MENU

20代におすすめ!保険料が安い生命保険の選び方とは

この記事で解決できるお悩み
  • 生命保険の保険料を安くする方法が知りたい
  • 20代が入るべき生命保険の特徴が知りたい
  • 20代におすすめの保険料が安い生命保険が知りたい

若く健康な20代の方にとって、生命保険の必要性を身近に感じるケースは少ないだろう。

それだけでなく、十分な貯蓄が確保できていないことから、なるべく支出を抑えたいと考える方も多いはずだ。

しかし、生命保険への加入は貯蓄が少ない若い世代にこそ必要である。

また、早くから加入を検討することで、得られるメリットも多い。

そこで本記事では、保険料を抑えるための方法や20代が入るべき生命保険の特徴を解説していく。

さらに、保険料が安い20代におすすめの生命保険についても紹介する。

保険料を抑えながら自分に最適な生命保険に加入したい20代の方は、ぜひ参考にしてほしい。

目次

20代で加入すると安い?生命保険の保険料を抑えるには

生命保険の保険料を抑えるためには、以下3つのポイントがある。

  • できるだけ早いうちに加入を検討する
  • 加入目的から必要な保険金額を想定して適切な保険料に設定する
  • 終身保険を検討する

それぞれ解説していく。

できるだけ早いうちに加入を検討する

生命保険に加入する場合は、できるだけ早いうちに加入を検討することが大切だ。

なぜなら、生命保険の保険料は年齢を重ねるにつれて高くなるからである。

生命保険は「契約者全員で保険料を出し合い、契約者の誰かに何かあったときに集めた保険料の中から保険金を出す」という相互扶助の精神で成り立っている。

そのため、契約者同士は常に公平でなければならない。

年齢を重ねると、病気になるリスクが上がっていたり、すでに病気を経験していたりするケースもあるだろう。

そのような方が、今まで病気をしたことがない健康で若い人と同じ保険料だと、契約者間の公平性が保たれない。

そこで、年齢が若く健康状態にも問題のない方は安く、年齢を重ねて病気になるリスクが高い方などは保険料を高く設定することで、契約者間の公平性が保たれているのだ。

安い保険料で保障を準備するためにも、健康状態の良い若いうちに加入の検討をすることをおすすめする。

加入目的から必要な保険金額を想定して適切な保険料に設定する

生命保険に加入する際には、自分が生命保険に加入する目的を明確にし、必要となる保険金額を想定しておく必要がある。

自分のための保障なのか、それとも家族の生活を守るための保障なのか。

加入目的が異なると、必要となる保険金額も異なる。まだ独身であるのであれば、高額な保険金額の保障に加入する必要はないだろう。

また、日本では「公的保険制度」が充実している。

そのため、自身にもしものことがあったときに公的保険制度から受け取れる金額はいくらなのかを確認しておくことが重要である。

それを踏まえて保険金額を設定することで、必要な保障を無駄なく適切な保険料で準備できるはずだ。

終身保険を検討する

保険料を安くするためには、終身保険を検討するのも一つの手である。

終身保険とは、保険期間が一生涯の保険のことをいう。

一方で、限られた保険期間だけ保障を準備できる保険のことを定期保険という。

終身保険に加入すれば、加入時から変わらない保険料で一生涯の保障が準備できるのだ。

しかし、定期保険の場合は、10年や20年など契約時に設定した保険期間をすぎると保障がなくなってしまう。保障を継続させるためには、更新が必要だ。

更新を行う際には、更新時の年齢によって保険料が再計算される。

加入時よりも更新時の方が必ず年齢が高くなるため、保険料も高くなってしまう点には注意しなければならない。

自身が保障を準備したい期間を踏まえて、終身保険に加入するのか定期保険に加入するのかを検討しよう。

生命保険は20代で入ると保険料が安い!加入するべき保険の特徴とは

ここからは、20代が加入すべき生命保険として以下3つの保険の特徴をそれぞれ解説していく。

