MENU

30代におすすめの保険料が安い生命保険とは?選ぶポイントも解説

この記事で解決できるお悩み
  • 30代で生命保険に入るメリットとデメリットを理解したい
  • 30代におすすめの保険料が安い生命保険が知りたい
  • 30代が生命保険を選ぶ上で重視すべきポイントが知りたい

「30代が入るべき生命保険は何があるんだろう?」

「自分に必要な生命保険が見つけられない…」

このような疑問をお持ちの方も多いのではないだろうか。

30代になると、転職や起業、または結婚や出産などさまざまなライフイベントを経験する人が多い。

このような生活環境の変化に伴い、生命保険への加入を検討し始める機会も増えるだろう。

巷には多くの生命保険があるため、自分にとって最適な保険を見つけるのは簡単ではない。

必要な保険に加入しつつ、出費を抑えるために保険料負担を抑えることも意識すべきだろう。

そこで、本記事では30代におすすめしたい保険料の安い生命保険を紹介する。

あわせて、30代が生命保険へ入るメリット・デメリット、保険選びのポイントについても解説する。

最後まで読めば、自分に合った保険を選ぶ方法や保険選びのコツを知ることができるだろう。

これから保険に加入しようと考えている30代の方々へ役立つ情報となっているので、ぜひ参考にしてみてほしい。

目次

30代でも保険料が安い生命保険はある?30代で生命保険に加入するメリット・デメリット

多くの人は、30代になるとさまざまなライフイベントを経験する。

たとえば、転職や起業、結婚・出産などが挙げられる。

また、30代は20代と比べて体力が落ちてくる一方で、仕事で責任のあるポジションに就きストレスを抱えやすくなる。

つまり、病気やケガのリスクが増える点も念頭に置く必要があるだろう。

30代でライフステージが変化したときは、備えるべきリスクも変化するので、生命保険の加入や見直しを検討するタイミングと言える。

30代が生命保険へ入るメリット・デメリット

30代で生命保険へ入るメリットとデメリットをまとめると次の通りだ。

30代で加入するメリット
  • 加入できる保険商品の選択肢が多い
  • 保険料を抑えられる
30代で加入するデメリット
  • 実際に保険を使わず、加入したありがたみを感じることが少ない
  • 将来的に保障内容が合わない可能性がある

生命保険に加入する場合、自身の健康状態について保険会社に告知しなくてはならない(一部、無選択型保険のような例外は存在する)

健康状態や持病の有無によっては、自身が希望している保険に加入できない可能性がある点には留意しよう。

一般的に、健康で持病がない人ほど、さまざまな種類の保険商品を選ぶことができる。

30代は一般的に社会の中では若者であり、健康である可能性が高いため、30代で健康なうちに生命保険を検討すれば希望している保険に加入できる可能性が高い。

保険に加入すると保険料を支払わなくてはならないが、年齢が若いほど保険料は安く設定されている。

保険によっては、毎月1,000円以下で加入できるものもあり、家計への負担を少なくできるメリットがある。

一般的に、多くの30代の方は健康である可能性が高い。

30代で保険に加入しても、病気やケガをするリスクが低いので、保険を使うことなく過ごせてしまうかもしれない。

結果的に、保険金を受け取れずに保険料を無駄に払って終わる可能性がある。

支払った保険料が「無駄になってしまった」と感じるかもしれないが、そもそも保険は万が一のことに備えて入るものである前提は理解しておこう。

また、30代で加入した保険が一生涯必要なものであるとは限らない。

40代・50代・60代ではそれぞれ違うライフイベントがあり、お金が必要なシーンも異なる。

ライフステージが変わるごとに、定期的に保険内容を見直すことが必要だ。

一度入った保険は放置するのではなく、定期的に「本当に必要かどうか」をチェックしよう。

生命保険を利用するべき30代の人の特徴

独身の30代であれば、あまり生命保険への加入を意識することはないかもしれない。

しかし、30代は20代の頃と比べて体力が落ちて健康のリスクを抱える可能性が高い。仕事でも責任のある立場に尽き、さまざまなストレスに晒されることが多いだろう。

突然の入院の費用や、メンタル不調などで働けなくなるリスクに備えたい場合は、医療保険や就業不能保険への加入を検討すると良いだろう。

30代になり結婚や出産により新しい家庭を持つ場合は、生命保険の加入を検討する必要がある。

家族が増えると自分一人の人生ではなくなり、自分のリスクは家族のリスクとなるからだ。

具体的には、医療保険や就業不能保険、死亡保険への加入を検討すべきだろう。

子どもの学費のことを考えるなら、学資保険や終身保険の活用も考えられる。

30代の生命保険加入率・保険料平均

つづいて、30代の保険加入について統計データをみていこう。

同年代の他の人が加入しているか確認することで、理解が深まるだろう。

20~40代の生命保険の加入率

男性女性
20代46.4%57.1%
30代81.5%82.8%
40代86.1%86.3%
出典:生命保険文化センター「2022(令和4)年度 生活保障に関する調査」

