LINE FX とみんなのシストレは何が違う?2つのサービスの違いを解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
この記事で解決できるお悩み
  • LINE FX とみんなのシストレの違いが知りたい
  • それぞれのメリットを知りたい
  • どちらを選べばいいのか分からない

LINE FXみんなのシストレはどちらも初心者におすすめのFXサービスだ。

しかし初心者向けとはいっても、どちらが自分に合っているのか気になる方もいるだろう。

そこでこの記事では、2つのFX会社の違いやそれぞれのメリット、おすすめできる人について解説する。

この記事を読めば、どちらのサービスが自分に合っているか理解ができるようになる。

LINE FXみんなのシストレ
こんな人に
おすすめ!
自分で取引してスキルを高めたい
コストを重視する
TradingViewを使いたい
FXに時間をかけられない
知識やスキルに自信がない
高金利通貨に興味がある
最低取引単位1,000通貨※10.1Lot=1,000通貨※2
スプレッド
(米ドル/円)
0.2銭※原則固定
(AM9:00 – 翌日AM5:00)
非公開
各種手数料各種手数料無料投資助言報酬あり
通貨ペア数35通貨ペア
※ラージ銘柄含む
46通貨ペア
※LIGHTペア含む
サポート・
ツールの強み
LINE通知機能
・TradingViewが利用可能
自動売買
・簡単な操作

公式サイトで
詳細を見る

※1 ハンガリーフォリント/円( HUF/JPY)のみ最低取引単位は10,000通貨単位
※2 HUF/JPYおよびHUF/JPY LIGHTは1Lot=100,000通貨

目次

LINE FXとみんなのシストレの主な違い

LINE FXとみんなのシストレの違いについて、以下3つの視点から解説する。

  • 取引方式
  • スプレッド
  • 取扱通貨ペア

LINE FXは経済指標やトレンド、ニュースなどをチェックし、自分でトレードを行う。

一方でみんなのシストレは自動売買だ。自動売買のため24時間取引ができる。取引方式は最も大きな違いといえるだろう。

スプレッドにも違いがある。LINE FXのスプレッドは公式ホームページで確認できる。

特にスプレッドは業界最狭水準で、コストを重視するトレーダーにおすすめである。

たとえばコアタイム(午前9:00〜翌午前5:00)の米ドル/円であれば0.2銭、ユーロ/円は0.4銭だ。さらに原則固定されているため、安心して取引ができる。

一方でみんなのシストレは、スプレッドについては非公開となっている。

参考までに自動売買の方がスプレッドは広いのが一般的である。

  • 主要FX取扱業者8社比較(2024/9 LINE証券調べ

1,000通貨取引OK!手数料も無料

LINE FXとみんなのシストレのそれぞれの特徴とメリット

LINE FXとみんなのシストレの特徴とメリットをそれぞれ解説する。

LINE FXの特徴

LINE FXの特徴は以下の5つだ。

LINE FXの特徴
  • LINEで通知が来る
  • 1,000通貨から取引できる
  • 35通貨ペアを取り扱っている
  • 原則スプレッドが固定
  • TradingViewの有料版が無料で使える
  • 例外あり

