MENU

海外在住でも入れる保険はあるのか?加入条件や手続きのポイントについて解説

この記事で解決できるお悩み
  • 海外に在住予定でも保険に加入できるかどうか知りたい
  • 海外在住予定の人が加入済の保険を継続するために必要な手続きが知りたい
  • 海外に在住しながら日本で加入した保険を使う時の方法が知りたい

海外に移住したいが、保険の加入手続きの進め方がわからない、と不安を抱えている日本人は多いのではないか。

海外に行く前もしくは行った後に保険に加入・活用するには、事前に書類を準備したり、帰国した時に特定の申請をするなど準備が必要になる。

本記事では、海外在住の人が保険に加入する条件、海外に在住する人が日本で加入した保険の契約を継続する方法、日本で加入した保険を海外で利用する方法についてそれぞれ解説を行う。

海外に移住しながら保険の手続きを進めておきたいと考えている方は、参考にしてほしい。

目次

海外に在住予定の人が保険に加入する条件

海外に在住予定の人が保険に加入できる条件とは 生命保険ナビ

海外に在住予定の人が、日本の保険に加入する際には、次の3つの条件を考慮しなければならない。

  1. 日本国内に連絡可能な住所と電話番号があるか 
  2. 将来日本に戻る可能性があるか
  3. 渡航前に手続きが完了するか

この3つの条件は、保険会社が契約者との連絡を確実に取るため、また、契約の継続性や将来的なリスクを評価するために必要となる。

ここではひとつずつ詳しく解説する。

日本国内に連絡可能な住所と電話番号があるか 

日本国内に連絡可能な住所と電話番号が確保されていれば、多くの保険会社で保険の加入や継続が可能である。

保険会社は、契約者との連絡を円滑に行うため、そして契約者の身元を確認するために、日本国内の住所と電話番号を要求することが一般的である。

これは、保険の契約内容や変更、保険金の請求など、さまざまな手続きにおいて、迅速かつ確実に情報を伝えるための基本的な条件となっている。

日本での保険加入や継続、利用をスムーズに行うためにも、日本国内での連絡先を事前に確保しておくことが大切である。

将来日本に戻る可能性があるか 

将来的に日本に戻る可能性がある場合、保険の加入や継続が容易になるケースが多い。

海外に長期間在住する場合や、永住の意向がある場合は、保険の加入条件や継続条件に影響が出ることがある。

保険会社は、契約者が将来的に日本に戻る可能性を考慮し、その際のリスクや契約の継続性を評価する。

将来的に日本に戻る意向や計画がある人は、保険会社に正確な情報を提供してほしい。

渡航前に手続きが完了するか

多くの保険会社では、渡航前に保険で必要な手続きを完了させることを推奨している。

保険の加入手続きや既存の保険の継続手続きは、多くの書類や情報の提供が求められる。

海外に移住する前にこれらの手続きを完了しておく。そうすることで、海外生活が始まってからの手続きの負担を軽減できる。

海外生活が忙しくなると、日本の保険会社との連絡や手続きが煩雑に感じることがある。

そのため、渡航前の手続き完了は大切である。

海外在住予定の人が保険を継続して利用するには 

海外在住予定の人が保険を継続して利用するには  生命保険ナビ

海外在住予定の人が、日本の保険を継続して利用するには、次のような手続きや確認事項が必要になる。

  • 保険会社へ海外渡航届を提出する 
  • 保険料が海外でも支払われるよう手配する
  • 保険の保障内容を確認する

これらの手続きや確認を適切に行うことで、海外生活中も日本の保険を安心して利用することが可能となる。

ひとつずつ詳しくみていこう。

保険会社へ海外渡航届を提出する 

海外在住予定の人が日本の保険を継続して利用するには、保険会社への海外渡航届の提出が必須である。

保険会社は、契約者の居住地や健康状態、リスクを正確に把握するため、海外渡航の情報を必要とする。

この届けにより、保険会社は契約者の海外での生活状況やリスクを評価し、適切なサービスや情報提供を行う。

海外渡航届は、保険会社によって提出の方法や期限が異なるが、基本的には渡航前に提出することが推奨される。この届けには、渡航先の国や地域、滞在期間、連絡先などの詳細な情報が求められる。

また、長期間の滞在や永住の意向がある場合は、その旨を明記することが重要である。

保険会社へ海外渡航届の提出を行うことで、日本の保険のサービスを継続して利用することが可能である。

保険料が海外でも支払われるよう手配する 

海外在住予定の人が日本の保険を継続して利用する際、保険料の支払いを確実に行うための手配が不可欠である。

保険の継続には、定期的な保険料の支払いが必要である。海外に在住する場合、日本の銀行口座からの自動引き落としや、海外からの振り込みなど、支払い方法に特別な配慮が求められることが多い。

