1. ホーム
  2. 退職金
  3. 【退職金2000万円】どこ預けるのが正解なの?

【退職金2000万円】どこ預けるのが正解なの?

この記事で解決できるお悩み
  • 退職金をどこに預けるかわからない
  • 預金だけでなく資産運用も考えたい
  • 退職金を運用する際におすすめできない方法について知りたい

人生で2000万円という大金を貰う人と言うとわずかではないかと思う。平均寿命が伸びている中、ただ切り崩しながら年金と一緒に投資するとなるとすぐ財産がなくなってしまう。

このようにならないためには、2000万円を維持もしくは資産を延命しながら資産運用をするようになる。

その方法の一つとして、退職金を預金もしくは資産運用で運用するかがポイントとなってくる。

退職金運用のおすすめの相談先

退職金ナビ  おすすめ!

アドバイザーナビ社が運営する自分に合った退職金の相談相手を無料で探せるマッチングサービス。日経新聞、東洋経済など有名メディアに度々取り上げられている。

目次

2,000万円を預金する場合は退職金専用口座が便利

退職金を預金する場合は、普通預金や定期預金であれば確かに預金保護制度もあり、1000万円までであれば元本保証があるため安心ではある。ただし、現在の金利は店頭の場合は普通預金0.001%で、定期預金が0.002%と低利回りである。

仮に預けた場合でも税金が掛かってくるため、あまりお薦めができない点でもある。

そこで、預金を考えているのであれば退職金専用口座に預けることも1つだ。

退職金専用口座は期間は3ヶ月も多いが普通預金や定期預金で預けるよりは高金利である。

しかし条件として退職金専用口座は投資信託とファンドラップをセットでお申込みすると可能なものが多いということが挙げられる。ただし、預入期間がほとんど3ヶ月であるため、その点は注意が必要だ。

2,000万円で退職金運用をするの場合には投資信託などがおすすめ

【退職金2000万円】どこ預けるのが正解なの? わたしのIFAコラム

預金だけであると不安だと感じてしまう人が多いと考えられる。そこでお薦めするのが投資信託だ。

その中でも投資初心者の方であれば、インデックスファンドへの投資が適切だろう。

インデックスファンドに関しては、東証株価指数や日経平均株価、海外ならS&P500やNASDAQ100 に連動したものなので初心者でもわかりやすく運用していくことができるだろう。

更に一般NISAやつみたてNISAを活用して投資信託を購入すれば、利益も非課税とすることができ、お金を増やしながら行うことも可能だ。

また、投資信託を選ぶのであれば配当金のない投資がおすすめである。理由は複利での運用が可能であるからだ。

複利は元本と利益に利息が付くため、再投資していけばお金を増やすことが可能である。退職金専用口座だけでは少し不安であるのであれば、投資信託と併用するのも1つだ。

退職金運用のおすすめの相談先

退職金ナビ  おすすめ!

アドバイザーナビ社が運営する自分に合った退職金の相談相手を無料で探せるマッチングサービス。日経新聞、東洋経済など有名メディアに度々取り上げられている。

2,000万円を活用したその他の退職金運用方法

【退職金2000万円】どこ預けるのが正解なの? わたしのIFAコラム

これまで退職金専用口座と投資信託について説明したが、その他にもお薦めの方法も説明していく。

それは、ヘッジファンド、海外生命保険、ETF(上場投資信託)、不動産投資、REIT(不動産投資信託)だ。

それでは各項目ごとに説明していく。

ヘッジファンド

株式市場の環境が良い悪い関係なく絶対利益を狙うと言った方法だ。

主に株式や不動産そして債券などを投資対象としており、分散投資も可能でリスクヘッジも可能である。

ただ換金性が低いところや運用コストが高い点、そして運用状況が不透明な点があるためその点は注意しておく必要がある。

海外生命保険

いわゆるオフショア生命保険と言われているもので、香港やケイマン諸島そしてマン島などといったタックスヘイブン地にあるものが主流だ。

長期での運用も可能で利回りも日本の生命保険よりは高いものがほとんどである。

ただし、保険業法186条の2項にあるように、海外生命保険に加入する際は内閣総理大臣の許可が必要であると法律があることや日本の金融庁の許可されていない金融商品のためハードルが高い。

