MENU

トライオートFXの評判は?口コミ・メリットを詳しく解説!

総合評価 3.1
口座数524,613口座
(トライオートFX・トライオートETFの合計口座数)
取引単位<マニュアル注文> 
1,000通貨単位(南アランド/円、ノルウェークローネ/スウェーデンクローナは10,000通貨単位)
<自動売買注文>
 1,000通貨単位(南アランド/円、ノルウェークローネ/スウェーデンクローナは10,000通貨単位)
取引手数料無料
スプレッド米ドル/円:0.3 pips
ユーロ/円:0.5 pips
※100万通貨超 300万通貨以下
※2025年5月3日時点
スワップポイント
(買い)
米ドル/円:152.5
ユーロ/円:125
※2025年4月30日時点(過去14日平均)
通貨ペア数23通貨ペア(ラージ銘柄を含む)

トライオートFXは、インヴァスト証券が提供するFX自動売買サービスだ。初心者でも取引しやすく、充実した機能で継続的な収益を狙えるツールとなっている。

本記事では、トライオートFXの基本的な特徴やメリット・デメリット、利用者からの評判を紹介する。

口座開設の手順やキャンペーン情報、他社の主要FX口座との違いなども解説するので、ぜひ本記事を参考にトライオートFXを利用すべきかどうかを検討しよう。

目次

トライオートFXのメリット

まず、インヴァスト証券が提供するトライオートFXのメリットを解説する。サービスの全体像を掴み、ツールを利用すべきかどうかを判断しよう。

  • 初心者でも自動売買を始めやすい
  • スプレッドが狭い
  • 高い水準のスワップポイントが提供される
  • カスタマイズ性が高い

初心者でも自動売買を始めやすい

トライオートFXの最大の魅力は「初心者でも始めやすい」という点に尽きる。

あらかじめ設定したルールに基づいて自動で売買が行われるため、相場をチェックできなくてもツールが利益を目指して売買を代行してくれる。

また、トライオートFXでは初心者向けに「セレクト」という仕組みを設けていることも大きな特徴だ。

著名なストラテジストや経験豊富な人気ブロガーなど、トライオートFXに精通したユーザーが設定したルールをそのまま使えるため、知識・経験が少ない初心者でも安心して取引できる。