  • 医療保険
  • 就業不能保険
  • 死亡保険

なお、いつ保険に加入するかで最適なプランは異なる。

年齢別におすすめの保険をまとめたこちらの記事も参考にしていただくと、より20代で気をつけるべきポイントへの理解も深まるだろう。

あわせて読みたい

医療保険

医療保険とは、病気やケガを原因として入院・手術した際に給付金が受け取れる保険だ。

特約を付加することによって、退院後の通院や先進医療、がん治療などに対する保障を充実させられる。

20代は健康状態が良いケースが多く、医療保険の必要性をあまり感じないかもしれない。

しかし、もし大きな病気やケガをして入院することとなると、高額な治療費がかかることもある。

「高額療養費制度があるから医療保険に加入しなくても大丈夫」と考える方もいるが、入院時の食事代や差額ベッド代、パジャマなどのレンタル代は高額療養費制度の対象とはならない。

特に貯蓄が少ない新入社員にとっては、入院による出費によって生活が圧迫されてしまう可能性もあるだろう。

自身の生活を守るためにも、入院や手術をしたときに給付金が受け取れる必要最低限の医療保険には加入しておくことがおすすめだ。

就業不能保険

就業不能保険とは、病気やケガを原因として働けない状態となってしまったときに給付金が受け取れる保険だ。

「給与補填」の役割が強いため、契約時に設定した金額を毎月受け取れるタイプの保険が多い。

ただ、会社員や公務員の場合は、働けない状態となったときに加入している健康保険から「傷病手当金」の受け取りが可能だ。

傷病手当金とは、直近12ヶ月の平均給与のおよそ3分の2が通算1年6ヶ月まで受け取れるものである。

働けなくなったときに傷病手当金がいくら受け取れるのかを計算し、足りない分を就業不能保険で補うようにしよう。

死亡保険

死亡保険とは、万が一のことが起きたり、両目を失明するなどの高度障害状態になったりしたときに保険金が受け取れる保険だ。

死亡保険の目的は「残された家族の生活を守る」ことにある。

そのため、自身の収入によって生活を支えている家族がいない方にとっては、必要性はあまり高くない保険といえるだろう。

自身に万が一のことがあったときに必要となるお金(生活費や教育費など)を試算し、死亡保険で備えるべき金額はいくらなのか、死亡保険はいつまで加入しておくべきかなどを検討してほしい。

20代におすすめ!保険料が安い生命保険商品を紹介

ここでは、20代が加入すべき「医療保険」「就業不能保険」「死亡保険」について、それぞれ保険料が安いおすすめの商品を紹介する。

ネオファースト生命「ネオdeいりょう」

ネオファースト生命が販売する「ネオdeいりょう」は、終身タイプの医療保険だ。

特徴としては、主に以下の3つがある。

  • 保険料が一生涯変わらない
  • 健康な方は保険料が割引される
  • 特約を付加することで、自分にあった保障内容にカスタマイズできる

終身タイプの医療保険であるため、更新せずに一生涯の医療保障が準備できる。

そのため、保険料も加入時から一生涯変わらないのだ。

先述したとおり、年齢が若ければその分保険料も安い。

それだけでなく、年齢を重ねてから加入するよりも、支払う保険料総額が少額となるのだ。

実際に、以下の保障内容のもとで「ネオdeいりょう」に20歳男性が加入したケースと40歳男性が加入したケースの保険料の差額をみてみよう。

保障内容
  • 保険期間・保険料払込期間‥‥終身
  • 入院給付金日額‥‥5,000円(60日型)
  • 手術給付金額‥‥入院中:25,000円、外来:25,000円
  • 健康保険料率適用
20歳男性40歳男性
毎月の保険料※1761円1,404円
80歳時点での保険料総額※2547,920円673,920円
126,000円
※1 出典:ネオファースト生命「保険料試算」
※2 20歳男性:761円×12ヶ月×60年、40歳男性:1,404円×12ヶ月×40年

