1. ホーム
  2. 株式
  3. 株の相談はどこにすべき?自分に合った相談先の選び方を解説

株の相談はどこにすべき?自分に合った相談先の選び方を解説

この記事で解決できるお悩み
  • 株の相談ができる窓口が知りたい
  • 自分に合った相談先を選びたい
  • 相談を有意義なものにしたい

「株式投資を始めたいが知識がないので誰かに相談してから始めたい」

「新NISA制度を活用して資産運用を始めたいがわからないことが多すぎる」

と悩んでいる人がいるのではないだろうか。

株式投資は専門的な用語が多く、運用方法によっては資産が目減りする可能性があるハイリスク・ハイリターンな投資法だ。

そのため、株式投資を始める際は正しい知識を身に付けておく必要がある。

ただ、相談相手を間違えると不要な保険商品を契約したり、手数料の高い投資信託を購入したりする恐れもある。

そこで本記事では、株式投資に関する相談ができる場所のメリット・デメリット、自分に合う投資先の選び方を解説しよう。

相談を有効活用する際のポイントにも言及しているので、ぜひ参考にしてほしい。

資産運用のおすすめの相談先
わたしのIFAおすすめ!
アドバイザーナビ社が運営する自分に合った資産運用の相談相手を無料で探せるマッチングサービス。日経新聞、東洋経済など有名メディアに度々取り上げられている。
\あなたにあった資産運用アドバイザーを検索/
公式サイトを確認する
目次

株の相談ができる場所を紹介

株の相談ができる場所を紹介 わたしのIFA

株式投資を始める際の相談先として、証券会社・IFA・投資顧問会社が挙げられる。

ここではそれぞれのメリットとデメリット、相談する際の流れを解説しよう。

証券会社

株式や投資信託を販売している証券会社では、窓口を訪問することで無料で投資に関する相談に対応してくれる。

投資方針と合わなければ購入する必要がないため、資産運用に詳しい人から無料でアドバイスをもらえるのが証券会社に相談するメリットだ。

一方で、以下のようなデメリットに注意しなければならない。

  • インターネット証券では相談ができない
  • すべての商品を購入できるわけではない
  • 手数料が高く設定されている傾向がある

基本的に最初の相談は窓口で行うため、店舗のないインターネット証券ではそもそも相談できなくなっている。

そして対面で商品を販売している証券会社は商品数が限られており、楽天証券やSBI証券のように幅広い銘柄を取り扱っていない。

また、窓口に配置する人材の人件費がかかっていることもあって、買付手数料などが高めに設定されている傾向がある。

証券会社で資産運用に関する相談をしたい場合は、野村証券や大和証券といった対面で購入できる証券会社を訪問する必要があるだろう。

ただし、デメリットで述べた通りに手数料が高い傾向にあるため、投資初心者にはあまりおすすめしていない。

IFA

IFAはIndependent Financial Advisorの略で、独立系ファイナンシャルアドバイザーを指す。

銀行・証券会社・保険会社などの金融機関で実務経験を積んだ人が多く、資産運用のプロフェッショナルとして株式投資に関する相談に応じてくれる。

そんなIFAに相談するメリットは以下の通りだ。

IFAに相談するメリット
  • 中立的な立場から提案してくれる
  • パーソナライズされたアドバイスを提供してくれる
  • 長期間にわたって同一担当者のサポートを受けられる
  • さまざまな金融商品を取り扱っている

