MENU

ANA VISA nimocaカードの還元率を最大限に活かす方法は?

本記事はプロモーションを含みます
この記事で解決できるお悩み
  • ANA VISA nimocaカードの還元率を知りたい
  • ANA VISA nimocaカードの還元率を上げる方法を知りたい
  • ANA VISA nimocaカードの還元率を最大限に活かす方法を知りたい

ANA VISA nimocaカードは交通系IC一体型カードとしてだけでなく、ポイントやマイルを獲得できるカードとして活用できる。特にポイントやマイルの還元率は、ほかのカードと比較する際に役立つ。

そこでこの記事では、「ANA VISA nimocaカードの還元率を教えてほしい」「ANA VISA nimocaカードの還元率を上げる方法があれば知りたい」「ANA VISA nimocaカードの還元率を最大限に活かす方法を教えてほしい」と考えている人向けに、ANA VISA nimocaカードの還元率とANA VISA nimocaカードの還元率を最大限に活かす方法について解説する。

目次

編集部イチ押し!】
おすすめのクレジットカードはどれ?
人気のカード14選を徹底解説!

ANA VISA nimocaカードの還元率は?

ANA VISA nimocaカードの還元率 クレジットカードナビ

ANA VISA nimocaカードの還元率についてまとめる。還元率であれば、ほかのカードと比較しやすい。

ANA VISA nimocaカードの還元率の仕組みについて理解し、ANA VISA nimocaカードの性能を確認する。

ANA VISA nimocaカードのポイント還元率は0.5%

ANA VISA nimocaカードは、三井住友カード会社のカードとして、Vポイントが貯まる。

日々の買い物では、200円につき1ポイント(Vポイント)を獲得できる。このカードのポイント還元率は0.5%で、買い物で10,000円を使うと、50ポイントを獲得できる。

ANA VISA nimocaカードのマイル還元率は最大1.0%

ANA VISA nimocaカードを利用すれば、ANAカードマイルプラスの加盟店での買い物で、マイルを獲得できる。

獲得できるマイルは加盟店によって異なるが、おおむね「200円=1マイル」か「100円=1マイル」となっている。還元率にすると、0.5%〜 1.0%となる。

なお、飛行機を利用すれば、フライトマイルと10%のボーナスマイルを獲得できる。フライトマイルは、区間距離やクラスによって変わる。

ANA VISA nimocaカードで還元率を上げる方法

ANA VISA nimocaカードでは、獲得したポイントをマイルと交換することができる。

交換する際に便利なのが、自動移行サービスである。自動移行サービスには、通常コースと2倍コースがある。

この自動移行サービスで2倍コースを選べば、通常1ポイント1マイルのところ、倍の2マイルに交換してくれる。

200円につき1ポイント獲得したポイントが2マイルとなるため、還元率は1.0%である。

ANA VISA nimocaカード マイル換算 還元率

自動移行サービス・通常コース自動移行サービス・2倍コース
日々の買い物0.5%
※200円=1ポイント⇒1マイル
1.0%
※200円=1ポイント⇒2マイル

ANA VISA nimocaカードで最大限にマイルを獲得するためには、ANAカードマイルプラスの加盟店で買い物することである。

自動移行サービスの2倍コースを利用すれば、200円につき、最大で4マイル獲得できる。この場合の還元率は2.0%である。

  • 200円=1ポイント=2マイル(2倍コースを適用した場合)
  • 200円=2マイル(100円=1マイルの加盟店で買い物した場合)

ポイントからマイルへの交換にはいくつかの方式がある。2倍コースを選ぶと、年間6,600円(税込)の移行手数料がかかる点にも注意が必要だ。

応募方式と自動移行方式

応募方式自動移行方式
コース2倍コース・通常コース2倍コース・通常コース
特徴交換ページで対象のコースを選択する一度登録すれば、毎月自動的に交換される
通常コース移行手数料無料無料
2倍コース移行手数料6,600円(税込)/年6,600円(税込)/年
移行所要期間約1週間登録までに約1~2ヶ月

マイルは、一般的に、1マイル=1円として使うよりも、航空券に交換したほうがお得である。

そのため、飛行機をよく利用する人は、2倍コースの手数料以上のメリットを得られる可能性がある。

ANA VISA nimocaカードの性能を活かして還元率を上げる方法

ANA VISA nimocaカードの性能を活かす クレジットカードナビ

ANA VISA nimocaカードを最大限に活かせるかどうかが、ANA VISA nimocaカードを選ぶ基準となるだろう。

ここでは、ANA VISA nimocaカードの性能を活かす方法についてまとめる。

幅広いマイルの獲得方法

マイルを獲得する方法には、基本的にはフライトマイルと搭乗ボーナスマイルがある。

このほか、前述の2倍コースによるマイル獲得や日々の買い物によるマイル獲得がある。

日々の買い物で、ANAカードマイルプラスの加盟店を利用すれば、Vポイントとマイルの両方を獲得できるため、優先的に利用したい。

ANAカードマイルプラスの加盟店には次のような店舗がある。

おもな加盟店 還元率

還元率1%
(100円=1ポイント)
還元率0.5%
(200円=1ポイント)
大和タクシー/ENEOS/紳士服のフタタ/ANA/ANA SKY SHOP/トヨタレンタカー/日産レンタカー/小田急百貨店/カゴメ健康直送便/成城石井/ダイエーネットショッピング/HMV&BOOKS online/ブックオフオンライン/青山フラワーマーケットオンラインショップセブンイレブン/ココストア/京王百貨店/高島屋/ピザハット公式サイト/TOWER RECORDS ONLINE/Apple公式サイト/ラオックス