前述の通り、1,000通貨単位からの少額取引も可能であるため、いきなり大金を投じることに不安を感じている方でも取引を始めやすい。

「これからFXを始める」「FXは難しそうで怖い」という方にとって非常にメリットが多いサービスと言えるだろう。

自動売買については弊社が実施したアンケートでも多くの顧客が高く評価している。

実際に取引をしているユーザーの意見も参考にしたいという方は、以下の記事をチェックしてもらいたい。

【23人調査】トライオートFXに関するアンケート調査

スプレッドが狭い

トライオートFXはスプレッドが狭いことも利点として挙げられる。スプレッドとは、取引で提示される通貨の買値と売値の差額のことを指し、実質的なコストとなるものだ。

FXでは相場の動きに合わせて取引を繰り返し、利益を積み重ねていくことになる。

特に、自動売買では繰り返しの取引によって小さな利益を積み上げ、資金の増加を目指していく。取引のたびに発生するスプレッドの広さは収益に大きく影響するのだ。

トライオートFXではスプレッドが狭く、コストがかさみにくい。小さな値動きでも利益のチャンスが得られるため、効果的に利益を積み上げていけるだろう。

ただし、トライオートFXのスプレッドは固定されておらず、市場の流動性に応じて変動するため注意が必要だ。

高い水準のスワップポイントが提供される

トライオートFXでは、高い水準でスワップポイントが提供される点もメリットとして挙げられる。

スワップポイントとは2国間の通貨の金利差を指し、低金利の国の通貨を売って高金利の通貨を買うとその差分を収益として受け取れる仕組みだ。

スワップポイントは毎日付与される収益であり、スイングトレードやポジショントレードといった中長期でのトレードスタイルの場合に受け取れる。

中長期でスワップ収益を狙ったスタイルを確立している方は、高い水準でスワップポイントが付与されるトライオートFXを活用すると良いだろう。

カスタマイズ性が高い

トライオートFXはルールを選択するだけでなく、自分なりのルールをカスタマイズできる点も強みのひとつだ。

初心者だけでなく、取引に慣れてきた上級者も満足できるツールとなっている。

ルールをつくる方法には以下の3つが挙げられる。

  • チャートメイク
  • ビルダー
  • テクニカルビルダー

チャートメイクは、チャートに予想する値動きを描くことでおすすめの売買ロジックが提案される仕組みだ。

ルールの作成に自信がない方やFXに慣れていない方でも、自分に合ったルールを作成できることが特徴として挙げられる。

ビルダーは、相場の予想やリスク管理に合わせて自分なりの取引ルールを作成できる仕組みだ。

マイルールで自動売買を行えるため、相場の予測スキルが身に付いてきた中級者以降の方におすすめの機能である。

テクニカルビルダーは、移動平均線や一目均衡表といったテクニカル指標を活用してルールを作成する仕組みだ。

相場の上昇・下降といったトレンドを捉えた自動売買を仕掛けられる機能である。

カスタマイズ性が高いだけでなく、本人のスキルに合わせて段階的に機能が用意されている。初心者から上級者まで幅広いトレーダーが満足できるツールと言えるだろう。

トライオートFXの評判・口コミ

次に、トライオートFXの評判を紹介する。

実際に利用している人の口コミのため、参考にしてほしい。

トライオートFXの良い評判・口コミ

まずは、良い評判から紹介する。

自動売買は初心者でも利益が出せる

トライオートFXにはさまざまなトレードルール(自動売買プログラム)が提供されている。

有名ブロガーやFX専門家が作成したもの、 トライオートFXの他の利用者が作成したもの、 トライオートFXが作成したものの中から、自分に合ったトレードルールを選び、取引を自動化できる。

自動取引ができるので、ほぼほったらかしで運用できるのがいいです。よい成績データを真似るだけなので、FXの経験が少なくても始められました。

自動売買プログラムで選んで取り引きするだけなので、とても簡単です。そして他の事をしていても取り引きのチャンスを逃すことはないので、忙しい人にもぴったりです。

自動売買は初心者でも効率よく利益を出せる可能性があるので、「これからFXを始める人」にもおすすめだ。

自動売買ツールがとてもいいもので、自動で運用していても利益が出やすくなっており、設定もいろいろと指定できるのがいいところです。

各トレードルールは収益性などのデータも公表されているので、収益性の高いトレードルールを組み合わせるだけで、さまざまな通貨ペアや取引スタイルで、分散投資できるのも大きなメリットだ。

自動売買のための取引ツールが使いやすい

トライオートFXの取引ツールは「使いやすい」と定評がある。

初心者にとって使いやすいだけでなく、カスタマイズ性も高いのでより高度な自動化で利益を出したい上級者にもおすすめだ。

自動売買ができ更にはカスタマイズ性がとても高いので、自分の取引スタイルに合わせた使い方ができ、非常に使い勝手がいいです。

24時間365日、自動売買のため、選ぶだけで利益を出してくれるのが1番のメリットです。誰でも設定しやすいのが良いところです。

自動売買FXは、忙しくFX取引にあまり時間を取れない人にもおすすめだ。スマホアプリもPC版ツールもシンプルな操作画面なので、忙しい合間に利用するストレスも少ない。

自動売買機能が面白いなと思って一時期よく使っていました。あまり自分でひんぱんに情報をチェックできない環境のときにいいと思いました。システム等、基本部分はとても安定している印象です。

サポート体制が充実している

トライオートFXが他のFXサービスと大きく差別化しているのが、「コンシェルジュサービス」の提供だ。

トライオートFXのコンシェルジュを利用すれば、FX取引におけるさまざまな疑問・不安を解消できる。

トライオートFXの良い点は、「専任スタッフが取引の相談や不安、わからないことなど適切なアドバイスをもらえる」ところです。他のFX会社にはないサポート体制なので、FX取引初心者の自分には、安心して取引を行えるのでありがたいと感じています。

コンシェルジュは電話またはZoomで利用でき、最大1時間まで対応してくれるのはありがたい。また、ツールの使い方など基本的な疑問だけでなく、トレードルール選びの基準や適切な資金額など、他のFXサービスでは回答してくれないような内容まで相談できる。

出典:トライオートFX「トライオートコンシェルジュ」

こうしたコンシェルジュの存在は、初心者だけでなく上級者にとっても嬉しい存在だ。

トライオートFXの悪い評判・口コミ

続いて、トライオートFXの悪い評判(口コミ)を見ていこう。

デモトレードがなく初心者には敷居が高い

トライオートFXはデモトレードを提供していないFXサービスだ。その点に不安を持つ利用者も多い。

初心者にはいきなり本番で始めることに少なからず抵抗感があると思うためデモトレードを利用出来るようにして欲しいです。

トライオートFXでどれくらい利益が出せるかどうかを検証するデモトレードがないのが痛いところです。その検証をするためにもデモトレードが欲しいので、ぜひともデモトレードできるようにして欲しいです。

デモトレードを提供していないFXサービスは意外と多い。しかし、マニュアル注文中心のFXサービスなら少額で取引を始められるので、デモトレードがなくても「お試し」で取引しやすい。

一方、トライオートFXは自動売買という性質上、お試し取引が難しい。自動的に売買が繰り返され、自分のタイミングで決済できないためだ。

また、気になっているトレードルールがしっかりと利益を出してくれるのかどうかを確認する上で、やはりデモトレードがほしいところだ。

取引できる通貨ペアが少ない

トライオートFXは取引できる通貨ペアが少なく、その分、取引の柔軟性が下がることになる。

大きな(悪い)点はありませんが、取扱通貨が少ないためやりづらいなと感じることがあります。もう少しペア通貨を増やせば利用しやすいです。

取り扱い通貨ペアが少ないのでもっと増やしてほしいのと電話のサポート時間が終わるのが早すぎるのでもっと遅くまでやってほしいと思います

トライオートFXで取引できる通貨ペアは、以下の20通貨ペアだ。

トライオートFXの取扱通貨ペア

米ドル/円、ユーロ/円、英ポンド/円、豪ドル/円、NZドル/円、カナダドル/円、スイスフラン/円、トルコリラ/円、南アランド/円、メキシコペソ/円、ユーロ/米ドル、英ポンド/米ドル、豪ドル/米ドル、NZドル/米ドル、ユーロ/英ポンド、ユーロ/豪ドル、豪ドル/NZドル、米ドル/カナダドル、米ドル/スイスフラン、ユーロ/ポーランドズロチ

