総合評価 | 3.3 |
---|---|
口座数 | 601,567口座 ※2025年2月末時点 |
取引単位 | 1,000通貨 |
取引手数料 | 無料 |
スプレッド ※1,000通貨時 | 米ドル/円:0.18銭(原則固定) ユーロ/円:0.38銭(原則固定) ※2025年4月7日時点 |
スワップポイント | 米ドル/円:157.0円 ユーロ/円:125.0円 ※2025年4月21日時点 |
通貨ペア数 | 46通貨ペア(LIGHTペア含む) |
LIGHT FXは、その特徴的な取引条件で多くのトレーダーの注目を集めている。
本記事では、LIGHT FXの特徴、メリット・デメリット、そして具体的な機能や利用方法について徹底的に解説する。
業界最狭水準のスプレッド、高金利通貨のスワップポイント、使いやすい取引ツールなど、LIGHT FXならではの特徴が満載だ。
そして、口座開設の手順から各種キャンペーン情報まで、LIGHT FXを利用する上で知っておくべき情報にも触れる。
この記事を読んでLIGHT FXの全容を把握し、自分に合った取引環境を見つける参考にしてほしい。
LIGHT FXのメリット

まずは、LIGHT FXのメリットを3つ紹介する。
- 業界最高水準のスワップポイント
- 最狭のスプレッド
- 使いやすい取引ツール
業界最高水準のスワップポイント
LIGHT FXの最大の特徴の一つが、業界最高水準のスワップポイントである。スワップポイントとは、異なる通貨間の金利差から生じる利益または損失のことを指す。
LIGHT FXは、この点で他のFX業者を大きく上回る魅力的な条件を提供している。
特に注目すべきは、メキシコペソ/円 LIGHT、トルコリラ/円 LIGHT、南アフリカランド/円 LIGHTなどの高金利通貨ペアだ。
これらの通貨ペアでは、業界トップクラスのスワップポイントを獲得できる可能性がある。
LIGHT FXは、これらの高水準スワップに特化した通貨ペアを「LIGHTペア」として導入している。
メキシコペソ/円 LIGHT | トルコリラ/円 LIGHT | 南アフリカランド/円 LIGHT | |
---|---|---|---|
買スワップ 10Lot(100,000通貨)あたり | 281円 | 362円 | 201円 |
このような高水準のスワップポイントは、特に長期保有戦略を取るトレーダーにとって大きな利点となる。
日々の価格変動に一喜一憂することなく、安定した収入源としてスワップポイントを活用できるからだ。
ただし、スワップポイントは市場環境や金利の変動によって変化する。そのため、常に最新の情報を確認することが重要である。
また、高金利通貨ペアは一般的に為替変動リスクも高いため、適切なリスク管理が不可欠だ。
最狭のスプレッド
LIGHT FXの特徴の一つに、業界最狭水準のスプレッドがある。スプレッドとは、通貨の売値と買値の差のことで、FX取引におけるコストの一つだ。
LIGHT FXは、この点で他のFX業者に対しても劣らない魅力的な条件を提供している。
特筆すべきは、LIGHT FX史上最狭のスプレッドを実現したことだ。最も取引量の多い米ドル/円のスプレッドは原則固定0.18銭と、驚異的な狭さを誇る。
これは、多くのトレーダーにとって大きな魅力だ。
他の主要通貨ペアにおいても、LIGHT FXは非常に狭いスプレッドを維持している。
例えば、ユーロ/円は0.38銭、ポンド/円は0.88銭といった具合だ。これらの数値は、競合他社と比較しても極めて競争力のある水準である。
さらに、LIGHT FXは約定力99.9%という高い数値を誇っている。これは、注文がほぼ確実に希望した価格で約定することを意味する。
この高い約定力と狭いスプレッドの組み合わせは、特にスキャルピングなどの短期売買戦略を採用するトレーダーにとって非常に有利な環境を提供する。
ただし、狭いスプレッドに惹かれて過度なトレードを行うことは避けるべきで、適切なリスク管理を忘れてはならない。
使いやすい取引ツール
LIGHT FXの特徴の一つに、初心者から上級者まで幅広いユーザーに対応した使いやすい取引ツールがある。ここでは、特に使いやすいと評判のツールを一部紹介する。
LIGHT FXアプリ
LIGHT FXアプリは、直観的な操作性が特徴だ。洗練されたインターフェースにより、FX初心者でも簡単に操作できるよう設計されている。
特にワンタップ注文機能は、スピード注文画面を備えており、市場の急激な変動にも素早く対応できる。
また、チャート分析機能も充実しており、チャートを見ながら注文ができるだけでなく、テクニカル分析や描画機能も利用可能だ。
さらに、約定や経済指標に関するアラートをプッシュ通知で受け取ることができるため、常に市場の動向を把握することができる。
PC取引ツール「アドバンスドトレーダー」「シンプルトレーダー」
PC向けの取引ツールも、ユーザーのニーズに合わせて2種類用意されている。「アドバンスドトレーダー」は高機能を求めるユーザー向けで、詳細な分析や高度な取引が可能だ。
一方、「シンプルトレーダー」は使いやすさを追求しており、初心者でも簡単に操作できる。
これらのツールは、成行、指値、逆指値、IFD、OCO、IFOなど多様な注文方法に対応しており、トレーダーの取引戦略に柔軟に対応できる。
このように、LIGHT FXは使いやすい取引ツールを提供することで、ユーザーがストレスなくFX取引を行える環境を整えている。
実際に弊社で実施したアンケートでも、LIGHT FXが提供するツール・プラットフォームを評価する意見は多く集まっており、同社でFX取引をする投資家にとって欠かせないものとなっているといえるだろう。
なお、詳しいユーザーの声は以下の記事でまとめているので、ぜひチェックしてみてほしい。
LIGHT FXの評判・口コミ