若いうちに加入すると保険料の支払い期間が長くなるものの、トータルでみると大きく差が出ることがわかるはずだ。

また、「ネオdeいりょう」では、健康な方向けに「健康保険料率」を用意している。

健康保険料率が適用されるためには、以下の全ての基準を満たさなければならない。

  • 過去5年以内に病気やケガを原因として継続した8日以上の入院をしていないこと
  • 過去5年以内にがんや尿路結石、子宮内膜症など所定の病気で1日以上の入院をしていないこと
  • 過去1年以内にタバコを吸っていない、もしくはBMIが18以上27未満であること

20歳男性において、健康保険料率が適用された場合と標準保険料率が適用された場合では、以下のとおり差がある。

健康保険料率標準保険料率
毎月の保険料761円1,067円
※保障内容は前述と同様
出典:ネオファースト生命「保険料試算」

月に300円程度の差だが、長期的にみたときに大きな差となる。病気を経験してしまうと健康保険料率の適用要件に当てはまらなくなり、高額な保険料を支払わなければならなくなる可能性もあるのだ。

若くて健康なうちに、割安な保険料で一生涯の保障を準備することをおすすめする。

さらに、特約を組み合わせることで、自分にあった保障内容にカスタマイズできるのも特徴の一つである。

「ネオdeいりょう」に付加できる特約の一例を挙げよう。

特約名称保障内容
手術保障特約(2018)・所定の手術や放射線治療を受けたときに手術給付金が受け取れる
・Ⅰ型またはⅡ型から選択でき、Ⅱ型を選択すると三大疾病(がん・心疾患・脳血管疾患)で手術した場合に保険金額が上乗せされる
入院一時給付特約・入金給付金が支払われるときに、入院給付金に上乗せして一時金が受け取れる
・日帰り入院から保障
がん診断特約(2023)・上皮内がんを含むがんと診断されたときに一時金が受け取れる
・一時金の受け取り可能回数は1年に1回を限度に無制限
・2回目以降の一時金受け取りは、前回の一時金受け取りから1年経過後にがんの治療を目的とした1日以上の入院もしくは通院をすることが要件
三大疾病一時給付特約(2023)・上皮内がんを含むがん、心疾患、脳血管疾患で所定の状態となったときに一時金が受け取れる・一時金の受け取り可能回数は1年に1回を限度に無制限・がんでの受け取りは「がん診断特約(2023)」と同要件・心疾患および脳血管疾患での受け取りは、1日以上の入院もしくは所定の手術を受けることが要件
女性疾病保障特約・上皮内がんを含むがんまたは女性特有の病気である子宮筋腫や帝王切開、女性に多い病気であるリウマチなどで入院をしたときに、入院給付金に上乗せして給付金が受け取れる
・「女性特定手術・乳房再建保障特則」を付加すると、対象の手術を受けたときに給付金が受け取れる

上記以外にも、さまざまな特約が用意されている。備えるべき保障は何かを考えながら、自分にあった保障内容に加入しよう。

東京海上日動あんしん生命「あんしん就業不能保障保険」

東京海上日動あんしん生命が販売する「あんしん就業不能保障保険」の特徴は以下の2つだ。

  • Ⅰ〜Ⅲ型まで3つのタイプがあり、選択するタイプによって保障内容が異なる
  • 健康状態や喫煙状況によっては割安な保険料で加入できる

「あんしん就業不能保障保険」は、契約時にⅠ〜Ⅲ型の中から選択し加入する。

Ⅰ型では就業不能保険金、Ⅱ型・Ⅲ型では就業不能保険金および5疾病初期入院給付金の受け取りが可能だ。

ただ、それぞれの型において、就業不能保険金を受け取るための要件に違いがある。

加えて、就業不能保険金の受け取り要件に当てはまったあとに5疾病初期入院給付金の受け取り要件に当てはまったとしても、5疾病入院初期給付金は受け取れない点には注意しなければならない。

また「あんしん就業不能保障保険」には4つの保険料率があり、健康状態や喫煙状況によっては割安な保険料で加入できる。※「非喫煙者優良体保険料率」「非喫煙者標準保険料率」「喫煙者優良体保険料率」「標準保険料率」の4つで、後者になるにつれて保険料が高くなる