30以上の通貨ペアを提供するFXサービスもあるため、トライオートFXの通貨ペアは多いとは言えない。

ただし、豪ドル/NZドルやユーロ/英ポンドなど、自動売買に向いている通貨ペアはしっかり押さえられている。

トライオートFXがおすすめな人の特徴

トライオートFXは、インヴァスト証券が提供するFX自動売買サービスであり、初心者から経験者まで幅広く利用されている。

ここまでのメリットや評判・口コミから、トライオートFXは特に以下のような人におすすめだ。

  • FX初心者や、経験が浅く手軽に自動売買を始めたい人
  • 仕事や家事で忙しく、取引に多くの時間をかけられない人
  • 自分なりの戦略で自動売買をカスタマイズしたい中〜上級者
  • 中長期でスワップポイントによる収益も狙いたい人

トライオートFXは、まず「FX初心者や経験が浅い人」に適している。

システムが自動で取引するため専門知識がなくても始めやすく、専門家の設定を選ぶ「セレクト」機能、1,000通貨からの少額取引、専門スタッフへの相談サービスも安心材料である。

次に、「忙しくて取引時間が取れない人」 にも最適である。24時間稼働の自動売買が取引チャンスを捉え、時間を有効活用できる。

「ほぼほったらかし」も可能であり、使いやすいと評判のPC・スマホツールで隙間時間に状況確認もしやすい。

また、「自分なりの戦略で自動売買をしたい中〜上級者」 のニーズにも応える。

「セレクト」に加え、「ビルダー」や「テクニカルビルダー」といった機能でオリジナルの自動売買ルールを細かく設定できる高いカスタマイズ性を持つ。

経験を積み、高度な戦略を試したいトレーダーも満足できるだろう。

さらに、「中長期でスワップポイント収益を狙いたい人」 にもメリットがある。

トライオートFXは比較的高い水準のスワップポイントを提供しているため、金利差を活かした長期保有戦略において有利になる可能性がある。

このように、トライオートFXは初心者から経験者、忙しい方まで幅広いトレーダーのニーズに応えるサービスである。

トライオートFXの最低取引単位・レバレッジ

FXを始める際に、どの程度の資金を準備すればよいのか分からず、戸惑う人は少なくない。

レバレッジを利用することで、比較的少額の資金でも取引を始められるが、その一方で、損失が膨らみやすく、資金状況によってはロスカット(自動的な決済)が行われるリスクもあるため、慎重な対応が求められる。

本記事では、トライオートFXで取引を行う場合に必要となる最低限の資金額や、利用可能なレバレッジの仕組みについて解説する。

トライオートFXの最低取引単位

トライオートFXの最低取引単位は、「1,000通貨(0.1 Lot)」だ。たとえば、米ドル/円を取引する場合、1,000通貨とは「1,000米ドルを売買する」ことを意味する。

米ドル/円に限らず、トライオートFXで取引をする際は、ほとんどの通貨ペアを1,000通貨単位で取引する。「100の位以下」は取引できないので注意しよう。

また、南アフリカランド/円は1,000通貨単位の対象外だ。南アフリカランド/円のみ1万通貨単位での取引になり、「1,000の位以下」の取引はできない。

必要資金の具体例

では、実際にFXで米ドルを取引する場合に、どのくらいの資金が必要になるのかを見てみよう。

FXでは、まず取引口座を開設し、その口座に証拠金と呼ばれるお金を預ける必要がある。

この証拠金の金額は、以下のような計算式で求めることができる。

必要な証拠金 = [為替レート] × [取引する通貨の量] ÷ [レバレッジの倍率]