次に、LIGHT FXの評判・口コミを紹介する。
弊社は独自にアンケート調査を行い、LIGHT FXの人気の秘密とおすすめポイントを分析した。
調査対象は、LIGHT FXに口座を開設したことがある人とし、5段階の総合評価と、コメント形式での回答を依頼した。
回答を寄せてくれた人のうち、現在もLIGHT FXの口座を維持しているのは90.7%と多かったが、「メインの口座として利用している」と答えた人は33.3%に留まっている。
総合的な評価でもっとも多かったのは、「良い(星4つ)」で53.5%、ついで「普通(星3つ)」が34.9%を占めた。
「非常に悪い」や「非常に良い」と答えた人はおらず、平均的に良い評価を得ている点が非常に印象的だ。
ここからは、LIGHT FXに寄せられたコメントを見ていこう。
LIGHT FXの良い評判・口コミ
まず、LIGHT FXに寄せられた良い評価を紹介しよう。以下は「LIGHT FXのみんなのFXの良いところを教えてください」への回答である。
1. スプレッドの狭さが魅力
もっとも多かったのが、「スプレッドが狭さは魅力だ」という声だ。取引コストが低く抑えられる点は、効率を求めるトレーダーに好評である。

スプレッドが業界屈指で狭いのは好感が持てます。



とにかくスプレッドが狭くて、取引手数料が安く無料の時もあるのでその点がとても良いと私は思っています。



私はスキャルピングはしないのですがスプレッドがかなり狭いのでデイトレードぐらいまでをやる人は大きな恩恵を感じれると思います。



南アフリカランドなどのマイナー通貨のスプレッドが他と比べて狭いので良いです。



FX取引の場合にはスプレッドは実質的な手数料なので、LIGHT FX(ライトFX)はコストを抑えてトレードできるところがよいです。



最も優れたところといたしましては、最初に、スプレッドが非常に狭いことが挙げられます。
スワップポイントが高水準
スワップポイントの高さを評価する声も、多く聞かれた。とくに高金利通貨については、「かなり良い」とする評価が多かった。
スワップポイントに対する評判は、一定程度正しいものと言えよう。



業界最高水準と声高にアピールしているだけあって、スワップが凄すぎる所です。特にメキシコ/円の280円は驚きです。



高水準のスワップポイントがあるので、ここでは裁量トレードではなくスワップポイント一択で利用しています。



スワップポイントが非常に高水準なのでスワップポイント狙いが出来るのとスプレッドが狭いのが良いところだと思う。



スワップポイントが高くてスプレッドが狭いところが良いです。約定力の高さも魅力で、手数料が無料なのでFX取引のコストを抑えられます。



スワップポイントの高さがかなり高く、長期間保有している場合にもお勧めできるところがいいです。
条件が良いので取引しやすい
LIGHT FXは1,000通貨という少額から取引可能で、さまざまな通貨ペアが試せる利便性がある。この点も評価を集めていた。



1000通貨からトレードできるのでお試しトレードがしやすいのは良い点です。



自分は、スワップポイントを狙ってFX取引を行っているため、幅広い通貨ペアを取引できるLIGHT FXは良いと感じています。



少額から取引できるのが良い。スプレッドが狭いのでコストをかけずに取引することができます。キャンペーンのキャッシュバックも多いです



1000通貨から取引できるため、証拠金がそれほどなくても安心感がある。
見やすくて使いやすい取引ツール
使いやすいスマホアプリと見やすいチャート画面が、とくに初心者からの好評を得ている。
さらに、TradingViewの無料提供などで、中・上級者のニーズにもしっかり応えている。



取引ツールが見やすい画面になっているので、今どういった状況になっているかを冷静かつ瞬時に判断できる点が魅力的だと言えます。



スマホアプリが使いやすいところも満足しています。



後はパソコンのチャートはすっきりしていて見やすくて良いです。



独自のモード、Lightモードが素晴らしく、スプレッドも狭く、スワップポイントも業界最高水準のため、初心者にもオススメできるFX会社です。



口座の開設をするだけでTradingViewを無料で使うことができるのは良いと感じました。
充実したサポートは「頼りになる」
24時間のサポート体制を敷いている点も「安心感がある」と、とくに初心者からは、高い評価を得ていた。



