- コスパの良いゴールドカードを作る時のポイントが知りたい
- コスパの良いゴールドカードを知りたい
- ゴールドカードとプラチナカードのどちらがコスパ面で優れているかわからない
クレジットカードを選ぶ際、コストパフォーマンスを重視している方もいるだろう。
ゴールドカードは年会費が必要なカードだ。
ただ、支払った費用以上の恩恵を受けられるのであれば、コスパが良いと言える。
そこで本記事では、コスパの良いゴールドカードを作る際のポイントを解説する。
また、コスパの良いゴールドカードについても紹介しているので、ぜひ参考にしてほしい。
コスパの良いゴールドカードは高年収ではなくても作成可能
かつてはステータスの代名詞だったゴールドカードだが、現在は高年収でなくても作成できるようになっている。
よりハイクラスのプラチナカードやブラックカードが発行されるようになったからだ。
とはいえ、誰でも作成できるカードになっているわけではない。
ここでは、ゴールドカードの審査通過の目安となる年収や申込条件を説明するので、ぜひチェックしてほしい。
ゴールドカードの作成に必要な年収の目安
ゴールドカードの作成に必要な年収の目安は、300万円だと言われている。
国税庁の「令和4年分民間給与実態統計調査」によると、19歳以下と20〜24歳、70歳以上を除いた世代では、平均年収が300万円を上回っている。
そのため、会社員として働いている方の多くは、ゴールドカードを作成できるだろう。
ただ、審査では年収のほかに、クレジットカードの延滞経験や住宅ローンを含む借入状況なども見られている。
年収の条件をクリアしていても、審査に落ちる可能性があることを把握しておこう。
年会費が安いゴールドカードは作成しやすい
クレジットカードは年会費が高額なほど、ステータス性が高く審査難易度が高い。
つまり、年会費が安い方が審査が簡単になってゴールドカードを作成しやすいわけだ。
一般的には、年会費が10,000円以内のカードの方が審査を通過しやすい。
また、一定金額以上の利用やインビテーションによって年会費が永年無料になるゴールドカードも作成しやすい部類に入るだろう。
インビテーションとは、利用しているカードよりもグレードの高いカードを作成できる招待のことだ。
利用実績が十分な顧客に対して、クレジットカード会社から送られる。
20代でも作成可能
ゴールドカードは、20代でも作成可能なものとなっている。
各カードの申込条件について以下の表にまとめたので、参考にしてほしい。
申込条件 | |
---|---|
三井住友カード ゴールド(NL) | 満18歳以上で、ご本人に安定継続収入のある方(高校生は除く) |
dカードゴールド | 満18歳以上(高校生を除く)で、安定した継続収入があること |
JCB GOLD EXTAGE | 20歳以上29歳以下で、ご本人に安定継続収入のある方 学生の方は不可 |
エポスゴールド カード | 20歳以上の方(学生を除く)に限定 |
JCBゴールド | 20歳以上で、ご本人に安定継続収入のある方 |
上記のように、申込条件を20歳以上に設定しているクレジットカード会社は多い。
そのため、20代でも安定した収入があればゴールドカードを作成できる。
ただ、アルバイトは安定した収入とは言えないため、大学生や専門学生がゴールドカードを作成するのは難しいだろう。
コスパの良いゴールドカード3選
コスパの良いゴールドカードとして挙げられるカードは、以下の通りだ。
年会費(税込) | |
---|---|
エポスゴールド カード | 5,000円 (※)年間利用額50万円以上で翌年以降永年無料 プラチナ・ゴールド会員の家族から紹介:永年無料 インビテーション:永年無料 |
dカードゴールド | 11,000円 |
三井住友カード ゴールド(NL) | 5,500円 (※)年間100万円の利用で翌年以降の年会費永年無料 |
それぞれの特典について詳しく紹介しよう。
エポスゴールドカード
エポスゴールドカードは基本の還元率は0.5%だが、実質還元率は1.5%を狙えるものとなる。
年間50万円以上の利用で2,500ポイント、年間100万円以上の利用で10,000ポイントが付与されるからだ。
年間100万円を利用すると、15,000ポイントを受け取れるうえに、年会費も永年無料になる。
年会費を支払うことなくゴールドカードの特典を活用できるため、コスパを重視する方におすすめだ。
- 3つまで選べるお気に入りショップで還元率3倍
- 空港ラウンジサービス
- 最高5,000万円の海外旅行傷害保険
- マルイやモディの還元率2倍
- 海外サポートデスク
300店舗以上が対象の「選べるポイントアップショップ」で選択したショップでは、ポイント付与率が最大3倍になる。
スーパーや家電量販店、旅行代理店などはもちろん、ガスや水道などの公共料金から、3つのお気に入りショップを選択できる。
ジャンル | 対象ショップ |
---|---|
スーパー・コンビニ・ドラッグストア | アピタ・イオン・ダイエー・キリン堂・サンドラッグ・セブンイレブン・ローソンなど |
公共料金 | 朝日新聞・東京都水道料金・関西電力・中国電力・大阪ガス・東部ガス・国民年金など |
家電量販店 | エディオン・カインズ・ケーズデンキ・ビックカメラ・ヤマダ電機・上新電機など |
交通(鉄道・飛行機) | ANA・JAL・エールフランス・エアアジア・JR東日本・JR西日本・東京メトロなど |
ホテル・宿泊 | ヒルトンホテル・星野リゾート・ルートインホテルズ・リッチモンドホテルなど |
レジャー施設・チケット・飲食店 | イープラス・温野菜・くいもの屋わん・カラオケ館・土間土間・ラクーアなど |