たとえば、1ドル=150円の為替レートで、1,000ドル分の取引をする場合を考えてみる。

このときは、150米ドル/円 × 1,000ドル ÷ レバレッジとなるため、レバレッジが1倍なら必要な金額は15万円になる。

ただし、トライオートFXはレバレッジ25倍で取引するFXサービスである。

150米ドル/円 × 1,000ドル ÷ 25 = 6,000円

そのため、6,000円の証拠金があれば取引できるのだ。

トライオートFXのレバレッジ

FX取引におけるレバレッジとは、少ない元金で多額の資金を運用するための仕組みをいう。

レバレッジを効果的にきかせれば、少ない元金でも効率良く運用できるのだ。

ここでは、トライオートFXにおけるレバレッジを利用した取引について解説する。

トライオートFXの最大レバレッジは何倍か

トライオートFXでは、個人向け口座におけるレバレッジ倍率を最大25倍までに設定している。

ただし、レバレッジを指定することはできないため、レバレッジなしの取引やレバレッジの変更を行いたい場合は、「実効レバレッジ」で調整する必要がある。

実効レバレッジとは、自身で証拠金の入金額を変動させることで、実質的なレバレッジ倍率も変動させることだ。

例えば、50万円のトレードを実施する場合、証拠金額によってどのようにレバレッジ倍率が変化するのか見てみよう。

スクロールできます
取引金額証拠金レバレッジ
50万円20,000円25倍
50,000円10倍
100,000円5倍

このように、証拠金を入れることによって実質的なレバレッジを変えられるのだ。

証拠金維持率が50%以下でロスカットされる

トライオートFXでは、口座内の証拠金維持率が100%を下回ると、自動的にロスカット(強制決済)が行われる仕組みとなっている。

このロスカットは、急激な相場変動などによって損失が拡大した際に、それ以上の損失を防ぐために発動されるものである。

仮に6,400円だけを入金して取引を開始した場合、証拠金維持率はちょうど100%となる。

この状態は、証拠金にまったく余裕がないことを意味しており、為替が少しでも自分に不利な方向へ動けば、すぐにロスカットが実行されてしまうリスクがある。

ロスカットが行われると、それまでの含み損はすべて「確定した損失」として計上され、その額が口座残高から差し引かれることになる。

このような状況を避けるためには、ある程度のゆとりをもった資金を口座に入れておくことが大切だ。

たとえば、レバレッジ25倍での取引を想定するなら、1万円以上の入金をしておけば、相場がある程度不利に動いた場合でも4,000円程度の含み損までは耐えられる計算になる。

もっとも、通貨ペアによって為替レートは異なるし、レバレッジの設定によって必要な証拠金額も変動する。

そのため、「いくら入金すれば安心か」という問いには明確な答えは出しにくいが、一般的には5万円〜10万円ほどの資金から始めるケースが多いようだ。

FX初心者にとっては、いきなり大きな金額を動かすよりも、少額から無理のない範囲でスタートし、少しずつ相場の仕組みに慣れていくことが賢明である。

トライオートFXのスプレッド・スワップポイント

FXの取引スタイルには、代表的なものとして以下の4種類がある。

スキャルピング、デイトレード、スイングトレード、そしてポジショントレードである。

これらの手法を実践する上で重視すべき要素が、スプレッドとスワップポイントである。

本記事では、トライオートFXにおけるスプレッドおよびスワップポイントの仕組みや特徴について解説する。

トライオートFXのスプレッド

スプレッドは売値と買値の差であり、取引コストに直結する。

トライオートFXのスプレッド一覧

トライオートFXで取り扱っている20通貨ペアと、それぞれのスプレッドを見てみよう。

ただし、トライオートFXは公式サイト上でスプレッドを公開していない。

以下の表は、「取引数量が100万通貨を超えると上乗せスプレッド」だ。

スクロールできます
100万通貨超300万通貨以下300万通貨超500万通貨以下500万通貨超
米ドル/円0.3 銭0.9 銭3.0 銭
ユーロ/円0.5 銭1.5 銭5.0 銭
英ポンド/円1.0 銭3.0 銭10.0 銭
豪ドル/円0.6 銭1.8 銭6.0 銭
NZドル/円1.7 銭5.1 銭17.0 銭
カナダドル/円1.9 銭5.7 銭19.0 銭
スイスフラン/円2.0 銭6.0 銭20.0 銭
トルコリラ/円1.5 銭4.5 銭15.0 銭
メキシコペソ/円0.5 銭1.5 銭5.0 銭
南アランド/円1.8 銭5.4 銭18.0 銭
ユーロ/米ドル0.3 pips0.9 pips3.0 pips
英ポンド/米ドル1.4 pips4.2 pips14.0 pips
豪ドル/米ドル1.4 pips4.2 pips14.0 pips
NZドル/米ドル2.0 pips6.0 pips20.0 pips
米ドル/カナダドル3.8 pips11.4 pips38.0 pips
米ドル/スイスフラン2.0 pips6.0 pips20.0 pips
ユーロ/豪ドル2.0 pips6.0 pips20.0 pips
ユーロ/英ポンド1.9 pips5.7 pips19.0 pips
ユーロ/ポーランドズロチ26.0 pips78.0 pips260.0 pips
豪ドル/NZドル3.5 pips10.5 pips35.0 pips

トライオートFXは、基本となるスプレッドについては取引画面から確認する必要がある。

デモ口座(デモ取引)も提供していないので、トライオートFXの具体的なスプレッドを知りたい場合は、実際に使用してみよう。

トライオートFXと他の主要FX口座のスプレッド比較

他社サービスのスプレッドは以下の通りだ。

広告上のスプレッドスプレッド提示率スプレッド最大値
LIGHT FX0.2銭98.46%15.0銭
LINE FX0.2銭99.32%20.0銭
外為どっとコム0.2銭99.15%12.0銭
GMO外貨0.2銭(原則固定)98.77%20.0銭