なお、上記のほかに、400円ごとに1ポイントや12ヶ月で1000ポイントなど店舗によって違いはあるが、事前に加盟店を調べておくことで、効率よくマイルを獲得できるだろう。

マイルの活用方法

マイルの獲得方法を理解できたら、マイルの活用方法も覚えておきたい。

最もお得な使い方は、1マイル5円以上の価値があるケースもある、特典航空券との交換である。飛行機を利用する機会が多い人ほど、カードを最大限に活用できる可能性は高い。

還元率以外のANA VISA nimocaカードの特徴

ANA VISA nimocaカードの特徴 クレジットカードナビ

ここまで還元率について解説してきたが、ANA VISA nimocaカードの基本的な特徴もおさえておきたい。

ANA VISA nimocaカードは、初年度の年会費無料、2年目以降は2,200円(税込)で使えるカードで、国際ブランドはVisaのみである。

交通系IC一体型カードとして、通勤・通学で利便性が高い。nimocaのオートチャージ機能も使える。

ANA VISA nimocaカード 特徴

申込対象満18歳以上
(高校生は除く)
国際ブランドVisa
本会員年会費初年度:年会費無料
2年目以降:2,200円(税込)
家族会員年会費初年度:年会費無料
2年目以降:1,100円(税込)
年会費割引特典本会員 年会費826円(税込)
家族会員 年会費522円(税込)
※条件:「マイ・ペイすリボ」で年1回以上リボ払い
※WEB明細の年会費割引は廃止(2022年10月11日以降)
提携先全日本空輸(株)/(株)ニモカ
追加カード・
電子マネー
iD
ApplePay
GooglePay
PiTaPa
ETCカード
家族カード
銀聯カード
旅行傷害保険(最高補償額)海外旅行 1,000万円
国内航空 1,000万円
国内旅行 無し
お買物安心保険(動産総合保険)補償限度額:年間100万円
※自己負担額:1事故につき3,000円
※海外での利用および国内でのリボ払い・分割払い(3回以上)の利用のみ対象
※対象期間:購入日(の翌日)から200日間
利用可能枠総利用枠:10~80万円
カード利用枠(カードショッピング):10~80万円
リボ払い・分割払い利用枠:0~80万円
希望をもとに、総利用枠の範囲内でキャッシング利用枠を設定する
支払方法1回払い/2回払い/ボーナス一括払い/リボ払い/分割払い
支払日15日締め
翌月10日払い

ANA VISA nimocaカードの年会費割引特典

ANA VISA nimocaカードの年会費について、初年度は無料だが、2年目以降は2,200円(税込)かかる。

しかし、「マイ・ペイすリボ」に設定し、年1回以上リボ払いをすれば、本会員の年会費は826円(税込)、家族会員の年会費は522円(税込)になる。

クレジットカードの支払方法として、リボ払いを考えている人にとっては、ハードルの低い条件となっている。

ANA VISA nimocaカード 旅行傷害保険

ANAカードには、旅行傷害保険が自動付帯されている。補償内容はカードの種類によって異なり、ANA VISA nimocaカードはシンプルな補償となっている。

万一のときに備え、カードにも保険が付帯されていることを確認しておきたい。

海外旅行傷害保険

補償内容保険金額
傷害による死亡1,000万円
傷害による後遺障害40~1,000万円
傷害・疾病治療費用
賠償責任
携行品損害
救援者費用100万円
(年間限度額)

国内旅行傷害保険 航空機搭乗中・飛行機構内のみ

補償内容保険金額
傷害による死亡1,000万円
傷害による後遺障害40~1,000万円
傷害入院日額
手術
傷害通院日額

ANA VISA nimocaカードのおすすめのポイントは以下記事を参考にしてほしい。

ANA VISA nimocaカードの還元率は0.5%~ 2.0%

ANA VISA nimocaカードの還元率は0.5%~ 2.0% クレジットカードナビ

ANA VISA nimocaカードの還元率は、基本0.5%だが、「ANAカードマイルプラス」と「自動移行サービス・2倍コース」を活用することで、還元率を上げることができる。

カードの利用頻度が高い人は、活用したいサービスだ。使い方次第で、還元率は2.0%となる。

ANA VISA nimocaカードの還元率について理解でき、カードの仕組みに納得できたら、この機会に、申し込んでみてはいかがだろうか。

目次