポスポイント
特徴カードデザインは3種類の中から選択
入会特典で「エポスデザインぬいぐるみ」をプレゼント
限定グッズがエポスポイントで交換可能

すみっコぐらしエポスカードは、すみっコぐらしの人気キャラクターが描かれた3種類のデザインから選択可能。

可愛らしいデザインは、すみっコぐらしファンにとって特別なカードとして愛用できるだろう。

新規入会すると、特典として「とかげ エポスデザイン」のオリジナルてのりぬいぐるみ(60×50×60mm)がプレゼントされる。

この限定アイテムはファンにとっても魅力的なコレクターズアイテムだ。

すみっコぐらしエポスカード会員限定の特典として、エポスポイントを使ってすみっコぐらしエポスカード限定のグッズと交換が可能。

ファンならポイントを貯めるのが楽しくなる特典と言える。

またエポスカード会員であれば、「すみっコぐらしエポスクラブ」に無料で登録できる。

このサイトでは、すみっコぐらしのイベント情報やカードを楽しみながら活用する方法など、すみっコぐらしファンにとって特別な情報を提供している。

【ゲーム】ロトの紋章をモチーフにしたデザインが選べる『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』エポスカード

スクロールできます
項目内容
カード名『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』エポスカード
年会費無料
国際ブランドVisa
申込対象満18歳以上(高校生を除く)
ポイントプログラムエポスポイント
特徴カードデザインは2種類の中から選択
条件達成で「ラバーキーホルダー」をプレゼント

『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』エポスカードは、シリーズを代表する「ロトの紋章」や「ドットパーティ」をモチーフにした2種類の限定デザインから選択が可能。

『ドラゴンクエスト』の世界観を日常のシーンでも感じられる特別なカードである。

特典として、新規入会または切替後、3カ月以内に累計税込1万円以上をショッピングで利用すると「ラバーキーホルダー(スライム&キングスライム&ホイミスライム)」がプレゼントされる。

作品への愛着を形にしたい方に最適なクレジットカードである。

【社会貢献】ペットと家族のつながりを支援するペトコトカード

項目内容
カード名ペトコトカード
年会費無料
国際ブランドVisa
申込対象満18歳以上(高校生を除く)
ポイントプログラムエポスポイント
特徴カードデザインはイラストレーター川添むつみによるデザイン
利用額の0.1%が保護犬猫の支援に活用される
新規特典でペトコトフーズでの買い物が初回2,000円OFF

ペトコトカードは、「ペットを家族として愛せる社会を目指す」というPETOKOTOの理念を具現化したカードである。

日々の買い物を通じて、家族を待つ犬や猫たちの幸せに貢献できる「幸せな循環」をつくり出す仕組みを持つ。

カード利用額の0.1%をOMUSUBIの運営や登録保護団体への寄付・支援に活用する。また新規入会後、ペトコトフーズでの初回利用時に2,000円OFFとなる特典も付与されている。

カードデザインは、愛猫家でもあるイラストレーター川添むつみが描いた「PETOKOTO CITY」。

ペットと人々が幸せに暮らす街並みをイメージしたデザインで、カード利用時に愛着を感じられる一枚である。

【社会貢献】再生可能エネルギー普及を応援するみんな電力エポスカード

スクロールできます
項目内容
カード名みんな電力エポスカード
年会費無料
国際ブランドVisa
申込対象満18歳以上(高校生を除く)
ポイントプログラムエポスポイント
特徴日本初の廃棄プラスチック素材を使用した環境に優しいデザイン
応援金1,000円が発電所へ寄付される

みんな電力エポスカードは、廃棄プラスチック素材を使用した日本初のクレジットカードである。

環境に配慮したこのカードは、再生可能エネルギーの普及を目指すみんな電力の理念に基づいて設計されている。

注目すべき点は「みんなエール」と呼ばれる仕組み。カードを作るだけでみんな電力が契約している発電所へ応援金1,000円が寄付される。

この寄付は利用者の負担なく行われ、再生可能エネルギーの発展や地域の電力事業の支援に役立てられる。

みんな電力の電気料金の支払いにエポスカードを利用すると、エポスポイントを電気代の支払いに充てられる。

日常の支払いを効率的に管理できるだけでなく、ポイントの有効活用ができる点は嬉しい。

【商業施設コラボ】アパ施設でリラックスしたひと時を楽しみたいならアパクラシックカードVisa

スクロールできます
項目内容
カード名アパクラシックカードVisa
年会費無料
国際ブランドVisa
申込対象満18歳以上(高校生を除く)
ポイントプログラムエポスポイント + アパポイント(Wポイント特典あり)
特徴アパホテルや関連施設での宿泊割引、ポイント優遇、飲食特典、リゾート特典などゴールドカード特典

