MENU

カードローンの審査内容は?見られる項目や通りやすくなるポイントも解説

当ページのリンクには広告が含まれています。

カードローンの申込時に必ず行われるのが金融機関による審査だ。

審査内容や基準は金融機関によって異なり、その結果によって借入可能かが決まる。

では、カードローンの審査に通るためにはどのような点に注意すれば良いのだろうか。

本記事では、カードローンの審査内容について、見られる項目や通りやすくなるポイントを解説する。

カードローンを申込むかどうか悩んでいる方や審査に落ちた方は、ぜひこの記事を参考にしてほしい。

\ 審査の手続きカンタン!/

目次

カードローンの審査が必ず行われる理由

カードローンの審査が必ず行われる理由 クレジットカードナビ

金融機関はカードローンの申込を受けると、借入を承諾するかどうか審査する。

カードローンの審査が行われる理由は下記が挙げられる。

  • 法律により義務付けられているため
  • 返済能力の確認をするため
  • 総量規制に該当しないかを確認するため

それぞれの理由について詳しく解説する。

カードローンの審査なしについて詳しくは知りたい方はこちら

法律により義務付けられているため

金融機関は借入の申込を受付したら審査するよう、法律によって義務付けられている。貸金業法第13条には下記の内容が記されている。

“貸金業者は、貸付けの契約を締結しようとする場合には、顧客等の収入または収益その他の資力・信用・借入の状況・返済計画その他の返済能力に関する事項を調査しなければならない。

引用元:https://www.j-fsa.or.jp/doc/moneylender/faq/explanation_qa.pdf

この法律に則り、金融機関や貸金業者は借入の申込があれば、必ず審査を行った後に貸付を行うのである。

10万円を借りるときは審査がないのかについて詳しく知りたい方はこちら

返済能力の確認をするため

カードローンの審査で重要なのが、申込者が借入後に返済する能力を有しているかどうかを確認することだ。

借入を受ける金融機関にとっては貸し付けた資金が確実に戻ってくることが大切だ。

そのため、カードローンの申込者に返済できる能力がないと判断した場合は借入承諾が難しくなる。

具体的には安定した収入があることやすぐ返済できる潤沢な預貯金があることなどが挙げられる。

安定した収入があるかどうかは勤務先の状況・雇用形態・勤務年数などで審査される。入社間もない状態やアルバイト・パートだと審査に影響がある可能性が高い。

総量規制に該当しないかを確認するため

金融機関が必ず審査する理由として、総量規制に該当しないかを確認するために行われることが挙げられる。

総量規制とは、過剰な借入を防ぐため借入の総額が年収の3分の1を超えて借入できない旨を明記したものだ。

カードローンの審査の際には他に借入がどのくらいあるのかを確認し、希望の借入額を合算して年収の3分の1を超えないか確認する。

希望借入額が他のローンも含めて年収の3分の1を超えている場合は新規の借入が受け付けできないので、審査が否決になる可能性が高い。

この総量規制は貸金業者からの借入は該当するが、銀行カードローンは対象外になる。しかし審査によっては他の借入額が大きい場合は否決になる可能性もあるので、他にも借入があって新たに借入を検討している場合は、既存の借入金をある程度返済してから、申込しよう。

他社からの借り入れがカードローンの審査に影響するかについて詳しく知りたい方はこちら

カードローンの主な審査項目

カードローンの主な審査項目 クレジットカードナビ

カードローンの審査で見られる主な審査項目は、年齢や勤務先などの申込者の情報とクレジットカードやローンの利用履歴だ。

これらは借入を承諾するかどうかの判断するのに重要な項目となる。

そのため、虚偽の申告などをすると審査で不利になる可能性が高いので、正確に記載するようにしよう。

では、カードローンの申込時に確認される主な審査項目について詳しくみていこう。

年齢や勤務先など申込者の属性情報

審査においてまず確認されるのが、年齢や勤務先などの申込者の属性情報である。

申告された情報をもとに、申込者の本人確認や借入条件に適合しているかを審査している。

特に年齢や勤務先は、安定した収入があるかを確認する上で重要な項目となる。

例えば、定期的な収入がなければ返済が滞る可能性が高いだろう。

また、学生や定年退職している方は定期的な収入が少ない傾向にあり、返済資金が足りなくなる可能性があるため、カードローンの申込対象外としている金融機関もある。

このように、申込者が借入後に借入金を完済する能力があるかどうかが審査されるのだ。

クレジットカードやローンの利用履歴

クレジットカードやローンの利用履歴もカードローンの審査で必ず確認される項目である。

本人属性や借入の条件が整っていることが確認できた後は、次に信用情報が重要となる。。

信用情報とは、過去の借入に対してどのような返済をしてきたのかが記録されたものである。過去の利用履歴を参考にし、今後新たな借入をした際に滞納しないかどうかを判断しているのだ。