サポートが24時間なので問題が生じた場合24時間いつでもサポートを頼ることが可能という点が良い点で出勤ができないなどの問題対応についても真摯です。



安定感があるし、しっかりとしたサポートがあるので使いやすいですね。運営もしっかりしているのでその点も良いです。



初心者でも使いこなせる、電話サポートもあって安心です。少額からの取引が可能なので取っ付きやすい。



口座開設や、マニアックな取引手数料が無料で初心者でも始めやすく、24時間サポートの電話もすぐに繋がるので安心してできる点。
LIGHT FXの悪い評判・口コミ
次に、「LIGHT FXに改善して欲しい点」として寄せられたコメントを見ていこう。
1. デモトレードが利用できない
もっとも多く指摘されたのが、デモ取引機能が提供されていない点だ。実際の取引を仮想環境で練習できない点を残念に感じる利用者は、非常に多かった。



LIGHT FXの改善して欲しいと思ったところはデモ取引がないのでLIGHT FXでもデモ取引ができるようにして欲しいです。



デモ口座を提供していないので新たにFXをトレードしながら学びたいという人には向かずハードルが高いので改善ポイントだと思います。



デモンストレーションで試してから始めることができないため、使い勝手がわからないまま、少額からやってみるしかないという不安感がある。



デモトレードが出来ないので、ぶっつけ本番になってしまうところを改善してほしいです。



デモトレードがないので、事前に取引の感触を確かめられないのがデメリットです。
2. メンテナンスの頻度が多く取引中断がある
頻繁なメンテナンスにより、取引できない時間が多いことも、多くのユーザーが不満に感じている点だ。この点は、FX口座としては非常に残念だと言わざるを得ない。



改善点として挙げられる箇所があるとすれば、毎日のように頻繁にメンテナンスがあるというところです。希望といたしましては、24時間取引可能な環境を整えていただきたいと考えております。



メンテナンスが多いこともあって、もう少しメンテナンスの頻度を落として欲しいです。少しの時間のメンテナンスは許容できますが、それが毎日あるというのは許容できないです。



取引時間内にもかかわらずメンテナンスでトレードできないときがある。土曜日日曜日にすれば良いのではと思ってしまいます。



個人的にはメンテナンス時に取り引きできないのはとても不満な点です。



メンテナンスの頻度が多い。
3. クイック入金システムの不具合
クイック入金が即座に反映されないことがあり、これが取引の遅延や収益機会を逃すことにつながる点が指摘されている。



不具合なのか原因は分からないですが、クイック入金を申請しているにも関わらず、きちんと振り込みをされていない事が何度かあったので、そこは改善してもらいたいです。



クイック入金が反映されていないことがあるので改善してもらわないとスピーディな取引に支障が起こるのが少々難点だと思います。



クイック入金が出来ないことがある。振り込みした銀行の履歴を見ると振込が完了していて金額も口座から引かれている。しかしLIGHT FX口座には入金されず、やっと翌日に入金されました。



入金システムを見直してほしいです。



クイック入金がたまに反映されるのが遅いときがあるのが改善してほしい。
LIGHT FXがおすすめな人の特徴


ここまでのポイントを踏まえ、LIGHT FXが自分に合うかどうかを確認しよう。
- LIGHTペアの中に取引したい通貨があり、取引上限があっても問題ないと考える人
- これからFXを始める初心者
- LIGHTペアやTradingViewを利用したい人
LIGHT FXは、LIGHTペアという独自の設定で、同業他社を凌駕する好条件の提示という圧倒的な強みがある。
また、シンプルなサービス設計やサポートの充実から、初心者が最初の口座として持つのには非常におすすめできる。
一方で、デモ取引の提供がないなど、弱い点もいくつかある。
よって、中・上級者なら、メイン口座として総合力を求めるのではなく、強みを使い切れる人が2つめ3つ目の口座として選択することをおすすめしたい。
たとえば、新しい戦略を試す実験の場所として、または新たな通貨ペアの取引を試してみるのも良いだろう。
あくまでも自分の取引スタイルに合わせて、選択することが大切である。
LIGHT FXの特徴を理解し、自身のニーズと照らし合わせた上で、この独自性のある口座を活用してみてはいかがだろうか。
LIGHT FXの最低取引単位・レバレッジ


