新規入会&利用で5,000ポイントプレゼント
※常時開催
年会費(税込) | 11,000円 |
---|---|
発行条件 | 18歳以上 |
発行にかかる日数 | 約1週間~10日前後 |
決済 | 楽天Edy |
国際ブランド | Visa MasterCard JCB American Express |
付帯保険 | 国内:最高5,000万円(自動付帯) 海外:最高5,000万円(自動付帯4,000万円) ショッピング:最高300万円 |
ポイント・還元率 | もらえるポイント:楽天ポイント ポイント換算:100円ごと1ポイント 還元率:1.0%~3.0% |
付帯カード | ETCカード 年会費:無料 家族カード 年会費:550円(税込) |
\ 新規入会&利用で10,000ポイントプレゼント /
※期間限定ポイント含む。特典進呈条件あり。
ポイント還元率の高さが魅力の楽天カード。
中でもハイスペックかつ入会キャンペーンで5,000ポイントがもらえる、楽天プレミアムカードの作成を検討している人は多いだろう。
そこでこの記事では、楽天プレミアムカードのメリット・特典を始めとするカードの特徴を詳しく紹介する。
これからクレジットカードの作成を検討している方はぜひ参考にしてほしい。
楽天プレミアムカードのメリット・特典

まずは、楽天プレミアムカードのメリット・特典から見ていこう。
楽天市場でポイント最大4倍に到達

楽天プレミアムカードで楽天市場を利用すると、下表のとおり合計4倍(4%)のポイントを獲得できる。
内訳 | ポイント倍率 | 備考 |
---|---|---|
楽天市場通常ポイント | 1倍 | すべての会員が対象 |
楽天カード通常分 | +1倍 | カード決済分 |
楽天カード特典分 | +1倍 | SPU枠(条件あり) |
楽天市場特典分 (楽天市場コース登録時) | +1倍 | 月間上限1万pt |
火曜・木曜と誕生月はさらに+1倍——上限1万ptに注意
楽天プレミアムカードでは、「楽天市場コース」を選択すると、毎週火曜・木曜の買い物が+1倍となる「楽天市場特典分」が付与される。
また、誕生月は楽天市場と楽天ブックスでの決済が+1倍になる「お誕生月特典」が自動で適用される。
いずれも月間上限は1万ポイントである点に留意したい。
特典名 | 加算倍率 | 条件 | 月間上限 |
---|---|---|---|
楽天市場特典(火曜・木曜) | +1倍 | 「楽天市場コース」を選択し、 火曜または木曜に楽天市場で決済 | 10,000pt |
お誕生月特典 | +1倍 | 誕生月中に楽天市場または 楽天ブックスで決済 | 10,000pt |
通常の4倍(楽天市場通常1倍+楽天カード通常1倍+楽天カード特典1倍+楽天市場コース特典1倍)にこれらを重ねると、条件を満たす場面では実質最大5倍(5%)まで還元率を高められる。
ただし高額決済ではポイント上限に達しやすいため、予定購入額を把握しておくことが肝要である。
プライオリティ・パスを年5回まで無料で発行

楽天プレミアムカードがあれば、世界148ヵ国・1,400超のラウンジが使える「プライオリティ・パス(プレステージ相当)」を、年5回まで無料で発行できる。
登録は楽天 e-NAVIから招待コードを取得し、Priority Passアプリに入力すれば即日デジタル会員証が発行されるため、プラスチックカードの到着を待つ必要はない。
6回目以降は1回35 米ドル、同伴者も1名35 米ドルで利用可能だ。
- 対象は本会員のみ。
- 家族カード会員は対象外。
- 無料利用の範囲は「Lounge」カテゴリーのみで、レストランやスパなどは対象外。
通常、プレステージ会員費は469USD(約7万円)であるため、5回だけでも十分に年会費相当の価値がある。
出国前後の待ち時間を快適にしたい旅行・出張ユーザーには大きなメリットとなるだろう。
最高5,000万円の旅行保険と300万円のショッピング保険

