MENU

みんなのシストレの評判は?口コミ・メリットを詳しく解説!

当ページのリンクには広告が含まれています。
取引単位1,000通貨
取引手数料無料
スプレッド
※1,000通貨時
米ドル/円:0.2銭(午前5:00〜午前8:00は3.9銭)
ユーロ/円:0.4銭(午前5:00〜午前8:00は9.9銭)
スワップポイント
(買い)
米ドル/円:140
ユーロ/円:90 
※2025年5月8日時点(過去14日平均)
通貨ペア数46通貨ペア

みんなのシストレは、トレイダーズ証券が提供するシステムトレード(自動売買)専用のFX口座である。

自動売買は裁量トレードとは異なり、あらかじめ決められたプログラム(ストラテジー)に則って売買が行われるため、忙しい社会人やFXの知識を深く勉強する時間がない人にも大きな魅力がある。

しかし、自動売買ならではのメリットやデメリット、そして「本当に利益が出るのか」という不安を感じている方も少なくないだろう。

本記事では「みんなのシストレ」に焦点を当て、特徴からメリット・デメリット、評判について解説していく。

口座の開設方法や取引における条件、そして他のFX口座との違いについても言及しているため、最後まで読んで参考にしてほしい。

目次

みんなのシストレのメリット

みんなのシストレのメリットは以下の通りだ。

  • 実際のトレーダーの手法をそのまま活用できる
  • 低コストで取引できる
  • スマホ対応アプリで手軽に運用状況を確認できる
  • 取り扱い通貨ペアが46種類と豊富
  • 多数のランキング機能によるストラテジー比較が可能

それぞれ詳しく解説する。

実際のトレーダーの手法をそのまま活用できる

通常の自動売買であれば、専門家やプログラマーが構築したロジックのみを使用するケースが多い。

しかし、みんなのシストレでは、トレイダーズ証券の別サービスである「みんなのFX」にて実際に取引を行っているトレーダーの手法をそのままストラテジーとしてセレクトできる。

これはリアルな運用実績に基づいたストラテジーを使える点が大きな強みである。

勝率や取引回数、合計損益などが明確に可視化されているため、これからFXを始める初心者にとってもわかりやすい。

プロが作成したロジック+実際のトレーダーのロジックという二本柱で多様なストラテジーが揃っているのが、みんなのシストレ最大の特徴といえる。

低コストで取引できる

みんなのシストレは取引手数料が無料である。

一般的に自動売買口座では「売買手数料が発生する」「別途システム利用料を取られる」などのケースもあるが、みんなのシストレではそれがない。

ただし、投資助言報酬として片道0.2pipsがスプレッドに含まれているため、裁量トレード専用口座(みんなのFXなど)と比較するとスプレッドがやや広めに設定されがちである。

それでも追加の固定費はかからないという点は評価でき、裁量取引に比べれば圧倒的な手間の削減効果を得られると考えれば、十分に魅力的だ。

スマホ対応アプリで手軽に運用状況を確認できる

「みんなのシストレ」では、スマホアプリやモバイルブラウザからも運用状況をチェック可能であり、ランキング検索やストラテジーのセレクトもスマホ経由で行える。

サラリーマンや主婦など、まとまった時間を取りにくい層でもスキマ時間にパッと確認ができるのはありがたい。

PCを起動せずともスマホだけで取引設定の変更や運用状況の確認ができることは、初心者にとってはモチベーション維持にもつながる。

ちょっとした時間でストラテジーの勝率や損益の推移を把握し、必要に応じて停止・変更が可能な点は大きなメリットだ。

取り扱い通貨ペアが46種類と豊富

FX会社によっては、主要通貨ペア以外のマイナー通貨ペアを取り扱わないケースもある。

しかし、みんなのシストレでは46種類もの通貨ペアを対象に自動売買を行えるため、柔軟なポートフォリオ構築が可能だ。

たとえば、米ドル/円やユーロ/円、英ポンド/円といったメジャー通貨ペアだけでなく、トルコリラ/円、メキシコペソ/円、南アフリカランド/円など高金利通貨も扱うことができる。