FXを始めてみたいが、どれくらいの資金を用意すればよいか分からない人も多いのではないだろうか。
レバレッジをかければ必要資金は少なく済むものの、取引の際に損失に耐え辛く、場合によってはロスカット(自動決済)になる可能性もあるため注意が必要だ。
ここでは、LIGHT FXでの取引で必要な最低金額とレバレッジについて紹介する。
LIGHT FXの最低取引単位
まず、FXを始めるにあたって理解しなければならないのが、最低取引単位と呼ばれる仕組みだ。
Lot(ロット)と表記されるもので、LIGHT FXの場合は原則的に0.1Lotが最低取引単位になっている。
1Lotは10,000通貨を意味しており、0.1Lot=1,000通貨から取引できることになる。
ここでいう「通貨」というのは、米ドルやユーロ、ポンドなどと読み替えればよい。
必要資金の具体例
FX取引は、FX口座を開設した企業に、一定額の証拠金を預けることが求められる。
また投資資金で通貨の購入はせず、決済(売買が完了)した時に生じた差額(損益)のみをFX口座に受け渡す取引になる。
このFX取引に必要な証拠金額は、以下の計算式で算出される。
- 【計算式】
- 必要証拠金額 = [為替レート] × [取引数量] ÷ [レバレッジ]
- 【例】
- 1ドル150円(米ドル/円)、レバレッジ1倍の場合
- 1,000通貨単位(最低の取引量)×150円(1ドル)÷1(レバレッジ)=15,000円
- 1ドル150円(米ドル/円)、レバレッジ1倍の場合
例えば、米ドル/円の取引において、1ドル150円、レバレッジはかけないとした場合の証拠金は15,000円と計算できる。
計算式を見ても分かるように、為替レートが高額なものであればあるほど、取引に必要な金額は増える。だが、レバレッジをかければ必要額を圧縮させることも可能だ。
レバレッジについては、以下で詳しく解説する。
LIGHT FXのレバレッジ
レバレッジ(leverage)とは、用意した証拠金(自己資金)よりも多くの金額を取引できる制度だ。
日本語で「てこの作用」を意味し、小さな力で大きなものを動かせる表現を転用した、投資用語である。
ここでは、LIGHT FXの「レバレッジ」について解説する。
LIGHT FXの最大レバレッジは何倍か
LIGHT FXのレバレッジは、25倍である。
レバレッジ25倍で取引する場合は、取引したい金額に対して25分の1(×0.04)の証拠金で取引することができる。
- 【必要証拠金の一例】
- 米ドル/円:150円、レバレッジ25倍の場合
- 1,000通貨単位(最低の取引量)×150円(1ドル)÷25(レバレッジ)=6,000円
- 米ドル/円:150円、レバレッジ25倍の場合
つまり、レバレッジを利用すると6,000円で15万円の取引を行うことができるのだ。
証拠金維持率が50%以下でロスカットされる
ただし、FX口座の証拠金維持率が100%以下になった場合、ロスカットと呼ばれる自動決済がなされる。
つまり、先述した最低入金額の6,000円は証拠金維持率100%の状態であり、取引に対する余裕がない状態を意味している。
要するに、損失に全く耐えられない状況であり、少しでも為替が円高にふれた時点で、自動決済がされてしまうのだ。
上記の計算結果を踏まえると、レバレッジ25倍で取引する場合には、最低でも1万円は入金して、4,000円相当の損失には耐えられる状況を作ることが重要である。
もちろん、どの通貨ペアに投資するかによってレートは異なるうえ、レバレッジをかけるかどうかによっても必要な資金額は変動する。
以上のことを総合的に考慮すると、5万円または10万円程度でFXを始めるのが一般的とされているのだ。
レバレッジの変更やレバレッジなし取引は可能か
LIGHT FXは25倍固定のレバレッジを常に効かせて取引するFXサービスだ。
したがって、「レバレッジなし」の取引はできない。また、レバレッジの倍率も25倍以外に設定することはできない。
ただし、実効レバレッジを1倍に調整することで、実質的に「レバレッジなし」の取引にすることは可能である。
実効レバレッジとは?
証拠金(FX口座残高)に対する取引金額合計の割合を表す数字。
実行レバレッジ=取引総額÷証拠金
たとえば、レバレッジ25倍で米ドル/円(1米ドル=150円と仮定)を1,000通貨取引すると、必要最低証拠金は6,000円になる(15万円×0.04)。
このとき、証拠金として15万円をFX口座に預けていれば、実効レバレッジは1倍になるのだ。
実効レバレッジが1倍ならロスカットが執行されないため、実質的に「レバレッジなし」の取引を行っていることになる。
このように取引金額に対して証拠金を調整することで、実質的な「レバレッジなし」の取引が可能だ。
LIGHT FXのスプレッド・スワップポイント