IFAは金融機関から独立しており、厳しいノルマを達成する必要がない。

そのため、金融機関の担当者と違い、中立的な立場からあなたにパーソナライズされたアドバイスを提供可能だ。

また、金融機関は顧客と親密になって不正につながるのを防ぐために2〜3年で異動する傾向があるが、IFAには基本的に転勤がない。

長期間にわたって同一担当者に相談できるため、二人三脚で資産形成を進められる。

さらに、IFAは多くの金融機関と提携して、さまざまな商品を取り扱っている。

より多くの選択肢からあなたに合った商品を選択できるので、最適解を選びやすいと言えるだろう。

IFAは基本的には無料で相談できるものの、相談料がかかるケースに注意が必要だ。

投資顧問会社

投資顧問会社とは、資産運用に関するアドバイスを提供する会社のことだ。

売買益が見込めそうな銘柄の紹介・適切な売買タイミング・運用方針に合った証券会社など、投資関連のアドバイスを受けられる。

投資顧問業を行うには内閣総理大臣の登録を受けることが必要であり、投資一任業務をおこなう場合は、さらに内閣総理大臣の厳重な審査に基づく認可が必要となっている。

そのため、信頼できる相手に相談できるのが大きなメリットと言えるだろう。

一方で、投資顧問会社は証券会社やIFAと違い、相談した時点で投資顧問料を支払う必要がある。

月々定額・定率・成功報酬など投資顧問会社によって報酬体系が異なるため、必ず時事前にチェックしておこう。

投資顧問料の相場は以下の通りだ。

投資顧問料の
種類
料金相場
定額月数万円~20万円程度
定率運用総額の1%~2%
成功報酬収益の10%~30%

成功報酬の場合は、大きなリターンを目指すアドバイスをする可能性がある。

許容度を超えたリスクを背負うかもしれないので、自身で判断が難しい場合は定額や定率の投資顧問会社を選ぶべきだろう。

自分に合う相談先の選び方

自分に合う相談先の選び方 わたしのIFA

「自分に合う相談先の選び方がわからない」という人もいるだろう。

相談先を選ぶ際には、以下の項目から判断してほしい。

  • 担当者の経歴や能力
  • 担当者の信頼性
  • 担当者との相性

それぞれ解説しよう。

担当者の経歴や能力

相談先を選ぶ際は、担当者の経歴や顧客層が一致しているかを必ず確認しよう。

なぜなら、相談相手によって得意な分野や年齢層が異なるからだ。

資産運用と一括りに言っても、

「定年退職後の取り崩し戦略」

「老後を見据えた新NISAの活用方法」

「日本の高配当株投資」

など、さまざまなジャンルがある。

そして担当者によって精通しているジャンルが異なるため、事前に得意な分野を確認しておこう。

また、相談者の年齢によっても向き不向きがある。

相談者と相談内容の実績が公開されている場合は、自身の特徴と比較して当てはまっているかチェックしよう。

担当者の信頼性

自身に合った商品を紹介してもらえないのでは、専門家に相談する意味がない。

そのため、担当者がノルマを気にせずに中立的な立場からアドバイスを提供可能かどうかも、非常に重要な判断基準だ。

証券会社や成功報酬型の投資顧問会社は中立的な立場で判断するのが難しい傾向にあるため、避けておいた方が無難だろう。

担当者との相性

投資に関する相談をする際は、担当者との相性も重要になる。

相性が良くなければ、効果的なアドバイスを聞けなかったり、疑問や悩みを話せなかったりするからだ。

せっかく相談する時間を設けても、投資判断に活かせなければ意味がない。

「悩みを打ち明けやすいか」

「株式投資に対する考え方が似ているか」

「そもそも相談しやすいか」

などの観点で、担当者との相性を確かめよう。

資産運用のおすすめの相談先
わたしのIFAおすすめ!
アドバイザーナビ社が運営する自分に合った資産運用の相談相手を無料で探せるマッチングサービス。日経新聞、東洋経済など有名メディアに度々取り上げられている。
\あなたにあった資産運用アドバイザーを検索/
公式サイトを確認する

