- 三井住友カード ゴールド(NL)の学生の利用可能枠が知りたい
- 学生が三井住友カード ゴールド(NL)を持つメリットが知りたい
- 利用時の注意点を押さえたい
三井住友カード ゴールド(NL)は年間100万円の利用で翌年以降の年会費が永年無料になったり※、ポイント還元率が高いといったメリットが多く、学生でも申し込みをぜひ検討してほしいゴールドカードだ。
本記事では、そんな三井住友カード ゴールド(NL)の「学生の利用可能枠」について解説している。
学生で三井住友カード ゴールド(NL)を所有すると利用可能枠はいくらになるのか、また三井住友カード ゴールド(NL)のメリット・デメリットも解説するので参考にしてみてほしい。
※年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。
\新規入会で初年度年会費無料 /
※期間:2025/2/3~2025/4/30
三井住友カード ゴールド(NL)の学生の利用可能枠

さっそく、三井住友カード ゴールド(NL)の学生の利用可能枠について解説する。
まず三井住友カード ゴールド(NL)の基本情報は次のとおりだ。
申込条件 | 満18歳以上で、ご本人に安定継続収入のある方(高校生は除く) |
---|---|
年会費 | 通常 5,500円 年間100万円のご利用で翌年以降の年会費永年無料 |
ポイント還元率 | 0.50%~7.00% |
国際ブランド | Visa Mastercard |
対応電子マネー | iD Apple Pay Google Pay 楽天Edy nanaco WAON PiTaPa 交通系電子マネー |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険 (動産総合保険、弁護士保険、ゴルファー保険、個人賠償責任保険、入院保険、携行品損害保険のいずれかに変更可能) 国内旅行傷害保険 |
即日発行 | 可 |
発行スピード | 最短10秒 |
\新規入会で初年度年会費無料 /
※期間:2025/2/3~2025/4/30
三井住友カード ゴールド(NL)の利用可能枠は〜200万円
三井住友カード ゴールド(NL)の公式サイトで公表されている情報によれば、利用可能枠は〜200万円となっている。
これにはショッピング枠とキャッシング枠が含まれており、両方合わせて最高200万円というのが三井住友カード ゴールド(NL)の利用枠だ。
ただし、学生の場合は三井住友カード ゴールド(NL)の利用枠に制限があるため注意してほしい。
学生の利用可能枠は最高30万円
三井住友カード ゴールド(NL)の利用枠は〜200万円だが、学生の場合は利用可能枠が最高30万円となっている。
社会人のような安定継続した収入のない学生に対し、利用枠に制限をかけるのはほとんどのカード会社が取っている措置だ。
三井住友カードではクレジットカードの種類にかかわらず、学生・20歳未満の利用枠を次のように定めている。
年齢 | 職業 | 利用可能枠 |
---|---|---|
20歳未満 | 学生 | 原則10万円 |
20歳未満 | 学生以外 | 原則20万円 |
20歳以上 | 学生 | 原則30万円 |
上記のように、学生の利用枠は最高30万円となる。
また、三井住友カード ゴールド(NL)発行次の初期利用枠については低めに設定されることが多いので、利用枠の引き上げが必要な場合はWebサービスの「Vpass」から申請しよう。
「一時的な利用枠の引き上げ」を検討しよう
三井住友カード ゴールド(NL)の利用枠引き上げには「継続的な利用枠の引き上げ」と「一時的な利用枠の引き上げ」の2種類がある。
前者は利用枠そのものを引き上げる申請のことだ。一方、「一時的な利用枠の引き上げ」は一時的だが利用枠を引き上げることができる。
海外旅行や大きな買い物が控えているなど、一時的に出費が増える場合は「一時的な利用枠の引き上げ」の申請を検討してみてほしい。
\新規入会で初年度年会費無料 /
※期間:2025/2/3~2025/4/30
三井住友カード ゴールド(NL)を学生が作るメリット

