MENU

40代男性に必要な生命保険とは?選び方のポイントやおすすめの商品を解説

この記事で解決できるお悩み
  • 40代男性におすすめの生命保険を具体的に知りたい
  • 40代男性が生命保険に入る必要性を理解したい
  • 40代男性が生命保険を選ぶためのポイントが知りたい

40代に突入すると、今までの生活リズムが祟って体型に大きな変化が出たり、仕事ではより責任のあるポジションを任されて精神的なプレッシャーを感じたりする人は多い。

もちろん、家族を支える大黒柱として、パートナーや子どもたちを守るために日々を過ごす人もいるだろう。

いずれにせよ、40代男性は大きな責任が伴いながら、健康上のリスクも高まりつつある状況のため、適切な生命保険に加入する必要性は高い。

この記事では、仕事で忙しい40代男性に向けて、生命保険の必要性や見直すべきポイント、おすすめの保険をまとめた。

自分が現在加入している生命保険を一度も見直したことがない人は、備えるべきリスクをカバーできる保険に加入できているか、この機会に確認してみてほしい。

目次

40代男性が生命保険へ加入する必要性

40代男性においては、仕事の幅も広がり、責任のあるポジションとして大きなやりがいを感じながら仕事に熱中する人が多い。

また、仕事の付き合いで飲酒する機会も増えがちなのも、40代ならではと言えるだろう。

一方、40歳を迎えると介護保険料の支払いが始まり、社会保障としては大きな変化があるタイミングだ。

職場によっては年に一度の人間ドック受診を促され、予想以上に結果が悪かったという人もいるのではないだろうか。

お腹周りの脂肪が気になる人が増えるなど、健康上のリスクが顕在化し始めるのが40代男性の大きな特徴だ。

そして、40代になると結婚している人も多く、パートナーや子どもの生活を守るため、日々の仕事に精を出す人も多いだろう。

このように、40代になると健康上のリスクの高まりや、自分の身にもしもの事態が起きた際の影響度の高さから、生命保険の加入は必須と言える。

40代男性の生命保険加入率と平均保険料

生命保険文化センターの「2022(令和4)年度 生活保障に関する調査」によると、2022年における40代男性の生命保険加入率は86.1%だった。

なお、40代女性の加入率は86.3%で、全世代の平均は男性が77.6%、女性が81.5%、総平均で79.8%である。

ちなみに、ここでいう生命保険とは、死亡保険や医療保険などの各種民間保険の総称のことで、死亡保険という意味の生命保険ではない。

この点を踏まえると、民間の各種保険に加入していない人はごく少数のようだ。

年代別で見ると、20代男性の生命保険加入率は46.4%、30代男性は81.5%となっており、年齢を重ねるほどに保険の必要性を認識する人が増えていることがわかる結果であった。

続いて、40代男性の生命保険加入率の推移は以下のとおりだ。

2022年86.1%
2019年91.0%
2016年88.1%
2013年87.5%
2010年89.0%
2007年91.8%
2004年90.1%
2001年91.7%
1998年86.7%

