MENU

アコムは在籍確認なし?WEB完結で会社連絡を回避する方法

アドバイザーナビのカードローンメディアでは、アフィリエイトプログラムを利用し、アコム社から委託を受け広告収益を得て運用しております。
この記事で解決できるお悩み
  • アコムは在籍確認があるのかを知りたい
  • アコムのWEB完結で会社連絡を回避する方法を知りたい
  • アコムの在籍確認で電話がかかってきた場合にどうすべきか知りたい

アコムの申込で不安になるのが「職場への在籍確認の電話」ではないだろうか。

普段かかってこない相手から職場に電話があると、同僚から「借金でもしているの?」と疑われることもあるだろう。

今回はアコムの審査の際、在籍確認の電話はかかってくるのか?、また電話があっても職場にバレずに済む方法について詳しく解説していきたい。

アコムで即日融資を受けたい方はこちらもチェック

目次

編集部イチ押し!】
おすすめのカードローンとは?
人気ランキングを徹底比較!

アコムのWEB完結は電話連絡なしで在籍確認が完結できる!

アコムの在籍確認とは?  カードローンナビ

結論からいうと、アコムでは電話での在籍確認を原則おこなっていない。ただし、在籍確認の電話がないのは、あくまでも「原則」だ。申込者によっては例外もある。

はじめに、アコムを含む消費者金融カードローンで在籍確認が行われる理由や法律などの背景、そして「在籍確認の電話がかかってくるケース」について詳しく見ていこう。

アコムの金利に関する詳細はこちらをチェック

アコムの在籍確認とは?実施される理由と背景にある法律

アコムの在籍確認とは、カードローン審査過程の一つだ。在籍確認では、「カードローン申込者が、本当に申告した勤務先で働いているか?」が確認される。

在籍確認の方法には、「電話による確認」と「書類による確認」の2パターンがあり、勤務実態が確認できれば書類のみで在籍確認が完了する場合もある。

つまり、「カードローンの在籍確認=全件職場に電話がかかってくるわけではない」ということだ。

ちなみに、消費者金融カードローンの審査で在籍確認がおこなわれるのには、消費者金融を規制する貸金業法に理由がある。

貸金業法第13条「返済能力の調査」の内容を見てみよう。

貸金業法13条

「貸金業者は、貸付けの契約を締結しようとする場合には、顧客等の収入又は収益その他の資力、信用、借入れの状況、返済計画その他の返済能力に関する事項を調査しなければならない」

出典:e-GOV法令検索

貸金業法では、カードローンの審査の際に「申込者の収入や返済能力を調査しなければならない」という決まりがある。

アコムが審査の過程で在籍確認をするのは、貸金業法を守るためでもあるのだ。

アコムの評判・口コミが詳しく知りたい方はこちらをチェック

アコムの在籍確認は原則実施なし!電話する場合も事前の本人同意がある

アコムでは、原則「電話での在籍確認」を実施していない。

下記、アコム公式サイトのよくある質問にもあるように、在籍確認の電話をかける場合でも、事前に本人同意を取ってくれるため安心だ。

勤務先に在籍確認の電話がかかってきますか?

原則、実施しません。

  • 原則、電話での在籍確認はせずに書面やご申告内容での確認を実施します。もし実施が必要となる場合でも、お客さまの同意を得ずに実施することはありませんので、ご安心ください。
  • 出典:アコム公式サイトよくある質問

アコムのWEB完結に必要な書類や申込の流れは?