公式サイトで
詳細を見る

みんなのFX0.2銭98.47%15.0銭
DMM FX0.2銭98.06%15.9銭
GMOクリック証券(FXネオ)0.2銭原則固定95.87%16.0銭

公式サイトで
詳細を見る

松井証券FX(MATSUI FX)0.2銭95.78%47.6銭

公式サイトで
詳細を見る

SBI FXTRADE0.18銭92.91%14.8銭

公式サイトで
詳細を見る

トライオートFXスプレッド実績の公表なし

トライオートFXはスプレッド実績を公表していないので、他のFXサービスとの比較が難しい。

ただし、トライオートFXのスプレッドには「取引数量に応じてスプレッドが上乗せされる」という特徴がある。

これは、他のFXサービスには見られない特徴だ。つまり、トライオートFXは他のFXサービスに比べると、取引当たりのコストが高くなる可能性があると覚えておこう。

一方で、トライオートFXは同じFX口座で自動売買もマニュアル注文もできるFXサービスだ。

また、独自の自動売買プログラムを作れるため、初心者から上級者までおすすめできる。

自動売買とマニュアル注文を組み合わせて、FX取引の利益を最大化したい人におすすめだ。

トライオートFXのその他手数料

トライオートFXの自動売買には次の手数料がかかる。

スクロールできます
新規決済1,000通貨あたり
1万通貨未満2.0pips2.0pips片道20円(対外貨は0.2外貨)
1万通貨以上10万通貨未満1.0pips1.0pips片道10円(対外貨は0.1外貨)
10万通貨以上50万通貨未満0.5pips0.5pips片道5円(対外貨は0.05外貨)
50万通貨以上無料
出典:トライオートFX「【トライオートFX】手数料を教えてください。」

FX取引は注文・決済の1往復セットだ。つまり「片道20円の手数料」ということは、注文で20円、決済で20円の手数料がそれぞれかかることになる。

自動売買はプログラムによって自動的に取引されるため、取引回数を自分でコントロールできない。取引手数料が思わぬ金額にならないよう注意してほしい。

ちなみに、トライオートFXのマニュアル注文では取引手数料がかからない。つまり、スプレッドが実質的な取引手数料だ。

また、トライオートFXでロスカットが執行されてる場合も手数料はかからない。

トライオートFXのスワップポイント

次に、トライオートFXのスワップポイントを解説する。

スワップポイントは通貨ペア間の金利差によって発生するもので、長期保有を前提とする取引には特に影響が大きい。

トライオートFXの主要通貨のスワップポイント

トライオートFXのスワップポイントは高水準であると評判だ。

まずは、主要通貨ペアのスワップポイントを確認してみよう。

1万通貨あたり買いスワップ(2024年6月27日時点)

スクロールできます
トライオートFXGMO外貨外為どっとコムLIGHT FX松井証券
米ドル/円230.0250.0250240263
ユーロ/円225.0212.0220220184
英ポンド/円295.0301.0310305343
豪ドル/円130.0159.0151160143

次に、高金利通貨として知られるトルコリラや南アフリカランドのスワップポイントを確認しよう。

スクロールできます
トライオートFXGMO外貨外為どっとコムLIGHT FX松井証券
南アフリカランド/円22.017.217.020.017.0
トルコリラ/円47.037.237.040.045.0
メキシコペソ/円30.2314.026.026.526.0

トルコリラや南アフリカランドに目を移すと、トライオートFXは他社を凌駕する高いスワップポイントを提供していることがわかる。

これらの通貨の長期保有に興味があるなら、トライオートFXは真っ先に検討すべきFX口座だろう。

自動売買機能とあわせて活用することで、さらなる収益向上も狙えるだろう。

スワップポイントはいつもらえる?

