MENU

ANA VISA Suicaカードでどのくらいのマイルを獲得できるのか?

本記事はプロモーションを含みます
この記事で解決できるお悩み
  • ANA VISA Suicaカードで獲得できる基本的なマイルを知りたい
  • ANA VISA Suicaカードでさらにマイルを獲得する方法が知りたい
  • ANA VISA Suicaカードでの特徴を知りたい

ANA VISA Suicaカードでは、Vポイントに加え、マイルをためることができる。では、どのようにすればマイルを獲得でき、どうすれば効率的にためられるのだろうか。

この記事では、「ANA VISA Suicaカードで基本的なマイルのため方を知りたい」「ANA VISA Suicaカードで効率の良いマイルのため方を知りたい」「ANA VISA Suicaカードでの特徴を教えてほしい」と考えている人向けに、ANA VISA Suicaカードでのマイルのため方、ANA VISA Suicaカードでの特徴について解説する。

目次

編集部イチ押し!】
おすすめのクレジットカードはどれ?
人気のカード14選を徹底解説!

ANA VISA Suicaカードで獲得できるマイル

ANA VISA Suicaカードで獲得できるマイル クレジットカードナビ

ANA VISA Suicaカードを利用すればマイルを獲得できる。さまざまなマイル獲得方法があるが、ここでは基本的な方法について解説する。

ANA VISA Suicaカードでたまる基本的なマイル

ANA VISA Suicaカードは、買い物などでたまるVポイントに加え、ANAの利用でマイルをためられる。

ANAに搭乗することで得られるフライトマイルのほか、10%のボーナスマイルがある。また入会時と毎年の継続時に1,000マイル贈呈される。

ANA VISA Suicaカード マイル①

入会・継続マイル 1,000 マイル
フライトマイル区間距離・クラスなどによって異なる
搭乗ボーナスマイル10%

フライトマイルの計算方法

国内線フライトの場合、区間基本マイレージに積算率をかけてマイル数をもとめる。

  • 国内線フライトマイル=ご搭乗の区間基本マイレージ×運賃種別ごとの積算率

たとえば、東京-沖縄間の区間基本マイルは「984マイル」だが、「ANA VALUE 1」を利用した場合、積算率は75%となる。よって、獲得できるフライトマイルは、

984×75%=738マイルとなる。

また、ANA VISA Suicaカードは搭乗ボーナスマイルとして10%加算される。

738マイル×10%=73マイル(小数点以下切り捨て)

ANA VISA Suicaカードでさらにマイルを獲得する方法

ANA VISA Suicaカードでさらにマイルを獲得する方法 クレジットカードナビ

ANA VISA Suicaカードでさらにマイルを獲得する方法を紹介する。上手に活用すれば、加速度的にマイルをためられるだろう。

自動移行サービス・2倍コース

マイルを獲得する方法は、フライトマイルとボーナスマイル、入会・継続マイルのほかにもある。

ANAカードマイルプラス加盟店でカード利用をすると、Vポイントのほかに、100円または200円(税込)につき1マイルがたまる。

たとえば、加盟店でANA VISA Suicaカードを使って1万円の商品を購入すれば、ポイント(Vポイント)に加え、100マイル(または50マイル)を獲得できる。獲得できるマイルは加盟店によって異なる。

またANAカードには自動移行サービスがある。Vポイントを自動的にマイルに交換してくれるサービスだが、1ポイントを1マイルに交換する「通常コース」と1ポイントを2マイルに交換する「2倍コース」がある。

ANA VISA Suicaカード マイル②

自動移行サービス
・通常コース
200円=1ポイント⇒1マイル
ANAカードマイルプラス自動移行サービス
・2倍コース
・2倍コース:200円=1ポイント⇒2マイル
・マイルプラス(加盟店のみ):100円=1マイル or 200円=1マイル

ANAカードマイルプラスの加盟店には、ANAも含まれる。そのため、ANA VISA Suicaカードを使ってANA航空券を購入すれば、100円につき1マイルためられる。

セブンイレブンやマツモトキヨシ、小田急百貨店、高島屋、iTunes、紀伊国屋書店など日常でよく使う店舗も多いため、マイルをためやすい。

ANAカードマイルプラスの加盟店

マイルを効率よくためるために。ANAカードマイルプラスの加盟店を把握しておきたい。

加盟店は数多くあり、地域に根差した店舗もあるため、時間があるときにひととおり確認しておこう。

ここでは、おもな加盟店をまとめておく。

おもな加盟店 マイル

100円=1マイル
大和タクシー/ENEOS/紳士服のフタタ/ANA/ANA SKY SHOP/トヨタレンタカー/日産レンタカー/小田急百貨店/カゴメ健康直送便/成城石井/ダイエーネットショッピング/HMV&BOOKS online/ブックオフオンライン/青山フラワーマーケットオンラインショップ など
200円=1マイル
セブンイレブン/ココストア/京王百貨店/高島屋/ピザハット公式サイト/TOWER RECORDS ONLINE/Apple公式サイト/ラオックス など