その他にも、海外での運用のため為替変動リスクやカントリーリスクがあるためその点は注意が必要だ。

ETF(上場投資信託)

証券取引所に上場し、東証株価指数などに連動する投資信託をいう。

インデックスファンドの違いは、ETFはリアルタイムで投資が可能なため、東証株価指数などの相場が下落時のタイミングで購入が可能である。

こちらは一般NISAやつみたてNISAで購入も可能であるためお薦めだ。ただし、その場合、取扱数が少ないので注意が必要である

不動産投資

不動産投資は退職金の運用の形の1つである。

理由としては減価償却費などで節税が可能であり、そして節税以外であれば毎月の家賃収入で老後の年金の足りない部分を補うことが可能であるからだ。

また、退職金運用に留まらず相続税対策としても利用ができる。そして資金面が厳しい方であれば現物を購入するより不動産小口化商品を活用する方法もある。不動産小口化商品は1口から購入が可能で1口当たり100万円で購入できるものがほとんどだ。

REIT(不動産投資信託)

REITとは、不動産に投資する金融商品で沢山の投資家から資金を集めて、居住用マンションやオフィスビル、ショッピングモールなどの不動産を購入して、賃料収入や売却益を投資家に分配をするものだ。

更に一般NISAを活用して投資ができるため、利益や分配金も非課税とすることもできる。

以上の方法が退職金専用口座の預金方法や投資信託以外での資産運用方法であるが、その他にも退職金の活用方法はあるため参考にしておくと良いだろう。資産運用を考えるなら、自分に合った方法で行うのが先決だ。

次に退職金運用であまりお薦めできないものを説明する。

おすすめできない退職金運用

退職金運用をする際、お薦めできない方法がある。それは短期運用とハイリスクハイリターンの2種類である。

退職金を運用するのであれば資産を延命すると言った目的で資産運用をする。

この2つの特性のある金融商品は、FX(為替証拠金取引)や仮想通貨そしてバイナリーでの取引が挙げられる。せっかく得た退職金を失うことのないように上手く活用してほしい。

2,000万円の退職金運用に専門家の力を

退職金を延命させるとなると、長期の運用や低リスク商品への投資といったものが良い。特に投資信託の場合は初心者であればインデックスファンドを購入することも1つだ。インデックスファンドに関しては一般NISAやつみたてNISAを活用して投資が可能であるため利益も非課税となる。

その他にも、ヘッジファンドや海外生命保険、ETF(上場投資信託)、不動産投資そしてREIT(不動産投資信託)も選択肢に入れてみよう。不動産投資に関しては相続対策にもなる点もあることや、退職金を運用する手段としても有効である。

退職金を受け取ったものの、資産運用をどの様にして良いか悩んでいないだろうか。最近、「よく分からないまま資産運用をして何百万円も損をした」という話をよく聞く。

そんな時は、「退職金ナビ」を活用して、資産運用アドバイザーに相談をしてはいかがだろうか。プロの視点から資産運用の疑問を解決し、納得した上で資産運用を行おう。

現在、下記ボタンから申し込むと無料で資産運用の相談にのってくれる。

退職金に関して、少しでも不安やお悩みがある方は、無料相談を申し込んでみてはいかがだろうか。

\あなたにあった資産運用アドバイザーを検索/
公式サイトを確認する

※本コラムは情報提供を目的としたものであり、個別銘柄の推奨や、金融商品の紹介、周旋を行うものではございません。

  • URLをコピーしました!

執筆者

2019年に野村證券出身のメンバーで創業。投資家とIFA(資産アドバイザー)とのマッチングサイト「わたしのIFA」を運営。「投資家が主語となる金融の世界を作る」をビジョンに掲げている。

目次