総合評価 | 3.5 |
---|---|
口座数 | 151,590 口座 |
取引単位 | 1通貨 |
取引手数料 | 無料 |
スプレッド ※1,000通貨時 | 米ドル/円:0.2銭 ユーロ/円:0.4銭 ※2025年5月1日時点 |
スワップポイント (買い) | 米ドル/円:144 ユーロ/円:65 ※2025年5月1日時点(過去14日間平均) |
通貨ペア数 | 通貨ペア(ラージ銘柄を含む) |
MATSUI FXは、多くのFXトレーダーから人気を得ている。初心者の方だけでなく、経験者の方にとっても使いやすい魅力がある。
MATSUI FXでの口座開設や取引を検討している方は、特徴やメリット、デメリットを把握しておこう。
また、実際に利用している方からの評判をチェックすれば、自分に合っているか判断できるだろう。
こちらの記事では、MATSUI FXの基本的な情報やメリットなどを解説する。
\ 取引数量に応じてで最大100万円プレゼント!/
MATSUI FXのメリット

多くのFX会社がある中で、MATSUI FXにはさまざまなメリットがある。メリットを理解したうえで開設する口座を選択すれば、自分に合ったFX取引を実現できる
以下で、具体的なメリットや便利な機能などを解説する。
手数料が安い
MATSUI FXは業界最狭水準のスプレッドを実現しており、低コストでトレードできる。
スプレッドとは、為替レートにおける売値と買値の差で、FXトレーダーにとってコストとなる存在だ。
スプレッドが狭いということは、トレーダーはコストを抑えて取引できることを意味する。
取引にかかるコストが低くなれば、利益が出やすくなる。手数料の安さは実益につながることから、トレーダーにとって大きなメリットと言えるだろう。
また、以下の手数料が0円となっている点もうれしい。
- 口座開設手数料
- ロスカット手数料
- 口座維持手数料
- 出金手数料
スプレッドの狭さと各種手数料が無料となっているため、コスト負担を軽減できることがわかる。
取引手数料に関しても、取り扱っているすべての通貨(20通貨ペア)で無料となっている。
100円から取引が可能
MATSUI FXは、1通貨単位から取引できるため100円程度の資金から始められる(米ドル/円が100円でレバレッジなしの場合)。
多くのFX口座は、1,000通貨からの取引となっているため、FX取引をするにあたって10万円程度の資金が必要となる(レバレッジなしの場合)。
MATSUI FXでは1通貨から取引を始められるため、少額からFXデビューできる点が特徴だ。
少額からFX取引を始められるため、初心者の方やまずは試しに経験してみたいと考えている方にとって使いやすいはずだ。
また投資に回す資金をコントロールしやすいことで、過剰なリスクを負わずにFX取引に臨める。大きな損失を避けながら、実際に取引の経験を積める点は特徴的だ。
実際の為替市場で、身銭を切って取引することでリアルな経験を積める。経験で得られたことは机上で学ぶよりも価値があり、有益な学びを得られるはずだ。
自動売買ツールがある
MATSUI FXには、一定のルールに基づいて売買を繰り返す自動売買ツールがある。
自動売買ツールを有効活用すれば、機械的な取引を通じて安定的に収益を得たり、大きな損失を回避したりできるメリットが期待できる。
為替相場は常に動いているが常時相場に張り付くのは現実的ではない。しかし、自動売買ツールがあれば、24時間取引チャンスを逃すことなく取引が可能だ。
さらに、これは投資に限った話ではないが、人間は感情の動きによって意思決定が左右され損失を被ってしまうケースが少なくない。
しかし、自動売買は一定のルールに従って機械的に取引するため、感情に左右されることなく注文を出せる。感情の動きによって、誤った判断を下すリスクを軽減できるだろう。
取引ツールが豊富
MATSUI FXのツールは初心者の方から経験者の方まで使いやすく、投資判断を下す際に役立つ。
例えば、タップするだけで発注できる「スピード注文」機能や、リアルタイムで為替の動きが確認できる「為替ボード」など、操作性に優れている。
通貨ペアの比較チャートも充実しているため、視覚的にもわかりやすく情報収集できるだろう。
また、移動平均線・ボリンジャーバンド・RSIなどのテクニカル指標を活かしてテクニカル分析を行える。FX口座を持っていれば、以下の便利な機能をすべて無料で利用可能だ。
チャートタイプ | ローソク足 バーチャート ラインチャート 平均足 ポイント&フィギュア 新値足(時系列・非時系列) カギ足 騰落価格 騰落率 比較 スプレッド |
---|---|
種別 | TICK 1分足 3分足 5分足 10分足 15分足 20分足 30分足 1時間足 2時間足 3時間足 4時間足 6時間足 8時間足 12時間足 日足 週足 月足 年足 |
メインチャート | 移動平均 指数平滑平均 一目均衡表 ボリンジャーバンド エンベロープ パラボリック 高値安値移動平均 直近高値安値 ケルトナーチャネル サポート&レジスタンス ピボットポイント |
サブチャート | RSI ストキャスティクス スローストキャスティクス 移動平均乖離度 RCI サイコロジカルライン ヒストリカルボラティリティ DMI MACD 強弱レシオ モメンタム ROC オシレーター CCI ボリンジャーバンド%b アルーン 相関係数 |
取引ツールが見やすく、使いやすいFX口座を利用することで、視覚的にわかりやすく分析しつつ、迅速かつ正確に注文を出せる。
FXではさまざまな分析を行う必要があることから、高品質な取引ツールがあれば役立つ場面が多い。
操作性が高ければ、操作ミスによる誤った注文を行うリスクを回避できる。スマートフォンでもわかりやすく分析できるため、場所を問わず情報収集できる点も便利だ。
\ 取引数量に応じてで最大100万円プレゼント!/
MATSUI FXの評判・口コミ