楽天プレミアムカードは自動付帯で国内外の旅行傷害保険が付く。
楽天プレミアムカードの主要補償
補償項目 | 国内 | 海外 | |
---|---|---|---|
傷害死亡・ 後遺障害 | 最高5,000万円 | 最高5,000万円 | 旅行代金のカード払い不要 |
動産総合保険 | – | 最高300万円 | 商品1万円以上、自己負担3,000円 |
海外旅行時は航空機遅延や手荷物遅延等のサポートも含まれる。
また、動産総合保険は破損・盗難・火災等の偶然な事故を補償し、高級家電や腕時計など高額品の購入時に特に安心感が大きい。
なお、引受は楽天損害保険のため、同種の保険を重ね掛けしている場合は補償額が調整される点に注意しよう。
選べる優待コースでライフスタイルに合わせて還元アップ
2025年1月15日以降に新規発行するカードでは「楽天市場特典」のみ選択可能となったが、2025年1月14日以前に「トラベル」「エンタメ」コースを選択済みの会員は継続利用できる。
コース | 主な特典 | 月間上限 | 補足 |
---|---|---|---|
楽天市場特典 (新規申込はこれのみ) | 火曜・木曜の楽天市場決済が+1倍 | 10,000pt | コース変更は登録から6か月後に可能 |
トラベル特典 (既存会員のみ) | 楽天トラベルオンライン決済+1倍/ 手荷物宅配クーポン | 10,000pt | クーポンは往路・復路各1個まで無料 |
エンタメ特典 (既存会員のみ) | Rakuten TV・楽天ブックス利用+1倍 | 10,000pt | ダウンロードコンテンツも対象 |
ポイント倍率イメージ(楽天市場特典)
通常3倍(市場1+カード通常1+カード特典1)
└ 火曜・木曜+1倍 → 4倍
└ 誕生月+1倍 → 5倍(上限共通:月10,000pt)
ライフスタイルが大きく変わった場合は、コース選択から7か月目の1日に楽天 e-NAVIで変更手続きができる。
楽天市場を頻繁に利用するなら新コースでも十分だが、既存会員はトラベル/エンタメ特典を維持しつつ、ポイント上限と利用シーンを見極めて使い分けたい。
アンケート結果から見る楽天プレミアムカードが選ばれる理由
アドバイザーナビ株式会社では、実際に楽天プレミアムカードを利用しているユーザーを対象にアンケートを実施した。
その中で、「なぜ楽天プレミアムカードを選んだのか」という質問に対しては、以下のように、「年会費の安さ」や「優待特典や付帯サービスが魅力的」「貯まるポイントが使いやすい」などの回答が多かった。

アドバイザーナビ株式会社 楽天プレミアムカードの評判に関する調査(2024年12月)
\ 新規入会&利用で10,000ポイントプレゼント /
※期間限定ポイント含む。特典進呈条件あり。
楽天プレミアムカードの評判・口コミ

ここからは、楽天プレミアムカードの利用者の口コミを紹介する。
楽天プレミアムカードの良い評判・口コミ
アンケート結果から見る楽天プレミアムカードの評価点
弊社実施のアンケートにて、楽天プレミアムカードの最も評価している点を尋ねたところ、以下のように「ポイント還元率」に特に高い評価が集まっていることがわかった。

アドバイザーナビ株式会社 楽天プレミアムカードの評判に関する調査(2024年12月)
楽天プレミアムカードの良い評判には、「プライオリティ・パスが年5回まで無料」や「通常のポイント還元率が1%と高め」、などが挙げられる。

海外旅行をしたい人には、打って付けのカード。この年会費で、このプライオリティパスのクオリティは満足です。付帯保険が自動付帯で傷害と失病が300万なのは合格点と言えるでしょう。



プライオリティパスもあり、海外にいく時には本当に重宝します。



実利重視、コスパ優先で考えるとある程度海外に出かける人には満足度高そうなカードでしょう。頻繁に使うかは別にして最初から限度額300万も安心感を生みますし。



楽天市場でよくショッピングするので、このカードを作りました。このカードを使って楽天市場で買い物するとポイント還元してくれますので、お得に買い物が出来て嬉しいです。楽天市場でお得に買い物したい人は、このカードを作るべきですね。この年会費で、プライオリティパスも付帯している点もお得だと思います。



このカードを使う目的はやはりポイントです。ネットでショッピング(特に楽天市場)で買うことが多いので都度ポイントが付くのが自分の中で大きいです。
\ 新規入会&利用で10,000ポイントプレゼント /
※期間限定ポイント含む。特典進呈条件あり。
楽天プレミアムカードの悪い評判・口コミ
アンケート結果から見る楽天プレミアムカードの改善点
弊社実施のアンケートにて、楽天プレミアムカードの最も改善してほしい点を尋ねたところ、以下のように「貯めたポイントの使いやすさ」や「年会費」に特に改善を求める声が集まっていることがわかった。


アドバイザーナビ株式会社 楽天プレミアムカードの評判に関する調査(2024年12月)
また、楽天プレミアムカードの悪い評判には、「年会費の費用対効果で得られない」「楽天市場でショッピングをしないと利点がない」という意見が挙げられた。



楽天市場での利用がメインで、プライオリティパスは年に1度使うかどうかだと、楽天ゴールドカードの方が年会費も安く、ポイントの還元も楽天プレミアムカードと変わらないので年会費分の価値はないかもしれません。



年会費11,000円は少し高く感じます。保障内容や付帯する保険、後から無料で加入できる保険等充実していますが、あまり飛行機に乗らないので、ビジネスラウンジの利用はそこまで魅力的に思えませんし、せめて年会費が半分くらいになるとポイント還元率がより魅力的に感じられますね。



年会費11,000円は少し高いかな?と思います。もちろん年間のポイント還元で元はとれてますが、クレジットカード決済する項目を増やしておかないと年会費で損する形になる事もあります。払えるものはクレジットカード決済にしましょう。
出典:価格.com「楽天プレミアムカード レビュー・評価」・みんかぶ 「楽天プレミアムカード 評判・メリット&デメリット」・マネ会「楽天プレミアムカードの口コミ・評判」
楽天プレミアムカードとその他の楽天カードの違い