そのため、過去に延滞や破産の履歴があると、新たな借入が難しくなる可能性がある。

過去の利用履歴は5年ほど保管されるといわれている。心当たりがある場合は少し時間をおいてから申込むようにしよう。

カードローンの審査基準について詳しくは知りたい方はこちら

カードローン審査の主な流れ

カードローン審査の主な流れ クレジットカードナビ

ここまで、カードローンの審査で主に確認される項目について解説してきた。

次に、カードローンの申込から借入までの主な流れについて紹介する。事前に手続きの流れを把握しておくことで、スムーズに対応できるだろう。それでは、詳しくみていこう。

1.申込・必要書類の提出

まずはカードローンの申込・必要書類の提出を行う。カードローンの申込は店頭、電話、FAX、Webなど様々な方法で行える。

特にWeb、FAX、電話での申込は、自宅にいながらいつでも可能である。そのため、急ぎで借入したい方や、仕事で店頭に行くのが難しい方に適している。

近年はWeb完結のカードローンを取り扱う金融機関が増えており、電話やFAXのようにスタッフとのやり取りが不要なのでスマートに手続きできると利用する方が増えている。

申込にあたっては、正確に記載することが大切だ。

記載事項に虚偽や誤りがあると、正確に審査ができず審査に時間を要してしまう可能性が高くなる。そのため、申込書に記載した内容を再度確認すると良いだろう。

必要書類をあらかじめ手元に準備しておくと、スムーズに手続きできる。必要書類としては、本人確認書類・所得証明書・借入金入金口座等があると良いだろう。

カードローンの仮審査について詳しくは知りたい方はこちら

2.審査・在籍確認

カードローンの申込を提出すると、金融機関にて審査が行われる。金融機関によっては審査の段階で職場への在籍確認が実施される可能性がある。

電話連絡による在籍確認は銀行系カードローンではほぼ実施されている。しかし消費者金融では原則、電話による在籍確認は行われていない。在籍確認を行うこともあるが、その場合は事前に連絡がある。

職場への電話連絡による在籍確認が行われると、他の人に借入を知られてしまう可能性があるだろう。

そのため、こっそり借入したい方や借入を知られたくない方は電話による在籍確認が原則ないところを選ぶと良いだろう。

どこで借入するかを検討する際に、電話による在籍確認の有無をあらかじめ確認しておくことがおすすめだ。

審査の回答は銀行カードローンであれば最短で翌日、消費者金融では20〜30分ほどでもらえるはずだ。

カードローンの在籍確認について詳しく知りたい方はこちら

3.契約・借入

審査に通ったらカードローン契約を締結し、実際に借入を行う。

以前はローン専用カードが手元になければ借入ができなかったが、近年はアプリやインターネットバンキングの利用登録をすると、カードレスで借入可能だ。

よって、申込から借入までが最短で即日中にできるため、至急支払いが必要になった場合はアプリやインターネットバンキングを活用すると良いだろう。

カードローンの審査にかかる時間はどれくらい?