トライオートFXでは、スワップポイントは毎営業日の取引終了後に発生し、「未実現スワップ」として有効証拠金額や発注可能額に反映される仕組みとなっている。

具体的には、火曜日から金曜日は日本時間の午前6時40分、土曜日は午前6時(米国サマータイム中はそれぞれ1時間前倒し)にスワップが付与される。

通常、未実現スワップはポジションを決済するまで「確定利益」にはならず、出金や証拠金としての利用はできない。

しかし、トライオートFXでは「スワップ振替」という機能を活用することで、保有中のポジションを決済せずにスワップポイントを現金化することが可能である。

この手続きは取引ツール上の「建玉照会」画面から簡単に行え、即座に証拠金預託額へ反映される。以降は通常の残高と同様に出金や追加取引に使うことができる。

なお、スワップ振替により得た金額は雑所得として扱われ、課税対象になる点には十分な注意が必要だ。

また、FX市場では水曜日のロールオーバー時に「3日分のスワップポイント」がまとめて付与される仕組みがある。

これは週末を含む決済日のズレを補うもので、祝日や年末年始も同様に3倍付与となる。ただし、これらの期間は相場が大きく変動しやすく、取引には慎重さが求められる。

加えて、スワップポイントは必ずしも「受け取れる」ものではない。取引する通貨ペアの金利差によっては、逆にスワップを支払う立場になるケースもある。

たとえば、金利の低い通貨を買って高金利通貨を売ると、スワップはマイナスになる。

金利環境が変化すれば、これまでプラスだった通貨ペアがマイナスになる可能性もあるため、各国の政策金利や市場金利の動向には常に目を配る必要がある。

スワップポイントの計算方法

スワップポイントの算出方法はFX会社ごとに多少異なるが、基本的な計算式は以下の通りである。

数量 × 金利(%) ÷ 365(日) × 円評価レート

なお、FX会社によっては「365日」ではなく「360日」で計算する場合もある。円評価レートには、取引する通貨ペアに応じたレートが用いられる。

たとえば、米ドルの取引なら「米ドル/円レート」、ユーロであれば「ユーロ/円レート」がそれにあたる。

また、理論値にFX会社独自の調整が加わるため、実際の付与額とは若干の差異が生じることもある。

以下は、トライオートFXにおいて米ドル/円の買いポジション(10,000通貨)を保有した場合のスワップポイントの計算例である。

実際のスワップポイント計算例
  • 条件
    • 通貨ペア:米ドル/円
    • 取引数量:10,000通貨
    • 円評価レート:1ドル=155円
    • 米ドル金利:5.5%
  • 計算式
    • 10,000 × 5.5% ÷ 365 × 155 = 233円

この計算に基づくと、1日あたりのスワップポイントは233円(小数点以下切り捨て)となる。

この値は、2024年7月時点における米ドル/円の実際のスワップレートと近い水準であり、トライオートFXでも類似の付与額となっている。

スワップ運用を戦略的に行うには、このような計算式を把握しておくことが重要である。

とくに長期運用を前提としたトレーダーにとっては、日々のスワップの積み重ねが収益に大きな影響を与えるため、計算に慣れておくと有利に運用できるだろう。

トライオートFXの口座開設の流れ

ここからは、トライオートFXでの口座開設に関心がある人に向け、口座開設の流れや必要書類、口座開設までにかかる時間を解説する。

トライオートFXの口座開設の流れ

まずは、トライオートFXの口座開設の流れについて解説する。インヴァスト証券の証券口座をすでに持っている場合、持っていない場合の2パターンで見ていこう。

1. インヴァスト証券の証券口座なし

インヴァスト証券の証券口座を持っておらず、新規に口座開設する場合の流れは次のとおりだ。

  1. メールアドレスを登録する
  2. 口座開設申込の必要事項を入力する
  3. スマホで本人確認をする
  4. 口座開設完了メールが届く
  5. 自分のFX口座にログインする
  6. 取引ツールをインストールする
  7. 入金してFX取引を始める
  8. トライオートFXはスマホのオンライン本人確認に対応している。

申し込みの際にオンライン本人確認を実施すれば、最短当日に審査が完了する。

ただし、Webアップロードや郵送による本人確認を実施する場合、最短当日にはならないので注意してほしい。

2. インヴァスト証券の証券口座あり

 インヴァスト証券の証券口座をすでに持っている人は、次の手順でFX口座を開設しよう。

  1. 証券口座のマイページにログインする
  2. 「追加口座開設申込」をクリックする
  3. 必要事項を入力する
  4. 口座開設完了メールが届く
  5. 自分のFX口座にログインする
  6. 取引ツールをインストールする
  7. 入金してFX取引を始める

インヴァスト証券の証券口座をすでに持っていて、かつ本人確認が完了している人の場合は、本人確認が実施されない。

ただし、マイナンバー未登録の場合は追加口座を申し込めないので、事前に登録しておこう。

以上が、トライオートFXの口座開設の流れだ。申込作業は簡単なので、トライオートFXで取引を始めたいと思ったら、口座開設をぜひ申し込んでほしい。

トライオートFXの口座開設に必要な書類

続いて、トライオートFXの口座開設に必要な書類について紹介する。主に必要となるのは、マイナンバー(個人番号)と本人確認書類だ。

本人確認時の必要書類

トライオートFXは「オンライン本人確認」と「Webアップロードによる本人確認」が可能だ。

「オンライン本人確認」とは、トライオートFXの口座開設申込の際に、スマホを使って本人確認を実施する方法である。

「Webアップロードによる本人確認」は必要書類の写真をアップロードし、本人確認を実施する。

それぞれ、以下いずれかの本人確認書類が必要となる。

スマホ本人確認の必要書類
  • マイナンバーカード(表面・裏面)
  • マイナンバー確認書類+顔写真付き本人確認書類
マイナンバー確認書類マイナンバーカード(裏面)
マイナンバー通知カード
マイナンバー付きの住民票写し
顔写真付き本人確認書類各種運転免許証
パスポート
在留カード
外国人登録証明書
住民基本台帳カード