相談を有効活用するポイント

相談を有効活用するポイント わたしのIFA

「せっかく相談するならば、なるべく効果的に活用したい」

「相談時間を有意義なものにしたい」

と考えている人が多いだろう。

専門家への相談を有効活用したい場合は、以下のポイントを意識してほしい。

  • 相談前の準備を入念に行う
  • 長期投資を前提に相談する
  • 相談内容を振り返る

それぞれ詳しく解説しよう。

相談前の準備を入念に行う

まずは資料の準備や運用目的の設定など、相談前の準備に注力しよう。

相談開始後に前提条件を揃えるとなると、具体的な銘柄選定や運用目的に合ったアドバイスにかける時間が短くなってしまうからだ。

収支が明確になることで専門家は家計状況を把握しやすくなり、個別のアドバイスが可能になる。

また、相談が始まると

「現在抱えているお金の悩み」

「理想のライフプラン」

「どの程度のお金を運用に回せるか」

「何歳までに何円を用意したいか」

など、運用目的に関する質問をされるだろう。

回答に時間をかけるともったいないので、事前に用意しておきたい。

もし具体的な金額がイメージできない場合は、方向性だけでも決めておこう。

「老後2,000万円問題が不安だけど何から取り組むべきかわからない」

「現在の家計状況で資産を運用する余裕はあるのか」

といった質問でも大丈夫だ。

長期投資を前提に相談する

専門家に相談する際は、必ず長期投資を前提にしよう。

短期的に上げ下げを繰り返す株式を短い時間で売買しようとすると、プロの投資家を相手に戦うことになって利益を出すのが難しいからだ。

資産形成を目的とするならば、長い目で見ると右肩上がりに上昇し続けているという株式の性質を活かすべきだろう。

そのため、

「来年には資産を2倍にしたい」

「デイトレードに向いている銘柄を教えてほしい」

といった相談には対応してもらえない可能性が高い。

また、長期投資を前提とするならば、基本的に相談相手は変わらない方が良い。

専門家によって投資に対する考え方に差があったり、変わる度にあなたの情報を共有したりしなければならないからだ。

そのため、担当者が定期的に変わる金融機関は、長期投資を前提とした資産運用の相談相手に適していないだろう。

相談内容を振り返る

専門家からのアドバイスを鵜吞みにするのは危険なので、相談が終わったら必ず内容を振り返ろう。

担当者によっては厳しいノルマによって、手数料が高い商品やあなたに合っていない商品を提案する可能性があるからだ。

また、考え方が違うことにより、あなたにとって最適解ではないアドバイスを提供するケースもある。

もし可能であれば、複数の相手に相談して内容を比較してほしい。

そして多くの相談相手に当てはまっている項目があれば、それはあなたに適した内容だと言えるだろう。

株式投資の相談先はどこがいい?

株式投資の相談先はどこがいい? わたしのIFA

ここまで株式投資の相談先として、証券会社・IFA・投資顧問会社を紹介してきた。

最もおすすめなのは、金融機関から独立していて信頼度の高いIFAだ。

ここでは、IFAに相談する重要性や役割、メリットを解説しよう。

IFAの探し方も説明しているので、ぜひ参考にしてほしい。

株式投資をIFAに相談する重要性

株式投資は証券会社選びや銘柄選定のスタートで失敗すると、将来の資産形成に遅れが生じてしまう。

そのため、株式投資を始める際には専門家への相談をおすすめしている。

ただし、厳しいノルマを課されている証券会社の担当者に相談すると、手数料の高い商品や運用目的に沿わない商品を紹介される恐れがある。

そのため、株式を購入する際は、金融機関から独立した存在であるIFAに相談してほしい。

中立的な立場からアドバイスを提供してくれるため、あなたにとっての最適解を把握できる。

身近に信頼して相談できる相手がいないのであれば、まずはIFAを活用してほしい。

IFAの役割とメリット

株式投資を始める際の相談相手としておすすめのIFAが果たしている役割と、活用するメリットを表にまとめてみよう。

IFAが果たして
いる役割
投資目的や理想のライフプランのヒアリング
目標実現に向けた投資方針の策定
具体的な銘柄の提案
金融機関への取り次ぎ
アフターフォローやリバランス
IFAを活用する
メリット
パーソナライズされたアドバイスを聞ける
中立的な立場から銘柄を提案してくれる
同じ担当者と長期間にわたる関係性を構築できる