男女ともに20代では生命保険の加入率が50%前後だが、30代になると80%以上の人が生命保険に加入している。

男女ともに、30代になると将来の病気やケガに対するリスクに備える傾向にある。

20~40代の生命保険の平均的な払込保険料額(年間)

男性女性
20代119,000円96,000円
30代199,000円140,000円
40代224,000円186,000円
出典:生命保険文化センター「2022(令和4)年度 生活保障に関する調査」

20~40代の生命保険の平均的な払込保険料額(月間)

男性女性
20代9,916円8,000円
30代16,583円11,666円
40代18,666円15,500円
出典:生命保険文化センター「2022(令和4)年度 生活保障に関する調査」

30代男性の平均的な払込保険料額は年間で199,000円で、一月あたり16,583円である。

一方で、30代女性の平均的な払込保険料額は年間140,000円で、一月あたり11,666円である。

男性のほうが、女性より金額がより高い結果になっている。

これは、男性が家計の担い手となっている世帯が多く、何かあったときのために高めの保険金をかけているためであろう。

なお、男女ともに20代より30代のほうが払込保険料額は多くなっている。

終身型の保険に加入する場合は、保険料額は加入した時点で決定され年齢が高いほど高くなることから、このような結果になっていると考えられる。

すでに保険に加入しているならば、以上のデータと比べて自分自身の支払っている保険料額について適正であるか考えてみよう。  

30代におすすめの保険料が安い生命保険

先ほど紹介した平均的なデータによると、30代の人は男性ならば毎月約1.6万円、女性なら約1.1万円払っている。

毎月1万円以上の負担となっているが、さらに安い保険料で加入できる生命保険は存在する。

具体的には、ネット保険を活用すれば保険料を抑えられる可能性がある。

以下で、30代におすすめな、保険料が安い生命保険を紹介する。

SBI生命「クリック定期!Neo」(定期保険)

SBI生命「クリック定期!Neo」の特徴

  • 業界最安水準の保険料
  • 保険金額と保険期間が選べる
  • インターネットで最短5分で申し込み
  • SBI生命 安心健康サービス利用可
  • 最短即日保険料支払い
  • 同性のパートナーも保険金受取可

SBI生命の「クリック定期!Neo」は、業界最安水準の保険料で加入することができる死亡保険だ。

保険料が安い理由は、インターネットによる申し込みに限定して経費を抑えていることと、解約返戻金などをなくしてシンプルな保障内容にしている点が挙げられる。

毎月の保険料の例(保険期間10年)

保険金額30歳男性30歳女性
500万円620円515円
1,000万円990円790円

本人のメールアドレスと本人名義のクレジットカードか金融機関口座があれば、スマートフォンからでもインターネットで本人確認書類の提出不要で申し込みができる。

見積もりは10秒、手続きは最短5分で完了するため、忙しい30代の社会人にとって事務的負担を抑えられる点はメリットだ。

保険金額は、300万円から1億円(契約年齢20歳の場合は5,000万円)の範囲で選ぶことができる。

保険期間は、10年・15年・20年・25年・30年の年満了と、55歳・60歳・65歳・70歳・75歳・80歳の歳満了から選ぶことができ自由度が高い。

保険金は最短即日支払われるので、残された家族も安心できるだろう(ただし即日支払いには上限額がある)

必要なときにスムーズに保険金を残せることで、家族が経済的に困るリスクを軽減できる。

その他の特典として「SBI生命 安心健康サービス」があり、保険加入者は24時間365日間無料で健康・医療に関する相談ができるサービスがある。

健康増進に役立てたり、万が一の際における相談に使ったり、多くの場面で役立つだろう。

チューリッヒ生命「プラチナ」(定期保険)

チューリッヒ生命「プラチナ」の特徴

  • 手頃な保険料を実現している
  • 保険金額1,000万円以上で割引が行われる
  • 加入手続きが簡単
  • 保険金額と保険期間が自由に選べる
  • 契約者特典・・クーポンや健康相談サービスなどが付帯している

