1. ホーム
  2. 資産運用・資産管理
  3. 資産運用の相談に最適な金融機関の選び方

資産運用の相談に最適な金融機関の選び方

この記事で解決できるお悩み
  • 資産運用相談に最適な金融機関の選び方を知りたい
  • 各金融機関の資産運用サービスの特徴を詳しく知りたい
  • 相談先を選ぶ際の注意点と賢い選択方法を学びたい

多様な選択肢の中から、自分の資産運用の相談に最適な金融機関を選ぶことは、成功への第一歩である。

本記事では、資産運用を考える際にどの金融機関を選ぶべきか、その基準やメリット、そして注意点について詳しく解説する。

また、金融機関以外でおすすめの相談先についても述べるので、目的に合致した最適な相談先を見つけ、あなたの運用戦略にぜひ役立てていただきたい。

資産運用相談における銀行の選び方、資産運用の相談に最適な証券会社の選び方についてはこちらにまとめておいたので参考にしてほしい。

目次

資産運用相談における金融機関選びの重要性

資産運用の相談先として、銀行、証券会社、保険会社など、さまざまな選択肢がある。

これらの金融機関にはそれぞれ特徴やメリット・デメリットがあり、自分に合った相談先を選ぶことが大切となる。

資産運用相談における金融機関の役割

金融機関はさまざまな業務を提供しているが、資産運用相談もその一つである。

資産運用相談において、金融機関はどんな役割があるのだろうか。

運用商品の提案

あなたの資産状況や運用目的に応じて、最適な運用商品を提案する。

たとえば、老後の生活資金の準備が目的であれば、株式や投資信託などのリスクの高い商品ではなく、債券や預金などのリスクの低い商品を提案するはずだ。

そのうえで、提案した運用商品の将来のパフォーマンスをシミュレーションし、メリット・デメリットを正しく説明する。

手数料等の説明

運用にかかる手数料体系やリスク等を丁寧に説明し、あなたの理解を深める。

たとえば、投資信託には運用委託手数料や信託報酬などの手数料がかかり、また株式の売買にも同様に手数料が発生する。

さらに、資産運用の相談が有料となることもある。

販売時の手数料を収益源としている企業もあれば、顧客の預かり資産残高に対する報酬を設定している企業もあるので、詳しく確認しておく必要があるだろう。

税務対策のアドバイス

運用益の税金対策等、資産運用の成功には税務面のアドバイスも重要となる。

相談者によっては資産に対する相続対策も考えなければならないため、運用益に対する所得税だけでなく、最新の税制改正の情報をもとに、相続税や贈与税についての一般的なアドバイスも必要となるだろう。

