1. ホーム
  2. 資産運用・資産管理
  3. 投資と資産運用の違いを徹底解説!各々の特徴と適切な選択法

投資と資産運用の違いを徹底解説!各々の特徴と適切な選択法

この記事で解決できるお悩み
  • 投資と資産運用についてよくわからない
  • 将来のためにどう運用すればいいかわからない
  • 自分に合った投資方法や資産運用について知りたい

「投資」や「資産運用」と聞くと、同じような意味を持つ言葉のように感じられるかもしれない。しかし、この2つの言葉は厳密には異なる意味を持つものだと考えられる。

この記事では、「投資」と「資産運用」の違いや、資産運用に適した金融商品について解説していく。

目次

「投資」「資産運用」「投機」の違い

「投資」「資産運用」「投機」の違い 資産運用ナビコラム

「貯蓄から投資へ」という言葉が浸透してきたように、普段の生活でも「投資」や「資産運用」という言葉を耳にする機会が増えた。

しかし、その言葉の意味の違いまで理解している人は少ないかもしれない。ここでは、「投資」「資産運用」「投機」の意味の違いを押さえておこう。

「投資」と「資産運用」の違いとは?

投資とは、企業や不動産など「利益が取れそう」「成長の見込みがある」と感じたものに資金を投じることを指す。「人的投資」という言葉からも分かるように、資金を投入する先の成長性に期待を感じていることが投資の特徴である。

一方、資産運用とは自分の資産を増やすことを目的に「お金の置き場所」を考えることだ。

資産運用というと積極的なリスクテイクがイメージされるかもしれないが、広い意味では金融機関への預貯金も資産運用の一種といえる。資産運用は「蓄える資産」と「増やす資産」に分けられ、預貯金は「蓄える資産」の代表的な例だ。

そういう意味では、投資は資産運用の手法のひとつともいえるだろう。

「投資」と「投機」の違いとは?

投資とよく似た言葉に「投機」というものがある。投機とは、短期的な相場の変動で利益を得ることである。投資は長期的な成長性に期待をして資金を注ぎ込むのに対し、投機は短期的な売買で利益を積み上げる違いがある。

投機では資産そのものの価値よりも、価格の変動幅のみに注目していることが特徴だ。

「資産運用」「投資」「投機」の比較表

ここで改めて、「資産運用」「投資」「投機」の違いを確認しておこう。

資産運用投資投機
資産を増やすことを目的に、お金の置き場所を考えること企業や不動産の成長性を見込んで資金を投じること短期的な相場の変動で利益を狙うこと

資産運用は自分の資産を増やすことを目的としているため、「投資」と「投機」はいずれも資産運用の手法の一種といえる。その中で長期的な成長性に資金を投じるのが「投資」、短期的な値動きで利益を狙うのが「投機」と考えると分かりやすいだろう。

資産運用に適した金融商品の紹介

資産運用に適した金融商品の紹介 資産運用ナビコラム

資産運用にはさまざまな金融商品の種類があり、運用意向や運用期間によって適切なものを選択する必要がある。

ここからは、資産運用で用いられる主な金融商品について紹介していこう。

株式投資

株式投資は、企業が発行する株式を通じて直接投資する方法である。基本的には「安く買って高く売る」という値上がり益(キャピタルゲイン)を狙うことが一般的だ。しかし、銘柄によっては定期的に配当金が出されるものもあり、インカムゲインを得ることも可能である。

特に国内企業では株主優待を実施しているところも多く、こうしたインカムゲインを目的に株式投資に取り組む人も少なくない。

債券投資

債券とは、国や地方自治体、企業が発行する証券のことで、あらかじめ満期や利率が定められていることが特徴だ。債券を保有している間は定期的に利息を受け取れるため、最終的な利回りの見通しがつきやすいメリットがある。

また、債券は株式投資に比べてリスクが小さいことも特徴のひとつだ。債券は発行体が債務不履行とならない限りは満期に元本が償還される。一方、株式は株価によって評価額が変動するため、「何年後にいくらになる」という見通しがつきにくい。

低リスクで運用したい資金や、使う時期が決まっている資金は、低リスクで運用できる債券投資を選ぶとよいだろう。

投資信託

投資信託は、株式や債券、REITなどさまざまな資産を組み合わせて運用する金融商品だ。ファンドに組み入れられる銘柄は「ファンドマネージャー」と呼ばれるプロが選定してくれるため、初めて資産運用に取り組む人でもチャレンジしやすい。