次に、自社で実施したアンケート結果をもとに、MATSUI FXの良い評判、悪い評判を紹介する。
実際の利用者の声をもとに、自分に適しているかを確認してほしい。
MATSUI FXの良い評判・口コミ
まずは、良い評判から紹介する。
少額取引
自社で実施したアンケート調査において、MATSUI FXの良いところとして最も多く挙げられたのは少額取引に対応していることだ。
ほかのFX会社は1,000通貨や10,000通貨から取引できるのに対して、MATSUI FXは1通貨単位から対応している。
1通貨単位から取引できることに対して、以下のような良い評判が見られた。

他ではあまり見られない1通貨単位での取り扱いに対応しており、リスクを回避しやすい環境が整っていました。



FX初心者にはおすすめの1通貨単位で取り引きできるので取り引きに必要な資金があまり必要にならずに最低限のリスクですむからです。



松井証券でFXをやろうと思った最大の理由でもあることなのですが、ここは1通貨単位で取引できることでした。私のようなビギナーにとって少額取引ができることは大きいです。



全通貨ペアで取引単位が1通貨となっているので少額の資金でもFX投資をできるところが初心者にとってはよいです。



少額からの取引が可能なためリスクを少なく利用したいという方にぴったりだと思います。



最低100円から取引を行うことができるので気軽に始めることができるというところが特に魅力的だと思います。
低コスト
また、メリットの一つである手数料の安さについても、高く評価するコメントが多く見られた。
スプレッドが狭いことや取引コストがかからない点は、利用者もメリットとして実感しているようだ。



スプレッドが狭いだけでなく時間帯問わず比較的安定しているので、余計なコストを抑えながら取引ができ、助かっています。



MATSUI FXは、取引手数料が「無料」なので、デイトレードしている自分には最適なFX会社だと感じています。スプレッドの幅も狭く、取引コストを抑えれるのはありがたいと感じています。
サポート体制
取引のしやすさに加え、サポート体制が充実している点も、MATSUI FXが選ばれる理由となっている。
大手企業ならではの信頼感や、困ったときに相談しやすい雰囲気、夜遅くまで対応している電話サポートなどが、利用者の安心感につながっているようだ。



有名どころの企業なのでリスクがかなりないというのが大きい。また結構相談に乗ってくれるのでかなり助かります。



今まで利用していての感想ですが、特にトラブルも無く利用させてもらっているので安心安全かなと思っています。



YoutubeでよくFXのCMが流れてくるのですが、御社のCMは好感があり信頼性があるように感じる。



電話サポートが手厚いのが良いです。コールセンターが23時まで対応してくれるので安心感があります。
スキャルピング
中にはスキャルピングに関する口コミもあった。
数秒から数分といった短時間で売買を繰り返すスキャルピングは、禁止または推奨しないFX会社も少なくない。
MATSUI FXではスキャルピングが公認されているため、この手法を用いるトレーダーにとっては有利な環境と言えるだろう。



スキャルピングトレード専用のFX口座にしています。スキャルピングトレードを認めてくれるFX会社は少ないですが、MATSUI FXはスキャルピングトレードを認めてくれているので有り難いです。
MATSUI FXの悪い評判・口コミ
少額取引への対応や取引ツールの使いやすさなどで高評価を得ているMATSUI FXだが、もちろん良い面ばかりではない。
次は、改善してほしい点として挙げられた口コミを紹介する。
通貨ペアが少ない
MATSUI FXでは通貨ペアの少なさに不満を感じている人が多いようだ。通貨ペアに関する悪い評判には以下のようなものがあった。



取り扱いをされている通貨ペア数が、他社と比べても少なくて物足りないので、もう少し増やしてもらいたいです。



取引できる通貨ペアは20通貨ペアなので、マイナーな通貨ペアを取引したい人には物足りないと思います。初心者はドル円やユーロドルなどメジャーな通貨ペアで十分ですが、慣れてくると様々な通貨ペアで取引したくなるので20通貨ペアしかないのは改善して欲しいです。