アフターフォロー

運用中の質問や相談に適切に対応し、安心して継続できるようサポートする。

また、運用状況を定期的に報告し、必要に応じて運用方針の見直しを提案する。

金融機関の資産運用相談は、資産運用の成功に欠かせないものである。

金融機関の担当者に相談することで、あなたの資産状況や運用目的に応じた最適なアドバイスを受けることができるだろう。

資産運用の相談先を選ぶ際の考慮点

資産運用相談における金融機関を選ぶ際には、以下の点を考慮するとよい。

担当者の経歴と実績

長年にわたり資産運用を手掛けているか、安定した運用実績があるかを確認することが大切だ。

資産運用の相談先を選ぶ際、担当者の経歴や実績は重要だ。

今までどれくらいの相談を受けてきたのか、何の商品に詳しいのか、あなたの年齢や資産状況を踏まえたアドバイスをしてくれるのかを見極めよう。

運用商品の種類と特徴

株式、債券、投資信託など、運用商品のラインナップが豊富で、あなたのニーズに合った商品がそろっているかを確認しよう。

また、運用商品の特徴やリスクをしっかりと理解しておきたい。

相談時の手数料体系

資産運用の相談にかかる手数料は、低いほうが長期運用に有利となることは間違いない。

入出金手数料や運用報酬率などを比較検討し、より良い条件のものを探すように心がけよう。

相談する際の料金についても事前に把握しておこう。

銀行や証券会社、IFAは無料で相談できることが多い。FPへの相談は1時間5,000〜10,000円が相場だ。

顧客サービスの質

資産運用に関する質問や相談にきちんと対応してくれるかも、大切な資産を預ける上では大切な要素となる。

一度限りの提案で終わるのではなく、アフターフォローがしっかりしているかについても慎重に確認しよう。

顧客サービスの質も、相談先を選ぶ際に確認しておくべきポイントだ。

自分の大事な資産を預ける以上、信頼できる担当者を選ぶのが大前提である。

その上で、金融機関それぞれのサービスの質を確認しよう。

オンラインでも対応しているか、顧客向けのセミナーなどは開催しているか、最新情報を提供してくれるか、どのようなアフターフォローがあるのかなどをチェックし、自分に合った相談先を選ぼう。

資産運用のニーズに合った金融機関の選び方

資産運用の相談先として、銀行、証券会社、保険会社といった選択肢がある。

それぞれに特徴があるため、あなたのニーズに合った金融機関を選ぶようにしたい。

銀行は、住宅ローンや自動車ローンなども取り扱っているため、ライフプラン全体の相談先としてふさわしいだろう。

ただ、銀行で扱っている金融商品はあまり数は多くなく、あなたにとって最適で柔軟な運用戦略を立てることができるかについては、注意しておきたい。

証券会社は、幅広い運用商品を取り揃えているため、多様な資産クラスを組み合わせてバランスの取れた資産運用ができるだろう。

なお、対面証券会社の手数料は高くなる傾向がある点には意識しておく必要がある。

保険会社は、保険商品を中心とした資産運用サービスを提供している。

特に、貯蓄性の高い終身保険や養老保険、個人年金保険などの保険を中心とした提案を行い、保障と運用の2つの側面から顧客の資産管理をサポートしている。

保有資産額に関わらず、自分のニーズと各相談先の特徴を十分に理解し、比較検討することが重要となる。

適切な選択を行うためには、自身の資産状況やリスク許容度を考慮しながら、慎重にプランニングすることが望ましい。

各種金融機関が提供する資産運用相談の特徴

資産運用において、銀行、証券会社、保険会社はそれぞれが異なる特徴を持っている。

各金融機関における詳細な特徴について、以下で詳しく解説しよう。

銀行

銀行の資産運用サービスは、預金やローンなどの金融商品と資産運用を組み合わせて提案するのが特徴だ。

たとえば、老後の生活資金の準備を目的とする場合は、手堅く預金と国債を組み合わせて提案することもある。

また、銀行は全国に店舗を構えており、以前は相談カウンターでいつでも相談することもできただろうが、最近は予約優先であることが多い。

ただ、各銀行は金融商品を販売することを目的としており、また取り扱っている商品数も多くないため、相談者にとって本当に有益な金融商品はみつからない可能性もある。

強引なセールスをすることはないかもしれないが、納得のいく資産運用は難しいかもしれない。

メリット
  • 全国に店舗があり、相談しやすい
  • 預金やローンなどの金融商品と資産運用を組み合わせて提案できる
デメリット
  • 取り扱い商品が限られている場合がある
  • 金融商品を販売することが目的のため、必要な金融商品はみつからない可能性がある

証券会社

証券会社の資産運用サービスは、株式や投資信託などの金融商品を豊富に取り扱っているのが特徴だ。

そのため、投資の経験がある人や、幅広い選択肢から自分に合った商品を選びたい人におすすめである。

また、証券会社には、投資を中心とした専門的な知識やノウハウを持っている社員が多いため、安心して運用の相談はできるだろう。

ただ、証券会社は金融商品の販売による手数料がメインの収入源であるため、特に運営コストのかかる対面証券の場合には手数料が割高になる可能性がある。

メリット
  • 幅広い商品を取り扱っており、選択肢が多い
  • 専門的な知識やノウハウを持っている
デメリット
  • 手数料が高い場合がある
  • 金融商品の販売を目的としているため、余計な手数料がかかる可能性がある

