MENU

30代におすすめの生命保険とは?保険選びのポイントを男女別に解説!

この記事で解決できるお悩み
  • 30代におすすめの生命保険が知りたい
  • 30代で新たに保険に入る際や保険の見直しをする際のポイントが知りたい
  • 同世代がどのくらい生命保険に加入しているのか知りたい

30代は結婚や出産などの様々なライフイベントを経験する年代だ。

家族が増えたことで、万一の際の備えを生命保険で整えておきたいと考え始める方も多いだろう。

ライフスタイルが変化すれば、新たに生命保険に加入するだけでなく、これまで入っていた保険を見直し、自分に合った保障内容を備えることが大切になる。

そこで本記事では、30代における生命保険の役割から、おすすめの保険とその選び方についてを男女別に解説する。

30代のあなたが保険に加入する際の参考となれば幸いだ。

目次

30代における生命保険の役割

30代における生命保険の役割 生命保険ナビ

30代は、仕事のキャリアをスタートさせ、結婚や出産などの人生の重要なイベントを迎える時期である。

生命保険は万が一の際に家族を経済的にサポートするだけでなく、病気やケガで働けなくなった場合に備えるなど、重要な役割を果たす。

具体的に説明しよう。

30代の生命保険加入率は?

生命保険文化センターの「2022年度 生活保障に関する調査」によると、30代の生命保険加入率は、男性81.5%、女性82.8%となっている。

つまり、30代の8割を超える人々が、生命保険に加入していることがわかる。

20代は男性46.4%、女性57.1%だったことから、30代になって加入率が急に高くなってきているといえるだろう。

この加入率の上昇は、30代になって社会人としてキャリアを積むと同時に、結婚で家族が増えたり子どもができたりして、責任が増してきた表れともいえるだろう。

実際、保険に加入したきっかけはという設問では、30代の男女ともに、「結婚をしたので」「子どもが誕生したので」の割合が高くなっていることも、それを裏付けている。

なお、年間に支払っている保険料の平均は、男性19.9万円、女性14.0万円であり、月あたり16,583円、11,666円となる。

30代のライフステージと健康リスク

30代は、社会人としてのキャリアを積み始め、結婚や出産などのライフイベントを迎える時期でもある。

具体的には、以下のようなライフイベントが考えられる。

社会人としてのキャリアが安定し、年収も増加する。

新卒で入社した会社で着実にスキルを身につけ、役職を任される人も多いだろう。

給与も上がり、経済的な余裕は出てくる一方、身体的・精神的にストレスが高まる時期でもある。

結婚や出産などによって、家族が増える。

結婚や出産、子育てといった人生の大きなイベントが重なる時期でもある。

結婚をすれば、配偶者や子どもの生活を経済的に支える責任が生じる。

また、出産をすれば、育児休業などで収入が途絶える可能性が出てくる。

配偶者や子どもの生活を支えるために、死亡保障や医療保障が必要になる。

マイホーム購入や住宅ローンなどの支出が増える。

マンションや一戸建てを購入したり、新築したりすることで、住宅ローンを背負うことにもなるだろう。

マイホーム購入後は、長期に渡る住宅ローンの返済が待っており、病気で収入が途絶えることのないよう、配慮しなければならない。

これらのライフイベントと合わせて、健康リスクも徐々に高まる時期でもある。

若いうちには自覚症状が出にくい生活習慣病やがんなどの発症リスクが徐々に高まってくる。

特に男性の場合は、脳血管疾患や心疾患の発症率が30代後半から上昇する。

女性でも妊娠・出産に伴う貧血や妊娠高血圧症候群などへの注意が必要になるだろう。

仕事や家事・育児などで、心身に大きな負担がかかり、精神疾患なども気をつけたい。

さまざまなリスクに備えて、就業不能保険や医療保険の加入も検討する必要がある。

30代が生命保険に入るべき理由

30代が生命保険に入るべき理由は、以下の3つだ。

万が一の際に家族を経済的に支えるため

30代は、結婚や出産などで家族が増える時期でもある。

もしも自分が亡くなった場合、残された家族は生活に困窮する可能性があるだろう。

そのため、生命保険に加入しておき、万が一の際には死亡保険金で家族の生活を支えることが重要となる。

病気やケガで働けなくなった場合に備えるため

30代は、社会人としてのキャリアを積み始め、年収も増加する時期だ。

しかし、病気やケガで働けなくなった場合、収入が途絶えて生活に困窮することになる。

そのため、収入保障保険や医療保険に加入しておき、病気やケガで働けなくなった場合に備えることも大切だ。

教育資金を準備するため

30代になると、子どもにかかる教育費の負担も大きくなるだろう。

そのため、学資保険に加入して将来の教育資金を早めに準備することも検討しなければならない。

ライフステージの変化に伴う保険の見直し

30代は、独身→結婚→出産→子育て、とライフステージがどんどん変化していく時期だ。

そのため、保障の対象も自分ひとりだけだったのが、配偶者、子どもと増えていき、必要な保障内容や保険料の負担も変わっていく。

そのため、ライフステージの変化に伴って、定期的に保険の見直しを行うことが大切となる。

以下のポイントを押さえて実践していこう。

  • ライフステージの変化で、必要な保障内容が変化していないか確認する。
  • 保険料の負担が、現在の収入や支出に適しているか確認する。
  • 保険の種類や保険金額を、現在の状況に合わせて見直す。