さらにマイルを獲得するために必要な手数料

自動移行サービスを活用すれば、自動的にVポイントをマイルに交換することができる。

自動移行サービスには、応募方式と自動移行方式があり、自動移行方式には、3倍コース、2倍コース、通常コースがある。

ANA VISA Suicaカードで選べるコースは、2倍コースと通常コースである。交換する方法の特徴は次のとおりだ。

応募方式と自動移行方式

スクロールできます
応募方式自動移行方式
コース2倍コース・通常コース2倍コース・通常コース
特徴交換ページで対象のコースを選択する一度登録すれば、毎月自動的に交換される
通常コース移行手数料無料無料
2倍コース移行手数料6,600円(税込)/年6,600円(税込)/年
移行所要期間約1週間登録までに約1~2ヶ月

2倍コースでは、移行手数料を負担する必要はあるが、Vポイントが2倍になるため、Vポイントをためやすい環境にある人に向いている。

マイル以外のANA VISA Suicaカードの特徴

ANA VISA Suicaカードの特徴 クレジットカードナビ

ANA VISA Suicaカードでのマイルの獲得方法を理解できたところで、ANA VISA Suicaカードの特徴について解説する。申し込む前に、確認しておきたい。

ANA VISA Suicaカードの基本的な特徴

ANA VISA Suicaカードは、ANAカードのなかでは標準的で、年会費の負担は軽いため、万人に利用しやすいカードとなっている。

国際ブランドはVisaのみだが、Suicaが利用できるカードであるため、ANAとJR東日本をよく使う人向けのカードである。

ANA VISA Suicaカード 特徴

申込条件満18歳以上の方(高校生は除く)
年会費初年度年会費無料
2,200円(税込)
ポイント還元率0.50%~2.00%
国際ブランドVisa
対応電子マネーiD
Apple Pay
Google Pay
WAON
PiTaPaカード
交通系電子マネー
付帯保険海外旅行傷害保険
国内航空傷害保険
お買物安心保険
即日発行不可
発行スピード通常2~3週間

ANA VISA Suicaカードで年会費を無料にする方法

ANA VISA Suicaカードの年会費は、2年目以降に2,200円(税込)支払わなければならない。

しかし、カードの年度更新・継続により。1,000マイル獲得できる。また、リボ払いを利用すれば、年会費は826円(税込)となるので、実質無料で使い続けることができる。

ANA VISA Suicaカードに付帯されている旅行傷害保険

ANA VISA Suicaカードには、旅行回数や航空会社を問わずに適用される旅行傷害保険が付帯されている。必要最小限の補償として役立つだろう。

旅行傷害保険の補償内容は、カードの種類によって異なる。一般カードであるANA VISA Suicaカードには、次のような補償が付帯されている。

なお、国内旅行傷害保険については、航空機搭乗中・飛行機構内のみである。

海外旅行傷害保険

補償内容保険金額
傷害による死亡1,000万円
傷害による後遺障害40~1,000万円
傷害・疾病治療費用
賠償責任
携行品損害
救援者費用100万円
(年間限度額)

国内旅行傷害保険 航空機搭乗中・飛行機構内のみ

補償内容保険金額
傷害による死亡1,000万円
傷害による後遺障害40~1,000万円
傷害入院日額
手術
傷害通院日額

ちなみに、上記の補償内容は、ゴールドカードやプラチナカードになるとより充実した補償となる。

ANA VISA Suica カードのおすすめポイントについては下記記事も参考にしよう。

ANA VISA Suicaカードは誰でも気軽にマイルが貯められる

ANA VISA Suicaカードは誰でも気軽にマイルがためられる クレジットカードナビ

飛行機を利用する機会は多くはなくとも、年に数回は利用し、JR東日本エリアに住んでいる人にとって、ANA VISA Suicaカードは使い勝手がよい。

カードを申し込む前に、Vポイントがたまる店舗などを確認し、年間でどのくらいマイルがためられるか想定しておくとよいだろう。

ANA VISA Suicaカードは2枚目のクレジットカードとしても役に立つ。ポイントやマイルのため方、特徴などを理解でき次第、申し込んでみよう。

目次