LINEで通知が来る

LINE FXの最も大きな特徴は、LINEに以下の通知が届くことだ。

  • 相場の急変動
  • 売買シグナル
  • 重要経済指標の発表前
  • これからの見通し
  • 注目している通貨ペアの情報

LINEは日常的に使用している人が多く、トレードチャンスを見逃しにくくなる。

1,000通貨から取引できる

LINE FXの最小取引単位は1,000通貨だ。仮に南アフリカランドが9円であれば、1万円未満でトレードができる。

そのためFX未経験者やトレード資金が心許ない方に、おすすめのFX会社だ。

35通貨ペアを取り扱っている

LINE FXでは、以下35の通貨ペアを取り扱っている。

  • 米ドル/円
  • ユーロ/円
  • 英ポンド/円
  • 豪ドル/円
  • ニュージーランドドル/円
  • カナダドル/円
  • スイスフラン/円
  • トルコリラ/円
  • ユーロ/米ドル
  • ニュージーランドドル/米ドル
  • 英ポンド/米ドル
  • 豪ドル/米ドル
  • ユーロ/英ポンド
  • ユーロ/豪ドル
  • ユーロ/ニュージーランドドル
  • 英ポンド/豪ドル
  • ユーロ/スイスフラン
  • 英ポンド/スイスフラン
  • 米ドル/スイスフラン
  • メキシコペソ/円
  • 南アフリカランド/円
  • 英ポンド/ニュージーランドドル
  • 豪ドル/ニュージーランドドル
  • ハンガリーフォリント/円
  • チェココルナ/円  
  • スウェーデンクローナ/円
  • ノルウェークローネ/円
  • ポーランドズロチ/円
  • 豪ドル/スイスフラン
  • NZドル/スイスフラン
  • 米ドル/円ラージ
  • ユーロ/円ラージ
  • 英ポンド/円ラージ
  • 豪ドル/円ラージ
  • ユーロ/米ドルラージ

原則スプレッドが固定

LINE FXのスプレッドは、コアタイムのスプレッドを原則固定している。コアタイムのスプレッドは、下記を参照してほしい。

  • 例外あり
通貨ペアスプレッド(コアタイム)
米ドル円0.2銭
ユーロ円0.4銭
ポンド円0.7銭
豪ドル円0.5銭
NZドル円0.7銭
カナダドル円0.6銭
スイスフラン円1.6銭
南アフリカランド円0.9銭
メキシコペソ円0.2銭
トルコリラ円原則固定なし
ユーロ米ドル0.3pips
ポンド米ドル1.0pips
豪ドル米ドル0.4pips
NZドル米ドル1.4pips
ユーロポンド0.8pips
ユーロ豪ドル1.4pips
ポンド豪ドル原則固定なし
ユーロNZドル原則固定なし
ポンドNZドル原則固定なし
豪ドルNZドル1.9pips
米ドルスイスフラン1.5pips
ユーロスイスフラン1.6pips
ポンドスイスフラン原則固定なし
豪ドルスイスフラン原則固定なし
NZドルスイスフラン原則固定なし
ハンガリーフォリント円原則固定なし
チェココルナ円原則固定なし
スウェーデンクローナ円原則固定なし
ノルウェークローネ円原則固定なし
ポーランドズロチ円原則固定なし
米ドル円ラージ原則固定なし
ユーロ円ラージ原則固定なし
英ポンド円ラージ原則固定なし
豪ドル円ラージ原則固定なし
ユーロ米ドルラージ原則固定なし

TradingViewの有料版が無料で使える

LINE FXで口座開設すると、TradingViewの有料版が無料で使えるようになる。

TradingViewとは、多くのトレーダーが支持するチャートツールだ。

さらにLINE FXを通じてTradingViewを使用すると、有料版でも提供されていないティックチャートの使用も可能である。

最大限TradingViewを使いこなしたい人は、LINE FXで口座開設するのがおすすめだ。

LINE FXのメリット

LINE FXのメリットは以下の3つだ。

LINE FXのメリット
  • トレードチャンスを見逃しにくい
  • 余計な手数料がかからない
  • いつでも問い合わせができる

トレードチャンスを見逃しにくい

LINE FXの情報は、普段から使用しているLINEで受け取れるため、重要な情報に気づきやすい。

さらにLINEから1タップでLINE FXの取引画面に遷移するため、トレードチャンスを見逃しにくくなることもメリットだ。

余計な手数料がかからない

LINE FXは下記6つの手数料が無料だ。

  • 取引手数料
  • 口座手数料
  • 口座開設手数料
  • 出金手数料
  • ロスカット手数料
  • 即時入金手数料

またスプレッドは業界最狭水準のため、トレーダーは無駄な手数料を支払わなくて済む。

支払う手数料やスプレッドが少ないほど、トレーダーは利益を増やせたり、損失額を小さくできたりする。

そのためコストを注視する方にLINE FXはおすすめである。

  • 主要FX取扱業者8社比較(2024/9 LINE証券調べ)