カードローンの審査にかかる時間はどれくらい? クレジットカードナビ

カードローンの流れが分かったところで、気になるのが審査はどのくらい時間がかかるのかという点ではないだろうか。

カードローンの審査時間は銀行カードローンで最短翌日消費者金融カードローンで最短20〜30分となっている。

ただし、借入額が収入に比べて大きい場合や、審査で問題がある場合は、審査結果が出るまでに時間がかかることがある。

また、申込時に記入した内容と提出した書類が異なる場合は、正確な情報を確認する必要が出てくる。これにより審査に時間がかかる可能性がある。

したがって、申込書に記入した情報と提出した書類の内容に差異がないかを確認し、特に年収や勤務先などの重要な項目に留意しよう。

銀行カードローンの審査は早いのかについて詳しく知りたい方はこちら

カードローンの審査に通りやすくするポイント

カードローンの審査に通りやすくするポイント クレジットカードナビ

カードローンの審査では、申込の段階で借入希望者がどのような状況なのかを確認する。

そのため、審査が通りやすい状況や注意すべきポイントを事前に知っておくことで、審査が厳しいカードローンでも通過できる可能性が高まる。

ここでは、カードローンの審査を通りやすくするポイントについて詳しく解説する。

他社からの借入を整理しておく

カードローンの申込の前に、他社からの借入があれば整理しておくと良いだろう。

カードローンの審査にあたっては他社ローンの借入の有無がみられ、すでに借入が複数あると多重債務の恐れがあると捉えられる可能性がある。

加えて、借入額も多いと返済能力が低いと判断される可能性もあるため、新たに申込する場合はあらかじめ一部返済や完済するなどして整理しておくと良いだろう。

その際に他社からの借入をまとめて借換するおまとめローンを取り扱っている金融機関もあるため、活用することをおすすめしたい。

申込書類には正確な情報を記入する

カードローン申込書類は正確な情報を記入することが大切だ。審査は、申込書に記載された内容をもとに進められる。

申込書の記載内容に誤りや虚偽の記載があると審査時間がかかるだけでなく、審査の判断にも影響を及ぼすかもしれない。

特に年収・勤務先・他のローンの借入状況はカードローンの審査で重要な項目になるので、正確に記載することが求められる。

また提出した書類と内容が相違していると審査がスムーズにいかない可能性が高くなるため、注意が必要だ。

短期間で複数社への申込をしない

カードローンの審査を通りやすくするためには短期間で複数社への申込をしないことが大切だ。

審査では他社での借入状況についても確認しており、短期間に複数社へ借入の申込をしていると、多重債務を抱えているとみなされることがある。

資金調達を急いでいる場合や希望する金融機関の審査が通るか不安で他のローンの申込をしたくなるかもしれない。しかし、審査上不利になる場合があるだろう。

そのため、借入を希望するカードローンの申込の前に他社のローンを申込むのは控えるべきである。

審査が甘いカードローンがあるって本当?

審査が甘いカードローンがあるって本当? クレジットカードナビ

カードローンの審査基準は金融機関によって異なるため、同様の状況でも審査結果が変わる可能性がある。

比較的低金利の銀行カードローンは利息が安い分、審査基準も厳しい傾向がある。

反対に消費者金融カードローンはスピーディーな審査回答を実施していることもあり、審査基準は銀行カードローンよりも甘いとされる。

審査が緩いカードローンは借りやすいメリットがある。しかし、その代わりに金利が高くなるため、総支払額が増えてしまうデメリットもある。

審査に通りやすいかどうかだけでカードローンを申込するのではなく、金利や借入後の返済など総合的に判断してどこのカードローンを申込むかを選択しよう。

必ず通るカードローンについて詳しく知りたい方はこちら

カードローンの審査に通らない理由

カードローンの審査に通らない理由 クレジットカードナビ

カードローンの審査は必ず合格できるものではない。不合格になった場合の主な理由には以下のものが考えられる。

  • 書類へ記入した情報に虚偽や誤りがある
  • 借入希望額が総量規制の範囲を超えている
  • 過去に支払いの延滞がある
  • 短期間で多くのローンに申込んでいる

カードローンで審査落ちするそれぞれの理由について詳しくみていこう。

書類へ記入した情報に虚偽や誤りがある

カードローンの申込書に記載した情報に虚偽や誤りがあると審査が通らない可能性が高いだろう。

審査の際には、申込書に記載した情報が正確かどうかを提出した書類や信用情報機関への照会で確認されるのだ。

特に返済に関係する年収・勤務先・他のローンの借入状況などは虚偽の記載をすると審査に通らないだけでなく、虚偽申告の記録が残る可能性もある。

申込書を記入し終わったら、申込完了する前に記入した内容に誤りがないかを事前に準備した所得証明書や他社のローン残高証明書などで確認することをおすすめしたい。

借入希望額が総量規制の範囲を超えている

借入希望額が大きく、総量規制の範囲を超えていると審査落ちになる場合がある。

借入希望額が年収の3分の1を超える場合は総量規制の範囲外になってしまうため、審査が通らないだろう。

また、カードローンの借入希望額が少額でも既に借入している金額を合算した場合に総量規制の範囲を超えてしまうと新たに借入を受けられないのだ。

この場合は借入希望額を減らすか、他のローンの借入を一部返済したり、完済したりして総額の借入額を年収の3分の1以下におさえると良いだろう。

カードローンで車を購入する方法について詳しく知りたい方はこちら

過去に支払いの延滞がある

過去に支払いの延滞をした経験がある場合は記録が残っているため、審査落ちする可能性がある。

審査では現在の借入状況だけでなく、信用情報機関への照会で過去の返済の記録についても確認される。

現在支払いが滞っていなくても、過去に延滞や破産手続きなどの経験があると今後も支払いを延滞する可能性があるとみなされ、それを理由に審査落ちしてしまうことがあるのだ。

過去の返済記録は一定期間が経過すると時効になるので、早急に資金が必要でない場合は時間をおいてから改めて申込をしたり、他のカードローンを申込んでみたりするのも良いだろう。

短期間で多くのローンに申込んでいる

短期間で多くのローンを申込んでいると、多重債務の可能性を示唆されるため、審査落ちしてしまう可能性がある。

審査落ちを意識し、短期間に多くのローンを申込んでしまうことがあるだろう。しかし審査では他社のローンを申込していないか確認するため、同時に多くのカードローンを申込んでしまうと実際に借入していなくても審査に大きく影響するのだ。