経済情勢によってはマイナー通貨で大きなスワップポイントを得るチャンスがあるため、自分の投資方針にあった通貨ペアを選択できるのは魅力である。

多数のランキング機能によるストラテジー比較が可能

みんなのシストレでは、1ヶ月・3ヶ月・6ヶ月・1年といった期間ごとに、下記のような指標に基づいたランキングを閲覧できる。

  • 収益率
  • 合計損益
  • 取引回数
  • PF(プロフィットファクター)
  • フォロワー数
  • セレクター数

また、「個人口座で取引しているトレーダー」だけに絞ってランキングを抽出したり、「勝率が高い」「主にドル円を扱っている」といった細かい条件で検索することも可能である。

ランキングの種類が豊富で、複数の指標をチェックできるため、初心者がストラテジー選びに失敗しにくい設計になっている。

みんなのシストレの評判・口コミ

弊社は、みんなのシストレを利用している人を対象にアンケート調査を実施した。

アンケート結果から、みんなのシストレに関する良い評判と改善してほしい点を紹介する。

実際のユーザーの声を参考に、みんなのシストレが自分に合うかどうか判断してみよう。

みんなのシストレの良い評判・口コミ

まずは、みんなのシストレに寄せられた良い評判を紹介する。

ストラテジーを選ぶだけで初心者でもプロと同じ取引ができる

多かったのはストラテジーをランキングから選べるといった、みんなのシストレならではの方法を評価する口コミだ。

セレクターランキングから実際に利益を出している人の中から良さげなものを選ぶことができるので、根拠を明確にして選べて自動売買システムを稼働させることができる点が良いです。

他のトレーダーのストラテジーを簡単に選び、自動取引ができる点です。初心者でもプロのノウハウを活用しやすく、手間をかけずに取引ができるのが魅力でした。

ストラテジーを選ぶだけなので初心者でもわかりやすい会社ではないかと思います。

ストラテジーを選ぶだけで、プロと同じ取引が出来るのはとても魅力的ですね。 特別に勉強する必要がないのも素晴らしいと思います。

みんなのシストレは利益が出ている優秀なトレーダーのストラテジーを選ぶことができるため「初心者でも勉強する必要がない」「プロと同じような取引ができる」と評判の声が多くあった。

「投資は知識がないとできない」「初心者は利益を得にくい」と投資を躊躇している人にとっては嬉しい情報と言えるだろう。

低コストで自動売買ができるのが魅力

次に良い口コミとして多かったのが、低コストで自動売買できる点だ。

みんなのシストレは最低取引単位が1,000通貨なため、少額で取引できるのが魅力である。

また取引手数料が無料、スプレッドが狭いこともあり「低コストで嬉しい」といった口コミが多く寄せられている。

自動売買は手数料がそれなりにかかる印象でしたが取引手数料が無料なところが気に入っています。

手数料が安いので数百円の利益が見込めます。

1000通貨から取引することができるため、少額からスタートしたい人にピッタリ。

投資をする上でコストを抑えることは重要だ。低コストで評判のみんなのシストレであれば、コストを抑えた自動売買が可能である。

サポート体制が充実しているから安心して取引ができる

3つ目の良い口コミは、サポート体制の充実度だ。みんなのシストレは24時間365日問い合わせることができる。

メールは24時間、電話は平日の午前7時〜午後10時まで対応しているため、忙しい人や初心者の人にとって安心材料の1つになるだろう。

サポートも24時間体制なので初心者向きだと言えます。

サポートが手厚いので、いざって時に安心感があります。

24時間、サポート体制が整っていますので何かトラブルがあった際にメールを使って迅速に連絡を取ることが出来る点。

やはり24時間体制で問い合わせができる点が評判である。

特に初心者は手続きや実際に取引が始まってから不明点が出てくることが考えられるため、サポート体制が手厚いのは嬉しいポイントと言えるだろう。

みんなのシストレの悪い評判・口コミ

続いては、みんなのシストレの悪い評判を紹介する。人それぞれ感じ方は異なるため、1つの参考として確認してほしい。

取引ツールの機能性への不満

取引ツールの機能性や使いやすさは、FX会社を選ぶ上で重要なポイントだ。

みんなのシストレの取引ツールは「シンプルで使いやすい」「機能性が高い」といった口コミがある一方で「機能性が劣る」「見にくい、扱いにくい」「シンプルすぎて物足りない」といった口コミも確認できる。

