MENU

ANA VISA Suicaカードでポイントを上手に利用する方法とは?

本記事はプロモーションを含みます
この記事で解決できるお悩み
  • ANA VISA SuicaカードでVポイントを獲得する方法を知りたい
  • ANA VISA Suicaカードでポイントを上手に利用する方法を知りたい
  • ANA VISA Suicaカードでマイルを活用する方法を知りたい

三井住友カードが発行するANA VISA Suicaカードでは、Vポイントを獲得できる。Vポイントの獲得方法や活用方法を理解できれば、より効果的にANA VISA Suicaカードを利用できるだろう。

そこでこの記事では、「Vポイントの獲得方法を知りたい」「ポイントを上手に利用する方法を教えてほしい」「マイルへの交換方法を知りたい」と考えている人向けに、ANA VISA Suicaカードでポイントを上手に利用する方法について解説する。

目次

編集部イチ押し!】
おすすめのクレジットカードはどれ?
人気のカード14選を徹底解説!

ANA VISA Suicaカードで獲得できるポイント

ANA VISA Suicaカードで獲得できるポイント クレジットカードナビ

ANA VISA Suicaカードは、三井住友カードが発行するカードである。三井住友カードは、クレジットカードの利用などでVポイントを獲得できる。

ここでは、Vポイントについて解説する。

ANA VISA Suicaカードの基本的なポイント

ANA VISA Suicaカードは、ANAの利用でたまるマイルのほか、日々の買い物で獲得できるVポイントがある。Vポイントは、クレジットカード会社(三井住友カード)のポイントだ。

日々の買い物では、200円につき1ポイント(Vポイント)をためられる。10,000円の買い物で、50ポイントを得られる計算だ。

Vポイントが付与される対象と時期

Vポイントはクレジットカードの利用などで獲得できる。ポイント付与の対象と期間は次のとおりだ。

Vポイント 付与対象と時期

ポイント付与付与時期
買い物1回払い支払い月
買い物2回払い初回支払い月
買い物分割払い初回支払い月
リボ払い初回支払い月
ボーナス一括払い利用案内月

なお、年会費、分割・リボ払い手数料、国民年金保険料支払い分、モバイルSuicaやApple PayのSuicaへのチャージ利用分、ANA Pay(タッチ払い)、PiTaPaカード利用分などはポイント付与の対象外となる。

Vpassへの登録とポイント交換

獲得したVポイントは、PCやスマホアプリでいつでも確認できる。三井住友カードのVpassに登録しておくと便利だ。

また、たまったポイントは、1ポイント=1円で使えるだけでなく、Vポイント景品カタログで商品と交換することも可能だ。一部の商品の必要ポイントを紹介しておく。

Vポイントと交換できる商品

商品ポイント
バカラ グラス ジャパン 5客アソートセット33,000p
ロボット掃除機 ルンバi244,000p
バルミューダ ザ・トースター プロ36,000p
CASIO BABY-G23,000p
HiKOKI コードレスクリーナ17,000p
バルミューダ ザ・ポット14,000p
キングジム 電子メモパッド ブギーボード7,500p
象印 ステンレスタンブラー4,500p
タリーズカード1,500p
出典:三井住友カード「Vポイント景品カタログ・2023(2023年9月調査)」

上記のほかにも多種多様な商品がそろっている。買い物の際、端数をポイントと払ったり、コツコツためて商品を交換したりと、ポイントの使い方も幅広い。

ANA VISA Suicaカードでポイントを活用する方法

ANA VISA Suicaカードでポイントを活用する方法 クレジットカードナビ

ANA VISA Suicaカードは、Vポイントのほかに、マイルを獲得できる。

Vポイントはポイントとして利用することもできるが、マイルに交換してマイルとして利用することもできる。ここでは、Vポイントをマイルとして利用する方法について解説する。

ANA VISA Suicaカードのマイル獲得の方法

まず、ANA VISA Suicaカードでマイルを獲得する方法をまとめておく。マイルは、基本的に飛行機を使うと贈呈される特典だが、獲得方法はほかにもある。

ANA VISA Suicaカード マイル獲得方法①

入会・継続マイル 1,000 マイル
フライトマイル区間距離・クラスなどによって異なる
搭乗ボーナスマイル10%

マイルの基本的な獲得方法は、フライトマイルとボーナスマイルである。またカードの利用継続で、1,000マイル贈呈される。

Vポイントをマイルに交換して獲得する方法

獲得したVポイントをそのまま使うのではなく、マイルに交換して、マイルとして使う方法がある。基本的に、1ポイント=1マイルで交換できる。

この交換について、自動移行サービスがあり、1ポイント=2マイルで交換できる2倍コースもある。

ANA VISA Suicaカード マイル獲得方法②

自動移行サービス・通常コース自動移行サービス・2倍コース
日々の買い物200円=1ポイント⇒1マイル200円=1ポイント⇒2マイル
移行手数料無料6,600円(税込)/年