審査の回答が出るまで不安になるかもしれないが、闇雲にさまざまなローンの契約をするのは控えるべきである。

カードローンの審査に通らなかった場合の対処法

カードローンの審査に通らなかった場合の対処法 クレジットカードナビ

カードローンを申込む際、多くの方が今すぐまとまったお金が必要と考えているだろう。

審査に不合格になると借入ができないため、どのように対処すれば良いか分からず、混乱してしまう。

では、カードローンの審査に落ちてしまった場合はどのような対応をすれば良いのだろうか。ここでは審査落ちしてしまった場合の対処法について紹介する。

ほかのカードローンに申込む

カードローンの審査に落ちてしまった場合、他のカードローンに申込んでみるのも方法の1つだ。

金融機関によって審査基準が異なるため、他の金融機関のカードローンを申込んでみると審査が通るケースもある。

ただし、複数のカードローンを同時に申込むと、多重債務と見なされる可能性があるため、1つの金融機関に絞って申込むことをおすすめしたい。

カードローンのおすすめについて詳しくは知りたい方はこちら

借り換え・おまとめローンを利用する

複数の借入がある場合は、借り換え・おまとめローンの利用で審査が通る可能性があるだろう。カードローンの審査基準で複数の借入がある場合は審査が通らないところもある。

その場合は、バラバラになっている借入を1本にまとめて借り換えられるおまとめローンがおすすめだ。

ただし、今すぐまとまったお金が欲しい方には不向きだ。なぜなら、おまとめローンは他社の借入をまとめるローンなので、それ以外の用途に使うことはできない。

追加融資も受けられないのだ。月々の返済負担を減らしたい、新たに借入をしたいから現在の借入件数を減らしたい、そういった場合に有効な方法である。

公共の支援制度を利用する

銀行カードローンや消費者金融カードローンの審査が通らない場合は、公共の支援制度を利用するのも手段の1つだ。

年収が少ない方やひとり親世帯などであれば公共の支援制度で対応できる場合があり、申請することで資金化できる。

市町村によって支援制度は異なるので、お住まいの自治体でどのような支援制度があるのかをWebサイトなどで確認することをおすすめしたい。

カードローンの審査落ちについて詳しくは知りたい方はこちら

カードローンの審査を通りやすくするためには事前準備が大切

スムーズにカードローンを利用するためには事前準備が大切 クレジットカードナビ

本記事ではカードローンの審査内容について、見られる項目や通りやすくなるポイントも解説した。

カードローンの審査では、本人の属性情報や勤務先などの情報や他の借入状況が重視される。結果として返済能力があると判断されれば、審査に通りやすくなる。

審査を通りやすくするためには申込書への正確な情報の記載や他社ローンの整理など事前の準備が重要になる。

必要な提出書類や借入希望額が適切かどうかなどを事前に確認しておくことが重要だ。

事前の準備をしっかり行い、カードローンの審査に備えよう。

スクロールできます
三菱UFJ銀行カードローン
バンクイック
みずほ銀行カードローン三井住友銀行カードローンSMBCモビットアイフル楽天銀行スーパーローンプロミスプロミスレディースアコムオリックス銀行カードローン横浜銀行カードローン
金利
(実質年率)
年1.8%~年14.6%年2.0%~年14.0%年1.5%~年14.5%年3.0%~年18.0%年3.0%~年18.0%年1.9%~14.5%年4.5%~年17.8%年4.5%~年17.8%年3.0%~年18.0%年1.7%~年14.8%年1.5%~年14.6%
借入限度額10万円〜500万円10万円〜800万円10万円〜800万円1万円〜800万円1万円〜800万円10万円〜800万円1万円〜500万円1万円~500万円1万円〜800万円10万円〜800万円10万円~1,000万円
無利息期間最大30日間最大30日間最大30日間最大30日間最大30日間なし
審査時間最短即日最短当日最短当日
※1
最短30分最短20分
※申込状況によっては希望に添いかねます
最短当日最短3分 
※お申込み時間や審査によりご希望に添えない場合がございます。
最短3分 
※お申込み時間や審査によりご希望に添えない場合がございます。
最短20分
※申込時間や審査により
ご希望に​沿えない場合がございます。
1週間程度最短即日
融資速度最短翌日最短当日最短当日
※1
最短即日最短20分
※申込状況によっては希望に添いかねます
最短翌日最短3分 
※お申込み時間や審査によりご希望に添えない場合がございます。
最短3分 
※お申込み時間や審査によりご希望に添えない場合がございます。
最短20分
※申込時間や審査により
ご希望に​沿えない場合がございます。
1週間程度最短即日
公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト
※1:申込完了後の確認事項や本人確認書類の提出状況によって異なる場合があります。

土日も融資が可能なカードローンについて詳しく知りたい方はこちら

\ 審査の手続きカンタン!/

目次