1. ホーム
  2. 証券会社比較
  3. 投資銀行とは?証券会社との違いや業務内容を解説

投資銀行とは?証券会社との違いや業務内容を解説

この記事で解決できるお悩み
  • 投資銀行の業務内容がよく分からない
  • 投資銀行と証券会社の違いを知りたい
  • 資産運用の相談先を探している

日本ではあまり馴染みのない「投資銀行」。いまいち業務内容がピンとこない人も多いのではないだろうか。

本記事では、投資銀行の特徴や業務内容、証券会社との違いについて解説していく。

資産運用のおすすめの相談先
わたしのIFAおすすめ!
アドバイザーナビ社が運営する自分に合った資産運用の相談相手を無料で探せるマッチングサービス。日経新聞、東洋経済など有名メディアに度々取り上げられている。
\あなたにあった資産運用アドバイザーを検索/
公式サイトを確認する
目次

投資銀行とは?

投資銀行とは? わたしのIFAコラム

投資銀行とは、公的機関や法人顧客などを対象に資金調達業務やM&Aのアドバイザリー業務を担う金融機関である。名称に「銀行」とつくものの預金業務は取り扱っておらず、業務内容は一般的な商業銀行よりも証券会社に近い。

なお、日本国内では、証券会社や商業銀行が個別の部門を立ち上げて投資銀行の業務を担っているケースも見られる。

外資系の大手投資銀行には、次のような例が挙げられる。

  • ゴールドマン・サックス
  • モルガンスタンレー
  • JPモルガン
  • ・バンクオブアメリカメリルリンチ
  • シティ
  • クレディセゾン など

一度は聞いたことがある名前もあるのではないだろうか。ちなみに、リーマンショックの引き金となったリーマンブラザーズも投資銀行のひとつである。

投資銀行の主な業務

投資銀行の主な業務 わたしのIFAコラム

投資銀行は、商業銀行のように多くの個人顧客が利用する金融機関ではないため、業務内容をよく理解していない人も多いだろう。投資銀行が手掛ける業務として、主に次のようなものが挙げられる。

  • IBD部門
  • マーケット部門
  • 証券リサーチ部門
  • アセットマネジメント部門

それぞれ業務内容を詳しく見ていこう。

IBD部門

IBDとは「Investment Banking Devision」の略で、投資銀行の要ともいえる業務部門である。IBD部門ではM&AやIPOに関するアドバイザリー業務や、株式や債券の発行による資金調達のサポートを行っている。

たとえば、「新規事業立ち上げのために資金調達をしたい」と考えている法人に対して、債券や株式の発行による資金調達をサポートする業務などがある。

IBD部門では報酬として受け取る仲介手数料を主な収益源としており、投資銀行で最も花形の部署のひとつでもある。

マーケット部門

マーケット部門は株式や債券といった金融商品を取り扱う部署で、「セールス業務」と「トレーディング業務」の2つに分けられる。

セールス業務は機関投資家や大口顧客を相手に、株式や債券を提案・販売するのに対し、トレーディング業務は実際に金融市場で売買を行うことで利益を稼ぐ業務である。どちらも金融市場や金融商品に対する深い知見が必要で、高い専門性が求められる業務だ。

証券リサーチ部門

証券リサーチ部門はアナリストが在籍する部署で、今後の金融市場の動向に関する調査を行い、レポートを作成する業務を担っている。

これまで紹介したIBD部門やマーケット部門の営業職員は、証券リサーチ部門が作成したレポートに基づいて営業活動を行うため、証券リサーチ部門は投資銀行の頭脳といってもいいだろう。

アナリストによる分析は顧客との関係性にも大きな影響を及ぼす可能性があるため、高度な財務分析スキルや決算情報を読み解く分析スキルが求められる。

アセットマネジメント部門

アセットマネジメント部門は、顧客から預かった資金をもとに金融商品の取引を行う業務部門である。主に投資信託を取り扱っており、売買によって得た収益の一部を受け取ることで利益を上げている。

なお、投資銀行によっては、アセットマネジメント部門を別会社として設立しており、業務を分離させているところも見られる。

資産運用のおすすめの相談先
わたしのIFAおすすめ!
アドバイザーナビ社が運営する自分に合った資産運用の相談相手を無料で探せるマッチングサービス。日経新聞、東洋経済など有名メディアに度々取り上げられている。
\あなたにあった資産運用アドバイザーを検索/
公式サイトを確認する