チューリッヒ生命の「プラチナ」は保険料が安く、保険金額と保険期間の自由度が高いことが魅力的な保険だ。

解約払戻金をなくして掛け捨てタイプにすることで、手頃な保険料を実現している。

保険金額を1,000万円以上で契約すると、保険料の割引がされる特徴もある。

公式サイトで簡単にシュミレーションができるので、興味がある方はぜひ試してみよう。

毎月の保険料の例(保険期間10年)

保険金額30歳男性30歳女性
500万円785円675円
1,000万円980円760円

申し込みにあたって健康診断書などの提出は不要で、健康に関する申告をすれば良い(保険金額によっては別途書類が必要)

Web・郵送・対面による申し込みが可能だが、Webならば最短10分で申し込みが完了する。

保険金額は100万円から100万円単位で1億円まで設定できる。

保険期間は10年間(90歳まで10年ごとに自動更新)と、60・65・70・90歳満了(更新はなし)から選ぶことが可能だ。

死亡した場合の保険金は、事故・病気・災害と理由を問わず支払われる。

また、高度障害を持った場合も死亡保障と同額の保険金が支払われるため、契約者の万が一の事態に備えられる。

リビング・ニーズ特約もあり、医師から余命6ヶ月と診断されたときには、指定された金額を受け取ることが可能となっている。

オプションを上乗せすることで、不慮の事故や所定の感染症に対して保険金を増額できる。

その他、契約者には以下の特典があるため、健康増進に役立てられるだろう。

  • チューリッヒ生命 Club Off(様々なサービスを優待価格で利用可能)
  • Doctors Me(体と心の健康相談サービス)
  • メディカルサポート(健康や病気に関する相談サービス)
  • 障害年金サポート(障害年金の相談サービス)
  • LEAN BODY(オンラインフィットネスサービスを特別価格で)

ライフネット生命「かぞくへの保険」(定期保険)

ライフネット生命「かぞくへの保険」の特徴

  • どんな原因でも同額の死亡保障
  • 保険金は最短2日で振り込み
  • 保険金額と保険期間が選べる
  • ネットで手続き完了、原則健康診断書の提出不要
  • 健康サポート24利用可

ライフネット生命の「かぞくへの保険」は、シンプルな設計が売りの保険だ。

病気や事故、災害など理由を問わず死亡に対して死亡保険金が支払われる。同性のパートナーを保険金受取人に指定することも可能だ。

ライフネット生命では、保険金の請求書類が届いてから、書類の不備がなければ原則5営業日以内・最短で2日で支払ってくれる。

家族に万が一の不幸があったときにはすぐにお金が必要になることもあるので、大きな安心材料と言えるだろう。

契約の申し込みはインターネットで完結し、一定の条件下で健康診断書等の提出は不要だ。

保険金は500万円から1億円まで100万単位で選ぶことができ、保険期間は10・20・30年の年満了(更新型)と、65・80・90歳までの歳満了型がある。

ライフスタイルや必要な保障額に合わせて、自由に保険金と保険期間をカスタマイズできる利便性の高さも魅力と言えるだろう。

また、保険契約者は24時間いつでも無料で電話やwebで専門家に健康の相談ができる「健康サポート24」が利用可能だ。

契約内容確認や変更に関して、アフターフォローサービスを受けられる点も心強い。

毎月の保険料の例(保険期間10年)