PCスマホと両方で取引出来るのはいいが、スマホがやや機能面としては劣っていること。シンプルが故にカスタマイズ性が低いので少々物足りない。

視認性が悪いです。チャート画面が色の配置が悪くて見辛いのでレイアウトを工夫して見やすい画面にして欲しいです。

自分がシストレで取引をしていた時、個人的には取引ツールが扱いにくいと感じました。テクニカル指標ももう少し増やしてほしいと思いました。

感じ方には個人差があるが、取引ツールの使いにくさや画面の見にくさを指摘する口コミが確認できる。

情報が少ない・デモ口座がない

2つ目の悪い評判は、提供される情報が少ないことやデモ口座に対応していないことが挙げられる。

「ランキングから選べる手軽さが嬉しい」といった口コミがある一方「もっと知識を増やしたい」「デモ口座で体験したい」「FXについて学びたい」というように、少し物足りなさを感じている人の口コミも確認できる。

初心者だからトレーダー任せで良いとは思うのですが、FXを学べる様にしてくれると助かります。

リスクを回避できるようなデモモードがないから、初心者は利用するのに対して敷居が高い印象を私は持ちました。

みんなのシストレにはデモ口座がないためいきなり本番で自分のお金でトレードしなければならないのでデモ口座を用意してほしいです。

ストラテジーを選べる仕組み上、情報の少なさやデモ口座がないことは仕方ないとも言えるだろう。しかし悪い評判として挙げられているのが現状だ。

出金に関する不満

3つ目の悪い評判は出金するまで時間がかかることだ。

みんなのシストレは出金依頼をしてから3営業日以内、営業日午前11時までの出金依頼であれば原則当日出金となっているが、出金に関する口コミが数件確認された。

出金回数に制限があり、一日一回しか出金できないのは不便に感じる。また、出金にも時間がかかり3日もかかるので改善してほしい。

出金まで少し時間がかかるのがデメリットですし、改善してほしいなと思います。そこだけが唯一使いづらいと感じた点です。

お金を出したいタイミングですぐに出金が出来ないため出金する3日以上前に申請をしないといけないのが少し不便。

このように「出金までに時間がかかる」と感じる人もいるようだ。みんなのシストレを利用する際は、時間に余裕をもって出金依頼をする必要があるだろう。

みんなのシストレがおすすめな人の特徴

みんなのシストレを活用するのがおすすめなのは、以下に当てはまる人だ。

みんなのシストレがおすすめな人
  • 感情に左右されることなく取引したい人
  • 取引手数料を抑えたい人
  • 仕事などでチャートをこまめに確認できない人

FX取引は常に価格変動が起こるため、感情に任せた取引を行うと損失を被るリスクが大きい。

ただ、みんなのシストレを活用すれば、ストラテジーを選定することによって自動的に取引が行われ、取引を停止しない限り継続される。

そのため、感情に左右されることなく取引したい人におすすめのFX口座である。

また、システムトレードは取引手数料が発生するケースが多い。

しかし、みんなのシストレでは取引手数料が発生しないことから、取引手数料を抑えてシステムトレードに取り組みたい人にもおすすめだ。

加えて、FXは投機的な要素も強いため、こまめにチャートをチェックし取引を行う必要性が高い。

ただ、会社員の方などは、日中にチャートの確認が十分に行えない場合もあるだろう。

その点、みんなのシストレであれば指定したプログラムに則って自動で取引が実施されるため、チャートをこまめに確認する必要はない。

このことから、みんなのシストレは「感情に左右されることなく取引したい人」「取引手数料を抑えたい人」「仕事などでチャートをこまめに確認できない人」におすすめだ。

みんなのシストレの最低取引単位・レバレッジ