保険 | あいおいニッセイ同和損害保険・日本生命・チューリッヒ・ライフネット生命など |
また、ネットショッピングの機会が多い方には、ポイントアップサイトの活用もおすすめだ。
ユニクロオンラインストアや無印良品ネットストアを筆頭に、300以上のショップが登録されている。
ショップ | 付与倍率 |
---|---|
楽天市場 | 2倍 |
Yahoo!ショッピング | 2倍 |
ユニクロオンラインストア | 2倍 |
Gapオンラインストア | 9倍 |
マウスコンピューター | 10倍 |
このように年会費永年無料が可能かつポイントを貯めやすいのが、エポスゴールドカードの魅力だ。
なお、カードラウンジの無料利用や海外旅行傷害保険、サポートデスクなど、旅行時のサポートも充実している。
\ 入会金特典2,000円分エポスポイントプレゼント! /
dカードゴールド
dカードゴールドは、ドコモユーザーにとってコスパが良いゴールドカードだ。
ドコモのケータイ・「ドコモ光」利用料金をdカードゴールドで支払うと、1,000円(税抜)ごとに100ポイントが付与される。
家族全員の月間通信費が10,000円(税抜)の方は、月に1,000ポイントが貯まるため、これだけで年会費(税込11,000円)の元を取れる。
また、dカードゴールドで対象の通信プラン料金を支払うと毎月187円(税込)割引になるため、1人につき年間2,244円(税込)お得になる計算だ。
配偶者や子どもを子回線に設定していると、年間の通信費から2,244円×人数分を節約できる。
対象プランは以下の通りだ。
- eximo
- irumo(0.5GBは対象外)
- 5Gギガホプレミア
- 5Gギガホ
- 5Gギガライト
- ギガホプレミア
- ギガホ(2019年10月1日以降に「定期契約なし」プランを契約の方のみ)
- ギガライト(2019年10月1日以降に「定期契約なし」プランを契約の方のみ)
- はじめてスマホプラン
- U15はじめてスマホプラン
- ケータイプラン(2019年10月1日以降に「定期契約なし」プランを契約の方のみ)
ただ、人気プランであるahamoが対象外になっている点には注意が必要だ。
さらに、「dカードケータイ補償」というサービスも用意されている。
これは、携帯の購入から3年以内に偶然の事故によって紛失や盗難、故障が発生した際、新端末の購入代金を補償してくれるものだ。
iPhone15の購入時にドコモの補償サービスへ加入すると月額880円(税込)必要なので、年間で10,560円支払うことになる。
つまり、現在ドコモのスマホ補償に加入している方は、dカードゴールドを作成するだけで、10,560円の支出を削減可能だ。
月間通信費10,000円(税込)の3人家族がdカードゴールドを作成し、通信費割引や10%のポイント還元、ケータイ補償を活用すると、ドコモ内だけでも2万円以上の恩恵を受けられる。
そして、最大1億円の海外旅行傷害保険や空港ラウンジサービス、海外緊急サービスも付帯している。
そのため、ドコモユーザーから見ると非常にコスパが良いゴールドカードになっていると言えるだろう。
三井住友カード ゴールド(NL)
三井住友カード ゴールド(NL)は、年会費永年無料の条件を達成すると※同時に、ボーナスポイントを受け取れる。
具体的には、年間100万円以上使用するとボーナスとして10,000ポイントが付与される。
通常の還元ポイントと合わせて最大15,000ポイントまで貯められる仕組みになっているのだ。
国内旅行傷害保険・海外旅行傷害保険は最高2,000万円(利用付帯)とほかのゴールドカードに劣ってしまう。
ただ、対象のコンビニ・飲食店でスマホのタッチ決済を利用すると、ポイント還元率はトップクラスになるのが大きな強みだ。※
対象のコンビニ・飲食店でのスマホのタッチ決済でポイント還元率が最大7%になる店舗は、以下の通りだ。
店舗形態 | 対象店舗 |
---|---|
対象のコンビニ | セイコーマート・セブン‐イレブン・ポプラ・ミニストップ・ローソンなど |
対象の飲食店 | マクドナルド・モスバーガー・サイゼリヤ・ガスト・バーミヤン・しゃぶ葉・ジョナサン・ドトールコーヒーショップ・エクセルシオール カフェなど |
出典:三井住友カード株式会社「対象のコンビニ、飲食店で最大7%還元!」
また、SBI証券で三井住友カードゴールド(NL)を使って投資信託を積立購入すると、買付金額の1.0%分のポイントが付与される。
※2024年9月10日(火)積立設定締切分(2024年10月1日(火)買付分)までのポイント付与。以降は対象カードごとのカードご利用金額などに応じたポイント付与率になる。
NISA口座内での購入も対象なので、新NISAを始めたい方は三井住友カードゴールド(NL)を作成してみてはどうだろうか。
※年間100万円のご利用で翌年以降の年会費永年無料
※年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。
新規入会&条件達成で
\ 最大8,000円相当プレゼント /
期間:2024/11/1~2025/2/2
※対象のコンビニ・飲食店でのスマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済でポイント最大7%還元※最大7%内訳(通常ポイント0.5%+スマホのタッチ決済利用6.5%)。※商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。
その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
ゴールドカードとプラチナカードでコスパが良いのはどっち?
