MENU

【知って得する】あいおい生命の評判と保険商品を詳しく解説

この記事で解決できるお悩み
  • エヌエヌ生命の保険の評判や口コミが知りたい
  • エヌエヌ生命が販売する保険商品を詳しく知りたい
  • どのような会社にエヌエヌ生命の保険がおすすめなのか知りたい

あいおい生命の保険の評判や口コミが知りたい

あいおい生命が販売する保険商品を詳しく知りたい

どのような人にあいおい生命の保険がおすすめなのか知りたい

三井住友海上あいおい生命は、住友海上生命と三井生命が合併してできた保険会社である。

掛け捨て型医療保険から貯蓄型の個人年金保険にいたるまで、多種多様な保険を取り揃えている。

あいおい生命の利用を検討している人の中には、会社の評判や実際の商品を見ておきたいと思う人もいるのではないか。

そこで本記事では、あいおい生命の保険の評判や具体的な商品の紹介を踏まえ、「どのような人にあいおい生命の保険がおすすめなのか」について解説する。

あいおい生命の保険に加入を検討しているという方には、ぜひ参考にしてほしい。

目次

あいおい生命の評判について詳しく知ろう

あいおい生命の評判について詳しく知ろう 生命保険ナビ

あいおい生命の評判を知る上で、まずは会社の営業指針や保険金の支払い実績がどれくらいあるのかを確認しておこう。

その上で、取り扱い商品やあいおい生命の評判を確認する。

あいおい生命の営業指針や保険金の支払実績

あいおい生命の営業指針は、金融商品を取り扱う上で守るべき法律を遵守している。

具体的な法律とは、以下の項目である。

  • 保険法
  • 保険業法
  • 金融サービスの提供に関する法律
  • 金融商品取引法
  • 消費者契約法
  • 個人情報の保護に関する法律
  • その他各種法令等

適正な商品販売をする上で、顧客の立場に立って活動を行うことを表明している。

基本的には、以下の項目に沿った募集活動を行っている。

  • 知識の修得や研修を通して顧客にわかりやすい説明を心がける
  • 顧客の金融知識の有無や資産状況に合わせた商品の選択ができるよう説明を心がける
  • 投資性商品のリスクについて、十分に説明することを心がける
  • 顧客の立場に立って時間帯や場所、提案方法を十分に配慮することを心がける