続いて、みんなのシストレの最低取引単位について解説する。最低取引単位はFXサービスによって異なるので、他社との比較も行う。

みんなのシストレの最低取引単位は「1,000通貨」

みんなのシストレの最低取引単位は「1,000通貨(0.1 Lot)」だ。

たとえば米ドル/円の通貨ペアにおける1通貨は「1米ドル」に当たるため、1,000通貨とは1,000米ドルを意味する。

ちなみに1,000通貨単位はFXサービスの中で標準的な数値だ。

他のFXサービスと最低取引単位を比較

みんなのシストレの最低取引単位を、他のFXサービスと比較してみよう。

スクロールできます
FXサービス最低取引単位
みんなのシストレ1,000通貨
松井証券FX(MATSUI FX)1通貨

公式サイトで詳細を見る

SBI FXTRADE1通貨

公式サイトで詳細を見る

みんなのFX1,000通貨
GMOクリック証券(FXネオ)1,000通貨

公式サイトで詳細を見る

GMO外貨1,000通貨

公式サイトで詳細を見る

LIGHT FX1,000通貨
LINE FX1,000通貨
トライオートFX1,000通貨
外為どっとコム1,000通貨
DMM FX1万通貨

ご覧のように、多くのFXサービスは最低取引単位が1,000通貨となっている。

中には1通貨・1万通貨というFXサービスもあるので、利用したいFXサービスの最低取引単位を事前に確認しておこう。

みんなのシストレは数千円〜の資金で取引できる

続いて、みんなのシストレの取引で必要な証拠金について解説する。

みんなのシストレにおける取引は、通貨ペアにもよるが数千円〜の証拠金で取引を始められる。

1,000通貨を取引する場合の、各通貨ペアの必要証拠金は次のとおりだ。

スクロールできます
通貨ペア1,000通貨の取引金額必要証拠金
米ドル/円143,436円5738.2円
ユーロ/円163,235円6529.4円
英ポンド/円191,212円7648.5円
豪ドル/円104,342円3672.9円
NZドル/円85,470円3418.8円
カナダドル/円85,491円3419.6円
スイスフラン/円173,234円6929.3円
トルコリラ/円3,737円149.5円
南アフリカランド/円7,687円307.4円
メキシコペソ/円7,366円294.6円
※2025年4月28日時点、小数点以下切り捨て

ご覧のように「1,000通貨の取引」といっても、必要となる証拠金は大きく異なる。

また、レバレッジをかければ十数万円の必要証拠金が数千円になるため、気軽に取引を始められるのが大きなメリットだ。

みんなのシストレのレバレッジ

ちなみにレバレッジとは「証拠金を元に大きな金額を取引する制度」を意味する。

レバレッジをかけるメリットは、必要証拠金を少なくでき、利幅を広げられることだ。

みんなのシストレのレバレッジは最大25倍であり、取引額に対して必要証拠金を4%まで下げることができる。

ただし、レバレッジをかけると倍率に応じて利益が増えるが、同じように損失も増える。

レバレッジをかけすぎると損失リスクが大きくなるので、現実的な倍率で取引するのがおすすめだ。

初心者は5,000〜1万円の証拠金で取引しよう

FXの初期投資額に正解はない。しかし、初心者は損失リスクを低減させることを考え、5,000〜1万円前後の証拠金で取引を始めよう。

また、レバレッジは3〜5倍に収めるように取引するのがおすすめだ。

みんなのシストレではレバレッジを設定する機能がない。つまり取引額と証拠金(口座残高)に応じて、実際のレバレッジ倍率が決まる。

これを「実効レバレッジ」と呼ぶ。実効レバレッジを5倍にしたい場合は次のように計算しよう。

1,000通貨×評価レート×0.2(目標実効レバレッジ5倍)