これは後で知ったことなのですが通貨ペアが他のFX会社と比べて少ないらしいです。通貨ペアが多い方が勝てる選択肢は増えるようですが現時点の初心者の自分にとっては特に問題ないです。
MATSUI FXで取り扱いのある通貨のペアは20種類だ。
米ドル円やユーロ円といった主要な通貨ペアの取引はできるものの、マイナーな通貨ペアも取引したい人は物足りないと感じるようだ。
スワップポイントが物足りない
また、中にはスワップポイントが物足りないと感じている方もいるようだ。
スワップポイント狙いの取引を検討している方はよく確認してみよう。



スワップポイントを狙って取引をすることを考えると、ほかのFX会社と比べてしまうと弱いので、もう少し優遇して欲しいです。



短期的に売買を繰り返すほどの知識がないから、長期保有する事も多いのでスワップポイントをもう少し上げて欲しいと思う。



スワップポイントが少ない点もややネックですし、他の機能やツールも他と比べるとやや物足りない感じがしました。
\ 取引数量に応じてで最大100万円プレゼント!/
MATSUI FXがおすすめな人の特徴


これらのメリットや評判を踏まえると、MATSUI FXは、以下のような方におすすめだ。
- 取引コストを抑えたい人
- ツールを活用して高度な取引をしたい人
- 大手の信頼できる会社で口座を開設したい人
- スキャルピングをしたい人
MATSUI FXは、スプレッドが業界トップクラスに狭いうえに、取引手数料や出金手数料、口座維持手数料などがすべて無料だ。
そのため、取引コストを抑えたい人に合っているだろう。短い時間でのトレードを繰り返すスキャルピングとの相性も良く、コストをかけない取引が可能だ。
また、さまざまな指標を活用したテクニカル分析を行えるFXトレーダー・プラス、トレードに役立つ情報を確認できるマーケットラボなど、取引ツールが非常に充実している。
カスタマイズも可能なので、取引スタイルに合った仕様に変更することもできる。
そして、松井証券は長年の歴史を持つ大手証券会社であり、その信頼性と安定性は高く評価されている。
顧客資産の分別管理や、金融庁による厳格な監督を受けているため、安心して取引を行えるだろう。
\ 取引数量に応じてで最大100万円プレゼント!/
MATSUI FXの最低取引単位・レバレッジ