アパクラシックカードVisaは、アパホテルをよく利用する人にとって特にお得な特典が満載のクレジットカードである。

宿泊割引、ポイント優遇、飲食特典、リゾートやゴルフ場での優待など、幅広いシーンでの活用が可能で、旅行や出張の充実をサポートする。

さらに、エポスポイントとアパポイントのWポイント制度により、効率的なポイント活用を求める人にも最適なカードである。

また、豪華な特典やポイント優遇が受けられるアパゴールドカードVisaもある。上位カードを希望する利用者には魅力的な選択肢となるはずだ。

【商業施設コラボ】ハウステンボスファンにおすすめしたいハウステンボスエポスカード

スクロールできます
項目内容
カード名ハウステンボスエポスカード
年会費無料
国際ブランドVisa
申込対象満18歳以上(高校生を除く)
ポイントプログラムエポスポイント
特徴ハウステンボスをモチーフにした特別デザインクーポンプレゼント、園内施設での割引

ハウステンボスエポスカードは、ハウステンボスを楽しむために設計された特別なクレジットカードである。

ネットからハウステンボスエポスカードに新規入会すると、ハウステンボス園内で使える「エポスカードクーポン1,000円分」がプレゼントされる。

ハウステンボスエポスカードは、園内でのお買い物やチケット購入で割引が受けられるだけでなく、特別デザインのカードとして所有感を満たしてくれる。

特典や割引を最大限に活用して、ハウステンボスでの思い出をより豊かなものにしてほしい。

オンライン限定!
2,000分のポイントプレゼント! /

迷ったらこの3枚のエポスカードから選ぶのがおすすめ!

ここまで、様々なエポスカードを紹介してきた。しかし、選択肢が多すぎて、どれを選べばいいか決められない方もいるだろう。

そこで、この章では「特におすすめのカード」として、エポスカードVisa、エポスゴールドカード、エポスプラチナカードの3枚をピックアップする。

スクロールできます
項目エポスカードVisaエポスゴールドカードエポスプラチナカード
エポスゴールドカード
年会費無料5,000円(税込)30,000円(税込)
還元率0.5%0.5%0.5%
年間ボーナスポイント最大10,000pt最大100,000pt
ファミリーボーナス最大3,000pt最大6,000pt
ポイント有効期限2年無期限無期限
ポイントアップショップ3倍3倍
海外旅行傷害保険本人のみ:最大3,000万円本人のみ:最大5,000万円本人:最大1億円
家族:最大2,000万円
国内傷害保険本人:最大1億円
家族:最大2,000万円
空港ラウンジ無料無料プライオリティ・パス
公式サイトで詳細を見る公式サイトで詳細を見る

それぞれのカードの特徴やメリットを比較することで、あなたに最適なエポスカードがきっと見つかるはずだ。

初めてクレジットカードを持つ人にもおすすめのエポスカードVisa

エポスカードVisaは、クレジットカード初心者に最適なカードである。

年会費が永年無料であり、最短当日発行も可能。そのため、気軽に始められるクレジットカードとして人気がある。

全国10,000店舗以上の提携店で優待や特典が受けられ、Visaのタッチ決済に対応しているため、支払いが非常に簡単。

200円につき1ポイントの還元率で、エポスアプリを通じて利用状況を管理できる。

どのエポスカードにしようか迷ったら、まずはエポスカードVisaを検討してみるとよいだろう。

オンライン限定!
2,000分のポイントプレゼント! /

コスパ重視の人に最適なエポスゴールドカード

エポスゴールドカードは、より充実したサービスを求める方向けのクレジットカードである。

年会費は5,000円(税込)だが、年間利用額が50万円を超えると翌年以降の年会費が無料になる。

基本のポイント還元率は0.5%。選べるポイントアップショップを利用すると最大3倍になる。

国内外の空港ラウンジが無料で利用でき、海外旅行保険の補償内容も最大5,000万円までと充実している。

年間利用額に応じて最大10,000ポイントのボーナスポイントがもらえるため、日常的に利用する方にとっては魅力的なカードと言えるだろう。

旅行好きの方や、より高いサービスレベルを求める方におすすめの1枚だ。

入会で2,000分エポスポイントプレゼント! /

最高峰のサービスを求めるならエポスプラチナカード

エポスプラチナカードは、最上級のクレジットカードとして位置づけられている。

年会費は30,000円(税込)と高め。しかし、年間利用額が100万円以上の場合は翌年以降の年会費が20,000円に減額される。

また通常のポイント還元率に加えて、利用額に応じたボーナスポイント制度がある。

年間100万円の利用で20,000ポイント、300万円の利用で40,000ポイント、そして1,500万円の利用で100,000ポイントまで獲得が可能だ。

プライオリティパス(通常年会費469USドル相当)が年会費無料で利用できる点も嬉しい。全国の一流レストランでの優待やコンシェルジュデスクも魅力的なサービスのひとつだ。

高額な利用を行う方や、特別な特典を求める方に最適なカードとなっている。

これらのカードは、利用者の生活スタイルや目的に応じて選択することをおすすめする。エポスカードVisaから始め、徐々にゴールドやプラチナにステップアップしていくと良いだろう。