LIGHT FXは業界最狭水準のスプレッド、そして業界最高水準のスワップポイントで取引できる FXサービスの一つだ。
ここでは、LIGHT FXのスプレッドとスワップポイントについて解説する。
LIGHT FXのスプレッド
LIGHT FXは業界最狭水準のスプレッドにより、低コストで取引できる FXサービスの一つだ。
一部の通貨ペアが対象となる「LIGHTペア」はスプレッドがさらに狭く、取引コストをより抑えられる。
LIGHT FXのスプレッド一覧
まずは、LIGHT FXで取り扱いがある33通貨ペア(ラージ銘柄を含む)のうち、主要な通貨ペアのスプレッドは以下の通りだ。
広告上のスプレッド | スプレッド提示率 | スプレッド最大値 | |
---|---|---|---|
米ドル/円 | 0.2銭 | 98.46% | 15.00銭 |
ユーロ/円 | 0.4銭 | 98.65% | 20.00銭 |
英ポンド/円 | 0.9銭 | 99.03% | 24.90銭 |
豪ドル/円 | 0.5銭 | 99.28% | 29.80銭 |
NZドル/円 | 0.7銭 | 99.40% | 34.90銭 |
チェココルナ/円 | 0.2銭 | 99.71% | 6.90銭 |
ユーロ/米ドル | 0.3pips | 99.67% | 20.00pips |
米ドル/円 LIGHT | 0.18銭 | 98.46% | 14.98銭 |
ユーロ/円 LIGHT | 0.38銭 | 98.65% | 19.98銭 |
英ポンド/円 LIGHT | 0.88銭 | 99.03% | 24.88銭 |
豪ドル/円 LIGHT | 0.48銭 | 99.28% | 29.78銭 |
NZドル/円 LIGHT | 0.68銭 | 99.40% | 34.88銭 |
チェココルナ/円 LIGHT | 0.18銭 | 99.71% | 6.88銭 |
ユーロ/米ドル LIGHT | 0.28pips | 99.67% | 19.98pips |
また、LIGHTペアは12通貨ペアが対象であり、通常とは異なるスプレッド等で取引できる。
通常通貨ペア | LIGHTペア | |
---|---|---|
米ドル/円 | 0.2銭 | 0.18銭 |
ユーロ/円 | 0.4銭 | 0.38銭 |
英ポンド/円 | 0.9銭 | 0.88銭 |
豪ドル/円 | 0.5銭 | 0.48銭 |
NZドル/円 | 0.7銭 | 0.68銭 |
チェココルナ/円 | 0.2銭 | 0.18銭 |
ユーロ/米ドル | 0.3pips | 0.28pips |
米ドル/円 LIGHT、ユーロ/円 LIGHT、英ポンド/円 LIGHT、豪ドル/円 LIGHT、NZドル/円 LIGHT、トルコリラ/円 LIGHT、南アフリカランド/円 LIGHT、メキシコペソ/円、チェココルナ/円 LIGHT、ハンガリーフォリント/円 LIGHT、ユーロ/米ドル LIGHT、英ポンド/米ドル LIGHT
LIGHT FXと他の主要FX口座のスプレッド比較
次に、米ドル/円を取引した場合の、各FXサービスのスプレッド実績を比較してみよう。
広告上のスプレッド | スプレッド提示率 | スプレッド最大値 | |
---|---|---|---|
LIGHT FX (LIGHTペア) | 0.2銭 (0.18銭) | 98.46% | 15.0銭 (14.98銭) |
LINE FX | 0.2銭 | 99.32% | 20.0銭 |
外為どっとコム | 0.2銭 | 99.15% | 12.0銭 |
GMO外貨 | 0.2銭 | 98.77% | 20.0銭 |
みんなのFX | 0.2銭 | 98.47% | 15.0銭 |
DMM FX | 0.2銭 | 98.06% | 15.9銭 |
GMOクリック証券(FXネオ) | 0.2銭 | 95.87% | 16.0銭 |
松井証券FX(MATSUI FX) | 0.2銭 | 95.78% | 47.6銭 |
SBI FXTRADE | 0.18銭 | 92.91% | 14.8銭 |
他FXサービスと比較してみると、LIGHT FXのスプレッド提示率は比較的高いと言える。
つまり、98.46%の取引は広告上のスプレッド通りのスプレッドで取引できていることを表す。
スプレッド最大値に関しては他FXサービスと比べると低水準なので、LIGHT FXは低コストで取引できるFXサービスだと言える。
LIGHT FXのその他手数料
LIGHT FXは取引手数料のかからないFXサービスだ。そのため、スプレッドが実質的な取引コストとなる。
また、LIGHT FXはロスカット手数料が無料だ。証拠金維持率が100%を下回りロスカットが執行されても、手数料が発生しない。
他サービスの手数料との比較は、以下の通りだ。
取引手数料 | 自動売買手数料 | ロスカット手数料 | |
---|---|---|---|
LIGHT FX | 無料 | 自動売買なし | 無料 |
松井証券FX(MATSUI FX) | 無料 | 無料 | 無料 |
トライオートFX | 無料 | 5円〜/1,000通貨 | 無料 |
SBI FXTRADE | 無料 | 自動売買なし | 無料 |
GMO外貨 | 無料 | 自動売買なし | 無料 |
GMOクリック証券(FXネオ) | 無料 | 無料 | 500円/1万通貨 |
みんなのFX | 無料 | 自動売買なし | 無料 |
LINE FX | 無料 | 自動売買なし | 無料 |
DMM FX | 無料 | 自動売買なし | 無料 |
LIGHT FXのスワップポイント
スワップポイントとは、「金利差調整分」とも呼ばれ、2ヵ国間の金利差によって生じる損益のことだ。
金利が低い国の通貨を売り、金利が高い国の通貨を買えば、ポジションを保有している日数だけ、金利差分の利益を得られるというわけだ。