保険金額30歳男性30歳女性
500万円659円548円
1,000万円1,068円846円

保険料の安さだけではない!30代が生命保険を選ぶポイント

続いて、30代が生命保険を選ぶ際のポイントについて解説する。

30代になると職場で責任のある立場に就く方も出てくる年代で、ストレスに晒されやすく、20代と比べて体力が落ちる。

メンタル不調を含めて、病気のリスクが増えるため、保険の必要性が増す。

人によっては、結婚や出産などにより家族が増え、守る人ができることもあるだろう。

この場合、保険は自分のためでなく家族のために選ぶ必要がある。

大切なことは、ライフスタイルに合った保険選びをすることだ。

以下で、男性・女性別と既婚・未婚別、子どもがいる場合とそうでない場合の3つの視点で選び方を解説しよう。

男性・女性別の保険の選び方

近年は女性の社会進出が進んでいるとはいえ、男性(夫・父)が家計の中心を担っていることが多いのではないだろうか。

家計の中心である人物に万が一があったときに備えて、残された家族が生活していけるよう十分な保障が必要だろう。

必要な保障金額は家庭によって異なるが、保険金を高くすればするほど保険料が上がり普段の家計を圧迫する恐れがある。

保障金額だけでなく、保険料負担が家庭に与える影響も加味したうえで、最適な保険を選ぼう。

さらに、万が一の備えを行う際には、公的保障制度・家庭全体の資産状況の理解と把握も必要となる。

健康保険や遺族年金などの公的な保障や、配偶者の収入がどれだけあるかも踏まえて決めると良いだろう。

30代の女性は、女性特有の病気に備える必要がある。

例えば、医療保険では女性特有の病気で入院した場合、通常の入院給付金に金額が上乗せされる特約などがある。

医療保険やがん保険に加入する際には、男性よりも女性のほうが必要となる保障は多い点に留意しよう。

既婚・未婚別の保険の選び方

30代独身ならば、死亡した場合の保険は不要であるケースが多い。

葬儀代程度を残したいという場合でも、保険金額は300万円程度で問題ないだろう。

既婚で配偶者が専業主婦(夫)あるいはパート勤務で収入が少ない場合は、当面の生活費を確保する必要がある。

受給できる遺族年金にもよるが、数千万円程度の保険金が必要になるケースも考えられる。

共働きならば、残された配偶者はすぐに生活に困ることはない。

貯蓄状況にもよるが、そこまで大きな保険金は必要ないだろう。

共働きの場合は、保険料を抑えて日々の家計で使えるお金を増やしたり、将来に向けて資産運用をしたほうが合理的だろう。

子どもがいる場合の保険の選び方

子どもがいるならば、十分な教育費を残す必要がある。

葬儀代と家族の生活費、子どもの教育費をカバーできる保険金額が必要となるだろう。

子どもに人数によっては、数千万円程度の保険金が必要になる。

また、子どもの教育費は、進学ルートによっては2,000万円以上かかることもあるため、複数の進学パターンでシミュレーションしておこう。

経済的な理由で希望している進学を諦める事態を回避するためにも、ある程度余裕を持って保険金額を設定すると良いだろう。

家計を支える中心人物が亡くなることで、一気に家族が困窮してしまう可能性がある。

保険金額の大きい死亡保険や収入保障保険の加入を検討して、家族が困ってしまうリスクに備えよう。

計画的に貯蓄を行い、教育資金作りに特化した保険を選びたい場合は学資保険も検討する余地がある。

このように、「いつ保険に加入するか」で最適なプランは異なる。さらに同じ30代であっても、性別や独身・既婚などのステイタスによってその最適解は変わってくる。

年齢別におすすめの保険30代におすすめの保険をまとめたこちらの記事も参考にしていただき、30代のあなたにあった保険選びのために役立ててほしい。

あわせて読みたい

30代におすすめの保険料を安く抑えた生命保険で将来のリスクに備えよう

本記事では、30代におすすめしたい保険料の安い生命保険を紹介した。

保険料を抑えつつ必要なリスクに備えたい場合は、本記事で紹介した保険の加入を検討してみてほしい。

保険は、ライフスタイルやライフステージに合ったものを選ぶことが重要だ。

30代は20代と比べて病気やケガのリスクが上がる一方で、守るべき家族が増えることもあり、保険の必要性が増すタイミングと言える。

30代で健康状態に問題が無ければ、40代より安い保険料で、さまざまな種類の商品の中から保険を選ぶことができる。

保険加入の必要性を感じている方は、30代のうちに必要な保険への加入を検討しておくと良いだろう。

本記事で紹介した生命保険は、あくまでも一例である。

また、30代が生命保険を選ぶ際は、結婚しているか・子どもはいるかによって選ぶべき種類の保険が変わる。

また、男女によっても重視すべき保障内容が変わる点は押さえておこう。

大切なことは、あなたにとって最適な保険を見つけることだ。

備えるべきリスクに正しく備えるためにも、保険選びに少しでも疑問や不安があれば、保険のプロに相談することをおすすめする。

保険に詳しいプロから専門的なアドバイスを受けることで、自分に必要な保険を見つけることができるだろう。

マッチングサイト「生命保険ナビ」では全国の保険のプロからあなたの条件や意向に最適な担当者を選ぶことが可能だ。

専門的な知識をもとに適切な生命保険を選びたい方は、以下のボタンから申し込んでみてほしい。

  • URLをコピーしました!

執筆者

2019年に野村證券出身のメンバーで創業。お客様と保険のプロを結ぶマッチングサイト「生命保険ナビ」を運営。「投資家が主語となる金融の世界を作る」をビジョンに掲げている。

目次