ちなみに、本人確認書類として使用できるパスポートは、2020年2月3日以前に申請されたもので、住所が記載されている場合のみだ。

顔写真付き本人確認書類がない場合の対応

トライオートFXでは、顔写真付き本人確認書類がなくても口座開設を申し込める。

顔写真付き本人確認書類を持っていない人は、マイナンバー確認書類に加えて、以下の「顔写真なしの本人確認書類」を2点提出しよう。

顔写真なしの本人確認書類
  • 各種健康保険証
  • 住民票
  • 年金手帳
  • 印鑑登録証明書

各種健康保険証、年金手帳については有効期限内にあることが条件だ。

住民票と印鑑登録証明書については、発行から6ヶ月以内のものが有効だ。ちなみに、各書類は写しではなく原本の写真を撮り、Webにアップロードする必要がある。

法人の口座開設に必要な書類

法人の口座開設に必要な書類についても紹介しておく。

法人の口座開設では、法人番号・会社名・所在地等を確認できる、以下4点の書類を全て用意し、郵送しなければいけない。

登記簿謄本または登記事項証明書コピー不可
発行日より6ヶ月以内
法人登録印鑑証明書コピー不可
発行日より6ヶ月以内
取引担当者の本人確認書類マイナンバー確認書類は不要
本人確認書類のみ(取引担当者が代表者の場合、代表者の本人確認書類)
確認書・実質的支配者に関する申告書代表者が署名、法人登録印鑑証明書の印鑑で捺印したもの
法人口座開設 確認書実質的支配者に関する申告書はトライオートFXからダウンロード

取引担当者の本人確認書類については、以下の書類を用意しよう。

1点で確認できるもの
  • 各種運転免許証
  • パスポート
  • 在留カード
  • 外国人登録証明書
  • 住民基本台帳カード
  • マイナンバーカード
2点で確認できるもの
  • 各種健康保険証
  • 住民票
  • 年金手帳
  • 印鑑登録証明書

トライオートFXの口座開設にかかる時間

トライオートFXの口座開設にかかる時間は、本人確認の方法によって異なる。

オンライン本人確認は「最短当日」

トライオートFXの口座開設を申し込むにあたって、オンライン本人確認を実施した場合は最短当日に口座が開設される。

審査後は、最短翌日に審査完了通知がメールで届き、口座開設後、証拠金を入金すればすぐに取引を始められるので、取引開始までの時間は最短翌日だ。

また、インヴァスト証券の証券口座をすでに持っており、マイナンバーカードも登録している人の場合は、審査が最短当日完了する可能性がある。

Webアップロード本人確認は「最短翌日」

Webアップロードで本人確認を実施した場合、原則1〜2営業日で審査が完了する。

その後、2〜3営業日ほどで口座開設が完了し「口座開設完了のご案内(Myページ用ログインID・パスワード)」が自宅に届く。

これを考慮すると、トライオートFXで取引を始められるようになるまで、数日かかると考えておこう。

口座開設審査が長引く原因とは?

FXサービスの口座開設では、審査が長引くパターンが2つある。1つは「郵送による本人確認」を実施した場合だ。

トライオートFXで口座開設を申し込むにあたって、オンライン本人確認もWebアップロード本人確認も行えない場合、郵送による本人確認を実施する。

本人確認書類を郵送で送り、届くまでの時間、そこから本人確認書類が確認されるまでの時間などを考慮すると、審査完了までの時間が通常よりも長引く可能性が高い。

口座開設までの時間を少しでも短くしたい場合は、オンライン本人確認またはWebアップロード本人確認を実施しよう。

審査が長引くもう1つのパターンは、「本人確認書類や必要事項が不足している」場合だ。

たとえば、顔写真なしの本人確認書類を提出する際は、書類が2点必要だ。

これを間違えて1点しか送付していないと審査が行われず、トライオートFXから本人確認書類の追加提出を求められるだろう。

提出する本人確認書類に不備がないかをしっかりと確認した上で、本人確認を実施しよう。

トライオートFXのキャンペーン・特典

それでは最後に、トライオートFXの口座開設キャンペーンについて解説する。

トライオートFXでは口座開設と条件達成によって最大5万2,000円がプレゼントされるので、ぜひ獲得を目指してほしい。

トライオートFXの口座開設キャンペーン概要

トライオートFXでは現在、「新規口座開設キャンペーン」を実施しており、新規口座開設と条件達成によって、最大5万2,000円が獲得できる。

キャンペーンに参加するためには口座開設後、「応募フォーム」から申し込む必要がある。

口座開設キャンペーンは申込不要のFXサービスも多いが、トライオートFXでは申込必須なので注意してほしい。

出典:インヴァスト証券「トライオートFX新規口座開設キャンペーン 最大52,000円プレゼント! 」

口座開設キャンペーンの対象者・対象期間

トライオートFXの口座開設キャンペーンは、2025年3月1日〜6月30日の間で実施されている。

対象となるのは、2025年3月1日〜4月30日までに新規口座開設を完了した人で、口座開設月の翌々月末までに条件を達成した人だ。

たとえば、2025年6月1日に口座開設が完了した場合、対象期間は8月31日までとなる。

口座開設キャンペーンのプレゼント獲得条件

トライオートFXの口座開設キャンペーンを獲得するために必要な条件とは、「規定の数量取引すること」だ。具体的には、3つの条件に分かれている。

条件1. 3通貨ペアの取引実績に応じて獲得できるプレゼント

スクロールできます
取引した通貨ペアプレゼント金額
1通貨ペア500円
2通貨ペア1,000円
3通貨ペア2,000円
※「豪ドル/NZドル」「ノルウェー/スウェーデン」「NZドル/カナダドル」の3通貨ペアが対象

