MENU

イオンシネマの映画割引きされない理由とは?イオンカードを使えば1,000円で映画鑑賞ができる!

この記事で解決できるお悩み
  • イオンシネマが割引されない理由を知りたい
  • 割引きされるイオンカードの種類を知りたい
  • イオンカードで映画を1,000円で見る方法を知りたい

イオンカードを所有している方はイオンシネマの映画料金が割引されるメリットがある。しかし理由もわからずに割引きされない方もいる。そのため事前に映画を見る前に割引条件などを理解しておくことが大切だ。

また映画館でチケットを購入すると思われがちだが、1,000円で見るためにはイオンカード(ミニオンズ)を所有し、専用のサイトからチケットを購入しなければいけない。

そのため、この記事では映画割引されない理由と1,000円で映画鑑賞を行う方法について解説する。映画をよく観る方は、本記事を読んでから足を運んでほしい。

Web限定!最大5,000ポイントキャッシュバック/

目次

イオンカードで映画割引されない理由とは?

映画割引きされない理由とは? クレジットカードナビ

そもそも映画割引きされない理由とはどのようなことが挙げられるのだろうか。

ここでは割引きされない理由について紹介する。

割引の対象になるのは大学生以上だけ

イオンカードを所有している方で映画料金が割引きされるのは大学生以上のみとなる。小中学生や幼児などはそもそも1,000円以下であるため、割引きされないためである。

通常大学生の映画料金は1,500円、一般は1,800円であるが、イオンカード(ミニオンズ)を所有していれば1,000円となる。

ただし、映画館でチケットを購入するわけではなく、専用のサイトで事前に購入しなければいけない。そのため、カードを所有しているから1,000円で見ることができると勘違いしている方も多い。後ほど詳しく購入方法を紹介する。

18歳以上でなければイオンカードは作れない

18歳以上の方でなければイオンカードは作ることができないため、映画料金が1,000円にならない。

通常のイオンカードでは300円ほどしか安くならないが、そもそもカードが作成できなければ意味がないためだ。

割引デーの日に映画を見に行っていない

イオンシネマでは一般の方でも割引対象になる日が設定されているが、その日を知らずに映画を見に行っている方もいる。割引デーはイオンカードの有無にかかわらず、どなたでも対象となる。

もちろんもともと料金が安い幼児や小中学生は対象外となるが、一般料金の方であれば、700円も割引きされる。割引デーの概要は後ほど紹介するが、そもそも日程を確認していないことが理由の一つとも考えられるだろう。

映画が割引されるイオンカードの種類は?

安く見られるイオンカードの種類 クレジットカードナビ

イオンカードは通常の特典の300円引きの他に1,000円で映画が見られるカードも存在する。

1,000円で映画を見るためには、イオンカード(ミニオンズ)が必要だが、他にも種類がある。

ここではイオンカード(ミニオンズ)以外の2種類を紹介する。

イオンカードセレクト(ミニオンズ)

イオンカードセレクト(ミニオンズ) クレジットカードナビ

イオンカードセレクト(ミニオンズ)であれば、1,000円で映画鑑賞することが可能だ。イオンカードセレクトとは、「キャッシング機能」「クレジット機能」「電子マネー機能」を持ち合わせたカード。

イオン銀行でキャッシングすることができるうえ、電子マネーにチャージすることができる。ただし、イオンカードセレクト(ミニオンズ)でなければ割引対象とならないため注意してほしい。

Web限定!最大5,000ポイントキャッシュバック/

※・沖縄・鹿児島・宮崎・山陰・奈良などご利用できない地域がございます。イオン商業施設内の他社映画館は対象外です。
・イオンシネマ/シアタス以外の映画館および、「割引対象外」表示がある特別興行などではご利用いただけません。
・2023年10月1日(日)までに「特別鑑賞シネマチケット」 1,000円(税込)を12枚以上購入されているカード会員さまは、次回登録日まで同単価のチケットは追加購入いただけません。(例)2月1日に初回登録した場合、翌年2月1日に年間購入枚数の累積がリセットされます。
・対象カード会員さまが「暮らしのマネーサイト」専用販売サイトにて、イオンシネマで利用可能なシネマチケット(前売券)を優待料金で購入いただける特典です。劇場での直接購入は一般料金からの「イオンカード割引き」が適用されますのでご注意ください。
・「暮らしのマネーサイト」ログインには、イオンスクエアメンバーIDのご登録(無料)が必要となります。
・利用対象興行の3D/4D/IMAXなどの特殊スクリーンやアップグレードシートなどの特別席は、座席指定時に追加料金でご利用いただけます。
・シネマチケットの購入は「本人認証(3Dセキュア)」登録済みのイオンカードセレクト(ミニオンズ)、イオンカード(ミニオンズ)、TGC CARDのクレジット払いに限らせていただきます。
・本特典はイオンエンターテイメント(株)が提供いたします。販売画面の記載事項も合わせてご確認ください。
・転売・換金目的の利用が発覚した場合、本特典の利用を停止する場合がございます。
・本特典の内容が変更になる場合や予告なく終了となる場合がございます。