FXを始める際、初期投資としてどの程度の資金を用意すべきか、疑問を持つ人は多いが、
レバレッジという仕組みを利用することで、元手より大きな金額で取引することもできる。
以下では、MATSUI FXで取引を行うことを想定し、最低限必要となる資金額の目安や、活用できるレバレッジの仕組みについて解説する。
MATSUI FXの最低取引単位
MATSUI FXの最大の特徴として挙げられるのが「最低取引単位が1通貨」である点だ。
たとえば1米ドルが140円の場合、1,000通貨で取引するなら14万円が必要になるが、1通貨なら140円で取引できる。
さらに、レバレッジをかければ必要な証拠金はもっと抑えられる。
多くのFX会社が1,000通貨あるいは1万通貨を最低取引単位としているなか、1通貨単位での取引を認めているところは少ない。
必要資金の具体例
以下は実際の必要資金例である。
- 米ドル/円
- 1通貨取引なら約140円(1米ドル=140円の場合)
- NZドル/円
- 1通貨取引なら約100円(1NZドル=100円の場合)
- トルコリラ/円
- 1通貨取引なら約5円(1トルコリラ=5円の場合)
このように、「なるべく少ない資金で始めたい」「FXリスクを極力抑えたい」という人に適しているのがMATSUI FXである。
最低資金を考えるうえで重要なリスク許容度
少ない資金で取引できるのは非常に重要だが、同時に「どこまでリスクを許容できるか」という視点も大切である。
FXで効率的に利益を上げるためのポイントに「レバレッジ」がある。
レバレッジを上手く活用できれば、少額の取引でも大きなリターンを得られるのだ。
しかし、FXはその半面、相場が逆に動いたときは損失も大きくなる。
特にFX初心者は、生活に影響のない“余剰資金”で始めるのが鉄則であるのはもちろん、
最初は小さな単位で売買し、取引をしながら相場観や注文タイミング、損切りの重要性などを身につけることが望ましい。
次の段落ではこの「レバレッジ」について詳しく説明する。
MATSUI FXのレバレッジ
そもそもレバレッジは「てこの原理」という意味を持つ言葉であり、小さな力で大きなものを動かすといった意味合いがある。
FXにおけるレバレッジも同じ意味を持っており、少額の自己資金で大きな金額を運用して取引できる仕組みのことを指す。
レバレッジはFX取引において大きな利益を狙うためのポイントになるが、一方でリスクも高まる要因である。
ここではMATSUI FXのレバレッジ設定やレバレッジなしの取引も含め、幅広い視点で解説する。
MATSUI FXの最大レバレッジは何倍か
MATSUI FXの最大レバレッジは、国内FXの規制上限である25倍に設定されている。
しかしMATSUI FXでは、レバレッジコースとして「1倍・5倍・10倍・25倍」の4種類が用意されており、自分のリスク許容度や運用戦略にあわせて選択できる。
倍率を変更できる点は、他社と比べたときのMATSUI FXの強みと言えるだろう。
「レバレッジは何倍を選べばいいのか」と迷う場合は、以下の考え方が参考になる。
- 初心者
- 1倍または5倍のコースでリスクを抑えながら取引に慣れていく
- 中級者
- 10倍でほどよいリターンを狙いつつリスク管理を強化
- 上級者
- 25倍で資金効率を最大限高めるが、損失リスクも見合うだけ大きいことを理解
レバレッジは「(現在の為替レート × 取引数量) ÷ 証拠金」で算出されるため、証拠金を厚めに入れておけば実質的なレバレッジ倍率を低く抑えられる。
コース設定だけでなく、資金管理も重要である。
レバレッジの変更やレバレッジなし取引は可能か
レバレッジコースを後から変更したい場合は、FXお客様サイトの「設定」→「ロスカット率・レバレッジコース設定」から変更可能だ。
ただし、保有しているポジションをすべて決済する必要がある点に注意してほしい。また、レバレッジなしで取引したい場合はコースを1倍に設定すればよい。
レバレッジなしのメリットとしては、ロスカットリスクが極めて低く、自己資金内で安全に取引できる点がある。
反対に資金効率は下がるものの、相場観を養いたい初心者にとっては有効な選択肢である。
証拠金維持率が50%以下でロスカットされる
MATSUI FXでは、ロスカット率は初期設定で50%になっており、50%・60%・70%・80%・90%で設定可能だ。
リアルタイム維持率が設定しているロスカット率を下回った場合に新規注文が取り消される。
新規注文の取消後もリアルタイム維持率がロスカット率を下回っている場合、ロスカット注文が発注されてすべてのポジションが強制決済される。
FXお客様サイト【設定】から【ロスカット率・レバレッジコース設定】を選択し、設定できる。
また、証拠金維持率を上げる方法は、「追加入金」または「ポジションの一部決済」の2種類がある。
取引口座に追加で入金すると、証拠金が増えて維持率が上昇する。
また、保有ポジションを一部決済すると必要な証拠金が減少するため、証拠金が上昇する。
2つの方法を理解した上でロスカットのリスクを回避しよう。
\ 取引数量に応じてで最大100万円プレゼント!/
MATSUI FXのスプレッド・スワップポイント