また、投資信託は1つのファンドを購入するだけで、複数の銘柄に分散投資できることも特徴である。「どんな銘柄を選べばいいのか分からない」、「なるべく分散投資をしてリスクを低減したい」という人は投資信託を選ぶとよいだろう。

IFAと一緒に考える資産運用の最適解

IFAと一緒に考える資産運用の最適解 資産運用ナビコラム

より最適な資産運用に取り組むためには、IFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)へ相談することを検討したい。

ここからは、IFAへ資産運用について相談するメリットや、IFAの選び方について解説していこう。

IFAが提供するサービスとそのメリット

IFAとは「独立系ファイナンシャルアドバイザー」と呼ばれ、特定の金融機関に属さずに営業活動を行う金融アドバイザーである。

IFAが提供するサービスは、ライフプランニング形成のサポートや金融商品の紹介・販売、相続対策、不動産の仲介など多岐に渡る。顧客のニーズやライフプランをよくヒアリングしたうえで適切な金融商品を提案してくれるため、初めて資産運用に取り組む人でも安心して相談できるメリットがある。

資産運用の相談というと、「何度も金融商品をセールスされるのではないか」、「手数料の高い商品を売りつけられそう」といったイメージを抱く人もいるかもしれない。しかし、IFAには営業ノルマがないため、企業利益を優先したセールスをされる心配がない。

金融のプロの意見をフラットな立場で聞けるのは、資産運用に取り組むうえで大きなメリットになるといえる。

IFAと一緒に作る資産運用戦略

IFAは資産運用の戦略をパーソナライズしてくれることが特徴だ。

資産運用にはさまざまな金融商品があり、運用方法にも多くの種類がある。もちろん自分で情報収集しながら資産運用に取り組む方法もあるが、多くの選択肢の中から自分に適した金融商品や運用方法を選択するのは簡単なことではない。

その点、IFAは各顧客のニーズを踏まえたうえで資産運用の戦略を提案してくれるため、より効率的に資産運用に取り組める。

「プロの意見を取り入れながら資産運用に取り組みたい」「くわしい人からアドバイスをもらいたい」という人は、ぜひIFAを活用してみよう。

IFAの選び方とそのポイント

IFAへの注目度が高まると同時に、国内のIFA法人の数も年々増加している。IFA法人によって得意分野や顧客層が異なるため、IFAを選ぶときは自分の運用ニーズに合ったIFA法人を探すことが大切だ。

スムーズにIFAを探し出すには、IFAの「検索サービス」を利用することがおすすめだ。IFAの検索サービスでは、相談内容や資産の状況、地域などに応じて適切なIFAを提示してくれるため、自らIFAを選定する手間がかからない。

「IFAに相談したいけど、どうやって探せばいいのか分からない」、「信頼できるIFAと出会いたい」という人はぜひ検索サービスを利用してみよう。

IFAと適切な資産運用に取り組もう

IFAと適切な資産運用に取り組もう 資産運用ナビコラム

資産運用と投資はよく似た言葉だが、正確には異なる意味を持っている。資産運用に取り組む際は、投資や投機などの言葉の違いを押さえたうえで運用方法を選択することが大切だ。

より適切な資産運用を行うためには、IFAへ相談することも検討したい。IFAは顧客目線で運用のアドバイスをくれるため、利益優先で商品を提案される心配がない。常に変化する市場に機敏に対応していくためには、ぜひ金融のプロの意見を取り入れることがおすすめだ。

当サイト「資産運用ナビ」では、全国各地のIFAを紹介する検索サービスを提供している。ご相談内容やお住まいの地域などに応じて適切なIFAをご紹介するので、気軽に相談してほしい。

執筆者

2019年に野村證券出身のメンバーで創業。資産運用の相談サイト「資産運用マッチング」を運営。「投資家が主語となる金融の世界を作る」をビジョンに掲げている。

・本サイト「資産運用ナビ」はアドバイザーナビ株式会社が運営しております。
・本サイトに掲載される情報に関しては、最大限の注意を払っておりますが、金利、手数料、その他商品情報の完全な正確性や信頼性を保証するものではありません。
・本コラムは情報提供を目的としたものであり、個別銘柄の推奨や、金融商品の紹介、周旋を行うものではございません。

目次