保険料の支払い方法は、保険会社や契約内容によって異なるが、海外からの支払いを考慮した手配が必要である。

一般的な方法としては、

  • 日本の銀行口座からの自動引き落としを継続する
  • クレジットカードでの支払いを設定する
  • 海外の銀行口座からの国際振り込みを利用する

などが考えられる。

これらの方法を選択する際には、振り込み手数料や為替レートの変動など、追加のコストが発生する可能性も考慮する必要がある。

保険のサービスを継続して利用するためにも、保険料の支払いを適切に手配してほしい。

保険の保障内容を確認する 

海外に在住する予定があるなら、保険の保障内容を確認しておくことは必須である。

海外での生活環境やリスクは、日本とは異なることが多い。

そのため、日本国内での生活を想定して設計された保険の保障内容が、海外生活においても十分な対応ができるかを確認することは非常に重要である。

保険の保障内容は契約時に定められるが、海外に移住することにより、新たなリスクやニーズが生じる可能性がある。

例えば、海外での医療制度や治療費、病気や怪我のリスクなど、日本とは異なる点が多い。

これらの点を踏まえ、現在の保険の保障内容が適切であるか、追加や変更が必要であるかを確認することが求められる。

海外に在住予定の人は、保険の保障内容を定期的に確認し、必要に応じて変更や追加を行うことを推奨する。

海外在住でも入れる!保険を利用する際に必要な手続きとは

海外で保険を利用する際に必要な手続きとは 生命保険ナビ

海外に在住する人にとって、日本の保険を適切に利用することは、安心した生活の基盤となる。

しかし、海外での保険の利用は、日本国内とは異なる手続きや条件が存在する。

医療保険の利用から、生命保険の受給、さらには年金の受け取りまで、それぞれのケースに応じた正確な手続きが求められる。

ここでは、海外での保険利用における主要な手続きを詳細に解説する。

医療保険を利用する手続き 

海外に在住する際、日本の医療保険を利用するための手続きは、事前の準備と正確な情報の提供が鍵となる。

海外での医療事情や治療費は日本とは異なる。そのため、日本の医療保険を適切に活用するには、特定の手続きが必要である。

海外で医療保険を利用する際の手続きは、保険会社やプランによって異なる場合がある。

一般的な手順としては以下のステップとなる。

STEP
事前の確認

まず、自身の医療保険が海外での医療費をカバーしているかを事前に確認する。

保険の適用範囲、特約、免責条件などの詳細を把握しておく。

STEP
海外での医療受診

病気や怪我が発生した場合、現地の医療機関で治療を受ける。

可能であれば、保険会社が推奨する医療機関を利用するとスムーズな手続きが期待できる。

STEP
必要書類の収集

診断書、領収書、治療内容の詳細など、保険請求に必要な書類を医療機関から収集する。

書類は英語または母国語での提供を求めることが多い。

STEP
保険会社への連絡

事故や病気の発生を速やかに保険会社に連絡する。

保険会社の指示に従い、必要な情報や書類を提供する。

STEP
請求書の提出

保険請求のための書類を保険会社に提出する。

電子的な提出や郵送など、提出方法は保険会社によって異なる。

STEP
給付金の受け取り

請求が承認されると、給付金が指定の口座に振り込まれる。

STEP
不明点やトラブルの際の対応

請求内容や給付金に関して疑問や不明点がある場合は、保険会社に問い合わせる。

必要に応じて、追加の書類提出や説明が求められることがある。

注意点として、海外での医療費は高額になることが多い。

そのため、十分なカバレッジ(カバーされる範囲)を持つ保険を選ぶことや、緊急時の連絡先を事前に確認しておくことが重要である。

海外に在住する際も、医療保険の手続きを適切に行うことで、海外での医療サービスを安心して受けることができるのだ。

生命保険を利用する手続き 

海外に在住する際、日本の生命保険を適切に利用するためには、特定の手続きや情報提供が必要である。

生命保険は、契約者の死亡や高度な障害の際に給付が行われる保険である。

海外での生活状況やリスクが日本と異なるため、生命保険の利用に際しては、適切な手続きや情報の提供が求められる。

海外で生命保険を利用する際の手続きは、国や保険会社、契約内容によって異なる場合がある。

一般的な手順は以下のステップとなる。

STEP
事前の確認

まず、自身の生命保険が海外滞在中も有効であるかを事前に確認する。