ここでは、LIGHT FXのスワップポイントについて解説する。
スワップポイントはいつ・いくらもらえる?
LIGHT FXでスワップポイントが口座に反映されるまでの日数は、1日〜数日だ。
スワップポイントが反映されるタイミングは一律に決められているのではなく、営業日ごとに異なる
参考までに、2024年6月23日〜7月22日の、米ドル/円におけるスワップポイント付与タイミングを紹介する。
付与日数 | 買 | 売 | |
---|---|---|---|
07/22(月) | 1 | 235 | -235 |
07/19(金) | 1 | 235 | -235 |
07/18(木) | 1 | 240 | -240 |
07/17(水) | 3 | 720 | -720 |
07/16(火) | 1 | 240 | -240 |
07/15(月) | 1 | 240.0 | -240 |
07/12(金) | 0 | 0 | 0 |
07/11(木) | 1 | 240 | -240 |
07/10(水) | 4 | 960 | -960 |
07/09(火) | 1 | 240 | -240 |
07/08(月) | 1 | 240 | -240 |
07/05(金) | 1 | 240 | -240 |
07/04(木) | 1 | 240 | -240 |
07/03(水) | 3 | 720 | -720 |
07/02(火) | 0 | 0 | 0 |
07/01(月) | 2 | 490 | -490 |
06/28(金) | 1 | 250 | -250 |
06/27(木) | 1 | 240 | -240 |
06/26(水) | 3 | 780 | -780 |
06/25(火) | 1 | 230 | -230 |
06/24(月) | 1 | 230 | -230 |
また、LIGHT FXを含む全てのFXサービスでは、毎週木曜日にスワップポイントが「3倍」になる。
なぜスワップポイントが3倍になるかというと、水曜日から木曜日への買いポジションをロールオーバー(持ち越し)すると、受取日が月曜日となり、3日間繰り延べられるためだ。
要するに、土曜日・日曜日のスワップポイントが先渡しされ、木曜日に3日分のスワップポイントを獲得できる、ということだ。
スワップポイントは以下の計算式で大まかに把握できる。
1日分のスワップポイント=取引通貨量×金利差÷365(日)×円評価レート
※円評価レートはロールオーバー時の評価
たとえば、米ドル/円を1万通貨取引し、買いポジションをロールオーバーした場合のスワップポイントは232.2円となる。
10,000通貨×5.4%(0.054)÷365日×157円=232.2円
※1米ドル=157円として計算
ただし、これらはあくまで基本の計算式だということに注意してほしい。実際のスワップポイントは為替レートなどが絡み、複雑になる。
また、FXサービスごとに算出方法が異なるので、スワップポイントを正確に計算するのは難しい。
正確なスワップポイントを把握したい場合は、FXサービスごとに公表しているスワップポイントカレンダーをチェックするようにしよう。
LIGHT FXの主要通貨のスワップポイント
次に、LIGHT FXのスワップポイントを確認してみよう。以下の表は、主要通貨ペアにおけるスワップポイントの平均を出したものだ。
通貨ペア | 通常通貨ペアスワップポイント | LIGHTペアスワップポイント |
---|---|---|
米ドル/円 | 353.6 | 368.9 |
ユーロ/円 | 328.9 | 328.9 |
英ポンド/円 | 436.6 | 466.3 |
豪ドル/円 | 220.9 | 220.9 |
NZドル/円 | 206.6 | 206.6 |
南アフリカランド/円 | 27.3 | 29.8 |
トルコリラ/円 | 57.9 | 66.1 |
メキシコペソ/円 | 34.0 | 35.7 |
※2024年6月23日〜7月22日までのスワップポイント平均
LIGHT FXの「LIGHTペア」とは、通常通貨ペアよりも取引数が制限されるが、より多くスワップポイントを獲得できるため、スワップ運用に向いている通貨ペアだ。
ちなみにスワップポイントは「1万通貨あたり」で計算する。
たとえば米ドル/円の場合、1万通貨の買いポジションを保有していると、通常通貨ペアなら353.6円、LIGHTペアなら368.9円を利益として受け取れる。
なお、スワップポイントはプラスとマイナスで金額が違うため注意が必要だ。
他FX会社のスワップポイントと比較
では、LIGHT FXと他のFXサービスのスワップポイントを比較してみよう。
主要通貨ペアである米ドル/円と、スワップ運用で人気のトルコリラ/円の2つで比較してみた。
通貨ペア | 米ドル/円 | トルコリラ/円 |
---|---|---|
LIGHT FX | 353.6(通常)368.9(LIGHT) | 57.9(通常)66.1(LIGHT) |
みんなのFX | 353.6 | 57.9 |
LINE FX | 359.3 | 56.4 |
GMOクリック証券(FXネオ) | 193.6 | 69.9 |
外為どっとコム | 363.8 | 57.5 |
SBI FXTRADE | 371.5 | 58.7 |
松井証券FX(MATSUI FX) | 356.7 | 67.7 |
トライオートFX | 355.3 | 65.7 |
GMO外貨 | 370.2 | 57.7 |
DMM FX | 365.2 | 取扱なし |
比較してみてわかるように、LIGHT FXのLIGHTペアは業界最高水準のスワップポイントだ。
LIGHT FXの口座開設をするにあたって、スワップ運用で利益獲得を目指すならLIGHTペアで高スワップポイントを狙おう。
LIGHT FXの口座開設の流れ