カードローン利用の流れと在籍確認のタイミング カードローンナビ

アコムのWEB完結に必要な書類や、電話での在籍確認無しでカードローンを利用する流れを見ていこう。

後述するが、カードローンの申込で書類不備があったり、審査に不審な点があったりすると、電話による在籍確認がおこなわれる可能性が高くなる。

電話をかけて欲しくないなら、不備がないように申込みの流れをよく理解しておくことが重要だ。

WEB完結に必要な書類

アコムのWEB完結で申込む場合は、下記の書類が必要となる。

本人確認書類(全件必要)
  • 運転免許証
  • マイナンバーカード
  • パスポート
  • 保険証のうち、いずれか1点
収入証明書類(必要な場合のみ)
  • 源泉徴収票
  • 給与明細書
  • 市民税・県民税額決定通知書
  • 所得証明書
  • 確定申告書・青色申告書・収支内訳書

なお、本人確認書類は「住所記載+顔写真がある書類」が必須だ。2020年2月4日より前に申請されたパスポートなど、住所記載がない書類は受け付けてくれない。

また、転居をしていて、運転免許証の住所変更をしていない場合も注意が必要になってくる。

申告した住所と本人確認書類の記載住所が違う場合は、住民票などの補助書類の提出を求められることもある。

住所や姓が変わっている場合などは、アコム申込前までに変更手続きは済ませておこう。

収入証明書類については全件必要になるわけではなく、下記条件に該当する場合のみ提出が求められる。自分が該当するか、事前にチェックしておきたい。

アコムの申込で収入証明書類が必要になるケース

  • アコムの希望借入額が50万円を超える場合
  • アコムの希望借入額+他社借入額(※)の合計が100万円を超える場合
  • 他社借入額とは……他社消費者金融やクレジットカードでの借入額
  • 出典:アコム公式サイト

WEB完結の申込の流れ

WEB完結の申込の流れは下記の通りだ。

アコムの審査は最短20分で済むため、申込情報の入力に必要な時間を入れても、最短1時間以内で手続きが完了するだろう。

  • STEP①
    • アコム公式サイトやアプリから申込スタート+必要書類の提出
  • STEP②
    • 審査
  • STEP③
    • 審査結果がメールで届く
  • STEP④
    • WEB上でカードローンの契約が終わると、キャッシングができるようになる

なお、アコムの在籍確認で電話がかかってくるとすれば、上記のSTEP②「審査」の過程だ。どのような状況だと電話がかかってくるのか、詳しく見ていこう。

アコムの在籍確認で電話がくるのはどんなとき?

前述の通り、アコムでは原則電話による在籍確認を実施していないが、あくまでも「原則」であり例外もある。

では、アコムの在籍確認で電話がかかってくるのは、どのようなケースなのか詳しく見ていこう。

在籍確認の電話がかかってくるケースとしては、下記3つが考えられる。

  1. 返済能力を疑われた場合
  2. 審査の過程で追加確認が必要になった場合
  3. 収入証明書類など提出書類に不備があった場合

返済能力を疑われた場合(勤務先が確認できないなど)

アコムの申込では勤務先情報を入力する必要があるが、入力情報だけで勤務先の確認ができないときは、在籍確認の電話がかかってくる可能性がある。

勤務先の確認ができないと、アコムとしては「返済能力の有無が疑わしい」と判断せざるを得なくなり、結果として電話で在籍確認をする流れになってしまうのだ。

返済能力が疑われるパターンとしては、下記のようなケースが考えられる。

  1. 虚偽の勤務先情報で申込んだ場合
  2. 実在しない企業名で申込んだ場合
  3. そのほか、アコムが「勤務先の確認が必要」と判断した場合

上記のケースを考えると、勤務先情報の入力は正確さが求められる。

「会社名を間違えた」「電話番号を誤って入力してしまった」など、ケアレスミスが発生すると「虚偽の申告ではないか?」と疑われて電話がかかってくることもある。

勤務先情報を入力する際は、勤務先のホームページなどを見ながら、正確な情報を間違えずに入力しよう。

審査の過程で追加確認が必要になった場合

審査の過程で追加確認が必要になった場合も、在籍確認の電話がかかってくる可能性がある。

アコムの審査基準は非公開のため、審査の過程でどのような項目がチェックされているのかは不明だ。

ただ、前述した通り貸金業法の条項に沿って審査が行われ、返済能力調査のために勤務実態を確認する必要が出てくると、電話がかかってくるかもしれない。

収入証明書類など提出書類に不備があった場合

源泉徴収票などの収入証明書類に不備があったり、勤務先情報と収入証明書類との内容に相違があったりすると、電話がかかってくる可能性が高くなる。

収入証明書類には本人氏名と勤務先情報が記載されているため、不備なく収入証明書類を提出すれば、書類だけで在籍していることを証明できる。

しかし、書類の日付が古かったり、申込フォームで入力した会社名と収入証明書類の会社名が相違したりしていると、「虚偽の申告では?」と疑義が発生する可能性が高くなるのだ。