TGC CARD

TGC CARD クレジットカードナビ

TGC CARDは、イオンと東京ガールズコレクション (TGC)が提携して発行するカードのこと。TGCの優待を受けることができるうえ、映画料金が安くなる。

もちろんイオンカードと同じ特典を受けられるため、ポイント2倍や買い物5%オフなども適用されるカードだ。ただし国際ブランドはJCBのみであるため注意してほしい。

Web限定!最大5,000ポイントキャッシュバック /

イオンカードで映画を割引価格で観るためのチケット購入方法

映画を安く観るためのチケット購入方法 クレジットカードナビ

先程もお伝えした通り、1,000円で映画を観るには事前にネットで購入しなければいけない。

ここではチケットの購入方法を紹介する。

3種類のいずれかのイオンカードに申し込む

はじめに先程紹介した3種類のカードのいずれかに申込を行い、カードを作成する必要がある。

  • イオンカード(ミニオンズ)
  • イオンカードセレクト(ミニオンズ)
  • TGC CARD

イオンスクエアメンバーに登録する

カードの発行が完了した後は 「イオンカード暮らしのマネーサイト」でイオンスクエアメンバーに登録する。

登録しないと1,000円で購入できるチケットサイトにログインできない。また登録時には本人確認のためにSMS認証が必要となるため、携帯電話を用意しておこう。

イオンシネマ優待を開く

登録後は「イオンカード暮らしのマネーサイト」にログインする。

ログイン時にはイオンスクエアメンバーのIDとパスワードが必要。イオンシネマシネマ優待を開くと購入画面に移行する。またこの際、AC会員にも登録しておいてほしい。

チケットを購入する

ACチケット会員にログインすると購入画面に移行する。

購入したいチケットを選択し、「この商品を購入する」をタップする。なお1,000円で購入できるチケットは年間で12 枚まで。そのほかにドリンク・ポップコーン引換券付きシネマチケットが1,400円で年間18枚まで購入できる。

お得なチケットは年間1会員30枚まで購入することができるのだ。

  • ドリンク・ポップコーン引換券付きシネマチケット(1,400円)とは、 従来の特別鑑賞シネマチケットに、合計740円(税込)相当のコールドドリンク(Sサイズ)・ポップコーン(Sサイズ)引換券(鑑賞当日のみ有効)をセット

映画館の発券機で手続きする

チケットを購入した後は、購入番号が記載されたメールが届く。映画館の発券機で使用するため保管しておこう。

またメールにはQRコードも届くため、同様に発券機で手続きすることが可能だ。

イオンカード共通の映画割引特典は?

映画を安くするためには クレジットカードナビ

今回は映画を1,000円で見る方法を紹介したが、それ以外にも映画を安くすることが可能だ。

もちろんイオンカード(ミニオンズ)やTGC CARDを利用することが最も安く観る方法であるが、既にイオンカードを持っており、新たに作ったり、デザインの変更をするのが手間と感じる人もいるだろう。

そこでここではその他の方法を紹介する。

イオンカードでの支払いは300円引きになる

イオンカードで支払すれば、いつでも映画料金を300円引きして鑑賞することが可能だ。

もちろんクレジット支払いしなければいけない。また割引の対象となるのは同伴者1名までのため、2名で映画を鑑賞する場合は、一般料金では600円安くなる。

ただし、他の割引サービスとは併用できないため注意してほしい。またイオンカードを所有している方は、20日と30日のお客さま感謝デーでは映画料金が1,100円になる。

窓口でカードの提示、またはオンライン購入で適用できる。ただし対象者は1名のみのため、注意してほしい。

イオンシネマでも割引がある

イオンカードを所有していなくても割引デーであれば安く観ることが可能だ。詳しくは以下の表を参考にしてほしい。

割引デー映画料金対象者劇場窓口自動券売機ネット予約
毎月1日1,100円全員
毎週月曜日
(一部対象外店舗あり)
1,100円全員
毎週火曜日1,100円dポイントクラブ会員(本人のみ)×先着順
毎週水曜日
(一部の店舗のみ)
1,100円全員

店舗によっては割引デーの対象外となっている場合もある。そのため事前に確認しておこう。

イオンカードなら映画は割引される!

イオンシネマの映画割引きされない理由とは?イオンカードを使えば1,000円で映画鑑賞ができる! クレジットカードナビ

イオンカードで映画割引きされない理由はイオンカードを持ち合わせていないことが主な理由だ。割引デーの日であればイオンカードの有無にかかわらず映画を安く観ることができる。

しかし一月に数回しかないため、イオンカード(ミニオンズ)やTGC CARDを作成した方が、自分の好きなタイミングで安く鑑賞することが可能だ。

映画好きの方はぜひイオンカード(ミニオンズ)を作成してみてはいかがだろうか。

Web限定!最大5,000ポイントキャッシュバック/

Web限定!最大5,000ポイントキャッシュバック /

  • URLをコピーしました!
目次