保険会社

保険会社の資産運用サービスは、保険商品を中心としている。

終身保険や養老保険、個人年金保険などの貯蓄性保険は、掛け捨てではなく、満期保険金や解約返戻金を受け取れるようになっている。

これにより、万が一の際の保障を確保しながら、将来に向けての資産形成を行うことができるという特徴を使って、資産運用サービスを提供しているのだ。

リスクにしっかり対策しながら資産を堅実に守りたいという人に向いているといえるだろう。

メリット
  • 全国に店舗があり、相談しやすい
  • 万が一の際のリスクに備えることができる
デメリット
  • 取り扱い商品が保険商品に限られる
  • 高いリターンは見込めない

資産運用の相談先に、IFAという新たな選択肢を

IFAとはIndependent Financial Advisorの頭文字をとったもので、「独立系ファイナンシャルアドバイザー」を意味する。

銀行や証券会社などの金融機関に所属せず、代わりにこれらと提携することで、独立した立場で投資アドバイスや金融商品の提案を通じた顧客の資産運用のサポートをする専門家である。

IFAは、金融機関とは独立した存在であるからこそ、特定の金融商品やサービスを売り込むのではなく、常に顧客の利益を最優先に考え、最適な資産運用のアドバイスや提案を行うという特徴がある。

IFAの具体的な業務内容としては、以下のようなものが挙げられる。

  • 顧客の資産運用やライフプランニングに関してアドバイスを行う
  • 顧客の状況や目的に応じた金融商品やサービスを提案する
  • 金融商品やサービスの手続きを代行する

また、複数の金融機関と提携することも可能なため、顧客にとっては多様な商品の中から自分に合った商品を見つけやすい、というメリットもあるだろう。

IFAによっては、資産運用に限らず、税金対策や相続についての対応など、お金面の幅広いサポートを期待できるかもしれない。

ただ、金融機関に属さない分、提供サービスのレベルに差があることがあり、あなたに最適なIFAに出会えるかがポイントとなる。

 資産運用相談における成功の秘訣

資産運用相談で成功するためには、以下のポイントを押さえておきたい。

効果的な資産運用相談のための準備

資産運用相談を受ける前に、以下の準備をしておくことが重要だ。

 資産運用の目的や目標を明確にする

的確なアドバイスを受けるために、まずは資産運用の目的や目標を明確にしておこう。

たとえば、老後の生活に備えるため65歳になるまでに2,000万円貯めたい、子どもが18歳になるまでに教育資金を500万円準備したい、といった目的と目標を明確にしよう。