たとえば1米ドル=143円で取引されている場合、実効レバレッジ5倍で運用するためには「2万8,600円」の証拠金が必要だ。

このように目標とする実効レバレッジを決めてからFX取引を始める方が、リスクの低い運用ができる。

みんなのシストレの口座開設の流れ

ここまでの内容を読み、みんなのシストレで口座開設をしたいと思った人も多いだろう。

以下では、みんなのシストレの口座開設までの手順を解説する。

みんなのシストレの口座開設の流れ

「みんなのシストレ」の申し込みは、このサービスを運営しているトレイダーズ証券が提供する「みんなのFX」と同時申し込みとなる。

このためトレイダーズ証券の公式サイトでの申込ページは、みんなのFXと同じものになるので、気をつけよう。

口座開設の手順には、いくつかの方法があるが、ここでは5分で申し込みが完了できるスマートフォンを使った方法を紹介する。

口座開設手順

STEP
メールアドレスの登録

メールアドレスのほか、パスワード、生年月日も入力する

STEP
ユーザー情報の入力

みんなのFXを運営しているトレイダーズ証券から届くメールに記載されてあるリンク先に、必要事項を入力する

  • 入力内容
    • 氏名(フリガナ)、生年月日、性別、住所、電話番号、職業、収入や資産情報、投資経験など
STEP
写真撮影と必要書類の提出

スマートフォンで、申込者本人の顔写真と必要書類を撮影して、アップロードする

STEP
トレイダーズ証券から手続き完了メールが届けば、口座開設は完了

みんなのシストレの口座開設に必要な書類

先に述べた「口座開設手順」のSTEP3(写真撮影と必要書類の提出)のために、事前に用意しておく書類がある。

この書類は、「マイナンバー書類」と「本人確認書類」の二種類だ。

スクロールできます
マイナンバー書類以下の書類のいずれか1種類
・個人番号カード(裏面)
・通知カード
・個人番号付の住民票の写し※1
本人確認書類日本国籍の人顔写真のある書類の場合以下の書類のいずれか1種類
・運転免許証
・パスポート※2
・個人番号カード(表面)
・住民基本台帳カード
顔写真のない書類の場合以下の書類のいずれか2種類
・各種健康保険証
・住民票の写し※1
・印鑑登録証明書※1
外国籍の人以下の書類のいずれか1種類証
・在留カード※3
・特別永住者証明書※3
※1:発行から3ヶ月以内であること
※2:2020年2月4日以降に申請されたパスポートは、「所持人記入欄」がないため不可
※3:有効期間が1ヶ月以上あること

なお満18歳以上20歳未満の場合は、代理人(原則、親)の承諾が必要になる。

このため満18歳以上の人が申し込む場合には、必要書類として、上記に加えて以下の2つの書類も必要になる。

  • 満20歳未満の取引者における取引同意書
  • 代理人(親)の本人確認書類

みんなのシストレの口座開設にかかる時間

みんなのシストレは最短当日に審査完了し、口座が開設されるFXサービスだ。

つまり、最短で当日からFXの自動売買取引を始められる。

厳密に言うと、みんなのシストレの口座は「みんなのFX口座」と共有だ。

みんなのシストレで口座を開設すると、みんなのFX・みんなのオプション(バイナリーオプション)・みんなのコイン(仮想通貨)のサービスも利用できるようになる。

審査に無事通過すると、登録したメールアドレス宛に口座開設完了の通知と、ログインIDなどが記載されたメールが届く。

そこからみんなのシストレ口座にログイン可能なので、最短で即日取引が可能だ。

審査時間が長引いててしまうケースとは?

みんなのシストレの本人確認方法には2パターンある。1つはオンラインによる本人確認、もう1つは郵送による本人確認だ。

オンラインによる本人確認は、スマホなどで本人確認書類をアップロードし、顔写真を撮影するだけで完了する。

そのため、口座開設申込から最短当日に審査が完了し、即日取引が可能なケースも多い。

一方、郵送による本人確認では本人確認書類を所定の住所に送らなければいけない。

そのため書類が届いてからの審査になり、審査完了までに時間を要する。

また、郵送で本人確認をした場合、本人確認コードが後日郵送される。

この本人確認コードを待たなければいけないため、取引が可能になるまで数日を要することだろう。

みんなのシストレのキャンペーン・特典

2025年4月現在、みんなのシストレが対象のキャンペーンは実施されていない。

ただ、裁量トレードを扱う「みんなのFX」においては、新規口座開設や取引に応じたキャッシュバックといったキャンペーンを随時開催しているため、あわせてチェックしてほしい。

みんなのシストレのその他詳細情報

通貨ペア46通貨ペア(LIGHTペア含む)
手数料・取引ツール手数料:無料
取引ツール:システムトレーダー 
スマホアプリシステムトレーダー アプリ版
デモ口座
スキャルピング
自動売買機能
ロスカット証拠金維持率が100%以下になった場合
建玉上限建玉数量上限:全通貨ペアの売建玉と買建玉を合計して5,000Lot
建玉件数上限:全通貨ペアの売建玉と買建玉を合計して3,000件
通貨ペア別の建玉数量上限:1,000Lot
(売建玉・買建玉それぞれの上限)
最大注文数量1取引の最大発注数量:100Lot
クイック入金対応の金融機関ゆうちょ銀行

みずほ銀行

三菱UFJ銀行

三井住友銀行

りそな銀行

埼玉りそな銀行

PayPay銀行

楽天銀行

住信SBIネット銀行

セブン銀行

全国の主要地方銀行(青森銀行、秋田銀行、京都銀行、静岡銀行など)

みんなのシストレの会社概要

スクロールできます
商号トレイダーズ証券株式会社
設立平成11年11月
本社所在地〒150-6028
東京都渋谷区恵比寿4丁目20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー28階
代表者代表取締役社長 須山 剛
資本金2,324,285,000円 (平成30年2月現在)
登録番号金融商品取引業登録:関東財務局長(金商)第123号
事業内容第一種金融商品取引業
第二種金融商品取引業
投資助言・代理業
デリバティブ取引(FX、暗号資産CFD)、証券取引(私募の取扱)
親会社トレイダーズホールディングス株式会社

みんなのシストレに関するよくある質問

デメリットはある?

