MENU

イオンカードの有効期限とは?更新前に確認したい3つの事項を紹介!

この記事で解決できるお悩み
  • イオンカードの有効期限について把握したい
  • クレジットカードの更新前の確認事項について知りたい
  • イオンカードの更新方法について知りたい

クレジットカードには必ず有効期限が設けられているが、イオンカードの場合はいつまでなのだろうか。また既に所有している方は、どのような手続きで更新するのか気になる方もいるだろう。

この記事ではイオンカードの有効期限について紹介し、更新時の確認事項3点と更新方法を解説する。

Web限定!最大5,000ポイントキャッシュバック/

目次

イオンカードの有効期限とは?

イオンカードの有効期限とは? クレジットカードナビ

イオンカードの有効期限はいつまでなのだろうか。そもそもなぜ有効期限が定められているのだろうかと疑問に思う方もいるだろう。

ここでは期限が設定されている理由を含めて紹介する。

有効期限はいつ?

イオンカードの有効期限は5年前後。クレジットカードはカード会社によるものの、おおよそ発行して4年~6年に設定されていることが多い。

そのため所有者によって発行時期がことなるため、有効期限は異なる。カードの表面に「mouth/year」と記載されているので確認してみてほしい。

なぜ有効期限が設定されている?

クレジットカードには有効期限が設定されているが、どのような理由なのだろうか。主に2つの理由が挙げられる。

不正利用の防止

クレジットカードに有効期限を設けることで、新しいクレジットカードへの切り替えを行ってもらうようにする。

新しくすることで最新のセキュリティ機能を持ち合わせたカードへ切り替わるため不正利用の防止につながる。

ICチップの劣化防止

クレジットカードに付属されているICチップや磁気テープなどの劣化防止のためである。カードはプラスチック製であるため、破損する可能性も高い。

同様にICチップなども電子機器であり、劣化することが考えられる。そのため有効期限を設け、切り替えしてもらうようにしている。

イオンカードで有効期限が切れた場合

期限が切れた場合 クレジットカードナビ

では有効期限が切れた場合はどのような選択肢があるのだろうか。ここでは2つの方法と処分方法について紹介する。

更新するか解約するか

クレジットカードの有効期限が切れそうになった場合、「更新するか」「解約するのか」の二択となる。一般的には更新する方が多いが、使用していない場合や今後使う予定のない場合は解約するのも一つの選択肢だ。

解約する場合は、更新時期に問わず暮らしのマネーサイトで手続きできるが、注意しなければいけないのは、貯まっているポイントや電子マネーの残高だ。

ポイントや電子マネーは現金化できないため、使い切るか他のカードに移行しなければいけない。そのため、解約時には残高などを確認してから手続きしよう。

身元がばれないように処分する

解約したクレジットカードは返却する必要がないため、身元が分からないように処分しなければいけない。クレジットカードには名前や番号が記載されているため、そのまま処分すると個人情報が第三者に知られてしまう可能性が高い。

そのためハサミなどでカードを切り、複数回に分けて処分することをおすすめする。

まとめて捨ててしまうと、集められてカード情報が特定されてしまう可能性もあるためだ。解約する際はクレジットカードの処分方法に注意してほしい。

Web限定!最大5,000ポイントキャッシュバック/

有効期限前のイオンカードを更新する前に確認したい3つの事項

クレジットカードを更新する前に確認したい3つの事項 クレジットカードナビ

イオンカードを更新する前に、個人情報などが変更となっている方も多いため、以下の3つを確認しておこう。

個人情報に変更がないかを確認する

クレジットカードの登録情報に変更がないのかを確認しておくことが大切だ。特に引越しなどを行い住所変更されている場合は変更手続きが必要となる。変更しないまま更新すると、更新されたカードが前住所に届いてしまうためだ。

更新時期と引っ越しタイミングが重なる方は、引越し先の住所に変更してから手続きしよう。また女性の方であれば、結婚をきっかけに苗字が変更されている場合も考えられる。もちろん婿入りする男性も同様であるが、名義の変更もしておこう。

名義変更しないと個人事業主など、イオンカードで支払った費用を経費にできなくなる場合もあるため、必ず行うようにしておこう。

契約内容に変更がないかチェックする

クレジットカードの契約内容を変更する必要がないかチェックしておこう。支払方法や利用可能額を変更しなくてもよいか確認する。とはいえ利用可能額を増やす場合は、イオンカードの審査をクリアしなければならない。

滞りなく返済できていれば、増額することも可能であるが、申込者によって異なるため、一概には言えない。増額を検討している方は正しい手順で申し込みを行い審査しよう。

利用額の増額申請に関しては「イオンカードの利用可能額はいくら?作成方法と増額申請方法を紹介!」で詳しく解説している。

ご登録情報を更新する

クレジット支払いしている料金の項目を更新する必要がないかチェックしよう。

例えば携帯料金や公共料金、家賃など、さまざまな料金を支払うことができるが、「その他に支払追加するものがないか」もしくは「クレジット支払い額が高いため、外すものがないか」を確認していたほうが良いだろう。

月々のクレジット支払いに圧迫されてしまえば生活にも支障をきたす可能性もある。そのため登録情報を更新しておこう。

有効期限が切れたイオンカードの更新方法

イオンカードの更新方法 クレジットカードナビ

ここではイオンカードの更新方法について紹介する。

イオンカードは自動更新

イオンカードは自動更新されるため、特別な手続きは不要だ。有効期限の2か月前後で登録している住所に新しいカードが届く仕組みとなっている。そのため先程紹介した3つの確認事項は、有効期限の3か月前までには完了させておかなければいけない。

さらに注意しなければいけないのは、古いカードにあるWAONポイントや電子マネーは新しいカードが来た時に移行させる必要がある。ポイントなどの移行には期限が以下の2パターン設けられている。

  • 4月~9月末までだと翌年の3月末まで
  • 10月~3月までだと9月末まで

そのため古いカードと新しいカードが揃ったタイミングで移行手続きを行うようにしよう。移行方法に関しては「イオンカードを新しくしたらWAONは自動で移行する?移行方法を詳しく解説!」で紹介しているため参考にしてほしい。

ETCカードの有効期限は違うため注意

イオンカードと一緒にETCカードを作成している方は、双方の有効期限が異なるため注意しなければいけない。

誤ってETCカードを処分してしまうと再発行などの手間暇がかかってしまうため、それぞれ期限を確認しておこう。

カードが届かない場合は

新しいカードが届かない場合は、コールセンターに連絡をして配送状況の確認を行う。郵送されてこない理由は主に以下の2点が挙げられる。

  • 発送手続き・配送状況に問題が起きている
  • 更新時の審査によって発行が見送られた

先程もお伝えした通り、有効期限の2か月前後で新しいカードが届く予定であるが、来ない場合はそのままにせず、コールセンターへ状況確認を行おう。コールセンターは以下の連絡先となる。

電話番号①:0570-071-090

電話番号②:043-296-6200

営業時間:9:00~18:00(年中無休)

有効期限が切れる前にイオンカードは自動更新がされる!

イオンカードの有効期限とは?更新前に確認したい3つの事項を紹介! クレジットカードナビ

イオンカードの有効期限は5年前後であり、自動更新される仕組みだ。しかし更新される前に、住所や氏名、登録情報などを確認しておく必要がある。

確認の目安としては有効期限の3か月前に行っておくと、新しいカードの登録情報が更新されているだろう。既にイオンカードを所有している方は、有効期限を確認してみよう。

この機会に、イオンカードの作成をしてみてはいかがだろうか。

Web限定!最大5,000ポイントキャッシュバック/

  • URLをコピーしました!
目次