「自動移行サービス・2倍コース」を利用すれば、毎年6,600円の手数料がかかるものの、Vポイントを2倍に自動交換してもらえる。

手数料よりも獲得できるマイルのほうが大きければ、2倍コースを選ぼう。

ANAカードマイルプラスを活用してマイルを獲得する方法

ANAカードマイルプラスとは、加盟店でカード利用をすると、Vポイントに加え、100円または200円(税込)につき1マイルがたまるサービスである。

たとえば、加盟店で10,000円の買い物をすれば、通常の50ポイント(Vポイント)に加え、100マイル(または50マイル)を受け取れる。

ANAカードマイルプラスの加盟店には、ANAも含まれる。そのため、ANA航空券を購入すれば、フライトマイルやボーナスマイルのほかに、100円ごとに1マイルためられる。

加盟店をチェックして、さらにマイルをためよう。

ANAカードマイルプラス おもな加盟店

獲得マイルおもな加盟店
100円=
1マイル
大和タクシー/ENEOS/紳士服のフタタ/ANA/ANA SKY SHOP/トヨタレンタカー/日産レンタカー/小田急百貨店/カゴメ健康直送便/成城石井/ダイエーネットショッピング/HMV&BOOKS online/ブックオフオンライン/青山フラワーマーケットオンラインショップ など
200円=
1マイル
セブンイレブン/ココストア/京王百貨店/高島屋/ピザハット公式サイト/TOWER RECORDS ONLINE/Apple公式サイト/ラオックス など

ポイント以外のANA VISA Suicaカードの特徴

ANA VISA Suicaカードの特徴 クレジットカードナビ

ANA VISA SuicaカードのVポイント・マイルの獲得方法を紹介した。仕組みを理解し、効率よくポイントを獲得したい。最後に、ANA VISA Suicaカードの特徴についてまとめておく。

ANA VISA Suicaカードの基本的な特徴

ANA VISA Suicaカードの国際ブランドはVisaで、ANAカードのなかではオーソドックスなカードである。

初めてクレジットカードを使う人だけでなく、2枚目のクレジットカードを希望する人でも使いやすい。

ANA VISA Suicaカード 特徴

申込条件満18歳以上の方(高校生は除く)
年会費初年度年会費無料
2,200円(税込)
ポイント還元率0.50%~2.00%
国際ブランドVisa
対応電子マネーiD
Apple Pay
Google Pay
WAON
PiTaPaカード
交通系電子マネー
付帯保険海外旅行傷害保険
国内航空傷害保険
お買物安心保険
即日発行不可
発行スピード通常2~3週間

ANA VISA Suicaカードは、2年目以降に2,200円(税込)の年会費がかかる。

ただ、クレジットカードのリボ払いを使う人は、年会費が826円(税込)となり、またカードの年度更新・継続により。1,000マイル獲得できる。

ANA VISA Suicaカードに付帯されている旅行傷害保険

ANA VISA Suicaカードには、ANAカードらしく旅行傷害保険が自動付帯される。特に健康保険が使えないなど海外でのトラブルは問題になりやすい。

そのため、カード付帯の旅行傷害保険は、必要最小限の補償として役立つだろう。

ANA VISA Suicaカードのメインの補償は海外旅行傷害保険で、国内旅行傷害保険については、航空機搭乗中・飛行機構内のみである。

また、ANA VISA Suicaカードは一般カードに該当するが、ゴールドカードやプラチナカードになると補償はより充実される。

海外旅行傷害保険

補償内容保険金額
傷害による死亡1,000万円
傷害による後遺障害40~1,000万円
傷害・疾病治療費用
賠償責任
携行品損害
救援者費用100万円
(年間限度額)

国内旅行傷害保険 航空機搭乗中・飛行機構内のみ

補償内容保険金額
傷害による死亡1,000万円
傷害による後遺障害40~1,000万円
傷害入院日額
手術
傷害通院日額

ANA VISA Suica カードのおすすめポイントについては下記記事も参考にしよう。

ANA VISA Suicaカードでポイントを上手に活用しよう

ANA VISA Suicaカードでポイントを上手に活用しよう クレジットカードナビ

ANA VISA SuicaカードはVポイントを獲得できるSuicaと一体化したクレジットカードである。

Vポイントを獲得できる方法を知り、マイルで活用できる方法を理解できれば、ANA VISA Suicaカードを活用できる幅が広がるだろう。

ANA VISA Suicaカードでポイント・マイルをためる方法や使い方がわかれば、複数持ち希望の人にも向いているので、カードを申し込んでみよう。

目次