多少のバラツキはあるものの、80%後半から90%を超えるほどの加入率で推移している。

前回調査の91.0%からおよそ5%下がっているが、20代・30代においても加入率は減少している一方、50・60代の加入率は上昇している。

この点は世代間で保険の必要性に対する価値観の変容があったのかもしれない。

次に、40代男性の年間払込保険料は22.4万円であった。全世代男性の平均が20.6万円で、50代男性の25.5万円が最も高い結果である。

月で換算すると約18,500円になるため、現在加入している生命保険の合計額と比べてどの程度の差があるか確認してみてほしい。

40代男性が抱える健康リスク

40代男性においては、生活習慣病を中心とした健康リスクへの備えを本格的に検討したほうがよいだろう。

特定健康診査などの名称で年に一度の健診が必要で、毎年の健康状態を客観的に把握できる機会は増えている。

生活習慣病はその名の通り、日頃の食生活や飲酒・喫煙などの習慣の有無によって発症率は大きく異なる。

ほかにも、前立腺がんや肺がんなど、日本人の国民病と呼ばれるがんへの備えも検討すべきだ。

男性の場合、生涯のなかでがんに罹患する確率は60%とも言われている。

半数以上の男性ががんにかかるため、リスクに備える必要性は比較的高いだろう。

なお、先述した生命保険文化センターがまとめた調査結果によると、40代男性の疾病入院給付金日額は平均10,500円であった。

全世代の平均が9,600円とされており、給付金日額が最も高いのが50代の10,900円である。

これらのことからも、病気への備えは40〜50代にかけて特に重視する傾向にあることがわかる。

40代男性のなかで生命保険に加入すべき人の特徴

40代男性のなかでも、以下の特徴に該当する人は生命保険に加入したほうがよいだろう。

40代男性のなかで生命保険に加入すべき人の特徴
  • 健康診断で何かの数値で異常がある、再検査が必要であるとされた人
  • 飲酒や喫煙が習慣化している人
  • 結婚して子どもがおり、子どもの独立まで期間が長い人
  • がん家系に該当する人
  • 個人事業主で受けられる社会保障制度が限定的な人

健康上のリスクが客観的に見て高いと判断できる場合には、医療保険の加入は必ずしておいたほうがよいだろう。

もし、現在医療保険に加入していない場合は、健康状態が悪化してからでは保険会社から受け入れてもらえない可能性もあるため、早めに契約を済ませるべきだ。

ほかにも、喫煙が習慣化している人は、がん保険への加入を強くおすすめしたい。

だが、先ほど解説したように、健康状態や現在の生活習慣などによっては、保障内容が限定的になるおそれもあるから注意が必要だ。

結婚して子どもがいれば生命保険に加入しているのは当然だとは思うが、保障内容が適切であるかは今一度見直したほうがよいだろう。

いざという時に保障が足りないようでは本末転倒だ。

最後に、現在個人事業主として働いている場合は、傷病手当金がもらえず、年金も国民年金しか給付されない。

長期間働けなくなることへの備えや老後の資産形成については、自助努力による対策が欠かせない点も注意が必要だ。

40代男性が生命保険を選ぶポイント

備えたいリスクや必要な生命保険の概要は上記のとおりだが、実際は人によって必要な保障内容が異なるうえ、保障額も価値観や現在の預貯金などによってもさまざまだ。

ここでは、40代男性が生命保険を選ぶ際のポイントについて、以下の3属性に分けて解説する。

  1. 独身の場合
  2. 結婚して子どもがいない場合
  3. 結婚して子どもがいる場合

上記のパターンごとに見れば、必要な生命保険をどのようにして選べばよいか、ある程度考えられる。

それぞれ具体的に解説するので、自身の状況に当てはめてみよう。

独身の場合

40代の独身男性の場合、生命保険で備えておきたいのは以下のようなリスクだ。

  • 病気に罹ったことによる入院のリスク
  • 精神疾患の罹患に伴う長期休業のリスク
  • 仕事が長期間できないことによる収入減少のリスク
  • 長期的な資産形成への備え