【30代男性向け】おすすめの生命保険と選び方

【30代男性向け】おすすめの生命保険と選び方 生命保険ナビ

30代とは言っても、未婚か既婚かによって、保険加入の思いは違うはずだ。

また、子どもがいるかどうかによっても、死亡保障に対する考え方が異なってくる。

ここでは、未婚、既婚、子どもの有無によって、どの生命保険を選ぶべきかを解説する。

30代未婚男性におすすめの生命保険

30代でまだ独身の場合、生命保険に入る必要性を感じにくいかもしれない。

しかし、病気やケガによる収入減に備える意味でも、医療保険にだけは加入しておくと安心だ。

事故や病気で入院しても、ある程度の貯蓄があれば、支払いはなんとかなるだろう。

ただ、数日の入院で10万円程度の医療費がかかることを考えると、それをカバーするための保障はあったほうがいい。

できるだけ安い保険料で、必要最低限の医療保障を受けることができる医療保険を選ぶのが良いだろう。

おすすめの医療保険は、朝日生命グループのなないろ生命の「なないろメディカル礎(いしずえ)」である。

シンプルな保障で保険料がお手頃な設定となっている。

とくに、入院日数を無制限で延長したり、三大疾病の保障に優れていたり、柔軟性があるところがおすすめだ。

30歳男性の場合、月々2,025円の保険料で、入院給付日額5,000円、手術給付金2型、入院一時金10万円、保険期間終身という保険プランとなっている。

貯蓄が十分でなければ、入院時も生活費が枯渇しがちになる。

医療保険でしっかり備え、働き盛りの時期を乗り切りたい。

30代既婚男性(子どもなし)におすすめの生命保険

シングルの頃と違い、結婚後は配偶者の生活を守る責任が発生する。

共働きで自由な生活を満喫できるDINKs世帯であっても、相手の収入減に対する備えは必要だろう。

とはいえ、共働きで妻も働いているのであれば、自分が亡くなったときの大きな死亡保険金は不要なはずだ。

医療保険に加え、収入保障保険があるといいだろう。

収入保障保険は、万が一のときに残された妻のために、年金形式で受け取れる仕組みだ。

これにより、自分が亡くなっても、当座の生活費はカバーできるようになる。

おすすめの収入保障保険は、はなさく生命の「はなさく収入保障」である。

健康体だと保険料が安くなるリスク細分型保険料を採用しており、非喫煙者健康体であれば、保険料が割安になる。

主契約は、「基本プラン」と「障害・介護プラン」から選択可能。

基本プランは死亡・高度障害状態を対象とし、障害・介護プランは死亡・高度障害に加え身体障害や要介護状態も保障の対象とするもので、受給しやすいといえる。

30歳男性の場合、月々2,580円の保険料で、年金月額15万円となる。

なお、夫婦ともに就業不能保険に加入していれば、病気やケガで働けなくなった際の収入減をお互いにカバーすることができるため、余裕があれば検討してほしい。

ちなみに、就業不能保険は自分が病気やケガで働けなくなったときの収入減のためのもの、収入保障保険は自分が死亡したときに家族のために支払われる保険だ。

病気やケガで働けないがまだ生きているときの保険が就業不能保険、死亡してしまったときの保険が収入保障保険と覚えておこう。

30代既婚男性(子どもあり)におすすめの生命保険

子どもがいる家庭の場合、配偶者だけでなく子どもたちの未来も見据えた生命保険が必要となる。

父親としての大黒柱を失った後も、家族が安心して暮らせるだけの経済的な余裕が必要なはずだ。

自分の死亡後、遺族はどの程度の生活費が必要となるかを計算しておくことが重要となる。

子ども全員が独立するまでの家族の生活費と、その後、妻が平均余命まで生きるとしたときの生活費を合算して、必要な生活費が算出できる。

そこから、公的年金(遺族年金や老齢年金)を差し引くと、必要な保障額が概算で導き出されるので、これを死亡保険金と考えるのがいいだろう。

死亡保険には、終身保険や定期保険があるが、保険料は安価で掛け捨て、一定期間だけ保障する定期保険に加入するのが、経済的負担も抑えられる。

おすすめの定期保険は、メットライフ生命「スーパー割引定期保険」である。

リスク細分型保険料を採用しており、非喫煙優良体だと最大54%も保険料が割引になる。

30歳男性の場合、月々840円で、保険金額1,000万円を保障しており、非常に割安で加入することができる。

また教育資金として、子どもを保険の受取人とする学資保険を利用するのも良いだろう。

大学進学時までに必要な資金を貯めることができる。

子育て世代にとって大切なのは、今だけでなく10年20年先も見通したライフプランである。

【30代女性向け】おすすめの生命保険と選び方

