MENU

生命保険一括払いのメリットとは?知らないと損する生命保険の基礎知識を徹底解説

この記事で解決できるお悩み
  • 生命保険の支払い方法について悩んでいる
  • 一括払いのメリットが知りたい
  • 保険料の支払いにおいてなるべくコストを抑える方法を知りたい

生命保険の契約を考え、一括払いと年払いどちらが良いか迷っている方も多いのではないだろうか。

本記事では、一括払いにはどのようなメリットがあるのか、保険料の支払いをなるべく抑えるためにはどうすればいいのかについて詳しく解説していく。

現在加入を検討している方、既に加入している方でプランを見直したい方には、ぜひご参考いただきたい。

目次

生命保険の一括払い(一時払)の特徴

生命保険の一括払い(一時払)とは? 生命保険ナビ

生命保険の保険料の払込方法について解説する。払込方法(回数)のうち、一括払い(一時払)は特に目に触れる機会が少なく、知らない方も多いだろう。

一括払い(一時払)の基本的な特徴について解説する。

生命保険の一括払い(一時払)とは?

生命保険の保険料には、さまざまな支払方法がある。

そのうち、一括払い(一時払)は文字通り、保険期間中のすべての保険料を、契約時にまとめて支払う方法である。 

一括払い(一時払)はほかの支払方法とは異なり、商品性の一つである。

一般的には、「一時払終身保険」のように一括払い(一時払)の特性を活かした商品として販売されている。

さまざまな払込方法(回数)との違い

一括払い(一時払)のほかに、「月払」「半年払」「年払」がある。これらの払込方法は任意で選ぶことができる。

たとえば、終身保険の払込方法に、「月払」「半年払」「年払」があり、いずれから選べる。

保険商品では複数の払込方法から選択できるのが一般的だ。

まとめて払うほど、割引率が優遇されるため、無理なく払えるのであれば、「年払」の保険料総額が最も安くなる。

「月払保険料×12」や「半年払保険料×2」の合計額と比較するとわかりやすいだろう。

一括払い(一時払)と全期前納払いとの違い

払込方法には、全期前納払いもある。

一括払い(一時払)のように、契約時にまとめて支払うが、取り扱い方が異なる。

一括払い(一時払)は保険料全額を保険に充当するが、全期前納払いは保険会社が保険料を預かり、定期的に保険料を充当する。

この違いは生命保険料控除に影響する。詳しくは、次章のメリット・デメリットで触れる。

生命保険の保険料を一括払いするメリット・デメリット

生命保険の一括払いが持つメリットデメリット 生命保険ナビ

一括払い(一時払)の特徴について解説したが、メリットやデメリットは何だろうか。

メリットやデメリットが理解できれば、保険を選びやすくなる。一括払い(一時払)のメリットやデメリットをまとめる。

一括払い(一時払)のメリット

一括払い(一時払)は、すべての保険料を契約時に支払い、全額を保険に充当する。

「月払」「半年払」「年払」よりも高い割引率を受けられるため、より貯蓄性の高い商品となる。

また一括払い(一時払)は、相続税において「生命保険の非課税枠」を活用しやすい。

相続税ではさまざまな資産について評価方法が決まっており、現金は額面通りの評価となる。

1億円保有していれば1億円として課税されるため、一時払終身保険を活用し、相続人に資金を譲渡できる。

死亡保険金であれば、「500万円×法定相続人の数」の非課税枠があり、生命保険は相続人固有の財産であるため、分割協議の対象外である。

一括払い(一時払)のデメリット

一方、一括払い(一時払)のデメリットとして、生命保険料控除を支払った年分のみしか受けられない点が挙げられる。

終身保険の保険料であれば、毎年、最大4万円の控除を受けられるが、一時払終身保険では、契約した年の1回のみである。

また、たとえば一時払終身保険で契約直後に亡くなったとしても、以降の保険料は返還されない。

月払などと比較すればわかりやすいが、月払の場合、契約途中で亡くなると、保険金が支払われ、保険は解約となる。

当然、それ以降の保険料は支払わなくてよい。

なお、全期前納払いは、保険会社が保険料を預かって定期的に充当するため、毎年、保険料控除を受けられ、亡くなった場合は、以降の保険料が返還される。

一括払い(一時払)の注意点

一括払い(一時払)は、生命保険料控除が1回のみで、一時払終身保険では亡くなると以降の保険料が返ってこないなどの、一括払い(一時払)特有のデメリットがある。

一般的な保険にはないデメリットであるため、デメリットが気になる場合は向いていないかもしれない。