結婚している場合、病気やケガで入院した際の入院費用などはパートナーの力を借りることもできるだろう。

しかし、独身の場合、何かあった際は原則的に自分の預貯金や医療保険でカバーするしかない。

一般的な病気などで入院する際も、入院日数は減少傾向にあるため2週間ほどで退院できることが多い。

また、高額療養費制度もあり、一時的な立て替えが必要な場合もあるが、入院費用も一定額に抑えられる。

それでも、自身の健康状態を踏まえて健康上のリスクが比較的高い場合は医療保険が必須だろう。

ほかにも、精神疾患は誰もが罹患する可能性があり、一度でも発症すると完治までには半年ほどかかる。

その期間の収入の備えもしておけると安心できるだろう。

医療保険とあわせて、収入保障保険・就業不能保険への加入も検討することをおすすめする。

加えて、定年退職以後の生活費は自分で用意したほうが賢明だ。

40代から老後の資産形成を始めても十分備えられるため、必要に応じて個人年金保険も検討してよいだろう。

結婚して子どもがいない場合

40代男性のうち、結婚して子どもがいな人であれば、以下のリスクに備えておくことをおすすめしたい。

  • 万が一ことが起きた際のリスク
  • 病気や精神疾患に罹患した際の入院リスク
  • 老後に備えた資産形成
  • 余裕があれば介護状態になった際の備え

現在子どもがいないとしても、遺されたパートナーに迷惑をかけないためにも、死亡保険には加入しておいたほうがよいだろう。

また、病気や精神疾患への備えと老後に向けた資産形成については、独身者の場合と同様に考えておけば問題ない。

ほかにも、40代以降で保険料の支払いに多少の余裕があれば、介護保険への加入を検討してもよいだろう。

自分が要介護状態になるイメージが湧かないかもしれないが、介護保険は加入が早いほど保険料を抑えられる。

この点、40代になれば収入もある程度安定しており、結婚して子どもがいない家庭であれば経済的な余裕も比較的あるだろう。

介護保険に加入する優先順位は下がりがちであるが、いざという時にかなり助かるはずだ。

40代で結婚しているが子どもはいない場合には、将来の備えとして検討してみてほしい。

結婚して子どもがいる場合

40代男性のうち、結婚して子どもがいる場合には、以下のリスクに備えておこう。

  • 万が一の死亡保障
  • 子供の教育費に対する備え
  • 病気や精神疾患、老後に対する備え

結婚して子どもがいる場合、自分の身に万が一が起きた際の影響度は一気に高まる。

特に、子どもの教育費に関しては大学卒業までに1,200万円ほどかかると言われており、このほかにも、子どもを育てる際にかかる生活費や学費仕送りなどは別途考慮しなければならない。

遺されたパートナーや子どもたちが路頭に迷わないようにするためにも、充実した死亡保障や大学進学時などに向けた教育費の準備が欠かせないだろう。

その他、病気や精神疾患、老後に対する備えはもちろん、介護状態になった時への備えも検討すべきだ。

しかし、すべてを保険で備えるには保険料の負担が大き過ぎる。

そのため、優先順位をつけて加入の要否を検討しつつ、積立投資や預貯金で対応することも含めて、それぞれに適した備え方を考えることが重要だ。

40代男性におすすめの生命保険を紹介

それぞれが置かれた状況によって適切な生命保険は異なることは解説したとおりだが、実際にどのような商品がおすすめなのか把握したい人もいるだろう。

ここでは、以下の3パターンに分けて、おすすめしたい生命保険を具体的に紹介しよう。

  1. 40代の独身男性におすすめの生命保険
  2. 結婚して子どもがいない40代男性におすすめの生命保険
  3. 結婚して子どもがいる40代男性におすすめの生命保険

以下で紹介した生命保険を一つの基準として、他社の商品と比較しながら最適な保険を検討してみてほしい。

40代の独身男性におすすめの生命保険

40代の独身男性が優先して加入しておきたいのが、医療保険とがん保険である。

おすすめの医療保険は、チューリッヒ生命の「終身医療保険プレミアムZ」だ。

この保険は、ニーズに合わせて必要な保障を選べて、入院や手術はもちろん、特約で特定疾病に対する保障もつけられる。

一度の入院に対する保障期間を30・60・120・365日型から選択でき、入院が長期化する傾向の疾病だけを365日まで保障する特約もあるため、カスタマイズ性の高さが大きな魅力だ。