続いて、三井住友カード ゴールド(NL)を学生が作るとどのようなメリットがあるのかを解説する。
周囲から一目置かれる
学生でゴールドカードを持てる機会は少ない。
そのため、ゴールドカードを持っていれば周囲から一目置かれることになり、どこで出しても恥ずかしくない。
また、三井住友カード ゴールド(NL)はゴールドのステータスだけでなく、SMBCグループのブランド力もある。
そのため、三井住友カード ゴールド(NL)は社会人だけでなく学生からも人気の高いクレジットカードだ。
いつもの買い物で最大7%ポイント還元
三井住友カード ゴールド(NL)の通常ポイント還元率は0.5%だ。
三井住友カードのVポイントを、クレジット決済200円(税込)につき1ポイント獲得できる。
一方で、対象のコンビニ・飲食店でスマホのタッチ決済で最大7%ポイント還元(※)される。
学校構内にある対象のコンビニやよく行く対象の飲食店などで、ポイント還元率が最大7%もアップするのは非常に大きい。
ポイントアップの対象のコンビニ・飲食店
店舗形態 | 対象のコンビニ・飲食店 |
---|---|
対象のコンビニ | セイコーマート・セブン‐イレブン・ポプラ・ミニストップ・ローソンなど |
対象の飲食店 | マクドナルド・モスバーガー・サイゼリヤ・ガスト・バーミヤン・しゃぶ葉・ジョナサン・ドトールコーヒーショップ・エクセシオール カフェなど |
たとえば、クレジット決済1,000円(税込)につきVポイントを通常5ポイント獲得できるところ、対象のコンビニ・飲食店なら70ポイント獲得できる。
※対象のコンビニ・飲食店でのスマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済でポイント最大7%還元
※最大7%内訳(通常ポイント0.5%+スマホのタッチ決済利用6.5%)。
※商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。
その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。
上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
※Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。
最高2,000万円の海外・国内旅行傷害保険が付帯(利用付帯)
高校を卒業して大学・短大・専門学校等に進学すると、友人と旅行をする機会も増えるだろう。
その際に加入すべきなのが「旅行傷害保険」だ。
旅行傷害保険は旅行中に怪我や疾病が発生した際に、その治療にかかる費用などを補償してくれる保険である。
また、死亡・後遺障害も補償されるので、旅行をするなら加入しておくべきだろう。
三井住友カード ゴールド(NL)なら、最高2,000万円が補償される海外・国内旅行傷害保険が付帯(利用付帯)している。
もちろん追加料金は発生しない。
旅行をするにあたって、旅行代金等をクレジット決済で支払えばそれだけで保険が適用されるので、より安心して力を楽しむことができるだろう。
ちなみに「旅行代金等」とは、空港や宿泊地に向かう交通費や宿泊費などを指す。
条件達成は難しくないので、保険会社の旅行傷害保険にわざわざ加入する必要がないのは嬉しいポイントだ。
「選べる無料保険」でライフスタイルを後押し
旅行をあまりしない人にとって、三井住友カード ゴールド(NL)の海外・国内旅行傷害保険は魅力的に映らないだろう。
そんな人は、「選べる無料保険」で自分のライフスタイルに合った無料保険に切り替えよう。
三井住友カード ゴールド(NL)では海外・国内旅行傷害保険を、次の無料保険に切り替えることが可能だ。
保険内容 | 詳細 |
---|---|
スマホ安心プラン(動産総合保険) | スマートフォンの万が一に備える安心の保険 破損・故障・盗難にあった場合に補償され、加入手続きから保険金請求までWebで完結できる |
弁護士安心プラン(弁護士保険) | 他人にケガを負わされた、モノを壊されたなどの事故により被害に遭った際に、法律相談費用や弁護士費用などが補償される |
ゴルフ安心プラン(ゴルファー保険) | ゴルフの練習中、競技中または指導中の賠償事故やゴルフ場敷地内でのゴルフ用品の盗難、ゴルフクラブの破損または曲損を補償する安心の保険 打球をほかのプレーヤーに当ててしまった場合などの法律上の損害賠償責任、ゴルフクラブの破損などが補償される |
日常生活安心プラン(個人賠償責任保険) | 日常生活のケガや賠償に備えた安心の保険 日常生活で他人にケガをさせたり、他人のモノを壊したりしたことにより、法律上の損害賠償責任を負った際の損害が補償される |
ケガ安心プラン (入院保険(交通事故限定)) | 交通事故によるケガを補償する安心の保険 交通事故によるケガで、入院した場合や手術を受けられた際に補償される |
持ち物安心プラン(携行品損害保険) | 身の回りの持ち物が、盗難・破損・火災などの被害にあってしまった場合に補償される安心の保険 カメラ、衣類、レジャー用品などに、偶然な損害が発生した際に補償される |
「スマホ安心プラン(動産総合保険)」に加入していれば、大切なスマートフォンが破損した際に経済的負担を軽減できる。
学生で趣味がゴルフなら、ゴルフ中の賠償事故などを保証してくれる「ゴルフ安心プラン(ゴルファー保険)」に切り替えるといいだろう。
以上のように、三井住友カード ゴールド(NL)は学生が所有するメリットの多いクレジットカードだ。
この他にもUSJ内でのスマホのタッチ決済で最大7%(※)ポイント還元など、学生に嬉しい特典・付帯サービスが多い。
\新規入会で初年度年会費無料 /
※期間:2025/2/3~2025/4/30
学生の限度額を理解して三井住友カード ゴールド(NL)を賢く利用しよう!

本記事では、三井住友カード ゴールド(NL)の「学生の利用枠」について解説した。
カードの利用枠は〜200万円だが、学生は最高30万円になっている点に注意しよう。
ちなみに、三井住友カード(NL)でも学生の利用枠は同じだ。
三井住友カード ゴールド(NL)ならびに三井住友カード(NL)は、どちらも新規入会キャンペーンを実施している。
新規入会と利用条件の達成でVポイントを獲得できるので、お得な機会を逃さずに申し込んでほしい。
\新規入会で初年度年会費無料 /
※期間:2025/2/3~2025/4/30
三井住友カード ゴールド(NL)の学生の利用枠に関するQ&A

\新規入会で初年度年会費無料 /
※期間:2025/2/3~2025/4/30