条件2. 自動売買取引の数量に応じて獲得できるプレゼント

入金条件取引条件(新規約定)プレゼント金額
500万円以上150万通貨30,000円
200万円以上30万通貨10,000円
50万円以上10万通貨5,000円
※全通貨ペアが対象

条件3. マニュアル注文の数量に応じて獲得できるプレゼント

スクロールできます
入金条件取引条件(新規約定)プレゼント金額
400万円以上1,000 万通貨以上20,000円
200万円以上500万通貨以上10,000円
30万円以上25万通貨以上1,000円
※全通貨ペアが対象

以上の獲得条件で最高金額を全て達成すると、最大5万2,000円のプレゼントを獲得できる。

トライオートFXはキャンペーンが豊富

トライオートFXは口座開設キャンペーン以外にも、さまざまなキャンペーンを実施しているFXサービスだ。

口座開設後に参加できるキャンペーンも多いので、トライオートFXなら日々の取引がより楽しくなるだろう。

トライオートFXのその他詳細情報

通貨ペア23通貨ペア
手数料・取引ツール無料 PC:トライオートFXPC版
スマホアプリトライオートFXアプリ版
デモ口座
スキャルピング
自動売買機能
ロスカット有効比率100%以下
建玉上限総建玉数量(全通貨ペアの保有建玉を合計した数量)の上限は5,000万通貨
最大注文数量<マニュアル注文>
10,000k(1,000万通貨)
※自動売買注文の建玉をマニュアルで決済する場合の取引上限は200万通貨。
<自動売買注文>
2,000k(200万通貨)
クイック入金対応の金融機関三菱UFJ銀行
みずほ銀行
三井住友銀行
楽天銀行
PayPay銀行
住信SBIネット銀行
ゆうちょ銀行

トライオートFXの会社概要

商号インヴァスト証券株式会社
設立昭和35(1960)年8月10日
本社所在地東京都中央区東日本橋一丁目5番6号
代表者代表取締役 伊藤 誠規
資本金30億円
登録番号関東財務局長(金商)第26号
事業内容関東財務局長(金商)第26号
親会社インヴァスト株式会社

トライオートFXに関するよくある質問

デメリットはある?

トライオートFXのメリット・デメリットは以下の通りです。

メリット
  • 初心者でも自動売買を始めやすい
  • スプレッドが狭い
  • 高い水準のスワップポイントが提供される
  • カスタマイズ性が高い
デメリット
  • 自動売買の取引コストが比較的高い
  • デモトレードがない
  • 取引できる通貨ペアが少ない

トライオートFXのメリット・デメリットを理解し、魅力を最大限に活かして利用しよう。

デモ口座はある?

トライオートFXにはデモ口座はありません。実際の取引を始めるには口座開設が必要です。

取引ツール・アプリは何がある?

トライオートFXは、PCブラウザ版・スマートフォンアプリの両方に対応しています。スマホアプリでも自動売買の設定や管理が可能です。

口座開設の申し込み条件は?

口座開設は「満18歳以上」の日本国内居住者が対象です。

申し込み時には氏名、生年月日、住所、電話番号、メールアドレス、職業、年収、金融資産、投資経験などの情報入力が必要です。

口座開設に何日かかる?

最短で当日中に口座開設が完了します。必要書類や情報に不備がなければ、スムーズに審査が進みます。

自動売買機能はある?

はい、トライオートFXは自動売買機能が大きな特徴です。

  • 自動売買セレクト
    • 専門家が開発した自動売買プログラムを選択して利用できます。
  • ビルダー機能
    • 自分でロジックを作成し、オリジナルの自動売買システムを構築できます

クイック入金に対応している金融機関は?

トライオートFXのクイック入金は、以下の金融機関に対応しています。

  • 三菱UFJ銀行
  • みずほ銀行
  • 三井住友銀行
  • 楽天銀行
  • PayPay銀行
  • 住信SBIネット銀行
  • ゆうちょ銀行

スワップポイントが高い通貨ペアで取引できる?

トライオートFXは、スワップポイントが高い通貨ペアも取り扱っています。

特にメキシコペソ/円や南アフリカランド/円などの高金利通貨ペアで自動売買が可能です。

※本内容は2025年4月時点の情報です。最新の詳細や対応金融機関は公式サイトでご確認ください。

トライオートFXでFX取引を始めよう

トライオートFXは初心者でも自動売買を始めやすく、カスタマイズ性の高さも魅力のFX口座だ。

一方でデモトレードに対応していない点やサポート時間が短い点、投資知識が定着しにくい点などには注意が必要となる。

また、トライオートFXは手間をかけずに取引できる点やカスタマイズ性が高い点で利用者から評価を得ている。

他社と比べても自動売買ツールに強みを持つ点や自分なりのツールを作成できる点、収益機会がFX以外にも存在する点が独自の特徴と言えるため、効果的に活用すると良い。

「FXをこれから始める」という初心者の方や「オリジナルのロジックで自動売買を実践したい」という上級者の方は、ぜひトライオートFXで取引を始めよう。

目次