各保険会社が遵守すべき「顧客本位の募集活動」に則って、活動しているといえるだろう。

また、保険金の支払い実績は以下の通りである。

  • 2022年度上半期:26万3858件
  • 2022年度下半期:26万7264件

2022年度は通年で50万件を超える保険金の支払実績がある。

以上から、適正な募集活動と、確かな保険金の支払い実績がある保険会社だといえるだろう。

あいおい生命の取扱い保険商品

あいおい生命が取り扱っている保険商品は、ジャンル別に分けると以下の3つに分けられる。

  • 万一に備える保険
  • 病気やけがに備える保険
  • セカンドライフやお子さまの教育資金に備える保険

万一に備える保険では「新総合収入保障ワイド」「新総合収入保障」「新収入保障」「終身保険(低解約返戻金型)」「逓減定期保険」に分かれる。

病気やケガに備える保険は「医療保険Aセレクト」「がん保険Sセレクト」「医療保険Aセレクト(引受緩和型)」「くらしの応援ほけん」に分かれる。

セカンドライフやお子さまの教育資金に備える保険は「個人年金保険」「こども保険」に分かれる。

契約者の意向に合わせて契約できる商品が選択できるので、契約したい保険のジャンルや健康状態によって、幅広い選択肢が用意されているといえるだろう。

あいおい生命の評判

あいおい生命の評判は、良い評判もあれば悪い評判もある。

良い評判としては、以下の通りだ。

  • 大手の保険会社ならではの安心感がある
  • 契約したい意向によってオプションの特約やカスタマイズがしやすい
  • 保険料の割引制度がある

あいおい生命の評判で多かった評判は「大手保険会社ならではの安心感」だった。

保険会社を選ぶ際に、企業の規模や安定感を考慮したい契約者は多い。

そういった意向がある顧客には、あいおい生命は意向に沿うといえるだろう。

また、契約する商品によっては、自身の意向によってさまざまな特約や保険商品を組み合わせて、ニーズを満たす保険商品を準備することができる。

保険に加入する場合は、自身の意向を満たしている商品になっているかが重要なポイントである。

オプションの豊富さで、ニーズを満たしやすい点はメリットといえるだろう。

最後に、保険料の割引制度がある点も評判として見受けられた。

健康状態や喫煙の状況によって保険料が割引できる商品があるので、自身の健康状態によっては割安な保険料で保障が準備できる可能性が高い。

こうした評判があった一方で、以下の評判も見られた。

  • コールセンターの連絡がつながりにくい
  • 似たような保険会社があってややこしい

コールセンターは曜日や時間帯によっては、つながりにくいタイミングもあるだろう。

ただし、この点については他の保険会社も例外なくつながりにくいこともあるので、あいおい生命だけの問題ではない。

また、似たような保険会社があるのでややこしいといった声も見られた。

あいおい生命の保険商品を徹底解説

あいおい生命の保険商品を徹底解説 生命保険ナビ

あいおい生命が販売している商品の中でも、特に注目度や主力商品として取扱い件数が多い商品を紹介する。

基本的に、あいおい生命は掛け捨ての保険や貯蓄型の保険をバランスよくラインナップとして取り入れている。

その中で、主力商品として取り扱われている商品は、以下の3つである。

  • 収入保障保険 &LIFE 新総合収入保障ワイド
  • 医療保険 Aセレクト
  • 学資保険 こども保険

それぞれの商品の特徴やメリットについて確認しよう。

収入保障保険 &LIFE 新総合収入保障ワイド

&LIFE 新総合収入保障ワイドは、保険期間に死亡するか就業不能状態などの働けない状態に該当した場合に、毎月お給料のような形で保険金が支払われる。

主な支払事由は、以下の通りである。

  • 収入保障年金:死亡時に支払われる
  • 高度障害年金:約款所定の行動障害状態になった場合に支払われる
  • 生活障害年金:国民年金法にもとづき、障害等級1級に認定された場合に支払われる
  • 日常生活介護年金:公的介護保険制度に定める要介護1以上の状態と認定された場合に支払われる
  • 就労不能:国民年金法にもとづき、障害等級2級に認定されたとき(精神障害を除く)