保険の適用範囲、特約、免責条件などの詳細を把握しておく。

STEP
保険会社への連絡

保険の事故(例: 死亡、高度障害など)が発生した場合、速やかに保険会社に連絡する。

保険会社の指示に従い、必要な情報を提供する。

STEP
必要書類の収集

死亡診断書、事故の詳細報告、警察の事故報告書など、保険請求に必要な書類を収集する。

書類は英語または母国語での提供を求めることが多い。

STEP
請求書の提出

保険請求のための書類を保険会社に提出する。

電子的な提出や郵送など、提出方法は保険会社によって異なる。

STEP
給付金の受け取り

請求が承認されると、給付金が指定の口座に振り込まれる。

STEP
不明点やトラブルの際の対応

請求内容や給付金に関して疑問や不明点がある場合は、保険会社に問い合わせる。

必要に応じて、追加の書類提出や説明が求められることがある。

注意点として、海外での事故や死亡に関する手続きは複雑で時間がかかることがある。

そのため、早めの対応や十分な書類の収集が必要。

また、保険契約時に海外でのカバレッジに関する特約や条件をしっかりと確認しておくことが重要である。

海外に在住する際も、生命保険の手続きを適切に行うことで、予期せぬ事態にも安心して対応できるのだ。

年金を受け取る手続き 

海外に在住する日本国民も、適切な手続きを行うことで、日本の年金を受け取ることが可能である。

年金は、長年にわたる保険料納付の結果として得られる社会保障の権利である。海外に移住や長期滞在をする場合でも、この権利は失われるわけではない。しかし、受け取りのためには特定の手続きが必要である。海外で年金を受け取る手続きは、国や年金制度、そして受給者の状況によって異なる場合がある。

一般的な手順は以下のステップとなる。

STEP
事前の確認

年金を受け取る資格があるか、及び海外滞在中も年金の受給が可能かを事前に確認する。

年金機関や関連する公的機関に問い合わせることで確認できる。

STEP
海外転居の届出

年金を受給するための手続きを始める前に、現住所からの転出を届け出る。

新しい住所(海外の住所)を年金機関に通知する。

STEP
銀行口座の準備

年金の受給に利用する銀行口座を準備する。海外の銀行口座と国内の銀行口座のどちらを利用するかを決定する。

年金の振込先として指定する銀行口座の情報を年金機関に提供する。

STEP
必要書類の提出

年金受給のための申請書や身分を証明する書類、銀行口座の情報などを年金機関に提出する。

必要に応じて、健康状態の証明や他の関連書類も提出することが求められることがある。

STEP
年金の受給開始

手続きが完了し、年金機関からの承認を受けると、指定された銀行口座に年金が振り込まれる。

STEP
定期的な生存確認

一部の国や制度では、年金受給者が生存していることを定期的に確認する手続きが必要となる。

生存証明書の提出や、指定された方法での生存確認を行う。

注意点として、海外での年金受給には為替レートの変動や振込手数料などの経済的な要因も影響する。

そのため、これらの点も考慮して手続きを進めることが重要である。

また、年金の種類や制度によっては、海外での受給が制限される場合もあるので、事前の確認が不可欠となる。

海外在住でも日本の保険に入れる!

まとめ 生命保険ナビ

本記事では、海外在住予定の人が保険に加入するための条件や保険を海外で継続利用する方法、そして実際に海外で日本の保険を利用する方法について解説した。

基本的に、海外渡航中に保険へ加入すること、または保障内容を変更することはできない。

その為、事前に手続きを終わらせておくことが重要だ。

また、保険の継続や海外で保険を利用する手続きは複数の工程を済ませる必要があり、時間がかかるので前もって準備しておこう。

やるべきことが多く、一人では手続きを進めることが難しいと感じたら、保険のプロに相談することも検討してほしい。

一人一人に合ったアドバイスをもらうことで、安心して海外在住の準備を進めることができるはずだ。

ただ、保険のプロは数多く存在し、自分にとって最適な担当なのかを見定めることもまた難しい。

マッチングサイト「生命保険ナビ」を使えば、希望の条件に合った保険のプロを簡単に見つけることができる。無料で利用できるので、是非活用してほしい。

  • URLをコピーしました!

執筆者

2019年に野村證券出身のメンバーで創業。お客様と保険のプロを結ぶマッチングサイト「生命保険ナビ」を運営。「投資家が主語となる金融の世界を作る」をビジョンに掲げている。

目次