【30代女性向け】おすすめの生命保険と選び方 生命保険ナビ

同じ30代でも男性と女性では、保険加入の考えは違ってくるはずだ。

未婚か既婚か、子どもの有無によって、30代女性がどの生命保険を選ぶべきかを解説する。

30代未婚女性におすすめの生命保険

30代で独身の女性の場合は、男性と同様、死亡保険は不要だろう。

ただ、病気やケガによる収入減に備え、医療保険には加入しておきたい。

一般に、年齢が高くなるほど病気のリスクは上がるものだが、女性の場合は少し違う。

20-40代にかけて高まると言われるがんへの備えは、女性向け医療保険で対応可能だ。

おすすめの医療保険は、メディケア生命の「新メディフィットA」である。

「女性医療特約」を付加すれば、乳房切除術、子宮摘出術、卵巣摘出術を受けると給付金を全額、何度でも受け取ることができる。

また、女性疾病の通院治療にも幅広く保障対応している。

30歳女性の場合、月々1,940円で、入院給付日額5,000円、手術給付金1型、女性医療特約、保険期間終身という保険プランとなっている。

30代既婚女性(子どもなし)におすすめの生命保険

共働きのパワーカップルであっても、パートナーの収入減に対する備えは必要だろう。

前述のはなさく生命「はなさく収入保障」のような収入保障保険に加入することは、有効といえる。

それと合わせて、やはり女性向け医療保険に加入することをおすすめする。

妊娠中は医療保険に加入できないこともあり、女性は妊娠前に医療保険選びをしておいたほうがいいということもある。

また、20-30代女性が入院する理由に、妊娠や出産のトラブルがあげられることもある。

30-40代は婦人科系のがんのリスクが高まると言われていることもあり、女性向け医療保険で備えておきたい。

おすすめの医療保険は、はなさく生命の「はなさく医療」である。

「女性医療特約」を付加すると、女性特有の病気やがんなどによる1日以上の入院で、主契約に上乗せして給付金を受け取れる。

また、不妊治療に対する給付も用意されている。

30歳女性の場合、月々1,970円で、入院給付日額5,000円、手術給付金1型、女性疾病入院給付日額5,000円、保険期間終身という保険プランとなっている。

30代既婚女性(子どもあり)におすすめの生命保険

子どもがいる家庭の妻こそ、医療保険は必須といえる。

たとえフルタイムで勤務していないとしても、妻が入院してしまったら、夫だけで家庭のすべてをカバーしなければならず、家計も仕事も余裕がなくなってしまう。

少しでも、家計の負担軽減になるよう、医療保険には加入しておこう。

前述のメディケア生命「新メディフィットA」や、はなさく生命「はなさく医療」の保証範囲を確認し、自分に適した保険を選ぶといいだろう。

このように、いつ保険に加入するかで最適なプランは異なる。

年齢別におすすめの保険をまとめたこちらの記事も参考にしていただくと、より30代で気をつけるべきポイントへの理解も深まるだろう。

あわせて読みたい

30代は生命保険の加入や見直しのタイミング!自分に合った生命保険を選ぼう

まとめ 生命保険ナビ

本記事では、30代における生命保険の役割から、おすすめの保険とその選び方についてを男女別に解説した。

結婚や出産、そして住宅の購入など、大きなライフイベントが続く30代は保険加入・見直しのタイミングと言える。

だが、加入する保険の保障を充実させすぎると保険料が高くなって支出が膨らみ、かえって家計の負担になりかねない。

保険料と保障内容のバランスには気を配るべきだろう。

今回紹介したおすすめ商品や保険選びのポイントを参考に、あなたに合った保障内容を備えた保険を見つけてほしい。

このように、何より重要なことは、保険の特徴を理解し、また自分自身の生活環境や経済状況、健康状態を考慮して保険を選ぶことだ。

そのため、どの保険に入るべきかの判断に少しでも疑問や不安があれば、保険のプロに相談することも積極的に検討してほしい。

一人一人に合ったアドバイスをもらうことで、あなたに必要な保険を的確に選択することができるはずだ。

ただ、保険のプロは数多く存在し、その中から自分にとって最適な担当を見つけるのは難しいだろう。

そんな時はマッチングサイト「生命保険ナビ」を使えば、自身の条件に合った保険のプロを簡単に見つけることができる。

無料で利用できるので、ぜひ活用してほしい。

  • URLをコピーしました!

執筆者

2019年に野村證券出身のメンバーで創業。お客様と保険のプロを結ぶマッチングサイト「生命保険ナビ」を運営。「投資家が主語となる金融の世界を作る」をビジョンに掲げている。

目次