FX取引で利益を追求する上で、スプレッドとスワップポイントは重要な要素である。
本項では、MATSUI FXにおけるスプレッドの水準や、各通貨ペアに適用されるスワップポイントの具体的な内容について解説する。
MATSUI FXのスプレッド
スプレッドは通貨ペアの売値と買値の差であり、実質的な取引コストとなる。
MATSUI FXのスプレッド一覧
MATSUI FXで取り扱っている合計20通貨ペアのスプレッドは以下の通りだ。
通貨ペア | スプレッド | 通貨ペア | スプレッド |
---|---|---|---|
米ドル/円 | 0.2 | ユーロ/米ドル | 0.4 |
ユーロ/円 | 0.5 | 豪ドル/米ドル | 0.9 |
英ポンド/円 | 1.1 | 英ポンド/米ドル | 1 |
豪ドル/円 | 0.7 | NZドル/米ドル | 1.7 |
カナダドル/円 | 1.7 | ユーロ/豪ドル | 1.6 |
スイスフラン/円 | 1.8 | 英ポンド/豪ドル | 3.3 |
NZドル/円 | 1.2 | 米ドル/スイスフラン | 1.7 |
南アフリカランド/円 | 1.0 | 英ポンド/スイスフラン | 2.9 |
トルコリラ/円 | 2.9 | ユーロ/英ポンド | 1.1 |
メキシコペソ/円 | 0.3 | 豪ドル/NZドル | 2.5 |
口コミでも高く評価されていた通り、MATSUI FXのスプレッドは業界の中でもトップクラスに狭い。
デイトレードなどで頻繁に取引を繰り返す人にとってはとても重要な要素となるだろう。
MATSUI FXと他の主要FX口座のスプレッド比較
次に、MATSUI FXと他のFX口座のスプレッド比較を行っていく。
MATSUI FXのスプレッドを他FX口座と比較すると、一見低いようにも見える。
広告上のスプレッド | スプレッド提示率 | スプレッド最大値 | ||
---|---|---|---|---|
MATSUI FX | 0.2銭 | 95.78% | 47.6銭 | |
GMO外貨 | 0.2銭(原則固定) | 98.77% | 20.0銭 | |
GMOクリック証券(FXネオ) | 0.2銭(原則固定) | 95.87% | 16.0銭 | |
みんなのFX | 0.2銭 | 98.47% | 15.0銭 | |
SBI FXTRADE | 0.18銭 | 92.91% | 14.8銭 | |
LINE FX | 0.2銭 | 99.32% | 20.0銭 | |
外為どっとコム | 0.2銭 | 99.15% | 12.0銭 | |
LIGHT FX | 0.18銭 | 98.81% | 14.98銭 | |
DMM FX | 0.2銭 | 98.06% | 15.9銭 | |
トライオートFX | 実績情報なし |
しかし、スプレッド提示率 95.78%は中程度の数値なので、決して悪いわけではない。
さらに、MATSUI FXは「縮小スプレッド」を取り入れているのが最大の特徴だ。
縮小スプレッドとは、数量上限以内の成行(ストリーミング)注文でスプレッドが狭くなる独自制度だ。
たとえばユーロ/円で取引する場合、1万通貨以内の成行注文(即時注文)ならスプレッドが0.5から0.4になる。
豪ドル/円なら同じ条件で取引をすると0.7から0.4になるので、業界最狭の注文が可能だ。
メキシコペソ/円に関しては0.3銭から0.1銭、南アフリカランド/円にいたっては1.0銭から0.4銭になる。
この縮小スプレッドこそMATSUI FXの大きな優位性だ。
取引する通貨ペアや取引数量によっては、MATSUI FXを利用する方が取引コストが圧倒的に安くなるのだ。
MATSUI FXのその他手数料
MATSUI FXの大きな利点は、取引手数料、ロスカット手数料、自動売買(システムトレード)利用手数料がすべて無料である点だ。
これにより、FX取引におけるコストは実質的にスプレッドのみとなる。予期せぬロスカットが発生した場合や、自動売買を利用する際にも追加の手数料は不要である。
このシンプルな手数料体系は、取引コストを抑えたいトレーダーはもちろん、手数料を気にせずに様々な取引手法を試したいFX初心者にとっても、大きなメリットと言えるだろう。
自動売買でもスプレッドは発生する
MATSUI FXのスワップポイント
スワップポイントは通貨ペアの金利差によって生じる調整額のことだ。
たとえば高金利通貨を買い、低金利通貨を売ってポジションを保有すると、保有期間中は毎日スワップポイントを受け取れる。
一方で高金利通貨を売り、低金利通貨を買う場合はスワップポイントを支払うことになる。
MATSUI FXでは、米ドル/円やトルコリラ/円、メキシコペソ/円、南アフリカランド/円など高金利通貨を幅広く扱っているので、スワップ狙いの長期投資にも向いている。
MATSUI FXの主要通貨のスワップポイント
MATSUI FXの主要通貨と高金利通貨のスワップポイントを表にまとめた。
米ドル/円 | 144円 |
---|---|
ユーロ/円 | 325円 |
豪ドル/円 | 76円 |
カナダドル/円 | 52円 |
スイス・フラン/円 | -230円 |
英ポンド/円 | 173円 |
NZドル/円 | 64円 |
南アフリカランド/円 | 65円 |
トルコリラ/円 | 0円 |
メキシコペソ/円 | 80円 |
※10,000通貨あたりに受け取れる金額を記載
スワップポイントの計算方法は以下のとおりだ。
主要通貨ペアの1つである米ドル/円を1か月(30日)保有すれば、4,320円のスワップポイントを受け取れる。
また1年間(365日)保有する場合のスワップポイントは52,560円だ。
他FX会社のスワップポイントと比較
主要なFX会社4社のスワップポイントとも比較してみよう。
DMM FX | GMOクリック証券 (FXネオ) | 外為どっとコム | SBI FXトレード | |
---|---|---|---|---|
米ドル/円 | 154円 | 795円 | 152円 | 157円 |
ユーロ/円 | 605円 | 0円 | 625円 | 570円 |
豪ドル/円 | 97円 | 470円 | 90円 | 90円 |
カナダドル/円 | 56円 | 295円 | 54円 | 54円 |
スイス・フラン/円 | 5円 | 0円 | 75円 | -65円 |
英ポンド/円 | 209円 | 1085円 | 204円 | 208円 |
NZドル/円 | 72円 | 350円 | 62円 | 62円 |
南アフリカランド/円 | 65円 | 0 | 65円 | 650円 |
トルコリラ/円 | – | 205円 | 0円 | – |
メキシコペソ/円 | 85円 | 0円 | 80円 | 850円 |
※2025年4月30日現在
MATSUI FXと他社を単純に比較した場合、他社の方が受け取れるスワップポイントは多い。
しかし、MATSUI FXは、高金利通貨である南アフリカランドとトルコリラ、メキシコペソを扱っているため、スワップポイント狙いの投資家は口座開設すべきFX会社といえる。
また、トルコリラ/円のスワップポイントは最も高いため、この通貨ペアにメインに投資し、スワップポイントを得たい人は、MATSUI FXで口座開設すべきだろう。
スワップポイントはいつもらえる?
MATSUI FXのスワップポイントは、取引日のニューヨーククローズ(日本時間で通常19時、夏時間だと18時)時点でポジションを保有し、翌取引日に持ち越した建玉に対して発生する。
付与されるタイミングとしては、取引終了後のメンテナンス終了時刻(通常7:10、夏時間6:10)以降に口座へ反映される。
週末分は木曜日の決済で3日分が付与されるケース(通称「スワップ3倍デー」)がある点も押さえておこう。このタイミングを狙って長期ポジションを維持する投資家も少なくない。
\ 取引数量に応じてで最大100万円プレゼント!/
MATSUI FXの口座開設の流れ