みんなのシストレのメリット・デメリットは以下の通りだ。

メリット
  • 実際のトレーダーの手法をそのまま活用できる
  • 低コストで取引できる
  • スマホ対応アプリで手軽に運用状況を確認できる
  • 取り扱い通貨ペアが46種類と豊富
  • 多数のランキング機能によるストラテジー比較が可能
デメリット
  • 取引ツールが見にくい
  • 情報が少ない・デモ口座がない
  • 出金するまで時間がかかる

みんなのシストレのメリット・デメリットを理解し、魅力を最大限に活かして利用しよう。

デモ口座はある?

みんなのシストレ専用のデモ口座はありませんが、同じトレイダーズ証券が提供する「みんなのFX」では、登録不要・無料でPC向けのデモトレードが利用できます。

仮想資金100万円で、実際の取引と同じ画面・配信レートを使って練習が可能です。ただし、アプリ版のデモトレードツールは用意されていません。

取引ツール・アプリは何がある?

みんなのシストレには、システムトレード(自動売買)専用のスマートフォンアプリがあります。

アプリでは、ストラテジー(自動売買戦略)の検索やランキングの閲覧、シミュレーション機能、入出金・資金振替などが利用できます。

パソコンからも利用でき、いつでもどこでも自動売買の管理が可能です。

口座開設の申し込み条件は?

口座開設の主な条件は以下の通りです。

  • 満20歳以上80歳未満の方(満18歳以上20歳未満は親権者の同意が必要。高校生は不可)
  • インターネットを通じて取引ができること
  • 居住地国および納税義務が日本以外の場合、米国籍・米国永住権保有者、外国PEPsに該当する方は開設不可

口座開設に何日かかる?

最短で申込当日に口座開設が可能です。本人確認書類などに不備がなければ、スムーズに手続きが進みます。

書類や入力内容に不備がある場合は、日数がかかることがあります。

自動売買機能はある?

はい、みんなのシストレは自動売買(システムトレード)専用サービスです。

数百種類のストラテジー(自動売買プログラム)が用意されており、好みのストラテジーを選ぶだけで24時間自動でFX取引が行えます。自分でプログラムを設定する必要はありません。

クイック入金に対応している金融機関は?

みんなのシストレ(みんなのFX)は、以下のような多くの金融機関に対応しています。

  • ゆうちょ銀行
  • みずほ銀行
  • 三菱UFJ銀行
  • 三井住友銀行
  • りそな銀行
  • 埼玉りそな銀行
  • PayPay銀行
  • 楽天銀行
  • 住信SBIネット銀行
  • セブン銀行
  • 全国の主要地方銀行(青森銀行、秋田銀行、京都銀行、静岡銀行など)

スワップポイントが高い通貨ペアで取引できる?

はい、みんなのシストレ(みんなのFX)では、トルコリラ円、メキシコペソ円、南アフリカランド円といった高金利通貨ペアでの取引が可能です。

これらの通貨ペアはスワップポイントが高く、スワップ投資にも適しています。

みんなのFXは、特にメキシコペソ円で業界トップクラスのスワップポイントを提供しています。

みんなのシストレでFX取引を始めよう

本記事では「みんなのシストレ」に焦点を当て、特徴からメリット・デメリット、評判について解説した。

みんなのシストレは、プロが構築したプログラムに加えて、実際に「みんなのFX」にて裁量トレードを行っているトレーダーの取引手法を真似たストラテジーを選定できる。

それだけでなく、さまざまな種類におけるランキングを閲覧できたり、他のFX口座と比較して取引可能な通貨ペアが多かったり、魅力的なポイントが豊富なのが特徴だ。

みんなのシストレは「感情に左右されることなく取引したい人」「取引手数料を抑えたい人」「仕事などでチャートをこまめに確認できない人」に特におすすめのFX口座である。

これらに当てはまる方は、みんなのシストレでFXを始めよう。

目次