このように、審査の過程で少しでも疑いがかかると、返済能力の調査や確認のため、アコムとしては在籍確認の電話をかけざるを得なくなる。

なお、電話や書類などをもとに在籍確認をするのは、アコムに限った話ではない。

貸金業法の対象となる「消費者金融すべて」で言えることである。カードローンでお金を借りる場合は、「なんらかの方法で在籍確認がおこなわれる」という点は覚えておこう。

アコムの在籍確認で会社に電話がくる?バレない対応策は?

在籍確認で聞かれる内容とは? カードローンナビ

もしアコムから職場に電話がかかってきた場合に備え、同僚や上司にバレない対応策も考えておこう。

在籍確認の電話が原因で、カードローンの利用が職場に知られると、仕事もやりづらくなり昇進にも影響が出るかもしれない。

アコムでは基本的に在籍確認の電話はかかってこないが、万が一電話があったときに備えて、下記3つの対策をしておこう。

  • 事前にアコムに連絡しておく
  • 代表電話ではなく部署直通の電話番号で申し込む
  • 同僚に怪しまれないよう言い訳を用意しておく

事前にアコムに連絡しておく

職場に電話をして欲しくないなら、事前にアコムへ相談しておくと良いだろう。例えば、下記のような例が考えられる。

  1. 会社のルールで社員の在籍を第三者に言ってはいけないルールがあるので、電話をしないで欲しい
  2. 取引先からの電話が多いため、個人的な用件で電話をかけるのは控えて欲しい
  3. 個人名で電話をかけられると怪しまれるため、できれば電話をやめて欲しい