次に、LIGHT FXの口座開設・審査にかかる時間や、審査基準、審査状況の確認方法などを解説する。
LIGHT FXの口座開設を検討している人は、ぜひ参考にしてみてほしい。
LIGHT FXの口座開設の流れ


LIGHT FXで新たに口座開設するには、上記の流れで手続きする必要がある。ここでは、上記の流れに沿って、各ステップで行うべき操作や手続きについて詳しく解説しよう。
LIGHT FXで口座開設を考えている人は、以下の流れを見つつ、実際に手を動かしながら操作を進めてみてほしい。
LIGHT FXで口座開設する際、まずはメールアドレス、生年月日、パスワードを入力して、アカウントの仮登録をしなければならない。
仮登録を済ませると、入力したメールアドレスに認証用のメールが届くため、記載されたURLにアクセスして本登録を済ませよう。
本登録が完了すると、以下の書類の確認画面に遷移する。
- 取引約款
- 取引説明書
- 口座開設にあたっての注意事項
各書類を読んで内容を理解し、承諾が完了すると、口座開設するためのフォーム入力画面に遷移する。
基本的には画面の指示に従って操作をすれば問題ないため、手続きで迷うことはないだろう。
口座開設するためのフォーム入力が完了したら、本人確認書類とマイナンバーが分かる書類を提出しよう。
詳しくは次の見出しで解説するが、LIGHT FXでは2種類の書類の提出を求められる。
提出書類と入力フォームに記載した内容が異なったり不備があったりすると、口座開設までに時間がかかるため注意が必要だ。
必要な書類の提出が完了すると、LIGHT FXにおいて審査が行われる。審査が完了すると、本人確認コードを記載した書類が簡易書留郵便にて郵送される。
書類には取引システムへのログイン情報も記載されているため、本人確認コードを使ってログインを済ませよう。
なお、口座開設を済ませると完了メールが届くものの、それだけでは取引が開始できず、上述したコードの入力作業が必要である点は覚えておこう。
マイページにログインできるようになり、ダイレクト入金または振込入金にて資金を入金すれば、いつでも取引を開始できる。
なお、ダイレクト入金であれば24時間いつでも入金が反映され、振込手数料もかからないからおすすめだ。
LIGHT FXで口座開設して取引を開始するまでの流れは上記のとおりで、口座開設の申込み完了までは最短10分ほどでできるだろう。
LIGHT FXの口座開設に必要な書類
LIGHT FXの本人確認で必要な書類とは、次のとおりだ。
- マイナンバーカード(表面・裏面)
- マイナンバー書類+本人確認書類
- マイナンバー書類+本人確認書類+代理人の本人確認書類+取引同意書
- マイナンバー書類+在留カード
- マイナンバー書類+特別永住者証明書
※マイナンバー書類=個人番号カード(裏面)、通知カード、個人番号付きの住民票の写し
※本人確認書類=免許証、住民基本台帳カード、パスポート、個人番号カード
※顔写真なしの場合は各種健康保険・住民票の写し・印鑑登録証明書のうち2点を本人確認書類として提出
※本人確認書類として使用できるパスポートは、住所欄が記載されているもの(2020年2月3日以前に申請したもの)のみ
LIGHT FXの口座開設にかかる時間
LIGHT FXの審査完了までにかかる時間は、公式サイトなどで明記されていない。
しかし、「最短翌日」から取引できるという文言が記載されているので、審査自体は最短で申込当日に完了すると思われる。
LIGHT FXの口座開設申込を行い、審査に通過すると本人確認コードを記載した書類が届くので、書類に記載のユーザーIDやパスワードを使って口座にログインし、FX取引が始められるようになる。
LIGHT FXの審査時間が長引くケース
LIGHT FXの口座開設申込において、審査時間が伸びるケースについて紹介する。主なケースは「郵送による本人確認」と「本人確認書類の不足」の2つだ。
LIGHT FXで口座開設を行うにあたって、本人確認を行う方法はWebアップロードと郵送、2つの方法がある。
郵送で本人確認書類を送付する場合、書類がLIGHT FXに届くまで時間がかかるため、必然的に審査時間が長引いてしまう。
また、Webアップロードを利用しても本人確認書類が不足していれば、同様に審査時間が伸びるため、提出時には十分に確認しよう。
口座開設時の注意点
LIGHT FXで口座開設する際に必要な書類に関する注意点は以下のとおりである。
- 顔写真がついている場合は1種類でよいが、顔写真がない証明書等の場合は2種類必要
- 申込み時に入力した内容と提出した書類に記載の個人情報が異なる場合、口座の開設に日数がかかる
- 新氏名や住所の記載が裏面にある場合は、両面を送付する
- パスポートを本人確認書類として提出する際は、顔写真が記載されたページと所持人記入欄のページを送付する
- 住民票の写しや印鑑登録証明書は、発行から3ヶ月以内であること
- 個人番号カードであれば、両面を送付すればよい
- 満20歳未満の取引者における取引同意書には、1名以上の代理人本人の記入と捺印が必要
LIGHT FXの場合、本人確認書類とマイナンバーが分かる書類の2つが必要になる。
この点、個人番号カード(マイナンバーカード)を所有していれば、両面を撮影して送れば対応できる。
書類を2種類提出するのは面倒に感じるかもしれないが、個人番号カードを持っている人はより簡単に提出できるはずだ。
LIGHT FXの新規口座開設キャンペーン・特典