オンライン限定!
2,000分のポイントプレゼント! /

エポスカードは最短で申し込み当日に受け取れる

エポスカードの魅力は、特典や種類の豊富さだけではない。実は、申し込みからカード受け取りまでのスピードも大きな特徴のひとつだ。

「急にクレジットカードが必要になった」「すぐにでもカードを使いたい」という場合でもエポスカードなら安心である。また、入会時にはお得なキャンペーンも開催されている。

この章では、エポスカードの申し込み方法、そして開催中の入会キャンペーンについて紹介する。

エポスカードを申し込みたい方は、ぜひ参考にしてほしい。

申込の流れ

エポスカードはインターネットで申し込み後、最短で当日にカードを受け取ることが可能だ。

まずは、エポスカードの公式サイトから申し込もう。申し込みフォームに必要事項を入力し、送信するだけで手続きは完了だ。

申し込み後、審査結果がメールで届く。審査にかかる時間は申し込み状況によって異なるが、早い場合は数分で結果が出ることもある。

審査に通ったら、カードの受け取りだ。

郵送で受け取る場合は、通常、申し込みから約1週間でカードが届く。「店頭受け取り」を選択すると、最短で当日にカードの受け取りが可能だ。

店頭受け取りの場合は、マルイの店舗内にあるエポスカードセンターでカードを入手しよう。

キャンペーンの内容

エポスカードでは、新規入会キャンペーンが実施されている。(2025年1月時点)

キャンペーンの内容は、新規申し込みをするだけで2,000円相当のエポスポイントかクーポンがプレゼントされる。

申し込み方法は、エポスカードのホームページ、マルイ店舗、マルイ通販のいずれからも可能だ。

エポスカードをお得に手に入れたい方は、キャンペーン情報をチェックしてから申し込みをしよう。

オンライン限定!
2,000分のポイントプレゼント! /

100種類以上の中から選べるエポスカード!あなたにおすすめの1枚を見つけて充実したカードライフを送ろう

本記事ではエポスカードについて、その特徴や選び方、おすすめのカード、申し込み方法まで詳しく解説した。

エポスカードは、年会費無料のカードが多く、全国10,000店舗以上での優待割引など、特典が充実している。

自分にぴったりのエポスカードを見つけるためには、年会費、旅行保険、利用使途・目的の3つの観点から選ぶことが重要だ。

特におすすめのカードとして、エポスカードVisa、エポスゴールドカード、エポスプラチナカードの3枚を紹介した。

どのカードにするか迷ったら、まずはエポスカードVisaを検討してみよう。

エポスカードは、最短で申し込み当日にカードを受け取れる。急ぎでクレジットカードが必要な方にもおすすめだ。

本記事を参考に、あなたに最適なエポスカードを選び、充実したカードライフを送ってほしい。

オンライン限定!
2,000分のポイントプレゼント! /

目次
  1. エポスカードの3つの特徴
    1. エポスカードは年会費無料で特典豊富
    2. エポスカードのポイント還元率や付帯サービスはやや物足りない
    3. マルイのセール「マルコとマルオの7日間」などさまざまな特典を受けられる
  2. エポスカードはどう選ぶ?
    1. 年会費
    2. 旅行保険
    3. 利用使途・目的 
  3. おすすめのエポスカード11選
    1. 【スタンダード】国連UNHCR協会に寄付ができるエポスTOGETHERカード
    2. 【オンリーワン】登山・アウトドア愛好者に最適なYAMAPエポスカード
    3. 【オンリーワン】ペットの写真で自分だけのカードを作れるエポスペットカード
    4. 【エンタメ】誕生50周年をむかえたロングセラー絵本の『ねずみくんのチョッキ』エポスカード
    5. 【アニメ】4種類のデザインから選べるTVアニメ『ONE PIECE』 エポスカード
    6. 【エンタメ】可愛らしいデザインがファンにはたまらないすみっコぐらしエポスカード
    7. 【ゲーム】ロトの紋章をモチーフにしたデザインが選べる『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』エポスカード
    8. 【社会貢献】ペットと家族のつながりを支援するペトコトカード
    9. 【社会貢献】再生可能エネルギー普及を応援するみんな電力エポスカード
    10. 【商業施設コラボ】アパ施設でリラックスしたひと時を楽しみたいならアパクラシックカードVisa
    11. 【商業施設コラボ】ハウステンボスファンにおすすめしたいハウステンボスエポスカード
  4. 迷ったらこの3枚のエポスカードから選ぶのがおすすめ!
    1. 初めてクレジットカードを持つ人にもおすすめのエポスカードVisa
    2. コスパ重視の人に最適なエポスゴールドカード
    3. 最高峰のサービスを求めるならエポスプラチナカード
  5. エポスカードは最短で申し込み当日に受け取れる
    1. 申込の流れ
    2. キャンペーンの内容
  6. 100種類以上の中から選べるエポスカード!あなたにおすすめの1枚を見つけて充実したカードライフを送ろう