ただし、最終的に在籍確認の電話をかけるかどうかはアコムが決めることだ。

「相談したが電話がかかってくることになった」というケースもあるため、電話がかかってくることを想定し、バレない対策は考えておこう。

代表電話ではなく部署直通の電話番号で申し込む

スムーズに在籍確認を進めて欲しいなら、勤務先欄には代表電話番号ではなく、所属部署の直通電話番号を入力しよう。

大企業などで数千人規模の従業員がいる場合、代表電話だと社員の確認に時間がかかってしまうケースがある。

電話オペレーターのミスで「そのような社員はおりません」などと答えてしまうと、審査にも影響が出るだろう。

自部署の直通電話であれば、電話がかかってきた際に自分が代わることも可能で、同僚が対応したとしてもスムーズに在籍していることを伝えてくれる。

同僚に怪しまれないよう言い訳を用意しておく

本人同意を経て、アコムから「職場に電話をします」と言われたら、同僚に怪しまれないような言い訳を考えておくのがおすすめだ。

在籍確認の電話をかけてくるのは、アコムだけではない。

クレジットカードやマイカーローンの審査、住宅ローンや教育ローンの審査でも、在籍確認のため個人名で電話がかかってくる場合がある。

同僚には、事前に下記のように伝えておくのがいいだろう。

同僚に怪しまれないための言い訳例

クレジットカードに申し込んだから、個人名で在籍確認の電話があるかも。

車をローンで買う予定だけど、個人名でローン会社から確認の電話があるかも。

ちなみに、同僚が在籍確認の電話に出たとしても、アコムという名前を出すことはない。

用件を聞いたとしても「個人的な用件ですので」と回答し、カードローンの審査であることは伏せてくれるため安心だ。

アコムは原則電話による在籍確認無し!ただし例外もあるので注意が必要

在籍確認での具体的な会話例について カードローンナビ

アコムを含め、カードローンの審査では何らかの方法で在籍確認が実施される。

しかし、アコムを含む大手消費者金融は、「原則電話での在籍確認をしない」「電話をする場合は本人同意を得る」という方針を打ち出している。

電話では用件を言うこともないため、よほどのことがない限り同僚にバレることはない。

ただし、電話がないのは、あくまでも「原則」だ。申込者が本当に勤務しているか疑われたり返済能力に乏しいと判断されたりすると、電話がかかってくる場合もある。

アコムは「職場にバレたくない」と、不安を抱く利用者に寄り添った対応をしてくれる消費者金融だ。

在籍確認の電話が不安なら、事前にアコムへ相談したり言い訳を用意しておくなど、対策をしておけばバレることはないだろう。

アコムの在席確認に関するQ&A

派遣社員の場合でも在籍確認の電話はかかってきますか?

派遣社員でも、アコムが「電話による在籍確認が必要」と判断すれば、電話がかかってくる。

派遣社員の場合は、派遣先ではなく「給料を支給している派遣元」へ、電話がかかってくるのが一般的だ。

派遣会社によっては、「外部からの在籍確認に対応しない」、または「事前の申告があった場合のみ対応する」など方針が異なる。

不安なら、事前にアコムへ相談しておくとともに、派遣会社にも対応方針を確認しておくと良いだろう。

在籍確認では何を聞かれるのですか?

在籍確認の電話では、カードローン申込者が「会社に在籍していること」がわかれば、それ以上余計なことを聞かれることはない。

具体的には、下記のような会話が行われる。

アコム

わたくし〇〇※個人名と申します。□□さまはいらっしゃいますでしょうか?

勤務先

あいにく□□は外出しており18時に戻ります、戻り次第お電話致しましょうか?

アコム

いえ、個人的なことですので、また改めます。

ちなみに、電話がかかってきたタイミングで本人が電話に出れる場合は、簡単な本人確認を経て確認は完了となる。

いずれにしても審査に関わることなどを話すことはないため、安心しても良いだろう。

アコムで増額した時も在籍確認はないのですか?

アコムの契約後に限度額を増額した場合、基本的に在籍確認の電話は行われない。

在籍確認は、カードローン利用者の返済能力を確認する一貫で行われるものだ。

限度額の増額がおこなわれるということは、アコムが「利用者の返済能力を認めている」ということである。

ただし、カードローン利用中に長期の延滞を発生させてしまうと、督促のために職場に電話がかかってくるため、毎月の返済日は必ず守るよう注意したい。

在籍確認をする電話オペレーターの名前や会社名を指定できますか?

「〇〇という名前でかけてください」など、名前や会社名の指定はできない。

アコムの在籍確認は審査担当者の個人名でおこなわれるが、嘘の名前で電話をかけることは、コンプライアンス遵守の面でも問題がある行為だ。

アコムの審査担当者は1名ではないため、「どのような名前でかかってきますか?」という質問にも答えてくれない。

不安もあるだろうが、アコムは職場にバレない対応をしてくれるため、安心してもいいだろう。

アリバイ会社で在籍確認に対応するとバレますか?

アリバイ会社を使い、勤務をしていない会社名で申込むのは「虚偽申込」にあたる。

アコムは膨大な審査データから、虚偽申込の傾向などを把握しているため、カードローン申込にまつわる「嘘」は、すぐに見破るだろう。

虚偽申告が発覚すると、カードローンは強制解約となり、残債は一括返済を求められる。くれぐれも、正直に申し込むようにしたい。

在籍確認の際に勤務先が営業時間外だったらどうなりますか?

申込者本人の信用度にもよるが、勤務先が営業時間外でも審査通過できるケースは多い。

ただし、なかには電話がつながるまで審査が保留されたり、審査通過はするものの、限度額を減らされたりするケースもある。

スムーズに審査を進めてもらいたいなら、できる限り勤務先が営業している時間帯に申し込むのがおすすめだ。

目次