しかし、入院の日額給付は保障されているが、通院の日額保障はないこと、入院時の一時金の給付がない点は覚えておこう。

がん保険でおすすめしたいのが、ライフネット生命の「がん保険ダブルエール」だ。

この保険は、がんと診断された際にまとまった一時金が受け取れるのはもちろん、治療費の保障と収入減少の両方に備えられる。

上皮内新生物と呼ばれるがんの場合にも一時金が給付されるため、もしものときも安心できるだろう。

がん保険の場合、健康状態によっては契約内容が限定される可能性が高いため、加入がまだな人は早めに加入しておいたほうがよいだろう。

結婚して子どもがいない40代男性におすすめの生命保険

40代男性で結婚して子どもがいない場合は、上記の医療保険やがん保険を検討するほかにも、将来に備えた介護保険や個人年金保険を検討するのがおすすめだ。

結婚して子どもがいない40代男性におすすめな介護保険は、東京海上日動あんしん生命の「あんしんねんきん介護」だ。

この保険は、病気やケガで要介護2以上と認定されたとき、または所定の要介護状態が180日を超えて継続したと診断確定された際に介護年金を受け取れる。

また、介護年金の支払いがない場合は、5年ごとに祝金が支払われ、最長90歳まで支払われるのが大きな特徴だ。

10年有期または終身から選択でき、祝金の特則の有無も選択できるため、保険料の調整もしやすいだろう。

しかし、所定の要介護状態の場合、180日を超えて継続しなければ年金の受給条件を満たさない。

この点は年金受け取りのハードルになるため覚えておこう。

個人年金保険でおすすめなのが、マニュライフ生命の「こだわり個人年金」だ。

この保険は、保険料を日本円で払い込み、運用は米ドルまたは豪ドルから選べる外貨建ての個人年金保険だ。

積立利率は市場の金利動向が反映される仕組みのため毎月変更するものの、最低でも1.5%を保障しているため、比較的高い利率で運用できる。

日本円はがインフレが進行している状況を踏まえると、資産の一部を外貨にしておくのも選択肢として悪くないだろう。

言い換えると、為替変動リスクがあるため、想定していたほどの利回りを実現できない場合もある点には注意が必要だ。

あわせて、個人年金保険は途中解約すると元本割れする可能性が高い。

長期にわたって保険料を払い続けることを前提に、加入の要否は慎重に検討しよう。

結婚して子どもがいる40代男性におすすめの生命保険

40代男性で結婚して子どもがいる場合は、ここまで紹介した各種の保険はもちろんだが、死亡保険や学資保険への検討を優先するのがおすすめだ。

結婚して子どもがいる40代男性におすすめな死亡保険は、はなさく生命の「はなさく定期」だ。

この保険は、死亡や高度障害状態などに備えて保障を確保できる定期保険で、解約返戻金がない分、充実した保障を安価な保険料で用意できる。

保険期間は年齢または年数から設定でき、保険金額は200万円から10万円単位で設定できるためカスタマイズ性の高さも特徴的だ。

ただし、無解約返戻金型の定期保険であるため、解約時に保険料が返ってこないうえ、何事もなければ保険料は支払い損になる点は覚えておこう。

子どもが独立するまでの期間は定期保険でまとまった保障額を用意するのがベターであるため、この点はやむを得ないだろう。

学資保険のなかでおすすめなのが、フコク生命の「学資保険みらいのつばさ」だ。

この保険は、出産予定日の140日前から加入でき、成長に合わせて祝金がもらえるタイプと、大学入学時に保険金を受け取れる2つのタイプから選択できる。

祝金の据え置きもできるため、受け取りを先延ばしすることで、返戻率を高められるのが特徴だ。

しかし、学資保険も個人年金保険と同様、途中解約は元本割れのリスクがあるため、教育資金を保険以外の方法で貯めることも視野に入れて慎重に検討するとよいだろう。

このように、「いつ保険に加入するか」で最適なプランは異なる。さらに同じ40代であっても、性別や独身・既婚などのステイタスによってその最適解は変わってくる。

年齢別におすすめの保険40代におすすめの保険をまとめたこちらの記事も参考にしていただくと、より40代男性が気をつけるべきポイントへの理解も深まるだろう。

あわせて読みたい

40代男性が備えるべきリスクを理解して、自分に最適な生命保険を選ぼう

本記事では、40代男性におすすめの生命保険と保険選びのポイントを解説した。

40代男性は、20代や30代に比べて病気による入院のリスクや死亡のリスクが高まり、生命保険で自分自身や家族の生活を守る必要性も高まる。

また、子どもがいる場合は必要な保障額はより高額になるため、適切な保険選びが欠かせないだろう。

本記事では未婚と既婚、子どもの有無によって保険選びのポイントや具体的な商品も紹介したが、最も大切なのは、自分の状況に合わせて最適な保険を選ぶことだ。

最適な保険選びをするにあたって、少しでも疑問や不安がある人は、保険のプロに相談したほうがよいだろう。

客観的な立場からアドバイスを受けることで、自分に本当に必要な保険を見つけられるはずだ。

保険のプロとあなたをつなぐマッチングサイトである「生命保険ナビ」では、条件や意向に合う最適な担当者を全国から見つけられる。

保険のプロから専門的なアドバイスを受けながら生命保険を見直したい人は、以下のボタンから申し込んでみてほしい。

  • URLをコピーしました!

執筆者

2019年に野村證券出身のメンバーで創業。お客様と保険のプロを結ぶマッチングサイト「生命保険ナビ」を運営。「投資家が主語となる金融の世界を作る」をビジョンに掲げている。

目次