ここからは、MATSUI FXでの口座開設に関心がある人に向け、口座開設の流れや必要書類、口座開設までにかかる時間を解説する。
MATSUI FXの口座開設の流れ
MATSUI FXの口座開設は、証券口座を持っている場合と持っていない場合で手続きが異なる。
以下では、それぞれのケースに分けて詳しく解説する。
松井証券に証券口座がある場合
松井証券に口座を持っている場合は、ログイン後の画面からFX口座開設の手続きを行う。
- お客様サイトにログイン
- 【口座管理 > 各種口座開設状況】画面で、「FX口座」欄の「開設する」リンクをタップ
- 「FX口座開設」ページの記載事項を確認→登録情報(氏名と自宅住所)を確認し「申込する」ボタンをタップ
- 「FX口座の電子開設への承諾」ページで口座の電子開設に承諾する
- 「FX口座開設に必要な書面の確認」ページで、「店頭デリバティブ取引に係るご注意および外国為替証拠金取引の契約締結前交付書面」と「FX取引に関する確認書」の確認
- 「FX口座開設申込審査」ページの質問に回答
- 「取引経験入力」ページに情報を入力
- (松井証券による審査)
- FX口座が開設される
【口座管理 > 各種口座開設状況】画面で、「FX口座」欄が「開設済」と表示されていれば開設完了である。
通常は、営業日の翌朝5時50分以降に表示変更される。
松井証券に証券口座がない場合
この場合はまず、松井証券の口座を開設する必要がある。FX口座の申し込みは、証券口座の開設時に同時に行えるが、審査は口座開設後に行われる。
個人投資家の証券口座およびFX口座の開設する場合は、「オンライン」または「郵送」による方法がある。
- オンライン申し込み
- 最短即日、Web上で申し込みが完結
- 郵送での申し込み
- 最短1週間、申込書に記入して郵送
オンライン申し込みはさらに、①スマホからの申し込みと②PC・タブレットからの申し込みに分かれる。
スマホからの申し込みでは、eKYC(Electronic Know Your Customer、オンライン上で本人確認を完結するための技術)を利用するため、審査等にかかる時間がもっとも短い。
ここでは【eKYCを利用したスマホからの申し込みの手順】を紹介する。
この方法であれば、休業日でなく書類に不備がなければ、最短で即日取引が可能になる。
- 松井証券の公式サイトにアクセスし「個人口座開設(無料)」ボタンをタップ→「オンラインで申し込む」ボタンをタップ
- メールアドレス登録→届いたメールに記載されているURLにアクセス
- 【FX口座の同時申し込み】口座開設申し込みフォームに「個人情報」「職業・内部者情報」を入力し、「お取引情報 > 同時口座開設のお申込み」のFX口座欄で「開設する」を選択
- 【eKYCを利用した本人確認】本人確認書類と自身の顔写真を撮影して送信
- (松井証券による審査)
- 口座開設が完了すると、「パスワード・取引暗証番号の設定方法のご案内」が届く
- (松井証券によるFX口座開設の審査)
- FX口座開設の審査結果が、お客様サイト【ホーム】のメッセージに表示される
【eKYCを利用したスマホからの申し込み】を使わず、PCおよびタブレットからデータをアップロードする場合は、ログインIDやパスワードが郵送により通知されるため、取引開始までには数日かかってしまう。
「できるだけ早く、簡潔に口座開設をしたい」と希望するなら、スマホでの申し込みが断然おすすめだ。
MATSUI FXの口座開設の注意事項
松井証券およびMATSUI FXの口座開設にあたっての注意点には、以下のようなものがある。
できるだけスムーズに口座を開設するため、情報は正確に入力しよう。
- 松井証券の口座開設には、マイナンバーの登録が必須である(マイナンバーカードがない場合は、マイナンバーを記載した住民票や通知カードが必要)。登録なしでは、口座の開設はできない
- 申し込みフォームに入力した氏名や住所について、本人確認書類と異なる場合は口座開設できない