 現在の資産状況や収支状況を整理する

現在の資産状況や収支状況を整理しておくことで、より現実的な相談を進めることができるだろう。

資産状況については、預貯金や投資信託などの金融資産だけでなく、不動産や車などの実物資産も含めて明らかにしておく。

また、住宅ローンやマイカーローンなどの借入があれば、借入残高と毎月の支払い額も洗い出しておく。

収支状況については、1ヶ月分の収入と支出を記録しておくとよいだろう。

 金融商品の知識を身につける

資産運用の相談をするのだから、専門家と同じレベルの知識は必要ないが、投資や運用の基礎知識は持っていた方が相談しやすいはずだ。

株式や投資信託などの金融商品の特徴やリスクを理解しておきたい。

また、過去の運用経験などがあれば、それも共有するのがいいだろう。

これらの準備をしておくと、より効果的な資産運用相談を受けることができる。

金融機関に資産運用相談をする際の注意点

金融機関に資産運用相談をする際には、以下の点に注意するようにしたい。

金融機関の利益を優先した提案を受ける可能性がある

金融機関は、顧客の利益を第一に考えた提案をするべきだが、実際には各金融機関の利益や思惑を優先してくることもあるだろう。

たとえば、提案してきた金融商品の手数料や仕組みが妥当なものなのか、他社商品と比べてみることも大事だ。

そのためにも、ある程度の金融基礎知識は持っておきたい。

手数料やコストが高額になる可能性がある

金融機関の資産運用相談は、無料で対応してくれることもあるが、有料サービスとして手数料やコストが高額になる可能性もある。

事前に、どんな依頼であれば手数料や相談費用が発生するのかを確認しておこう。

営業トークに惑わされない

金融機関の営業担当者は、商品を販売するために魅力的な話をすることがある。

しかし、その話を鵜呑みにせず、自分の資産運用の目的や目標に合った商品かどうかを判断することが大切となる。

担当者の知識や経験を確認する

資産運用の専門知識や経験を持った担当者に相談することで、より効果的なアドバイスを受けることができる。

逆に、経験の浅い、知識が不十分な担当者だと、適切なアドバイスとならない可能性もある。

相談の際には担当者の知識レベルや経験値についても必ず確認しておきたい。

相談後のフォローアップと長期的な関係構築の重要性

資産運用相談をその場だけの単発で終わらせるのでなく、継続的にやりとりすることは非常に大切だ。

運用開始後にも定期的に運用状況を確認し、必要に応じて金融機関やアドバイザーに再度相談するのがよいだろう。

運用の成果やリスクを確認したうえで、運用状況に問題がないか、ポートフォリオの見直しなどのアドバイスをもらうようにしたい。

運用状況に応じてアドバイスをもらうことで、資産運用をより効率的に進めることができるはずだ。

また、運用状況だけでなく、ライフスタイルの変化があれば、それも合わせて伝えることで自分に合った相談になるだろう。

さらに金融機関やアドバイザーと長期的な関係を構築することも大切だ。

3か月や半年に一度程度の資産運用相談の場を設け、当初の目標達成状況を確認しながらよりよい提案を受けるようにすると、お互いにメリットのある関係を築くことができるだろう。

資産運用の相談先はどこが良い?

資産運用において、信頼できる相談先を選ぶことは非常に重要である。

数ある相談先の中で、自分に合った相談先を選ぶために、以下のポイントを参考にしてほしい。

資産運用の目的とニーズに合った相談先選択の重要性

資産運用の相談先としては、先に説明したように、銀行、証券会社、保険会社といった金融機関のほかにも、IFAという選択肢がある。

その中から自分に合った相談先を選ぶためには、それぞれの特徴を理解したうえで、ニーズや状況に合ったサービスを提供してくれる相談先を選ぶことが大切だ。

たとえば、以下のようなケースで、どこに相談するのがベストか考えるとよいだろう。

老後の生活資金の準備をしたい場合

銀行では、預金や国債などの低リスク商品を組み合わせて提案してくれることが多い。

預金で一定の利息を確保しつつ、国債で資産を守りながら運用するといった提案となる。

また、IFAも、顧客のリスク許容度やライフプランに合わせて、預金や国債などの低リスク商品を組み合わせて提案してくれるだろう。

もしもの際の保障を確保しつつ堅実に資産運用したい場合

保険会社では、ケガや病気で働けなくなったり、万が一のことがあったりしたときのために、生命保険を組み合わせた資産運用を提案してくれる。

保険料の負担は発生するものの、死亡した際の死亡保険金だけでなく、満期保険金や解約返戻金を受け取れるため、低リスクで資産運用することが可能だ。

リスクを許容しつつより高いリターンを期待したい場合

証券会社では、株式や投資信託などの比較的リスクの高い商品を取り扱っているため、より高いリターンを期待できる。

ただし、リスクやリターンについての丁寧な説明も求められる。

しっかりとしたサポートを受けられることが必須となるだろう。

資産運用以外のサポートも受けたい場合

資産運用以外に節税やライフプランに関するアドバイスも受けたい場合には、幅広い金融の知識を持ったIFAからのサポートが期待できるだろう。

このように、それぞれの相談先には、それぞれ強みがあるため、自分の資産運用の目的やニーズに合った相談先を選ぶことが重要となる。

IFAに資産運用の相談をするメリット

IFAは、特定の金融機関に所属しない独立したアドバイザーであり、顧客の利益を第一に考えた行動をしてくれるのが、大きな特徴である。

IFAへの相談のメリットは、以下のとおりとなる。

IFAへ相談するメリット
  • 中立的なアドバイスを受けることができる
  • 幅広い金融商品の販売・運用が可能である
  • 原則として転勤制度がないため、長期的なサポートが可能である