結論から書けば、ゴールドカードとプラチナカードのどちらがコスパ面で優れているかは、人によって異なる。
特典の利用回数や利用有無によって、得をする金額に大きな差が生まれるからだ。
ここでは、ゴールドカードとプラチナカードの違いを紹介する。
実際のカードを用いて解説しているので、ぜひ参考にしてほしい。
ゴールドカードとプラチナカードの違い
プラチナカードは、ゴールドカードのワンランク上のクレジットカードだ。
基本的にプラチナカードの方が年会費は高いが、特典やサービスは充実している。
具体例として、三井住友カードが発行するゴールドカードとプラチナカードを比較してみよう。
三井住友カードゴールド(NL) | 三井住友カード プラチナ | |
---|---|---|
年会費 | 5,500円(税込) ※年間100万円のご利用で翌年以降の年会費永年無料 | 55,000円(税込) |
申し込み対象 | 満18歳以上で、ご本人に安定継続収入のある方 (高校生は除く) | 原則として、満30歳以上で、 本人に安定継続収入のある方 |
海外・国内旅行傷害保険 | 最高2,000万円 (利用付帯) | 最高1億円 (自動付帯) |
コンシェルジュサービス | なし | あり |
プラチナグルメクーポン | なし | あり |
プラチナホテルズ | なし | あり |
新規入会&条件達成で
\ 最大8,000円相当プレゼント /
期間:2024/11/1~2025/2/2
\ お買い物から食事の手配、旅行先での対応まで /
コンシェルジュサービスとは、要望に合わせて旅行やホテル、レストランを予約してくれるサービスだ。
24時間年中無休で対応しており、海外からの問い合わせにも対応してくれる。
また、プラチナカード限定の特典は非常に多い。
たとえば、一流レストランで2名以上のコース料理を利用の際に会員1名分が無料になるプラチナグルメクーポンがある。
さらに、国内約50のホテルと旅館で部屋や料理をアップグレードしてもらえるプラチナホテルズも魅力的なサービスだ。
ただ、アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードやダイナースクラブカードのようなハイクラスのゴールドカードには、プラチナカードと同等の特典が用意されている。
そのようなカード会社が発行するプラチナカードとなると、一般的なプラチナカード以上の特典やサービスが付帯されている。申し込む前に必ず詳細を確認しておく必要がある。
希望のゴールドカードの発行元が発行するプラチナカードも合わせてチェックしておくと、作成後のギャップを減らせる。
利用する特典が多い方にはプラチナカードもおすすめ
標準的なゴールドカードの特典で十分な方に、プラチナカードはオーバースペックだ。
結果的に、不要な年会費を支払うだけになってしまう。
- 世界的な宿泊施設でホテルステイを楽しみたい
- 年に1度は海外旅行に行く
- 有名レストランで食事する機会が多い
- 予約が難しいホテルやレストランを利用したい
- 旅行の手配をコンシェルジュに丸投げしたい
このような方は利用する特典やサービスが多いため、高額なプラチナカードの年会費以上の価値を感じる可能性が高い。
無駄な出費を避けるために、クレジットカードにどのような特典を求めているか整理し、ニーズに合ったグレードのカードを選択しよう。
コスパの良いゴールドカードを作成して特典を活用しよう
年会費以上の価値を感じられるゴールドカードを紹介してきた。
コスパの良いゴールドカードは以下の通りとなる。
- エポスゴールドカード
- dカードゴールド
- 三井住友カード ゴールド(NL)
それぞれ違った強みがあるため、利用目的に合わせて選ぶことで、より多くの恩恵を受けられる。
特典やサービスはもちろん、年会費やポイント還元率も合わせてチェックし、自分に合ったゴールドカードを作成してみてはどうだろうか。
また、有名なホテルやレストランを利用する機会が多い方には、プラチナカードの作成もおすすめだ。
ゴールドカードよりも年会費は高いが、ワンランク上の旅を楽しめたり、予約が難しいレストランや料亭を予約してもらえたりする。