DMM FXでは、新規口座開設者を対象としたお得なキャンペーンが開催されている。条件を満たすことで最大1,000,000円がキャッシュバックされるため、詳細を確認して活用したい。
キャンペーン・特典の条件と内容
本キャンペーンは、DMM FXで新規口座開設をした方が対象だ。
また、口座開設完了後、指定された期間内に一定量の新規取引を行うことで、取引量に応じたキャッシュバックを受け取ることができる。
新規取引量 | キャッシュバック金額 |
---|---|
30Lot~100Lot未満 | 1,000円 |
100Lot~500Lot未満 | 3,000円 |
500Lot~1,000Lot未満 | 10,000円 |
1,000Lot~2,500Lot未満 | 15,000円 |
2,500Lot~5,000Lot未満 | 30,000円 |
5,000Lot~10,000Lot未満 | 50,000円 |
10,000Lot~100,000Lot未満 | 100,000円 |
100,000Lot~200,000Lot未満 | 500,000円 |
200,000Lot以上 | 1,000,000円 |
取引数量が多くなるほどキャッシュバック金額が増え、最大100万円がキャッシュバックされる。
キャンペーンのキャッシュバック方法
条件達成の期限は、新規口座をお申し込みいただいた月の翌々月末、最終営業日の取引終了(マーケットクローズ)までだ。
期限までに条件を達成された方には、申し込みから3ヶ月後の中旬頃に、登録の入出金口座へキャッシュバックされる。
キャンペーンの注意点
LIGHT FXの「新規口座開設プログラム」を活用するにあたっては、以下のポイントに注意が必要だ。
- 申込は自動適用ではなく、専用フォームからのエントリーが必要
- 本プログラムは、口座を開設しただけでは自動的に適用されない。必ず専用申込フォームからエントリーする必要がある。申込フォーム以外からの手続きや、未申込の場合は、たとえ取引条件を満たしてもキャッシュバックの対象外となる。
- 取引対象期間は「新規口座申込月の翌々月末の営業日」まで
- キャッシュバックの対象となる取引には期限がある。新規口座申込月の翌々月末営業日のマーケットクローズまでの取引のみが対象であり、それ以降の取引はすべて無効となる。
- 申込日は「メールアドレス仮登録完了日」で判定される
- 新規口座申込日は、メールアドレスの仮登録(新規口座申込)が完了した日となる。また、マーケットクローズ時間(夏時間・冬時間)によって日付の判定が異なるため、早朝の申込には特に注意すべきである。
- 約定しなければ取引量としてカウントされない
- 集計対象となるのは、「新規注文が約定した取引」のみである。約定していない注文や取消注文、決済取引(ポジションのクローズ)はすべて対象外である。取引量の計算は、基本的に1Lot=10,000通貨単位としてカウントされる(ただし、一部通貨ペアは例外あり)。
- プログラムの適用は1人1回限り(1口座につき)
- 本プログラムは、1人または1口座につき1回限り適用される。過去にLIGHT FXで口座を保有していた場合や、同一人物が複数回申し込んだ場合は、対象外となる可能性がある。
LIGHT FXのその他詳細情報
通貨ペア | 46通貨ペア |
---|---|
手数料・取引ツール | 手数料:無料 取引ツール:PC:アドバンスドトレーダー シンプルトレーダー |
スマホアプリ | LIGHT FX アプリ |
デモ口座 | |
スキャルピング | |
自動売買機能 | |
ロスカット | 証拠金維持率が100%以下になると全ポジションが自動的に決済 |
追加証拠金 | 追証条件はなし ※証拠金維持率100%以下で即ロスカット |
建玉上限 | 全通貨ペアの売建玉と買建玉を合計して5,000Lot |
最大注文数量 | 1取引の最大発注数量 ZAR/JPYおよびMXN/JPYは200Lot USD/JPYラージは300Lot LIGHTペアは20Lot その他通貨ペアは100Lot |
クイック入金対応の金融機関 | https://lightfx.jp/start/flow/funds/bank/ |
LIGHT FXの会社概要
商号 | トレイダーズ証券株式会社 |
---|---|
設立 | 平成11年11月 |
本社所在地 | 〒150-6028 東京都渋谷区恵比寿4丁目20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー28階 |
代表者 | 代表取締役社長 須山 剛 |
資本金 | 2,324,285,000円 (平成30年2月現在) |
登録番号 | 金融商品取引業登録:関東財務局長(金商)第123号 |
事業内容 | 第一種金融商品取引業 第二種金融商品取引業 投資助言・代理業 デリバティブ取引(FX、暗号資産CFD)、証券取引(私募の取扱) |
親会社 | トレイダーズホールディングス株式会社 |
LIGHT FXに関するよくある質問


LIGHT FXでFX取引を始めよう!


本記事では、LIGHT FXの特徴、メリット・デメリット、そして具体的な機能や利用方法について詳しく解説した。
LIGHT FXの最大の特徴は、業界最狭水準のスプレッドと高金利通貨のスワップポイントにある。
特に、米ドル/円のスプレッドが0.18銭という狭さは、多くのトレーダーにとって魅力的だ。また、使いやすい取引ツールや豊富な通貨ペアの提供も、LIGHT FXの強みとなっている。
取引条件や評判、他のFX口座との違いを十分に理解した上で、自分の取引スタイルや目的に合った選択をすることが重要だ。
低コストでの取引を重視し、高金利通貨でのスワップ運用に興味がある人は、LIGHT FXでのFX取引をおすすめする。
LIGHT FXの特徴を活かし自身の投資戦略に組み込むことで、より効果的なFX取引ができるはずだ。