投資を始める前からアフターフォローまでと、IFAはさまざまな役割を果たしている。

あなたの担当者として専門的なアドバイスを提供できるため、具体的な銘柄の紹介も可能だ。

また、リバランスとは株価の変動によってポートフォリオのバランスが崩れた際に、配分を調整することを指す。

もし株価が上がってポートフォリオに占める株式の割合が大幅に増加しているとリスクを取り過ぎていることになる。

一方で株価が下がってポートフォリオに占める預貯金の割合が増えると、期待リターンが小さいことを意味する。

適切なバランスを保つために、定期的なリバランスが欠かせないのだ。

IFAを探すなら「わたしのIFA」がおすすめ

ここまでの内容を受けて

「IFAに相談してみたいが、どのように探したらいいかわからない」

という人がいるのではないだろうか。

そのような人には、IFAと投資家を結ぶサービスである「わたしのIFA」の利用を推奨している。

「わたしのIFA」では、投資家の入力した条件にマッチしたIFAが絞り込まれ、その中から好きな担当者を選択可能だ。

また、あなたの運用目的やライフプランから、得意分野の担当者がアサインされるため、より専門的なアドバイスを提供してもらえるのが大きな魅力だろう。

資産運用のプロフェッショナルに相談して株式投資を始めたい人は、「わたしのIFA」を活用してみてはどうだろうか。

まとめ

まとめ わたしのIFA

株式投資を始める際、証券会社・IFA・投資顧問会社が相談相手として考えられる。

それぞれのメリットとデメリットは以下の通りだ。

スクロールできます
メリットデメリット
証券会社資産運用に詳しい担当者に無料で相談できるインターネット証券では相談ができない
すべての商品を購入できるわけではない
手数料が高く設定されている傾向がある
IFA中立的な立場から提案してくれる
パーソナライズされたアドバイスを提供してくれる
長期間にわたって同一担当者のサポートを受けられる
さまざまな金融商品を取り扱っている
基本的に無料で相談可能
IFAによっては相談料がかかるケースがある
投資顧問会社内閣総理大臣から認可を受けた専門家を相手に相談できる証券会社やIFAよりも高額な手数料がかかる

これらの相手から相談先を決定するには、担当者の経歴や能力・担当者の信頼性・担当者との相性を基準に選択しよう。

特に担当者が信頼できるかどうかは重要になるため、

「厳しいノルマを課されていないか」

「中立的な立場からアドバイスを提供できるか」

などを基準に判断してほしい。

なお、FP(ファイナンシャルプランナー)や証券アナリストなどの資格の有無を確認することでも、信頼性をチェックできる。

相談を有意義なものとするには、相談前の準備を入念に行ってほしい。

家計簿や預金通帳、クレジットカードの利用明細を用意しておくことで、あなたの資産状況を把握しやすく、相談がスムーズに進みやすいからだ。

また、初めて相談する際は長期投資を前提していること、複数の相手に相談することを忘れないようにして、より有益なものにできるようにしよう。

ここまで株式投資の相談相手について紹介してきたが、金融機関から独立しているIFAが最も適しているだろう。

中立的な立場からあなたに最適なアドバイスを長期にわたって提供してくれるのに加えて、担当者が変わらないので長期的に支援が受けられる。

IFA検索サービス「わたしのIFA」を活用すれば、あなたと相性が良い担当者を見つけやすくなるだろう。

「わたしのIFA」では無料相談を実施しているので、気になる人は問い合わせてみてはどうだろうか。

\あなたにあった資産運用アドバイザーを検索/
公式サイトを確認する

株の相談に関するQ&A

株の相談をする際、何を準備するべきですか?

家計簿・預金通帳・証券口座・クレジットカードの利用明細など、収支や資産状況がわかるものを用意しよう。

また、投資に対する疑問や運用目的、理想のライフプランを整理しておくことで、相談をスムーズに進められる。

株式投資の相談先を選ぶ時に最も重要なポイントは何ですか?

最も重要なのは、担当者が中立的な立場からアドバイスを提供してくれるかどうかだ。

厳しいノルマを課されている状況では、本当の意味であなたに寄り添った提案をすることが難しいだろう。

そのため、金融機関から独立した存在であるIFAは、信頼して相談できる相手だと言える。

IFAに運用相談すると料金はいくらかかりますか?

IFAへの相談は無料でできるため、基本的に相談者は料金を支払う必要がない。

ただし、IFAはボランティアではないので、商品を取り次いだ際に金融機関から仲介手数料を受け取っている。

また、IFAによっては相談料を受け取っているケースもある。

投資トラブルが起きた際にはどのように対処するべきですか?

投資トラブルが起きた際、突発的に行動しても適切に対応できる可能性は低いため、冷静な判断が求められる。

もしIFAと良好な関係性を築けていれば、投資トラブルの際にも相談可能だ。

万が一の場合にも落ち着いて対応できるように、信頼できる相談相手を見つけておくべきだろう。

\あなたにあった資産運用アドバイザーを検索/
公式サイトを確認する

※本コラムは情報提供を目的としたものであり、個別銘柄の推奨や、金融商品の紹介、周旋を行うものではございません。

  • URLをコピーしました!

執筆者

2019年に野村證券出身のメンバーで創業。投資家とIFA(資産アドバイザー)とのマッチングサイト「わたしのIFA」を運営。「投資家が主語となる金融の世界を作る」をビジョンに掲げている。

目次