上記の保障にあるように、死亡時のリスクだけでなく就業不能によっても保険金が支払われる保障内容となっている。

また、オプションを付加すると、以下の保障も追加で準備できる。

  • メンタル就労不能障害保障特則
  • 新保険料払込免除特約
  • リビングニーズ特約

メンタル就労不能障害保障特則は、精神障害によって就労不能状態になった場合に給付金が支払われる保障である。

また、保険料払込免除特約を付加すると、年金が支払われる事由に該当した場合、以後の保険料は支払う必要がない。

リビングニーズ特約は、余命6か月以内に診断された場合に、前もって保険金を受け取れる特約である。

以上から、&LIFE 新総合収入保障ワイドは、遺族への生活費や教育資金を残すために、保険期間中の死亡リスクや就業不能時のリスクに対して保障できる保険である。

最後に、保険料が健康状態や喫煙状況によって割引できる設計となっている。

健康診断書の結果や自動車の運転履歴によって保険料が割引できるので、お得に保険を準備できるメリットがある。

医療保険 Aセレクト

医療保険Aセレクトは、病気やケガの治療にかかる費用をカバーするだけでなく、オプションでさまざまな保障を準備できる商品である。

主契約とされている保障内容は、以下の通りである。

  • 入院給付金
  • 手術給付金
  • 放射線治療給付金
  • 集中治療給付金給付金

上記のメイン契約に追加して、オプションでさまざまな特約を準備できる。

オプションで準備できる契約は、以下の通りである。

  • 入院
  • 先進医療
  • 通院
  • 三大疾病
  • 保険料払い込み免除
  • がん
  • 女性疾病
  • 介護

病気やケガの治療をカバーする保障をメインで備えながら、自分が欲しい保障をオプションで組み合わせることで、オリジナルな保障内容を準備できる点がメリットである。

保険期間は終身なので、契約してから保障を一生涯続けられる点もメリットといえるだろう。

学資保険 こども保険

学資保険は、所定の保険料を積み立てに回して、将来子どもが一定の年齢に達したら学資金として満期金を支払う保険である。

子どもの年齢によって、小学校以降に進学するごとに学資金が支払われるプランと、高校入学時と18歳に到達した時点で受け取れるプランに分かれる。

学資保険の特徴である契約者が保険料払い込み期間中に死亡しても、学資金は満額受け取れる保障もついている。

また、あいおい生命の学資保険は、子どもの病気やケガにも保障されており、入院時や手術時に給付金が受けられる保障もセットでついている。

学資保険は、子どもが出生する予定日の5ヵ月前から加入することが可能である。

教育資金の準備をしておきたい人は、早めに検討しておいても良いだろう。

あいおい生命の学資保険は、教育資金の準備だけでなく、子どものケガや病気の保障もできる点がメリットといえるだろう。

あいおい生命がおすすめな人とは

あいおい生命がおすすめな人とは 生命保険ナビ

あいおい生命の商品特性や評判をもとに、メリットやデメリットについて簡単にまとめる。

あいおい生命のメリット

あいおい生命は、自分自身で契約できる保障内容をカスタマイズできる。

そのため、自分自身で必要な保障が把握できる人であれば、自分のオリジナルの保障が準備できるので、メリットがあるといえるだろう。

また、収入保障保険は、精神障害を含めて就業不能時にも保障が準備できる保険商品となっている。

そのため、住宅ローンの返済をしている人や、小さい子どもがいる世帯主には、手厚い保障が受けられるメリットがある。

あいおい生命のデメリット

あいおい生命のデメリットは、カスタマイズできる商品が多いため、自分にとって必要な保障がどれか分からない人にとってはどの保障を準備しておくべきか迷ってしまうため、選びにくい点がデメリットといえるだろう。

保険の専門家に相談すると良い

自分がどのような保障を準備する必要があるか、分からないまま保険商品を選んでしまうと、自分にとって最適な保障になっているかが分からないまま保険料を支払ってしまうことになる。

特に、自分でカスタマイズしやすい保険を契約する時は、注意が必要だ。

結果的に、無駄な保険料を支払っていたと感じてしまう可能性もあるだろう。

そのため、どのような保障を準備するべきか、あいおい生命で契約するべきかは、前もって保険の専門家に相談しておく必要があるだろう。

まとめ

まとめ 生命保険ナビ

本記事では、あいおい生命の保険の評判や具体的な商品を踏まえ、「どのような人にあいおい生命の保険がおすすめなのか」について解説した。

あいおい生命は、死亡保険や学資保険など幅広い種類の保険を兼ね備えている。

また、健康状態で保険料が割引される健康優良割引制度もあり、より賢く保険を活用したいという人にはおすすめな会社と言えるだろう。

ただ、ネットからの申し込みはできないため、利便性という面ではデメリットもある。

同じ種類の保険でも会社や商品ごとに保障内容は異なるため、別の保険会社も検討した上で自分に合った保険会社を選ぶと良いだろう。

自分がどの保険会社を利用するべきか、一人で判断するのが不安だという方は、保険のプロに相談することも検討してほしい。

一人一人に合ったアドバイスをもらうことで、自分が入るべき保険を的確に選ぶことができるはずだ。

また、保険のプロは数多く存在し、その中から自分にとって最適な担当を見つけるのは難しいだろう。

そんな時はマッチングサイト「生命保険ナビ」を使えば、自身の条件に合った保険のプロを簡単に見つけることができる。

無料で利用できるので、是非活用してほしい。

  • URLをコピーしました!

執筆者

2019年に野村證券出身のメンバーで創業。お客様と保険のプロを結ぶマッチングサイト「生命保険ナビ」を運営。「投資家が主語となる金融の世界を作る」をビジョンに掲げている。

目次