いつでも問い合わせができる

LINE FXはAIチャットが用意されているため、24時間いつでも問い合わせができる。

簡単な疑問であれば、土日祝日や夜間でもすぐに解決が可能だ。

AIチャットで疑問が解決しない場合は、フォームで問い合わせができる。回答時間はと注意点は以下のとおりだ。

  • 回答は9:00〜17:00で行われる※土日祝日を除く
  • 回答に2〜3営業日かかることもある

みんなのシストレの特徴

みんなのシストレの特徴は下記の5つだ。

みんなのシストレの特徴
  • 自動売買ができる
  • 34通貨ペアを取り扱っている
  • 簡単に取引ができる
  • 最小取引単位が1,000通貨
  • スプレッドは非公開

自動売買ができる

このFX会社では、誰でも簡単に自動売買ができる。

自分好みのストラテジーを選び、トレードを開始すれば自動売買が始まる。

※ストラテジーとは、売買シグナルを発信するトレーダーとプログラムのことである。

まだまだ自動売買に対応しているFX会社は少なく、人力だけではトレードチャンスを逃してしまう可能性がある。

そのため自動売買を活用すれば、24時間取引ができるため、少ない儲けのチャンスを手にできる確率が上がる。

34通貨ペアを取り扱っている

このFX会社では34通貨ペアに投資が可能だ。

他社ではあまり扱っていない「ハンガリーフォリレント/円」や「ロシアルーブル/円」の取引が可能だ。

簡単に取引ができる

簡単に取引ができることも特徴である。取引までの流れは以下のとおりだ。

  1. 気になるストラテジーをフォローする
  2. フォローリストから選択する
  3. 取引開始

また取引に必要な情報は1画面に集約されているため、複雑な操作が不要なことも嬉しいポイントだ。

最小取引単位が1,000通貨

1,000通貨から売買が可能なことも特徴の1つだ。最小取引単位を10,000通貨に設定しているFX会社はまだまだ多い。

そのため、少ないトレード資金から取引を始めてみたい方に非常におすすめである。

スプレッドは非公開

前述のようにこのFX会社では、多くのFX会社で公式サイトでチェックできるスプレッドが非公開だ。

予想にはなるが、自分で取引するFX会社よりもスプレッドは広いだろう。

なぜなら成績の良いストラテジーを選び、売買できる仕組みを採用しているため、投資助言報酬がかかるからだ。

みんなのシストレのメリット

メリットは以下の3つだ。

みんなのシストレのメリット
  • 知識やスキルがあまりいらない
  • 簡単に取引が始められる
  • 少額でトレードができる

知識やスキルがあまりいらない

ランキングから成績の良いストラテジーを選び、取引する方式のため、トレーダー本人に知識やスキルがあまりいらない。

メインでチェックする項目は、収益率や取引回数だけのため、未経験者であっても選ぶのに時間はかからない。

簡単に取引が始められる

先述のとおり、フォロー・選択・取引開始の3ステップで取引を始められる。

FX未経験者の中には「トレードまでの敷居が高い」と感じている人もいるだろう。

しかしこのFX会社を活用すれば、取引の流れがシンプルなため難しさを感じることはない。

少額でトレードができる

1,000通貨からトレードをスタートできるため、通貨ペアによっては、数千円程度でトレードが開始可能だ。

少額で経験を積めるため、投資初心者にこそおすすめのFX会社といえる。

1,000通貨取引OK!手数料も無料

LINE FXとみんなのシストレはどちらを選ぶべきか

2つのFX会社の特徴とメリットを理解しても、どちらを選ぶべきかわからないと悩む人もいるだろう。

ここではFX口座の選択基準、それぞれのFX会社がおすすめな人について解説するので参考にしてほしい。

FX口座の選択基準

まずは FX口座の選択基準について解説する。

  • 取り扱っている通貨ペア
  • スプレッドの幅
  • 最小取引単位
  • 取引ツールの使いやすさ

取り扱っている通貨ペア

FX会社によって取り扱っている通貨ペアは異なる。

基本的に「米ドル/円」や「ユーロ/円」などの主要な通貨ペアは、どこのFX会社も投資可能だ。

しかし高金利通貨を含んだ「トルコリラ/円」や「南アフリカランド/円」をはじめとしたマイナーな通貨ペアは、取り扱っていないことがある。

そのため、自分が投資したい通貨ペアがあるのかは必ずチェックしよう。

スプレッドの幅