IFAは、特定の金融商品をすすめることはなく、顧客の立場から顧客の資産状況や目標に合わせて、最適な運用プランを提案してくれるはずだ。

また、投資信託や株式など、幅広い金融商品の販売・運用が可能なため、顧客のニーズに合わせて、最適な運用方法を提案することができる。

さらに、通常の金融機関では、業務の形骸化防止やキャリア開発促進の観点で、数年に一度転勤があるが、IFAには原則として転勤制度がない。

同じIFAが長期に渡って担当してくれるため、長期的な視点で資産運用のアドバイスやサポートを受けることができることも大きなメリットである。

 「資産運用ナビ」を活用した資産運用の相談先選び

「資産運用ナビ」というIFA検索サービスを使うと、自分に最適なIFAを見つけることができる。

相談費用や得意分野など、さまざまな条件で検索が可能で、たった60秒希望条件選択するだけで自分に合ったIFAを簡単に見つけることができる。

この「資産運用ナビ」は、日本全国を対象としており、費用は一切かからずに何回でも相談することができる。

資産運用相談は、資産運用の目的とニーズに合わせて、適した相談先を選ぶことが重要だ。

とくに、中立的なアドバイスを受けられるIFAへの相談を検討してみてはどうだろうか。

金融機関ごとに資産運用相談の特徴はさまざま

資産運用を行う上で、適切な金融機関を選ぶことが重要となる。

金融機関にはさまざまなサービスがあり、自分の目的に合ったところを選ぶようにしたい。

本記事では、各金融機関が提供する資産運用サービスの内容を把握し、自分のニーズに合致した金融機関を選ぶことを解説した。

また、効果的な資産運用相談の進め方を説明した。

そのなかでもIFAへの相談は、中立的な立場からの適切なアドバイスをもらう良い機会となる。

資産運用成功のために、「資産運用ナビ」を活用して適切なアドバイザーを見つけてほしい。

金融機関に資産運用の相談に関するQ&A

資産運用相談にはどのような金融機関が適していますか?

資産運用の相談先には、銀行、証券会社、保険会社などさまざまな選択肢がある。

金融機関選びで最も重要なポイントは何ですか?

金融機関選びで最も重要なポイントは、自分の資産運用の目的や目標に合った金融機関を選ぶことだ。

また、相談料や手数料、相談時間や回数、相談場所なども考慮しておきたい。

資産運用の相談をする際、注意すべきことは何ですか?

資産運用の相談をする際には、以下の点に注意しよう。

  • 金融機関の利益を優先した提案を受ける可能性がある
  • 手数料をよく確認する
  • 営業トークに惑わされない
  • 担当者の知識や経験を確認する

金融機関のサービス内容にどのような違いがありますか?

金融機関によって、投資信託の品ぞろえや独自の運用商品の有無、相談体制の充実度などに違いがある。

あなたのニーズに合ったサービス内容を備えた金融機関を選ぶことが大切だ。

執筆者

2019年に野村證券出身のメンバーで創業。資産運用の相談サイト「資産運用マッチング」を運営。「投資家が主語となる金融の世界を作る」をビジョンに掲げている。

・本サイト「資産運用ナビ」はアドバイザーナビ株式会社が運営しております。
・本サイトに掲載される情報に関しては、最大限の注意を払っておりますが、金利、手数料、その他商品情報の完全な正確性や信頼性を保証するものではありません。
・本コラムは情報提供を目的としたものであり、個別銘柄の推奨や、金融商品の紹介、周旋を行うものではございません。

目次