証券会社との違い

証券会社との違い わたしのIFAコラム

日本における投資銀行は、証券会社と似たビジネスモデルを用いている。「銀行」という名証はつくものの、証券会社の一種だと考えた方が分かりやすいだろう。

ただし、それぞれの顧客層はやや異なる。証券会社は一般の個人投資家も顧客層としており、初めて資産運用に取り組む人や少額投資を行う人にも門戸が開かれている。

一方、投資銀行は機関投資家や法人顧客が主な顧客で、個人投資家は一部の大口顧客に限られる。そのため、一般の個人投資家が利用するケースはあまりないだろう。

なお、証券会社の中には、投資銀行のような業務を一部門として立ち上げているところもある。

資産運用の新たな投資先としてのIFA

資産運用の新たな投資先としてのIFA わたしのIFAコラム

ここまで投資銀行と証券会社の違いについて解説してきた。個人投資家が資産運用の相談をするなら、IFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)を利用することも検討したい。

ここからは、IFAの概要やサービス内容、利用方法について見ていこう。

IFAとは?

IFAとは、「独立系ファイナンシャルアドバイザー」と呼ばれる金融アドバイザーの一種である。

IFAの大きな特徴は「特定の金融機関に所属していない」という点だ。証券会社や銀行から独立した存在であるため、企業利益や営業戦略に縛られることなくアドバイザリー業務を行うことができる。

日本ではまだあまり馴染みのない存在かもしれないが、金融先進国の欧米ではすでに広く知られた存在で、資産運用の相談先として信頼を得ている。

日本国内でも年々IFAの人数が増えており、IFAの所属するIFA法人も全国各地に増加している状況だ。

IFAが提供するサービス内容

IFAは、主に次のようなサービス内容を提供している。

  • ライフプランニング形成のサポート
  • 金融商品の提案
  • 販売
  • ポートフォリオの見直し
  • 相続税対策
  • 税務相談
  • 不動産投資の仲介
  • M&A仲介業務 など

IFAは上記の通りさまざまな業務を取り扱っていることから、お金に関する相談がワンストップで済むメリットがある。「預金のことは銀行へ、保険のことは保険会社へ」と相談先を分ける必要がないため、資産管理に時間をかけたくない人にもおすすめの相談先だ。

また、IFAは顧客目線でのアドバイスを提供してくれるのも大きな強みだ。IFAは前述の通り金融機関に所属していないため、企業利益や営業ノルマを優先する必要がない。

顧客のニーズをヒアリングしながら本当に必要な商品だけを提案してくれるので、「しつこい営業を受けたくない」という人にも嬉しいポイントである。

IFAの利用方法

IFAを利用する際は、検索サービスを利用することがおすすめだ。IFAの検索サービス「わたしのIFA」では、相談内容や利用地域、資産状況などに合わせて適切なIFAを探すことができる。

IFAは多くの業務内容を取り扱っているものの、それぞれ得意とする業務分野や顧客層がある。たとえば「資産運用に取り組むのが初めてで、少額投資から始めたい」と考えているにもかかわらず、一定金額以上の富裕層をメイン顧客としたIFA法人を利用してしまうと、双方のニーズが上手く合致しない。

自分に合ったIFA法人を探すためには、検索サービスで候補を絞ることがおすすめである。

資産運用の相談はIFAを活用しよう

資産運用の相談はIFAを活用しよう わたしのIFAコラム

本記事では投資銀行と証券会社の違いについて解説してきた。どちらも金融商品の提案やアドバイザリー業務を担う金融機関ではあるものの、メインとする顧客層が異なる。

一般の個人投資家の相談先には、IFAがおすすめだ。IFAは幅広い業務を担っていることや、顧客目線でのアドバイスをくれることから、初めて資産運用に取り組む人でも安心して利用できる。

当サイト「わたしのIFA」では、全国各地のIFAを検索できるサービスを提供している。ご相談内容や利用地域に応じてピッタリのIFAをご紹介するので、気軽に相談してほしい。

\あなたにあった資産運用アドバイザーを検索/
公式サイトを確認する

※本コラムは情報提供を目的としたものであり、個別銘柄の推奨や、金融商品の紹介、周旋を行うものではございません。

  • URLをコピーしました!

執筆者

2019年に野村證券出身のメンバーで創業。投資家とIFA(資産アドバイザー)とのマッチングサイト「わたしのIFA」を運営。「投資家が主語となる金融の世界を作る」をビジョンに掲げている。

目次