トレードの収益を増やすためには、手数料がかからないFX会社の選択が不可欠だ。

スプレッドは投資家が支払う実質的なコストである。そのため少しでも有利にトレードをしたい場合は、コストのかからないFX会社を選ぼう。

最小取引単位

この記事で紹介しているFX会社は、1,000通貨から売買可能である。しかし他社によっては、10,000通貨のケースもある。

最低取引単位が大きいと、用意しなければいけないお金も増える。

少ない投資資金からスタートしたい、多額の投資資金は用意できないという人は、最低取引単位が小さいFX会社を選ぼう。

取引ツールの使いやすさ

快適にトレードをするためには、取引ツールの相性も重要だ。

基本的に取引ツールは各FX会社が自前で用意している。

使い勝手は人それぞれだが、以下のポイントを重視して選ぶと間違いが少ない。

  • 1つの画面で必要な情報がわかる
  • 通知がわかりやすい

取引ツールの使い勝手を知りたい人は、デモトレードを活用するのがおすすめだ。

なお、おすすめのFX口座については以下の記事でも紹介しているので、気になった方はチェックしてみよう。

LINE FX がおすすめな人

以下に該当する人は、LINE FXがおすすめだ。

LINE FX がおすすめな人
  • LINEを普段使いしている人
  • TradingViewの有料版を無料で使いたい人
  • FXのスキルを高めたい人

LINE FXはLINEとの親和性が高く、重要な情報を見逃しにくい。

またTradingViewの有料版を無料で使えることも大きなメリットだ。

LINE FXは自分でトレードタイミングや通貨ペアを選べるため、FXのスキルが身につきやすい。

そのため、FXの実力を身につけたい方にとってベストな会社である。

みんなのシストレがおすすめな人

以下のようなニーズを持つ方に、このFX会社がぴったりだ。

みんなのシストレがおすすめな人
  • FXに時間をかけられない人
  • すでに成果の出ているものに安心感を覚える人
  • 高金利通貨に興味のある人

忙しい仕事やプライベートの合間にFXを行いたい方に、特に推奨している。

成績が優秀なストラテジーを選べば自動で売買できるため、誰でも簡単に取引が始められる。

また取扱通貨ペアが多いため、高金利通貨に投資したい方にもおすすめだ。

1,000通貨取引OK!手数料も無料

LINE FXとみんなのシストレの違いを理解して賢く利用しよう

2つのFX会社の最も大きな違いは取引方式だ。LINE FXは自分でトレードを行うが、みんなのシストレは自動売買である。

LINE FXのスプレッドは公開されているが、みんなのシストレは非公開だ。

また取り扱っている通貨ペアはLINE FXが35、みんなのシストレが34である。

それぞれメリットがあるため、この記事を参考にどちらが合っているか、目指す取引スタイルや中止するポイントを元に、自分に合った選択をしてほしい。

1,000通貨取引OK!手数料も無料

LINE FXとみんなのシストレの違いに関するQ&A

LINE FXとみんなのシストレのサポート体制はどうなっていますか?

LINE FXはAIチャットとお問い合わせフォームが用意されている。

みんなのシストレは、電話とメールのどちらかで問い合わせができる。

LINE FXとみんなのシストレの主な利用者層はどう違いますか?

LINE FXは自分でトレードタイミングや取引通貨を選べるため、FXのスキルを身につけたい人が多い。

みんなのシストレはトレードを完全に任せられるため、仕事やプライベートが忙しく、FXに時間を避けない人が主な利用者だ。

LINE FXとみんなのシストレはどちらが初心者向けですか?

未経験者には、スキルがなくても売買できる「みんなのシストレ」を推奨している。

1,000通貨取引OK!手数料も無料

執筆者

FXおすすめナビ」は、FX外国為替証拠金取引)に関する総合情報を発信する専門メディアです。初心者から中上級者まで、幅広いトレーダー層に向けて、有益かつ実践的な情報を網羅的に提供しています。当サイトでは、アドバイザーナビ株式会社が実施したFXに関するアンケート調査をもとに、信頼できるFX業者のランキング人気のFXアプリおすすめのバイナリーオプション口座を徹底比較。また、為替相場の基本や経済指標の見方、デイトレードスキャルピングスイングトレードといった戦略解説まで、実践で役立つノウハウも丁寧に紹介しています。

目次