一方で、一括払い(一時払)には、ほかの払込方法よりも優れた特徴がある。

特に相続では活用しやすいだろう。保険料を一括で支払うため、商品性を十分に理解してから加入する点に注意しよう。

自分に適した支払い方法と保険料の抑え方

自分に適した支払い方法とコストの抑え方 生命保険ナビ

ここまで、「月払」「半年払」「年払」「一時払」「全期前納払」について解説した。

最終的には、自分に合った払込方法を選ばなければならない。この章では、自分に合った払込方法の選び方について解説する。

払込方法の特徴を活かした選び方

これまで解説したように。まとめて払うほど保険料の割引率は高くなる。

「一時払」「全期前納払」はまとまった資金が必要となるが、「年払」であれば選べる人も増えるだろう。

「月払」よりも「半年払」、「半年払」よりも「年払」の保険料のほうが割安となる。

ただ、「年払」の場合、毎年まとまった保険料を払わなければならない。

ボーナスを見込んで「年払」を選ぶ方法もあるが、ボーナスが減った場合やなかった場合も考えておきたい。

なかには、保険料を毎月支払っているものとして貯蓄しておく人もいる。

これであれば、毎年の支払いを負担に感じることもなくなるだろう。

払込方法の特徴と選び方

月払最もポピュラーな払込方法で、基本的には月払を選択する。家計にあまり余裕がなく、保険料も予算の範囲ギリギリの場合は、1回の支払いが最も安くなる月払がいいだろう。
半年払年払1回で支払える金額に余裕があり、保険を少しでも有効活用したい場合には、保険料の割引を受けられる「半年払」か「年払」を選ぶとよい。
全期前納払すべての保険料を1回で支払える余裕がある場合は、全期前納払も選択肢となる。興味があれば、全期前納払に対応しているか問い合わせよう。
一時払一時払を希望する場合は、「一時払〇〇保険」という商品を探すとよい。前述の注意点を確認すること。

払込方法の選択以外で保険料を安くする方法

ここまで解説してきたように、「保険料をどの頻度で支払うか」という払込回数の選択は、同じプランでも保険料を安くできる手段の一つである。

しかしこれ以外にも保険料を安く抑えられる方法がある。それは、「保険料の決済手段」の選択である。

保険料の決済手段には、口座振替、クレカ払い(クレジットカード払い)、振込などがある。

例えばクレカ払いを選択すると、クレジットカード特有のポイントが獲得できたり、口座引き落としのタイミングで銀行のポイントや特典を得られたりする。

そのため、トータルで考えるとお得になるケースがあるのだ。

普段使用しているカードでそのような特典が受けられるかどうか、一度確認してみても良いだろう。

なお、「どの程度お得になっているのか」を判断する際は生命保険料の相場を参考にすると良い。以下の記事で詳しくまとめたので、気になる方はチェックしていただきたい。

あわせて読みたい

自分に合った生命保険の選び方と注意点

この記事では、払込方法を中心に解説したが、自分に合った生命保険を選ぶためには、まず保障内容や保険の仕組みの理解が重要である。

自分に合った生命保険を選ぶための主なポイントには次のようなものがある。

  • 万一のときにカバーしきれない金銭的負担がある
  • 死亡や病気、ケガ、長生き、就業不能などのリスクに優先順位をつけている
  • 支払える保険料の額を決めている
  • リスクの一部を現金でカバーしている など

このようなポイントをおさえ、生命保険への理解を深めていく。

加入する商品を決定するためには、比較・検討が重要だが、その過程で、少しずつ保険に詳しくなるだろう。

生命保険を一括払いするメリットは高い割引率を受けられること!

まとめ 生命保険ナビ

本記事では、生命保険の支払いに重点をおいて解説した。

生命保険の一括払いには、様々なメリットがあるが、一度に大きな金額を支払うため、資金計画が必要となる。

そこで、一括払いが自分のライフプランや経済状況に合っているかを判断するために、専門家に相談することをおすすめする。

「生命保険ナビ」では、全国の保険のプロの中からあなたの条件にあった担当者を見つけることが可能である。

保険に関して少しでも疑問や不安がある方は、以下のボタンから申し込んでみてほしい。

  • URLをコピーしました!

執筆者

2019年に野村證券出身のメンバーで創業。お客様と保険のプロを結ぶマッチングサイト「生命保険ナビ」を運営。「投資家が主語となる金融の世界を作る」をビジョンに掲げている。

目次