- オンライン申込を選択した場合であっても、松井証券の判断により、電話での本人確認を行う場合がある(たとえば、口座開設申し込み時に満80歳を超える場合)
- 電話確認が必要な場合で、連絡がつかない、あるいは本人確認ができないときは、口座は開設できない
- 未成年者は、FX口座の開設はできない
- 口座開設完了通知の受け取りによる取引時確認が行えなかった場合、口座の開設はできない。なお、口座開設完了通知は、犯罪収益移転防止法に基づき、転送不要・簡易書留郵便で送られる
MATSUI FXの口座開設に必要な書類
すでに松井証券に口座を持っている場合は、とくに問題がなければ、書類の提出は求められないことが多い。
そのためここでは、松井証券に証券口座を開設する場合の必要書類について整理する。
松井証券で口座を開設する際は、マイナンバー確認書類と本人確認書類が必要だ。
マイナンバー確認書類
マイナンバー確認書類として、以下のいずれか1点が必要である。
- マイナンバーカード(個人番号カード)の両面
- 通知カード
- マイナンバーが記載された住民票の写しまたは住民票記載事項証明書
なお、松井証券の口座開設では、顔写真の有無により提出書類の必要点数が異なる。
- 顔写真付き本人確認書類は、1点で可
- 顔写真なし本人確認書類なら、2点で可
マイナンバーカードは顔写真付きなので、これを選択した場合は本人確認書類の提出は必要ない。
それ以外の書類を選択した場合は、以下のいずれかの本人確認書類を提出する必要がある。
松井証券に提出できる本人確認書類
本人確認書類は、申込者の国籍によって必要な書類が異なる。
なお、松井証券には「未成年口座」があるが、未成年者はFX口座を開設できないため、ここでは記載を省略する。
日本国籍の場合
利用できる本人確認書類は、以下のとおりである。
- 本人確認書類
- 顔写真付き本人確認書類
- 運転免許証
- マイナンバーカード(個人番号カード)
- 住民基本台帳カード(顔写真あり)
- 顔写真なし本人確認書類
- 健康保険証
- 印鑑登録証明書
- 住民票
外国籍の場合
外国籍の方が利用できる書類は、以下のとおりである。
- 在留カード
- 特別永住者証明書
- 住民票
MATSUI FXの口座開設にかかる時間
証券口座開設にかかる所要時間は、申込方法によって異なる。
オンライン(eKYC)申込の場合: 最短で当日
オンライン(eKYC)申込は、ウェブサイトから口座開設を申し込み、本人確認書類をオンラインで撮影・アップロードする方法だ。
これを利用した場合、最短で当日に口座開設が完了する。
この方法がもっとも迅速であり、書類の郵送や審査待ちの時間を大幅に短縮できる。
オンライン(画像アップロード)申込の場合: 最短で3日程度
オンライン(画像アップロード)申込は、ウェブサイトから口座開設を申し込み、本人確認書類の画像をアップロードする方法である。
この場合は、最短3日程度で口座開設が完了する。
郵送申込の場合: 最短で1週間程度
ウェブサイトから申込書を請求し、必要事項を記入して返送する方法だ。
口座開設完了も郵送により通知されるので、もっとも時間がかかる。最短で1週間程度と言われるが、郵便事情によってはもっと長くかかることがある。
口座の審査に時間がかかるケース
MATSUI FXの口座開設において、審査に時間がかかると想定されるケースは、以下のとおりである。
- スマホでの申込(eKYC)を選択しなかった
- 本人確認書類やマイナンバー確認書類に不備があった。この場合、追加の確認や書類の再提出が必要となり、審査期間が延長される
- 土日祝日、または年末年始などを挟んで申し込みをした
- システムトラブルや災害等の影響があった
- 以下のような場合、追加の確認が必要となり、審査に時間を要することがある
- 外国籍の申込者
- 住所や氏名の変更履歴がある場合
- 証券会社や金融機関に従事している場合
\ 取引数量に応じてで最大100万円プレゼント!/
MATSUI FXのキャンペーン・特典