最も保険料が安くなる「非喫煙者優良体保険料率」の適用を受けるためには、以下の全ての要件を満たさなければならない。

  • 過去1年以内に喫煙をしておらず、所定の喫煙検査や健康診断結果などで喫煙していないことが証明できる
  • BMIが18以上27未満であること
  • 血圧が139/89mmHg以下であること

健康診断の結果表などをもとに診査が行われるため、あらかじめ提出できるように準備しておこう。

メットライフ生命「スーパー割引定期保険」

メットライフ生命が販売する「スーパー割引定期保険」は、一定期間の死亡を保障する死亡保険だ。

特徴は以下の3点が挙げられる。

  • 4段階の保険料率がある
  • 保険金額は500万円〜3,000万円まで100万円刻みで設定可能
  • 加入可能な保険期間は10年・20年の「更新タイプ」または60歳まで・65歳までの「歳満了タイプ」

「スーパー割引定期保険」では、過去2年以内の喫煙状況や血圧、BMIなどをもとに「標準体」「喫煙優良体」「非喫煙標準体」「非喫煙優良体」の4つに分けられる。

最も保険料が高いのは「標準体」、最も低いのは「非喫煙優良体」だ。非喫煙優良体の保険料は、標準体の保険料のおよそ54%割引となる。

喫煙をしておらず、健康状態に問題がない方は、非常に割安な保険料で加入できるのだ。

また、保険金額も500万円〜3,000万円の間で100万円刻みで設定することが可能なため、自身に必要なだけの保険金額を備えられる。

加えて、保険期間は「年満了タイプ(10年・20年)」または「歳満了タイプ(60歳・65歳)」の2タイプから選択できる。

ただ、歳満了タイプを選択すると更新ができない点には注意してほしい。

20代におすすめの保険料を安く抑えた生命保険を見つけよう

本記事では、保険料を安くする方法や20代が入るべき生命保険の特徴、さらに20代におすすめしたい保険料の安い生命保険について紹介した。

20代から生命保険に加入する際は、自身が備えるべきリスクを把握した上で、必要な保障を的確に判断することが重要なポイントとなる。

20代であっても、入院や手術時を保障する医療保険や働けなくなったときを保障する就業不能保険の必要性は高い。

ただ、収入がまだ十分でないうちは保険料を抑えたいと考えることだろう。

保険料を抑えるためには、必要性の低い特約を付加しないようにし、準備しておくべき保険金額をあらかじめ試算しておくことが重要だ。

また、20代におすすめな生命保険についても紹介したが、ここで紹介した商品はあくまでも一例である。

生命保険は各保険会社がさまざまな商品を販売しているため、複数の商品の特徴を比較し、あなたにとって最適な保険を見つけてほしい。

しかし、加入する保険を検討する際には、どの保障が自分にあっているのか、どれくらいの保険料水準で加入すべきかなど、疑問や不安が出てくることだろう。

そのようなときは、保険のプロに相談することをおすすめする。

保険のプロに相談することで、専門的な知識を踏まえた具体的なアドバイスを受けられる。

あなたに最適な保険を選ぶにあたって、最強のパートナーになってくれるはずだ。

一方で、保険のプロは全国に多くいるため、誰に相談すればわからないこともあるだろう。

その場合は、個人と保険のプロをマッチングさせるサイト「生命保険ナビ」を活用してほしい。

「生命保険ナビ」では、オンライン上にて必要事項を入力するだけで、全国の保険のプロからあなたの希望に沿った担当者を選ぶことが可能だ。

専門的なアドバイスを受けながら適切な生命保険を選びたい方は、以下のボタンから申し込んでみてほしい。

  • URLをコピーしました!

執筆者

2019年に野村證券出身のメンバーで創業。お客様と保険のプロを結ぶマッチングサイト「生命保険ナビ」を運営。「投資家が主語となる金融の世界を作る」をビジョンに掲げている。

目次