MATSUI FXでは、FXデビューを応援する目的で「最大100万円キャッシュバック」のキャンペーンを行っている。
キャッシュバックを得るためには、50万通貨以上の取引が必要になるが、この他に「新規口座開設後に、対象通貨ペアを取引した人全員にポイントプレゼント」という企画もある。
口座開設キャンペーンの概要
FX口座を開設し、その翌月末までに対象とされる通貨ペアを取引した人に、「松井証券ポイント」か「キャッシュバック」が与えられるという内容だ。
キャンペーン期間 | 終了告知されるまで |
---|---|
対象者 | FX口座を新規開設した人 |
対象となる取引 | FX口座を開設した日から、翌月末までにFX口座で新規に行った取引。決済取引は対象外 |
対象通貨ペア | 米ドル/円を除く、19通貨ペア |
キャッシュバックの入金 | FX口座開設の翌々月下旬 |
- FX口座を新たに開設し、翌月末までに公式サイトの申込フォームからエントリー
- FX口座開設から翌月末までに、対象通貨ペアを1通貨以上取引する
- FX口座を新たに開設し、翌月末までに公式サイトの申込フォームからエントリー
- FX口座開設から翌月末までに、対象通貨ペアを50万通貨以上取引する
- 取引量に応じて、500円から最大1,000,000円までのキャッシュバックを行っている。たとえば、50万通貨以上100万通貨未満の取引で500円、10億通貨以上の取引で1,000,000円のキャッシュバックとなっている
松井証券ポイントとは
松井証券が独自に定めたポイントだ。投資信託購入のほか、商品と交換もできる。また、PayPayポイント、dポイント、Amazonギフトカードで相当額との交換も可能である。
口座開設キャンペーン参加時の注意点
MATSUI FXの口座開設キャンペーンは、プレゼント獲得のハードルが低く、FX初心者にも魅力あるプログラムだ。
しかし、参加の際にはいくつか注意点がある。
- キャンペーンに参加できるのは、「新たにFX口座を開設した人」のみ。一度解約して再開設した人は参加できない
- キャンペーンの対象となる取引は、新規建のみ。決済取引は対象外
- プログラム期間内の取引は約定日ベースで判定される
- 松井証券の他のキャンペーンに参加している場合、このプログラムでは対象外になることがある
- キャンペーン参加後に松井証券が不正と判断した場合は、プログラムの対象外になることがある
- キャッシュバックの金額は課税対象となり、確定申告が必要になることもある
- キャンペーンで受けられる特典は魅力的だが、これに振り回されて自分の許容できる金額以上の取引を行っては本末転倒だ。
ぜひ、注意事項をよく確認し、無理のない範囲で取引を行っていただきたい。
\ 取引数量に応じてで最大100万円プレゼント!/
MATSUI FXのその他詳細情報
通貨ペア | 22通貨ペア |
---|---|
手数料 | 無料 |
取引ツール | FXトレーダー・プラス 松井証券 FXアプリ |
デモ口座 | |
スキャルピング | |
自動売買機能 | |
ロスカット | リアルタイム維持率が設定したロスカット率を下回った場合に実行。ロスカット率50~90%中から選択可能 |
追加証拠金 | ポジション必要証拠金(①)+注文証拠金(②) ①ポジション必要証拠金 保有建玉の維持に必要な証拠金です。 <計算式> 当社生成レート(買:Bid/売:Ask)×建玉数量×レバレッジコースごとの証拠金率(※) ②注文証拠金 有効注文(発注済で未約定)に必要な証拠金です。 <計算式> 当社生成レート(買:Bid/売:Ask)×注文数量×レバレッジコースごとの証拠金率(※) |
建玉上限 | 全通貨ペア合計で3億通貨、かつ建玉件数上限は2,000件(新規建の有効注文件数を含む。(通常注文と自動売買注文の建玉数および建玉件数は合算) |
最大注文数量 | 200万通貨 |
クイック入金対応の金融機関 | ゆうちょ銀行 みずほ銀行 三菱UFJ銀行 三井住友銀行 りそな銀行 埼玉りそな銀行 関西みらい銀行 セブン銀行 福岡銀行 楽天銀行 スルガ銀行 京都銀行 住信ネット銀行 ソニー銀行 PayPay銀行 auじぶん銀行 イオン銀行 |
\ 取引数量に応じてで最大100万円プレゼント!/
MATSUI FXの会社概要
商号 | 松井証券株式会社 |
---|---|
設立 | 1931年3月 |
本社所在地 | 東京都千代田区麹町一丁目4番地 |
代表者 | 代表取締役社長 和里田 聰 |
資本金 | 11,945百万円(2024年3月31日現在) |
登録番号 | 登録番号 関東財務局長(金商)第164号 |
事業内容 | 金融商品取引法に基づく金融商品取引業 |
\ 取引数量に応じてで最大100万円プレゼント!/
MATSUI FXに関するよくある質問


\ 取引数量に応じてで最大100万円プレゼント!/
MATSUI FXでFX取引を始めよう


MATSUI FXは、1通貨単位で取引できる点が特徴だ。自動売買ツールや豊富な分析チャート機能など、トレーダーの投資判断を助けてくれる便利機能が搭載されている魅力がある。
業界最安水準のスプレッドを実現しており、口座開設手数料やロスカット手数料をはじめとした手数料が無料なので、トレーダーのコスト負担を軽減している点もメリットだ。
MATSUI FXはリスクを抑えながらトレード経験を積みたいと考えている初心者の方から、レバレッジを利かせて大きな利益を狙いたい中上級者トレーダーまで、多くの方におすすめできる。
取引条件や実際に利用している人からの評判、その他のFX口座との違いを理解したうえで、自分に合った選択をしよう。
\ 取引数量に応じてで最大100万円プレゼント!/