ここで、楽天カード・楽天ゴールドカード・楽天プレミアムカードの3つを比較してみよう。
楽天プレミアムカード | 楽天カード | 楽天ゴールドカード | |
---|---|---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | |
年会費 | 11,000円(税込) | 無料 | 2,200円(税込) |
利用可能額 | 最高300万円 | 最高100万円 | 最高200万円 |
ポイント 還元率 | 通常1%還元 100円で1ポイント | 1%還元 (100円で1ポイント) | 通常1%還元 100円で1ポイント |
ブランド | VISA Mastercard JCB AMEX | VISA Mastercard JCB AMEX | Visa Mastercard JCB |
付帯機能 | 楽天Edy 楽天ポイントカード | 楽天Edy 楽天ポイントカード | 楽天Edy 楽天ポイントカード |
サービス・ 保険 | ETCカード(無料) 家族カード カード盗難保険 動産総合保険 海外旅行傷害保険 国内旅行傷害保険 ビジネスカード | ETCカード 家族カード カード盗難保険 海外旅行傷害保険 | ETCカード(無料) 家族カード カード盗難保険 海外旅行傷害保険 |
デザイン | 通常デザイン | ・通常デザイン ・お買いものパンダデザイン ・ミニーマウス デザイン ・ミッキーマウス デザイン ・楽天イーグルスデザイン ・通常デザイン ・お買いものパンダデザイン ・ミニーマウスデザイン ・ミッキーマウスデザイン | 通常デザイン |
特筆事項 | ・国内空港ラウンジを無料で利用可能 ・世界1,300ヶ所以上の空港ラウンジが利用できる「プライオリティ・パス」に無料で登録可能 ・ETCカード年会費無料 ・楽天市場でポイント5倍 ・楽天証券クレカ積立ポイント還元1% | ― | ・トラベルデスク無料利用 ・ETCカード年会費無料 ・国内空港ラウンジ年間2回無料 ・お誕生月サービス ・楽天証券クレカ積立ポイント還元0.75% |
この3つを比較すると、年会費が11,000円かかるものの、楽天プレミアムカードの特典が特に手厚いことが分かる。
SPU対象だった「楽天プレミアムカード特典」(+2倍)が2023/11/30で廃止になったため、楽天市場コースと誕生日月の特典を除くと、楽天カードと楽天プレミアムカードの楽天市場でのポイント還元率の差はない。
ただし、誕生月には楽天市場・楽天ブックス利用でポイント+1倍、上限10,000ポイントまで付与される。
そして、楽天証券でのクレカ積立でも楽天プレミアムカードは優遇されている。信託報酬0.4%の投信を積み立てた際のポイント還元率の違いは以下の通りだ。
楽天カード | 楽天ゴールドカード | 楽天プレミアムカード |
---|---|---|
0.5% | 0.75% | 1% |
ポイント還元率重視ならば、楽天ゴールドカードよりもポイント還元率で優遇されている楽天プレミアムカードを選んだ方が良いだろう。
また、楽天プレミアムカードは国内ラウンジの
利用制限がなく、しかも世界1,300ヶ所以上の空港のラウンジまで無料で使えるようになる。
ただし、それほど旅行に行かない方や楽天経済圏のサービスをあまり活用しない場合、年会費11,000円を払うメリットがあまり感じられないかもしれない。
もし、年に2回ほど空港ラウンジが使えれば十分な方や利用限度額が100万円では、少し足りないという方は、年会費の安い楽天ゴールドカードでも十分だろう。
楽天プレミアムカードがおすすめな人の特徴


効率よく楽天ポイントを貯めたい方や、旅行や出張を頻繁にする方は楽天プレミアムカードが向いている。
プライオリティ・パスが付帯しており、世界中の空港ラウンジを利用できるため、空港で快適な時間を過ごせるだろう。
さらに、楽天市場での買い物時にポイント還元率が高くなったり、楽天証券で投資信託を購入したときのポイント還元率がアップしたりする。
楽天市場を使用する機会が多い方や、楽天証券で資産運用をしている方、これから始める予定の方にもおすすめだ。
\ 新規入会&利用で10,000ポイントプレゼント /
※期間限定ポイント含む。特典進呈条件あり。
楽天プレミアムカードの申し込みの流れ


では、楽天プレミアムカードの申し込みの流れについて、申込条件と事前に準備するものと併せて紹介する。
申し込み条件
申し込みできる人は20歳以上の安定収入がある方となる。
楽天カードの場合、18歳から申し込みできるが、20歳未満の方は楽天プレミアムカードへ切り替えたくても申し込みすることができないため注意してほしい。
また安定収入の目安は公式には発表されていないため、年収目途はわかっていない。
とはいえ年収300万円や400万円の方であっても申し込み自体は可能であり、審査が通るかがポイントとなる。審査ポイントは後ほど詳しく解説する。
準備するもの
申し込みするにあたって以下の項目を準備しておこう。
- 本人確認書類
運転免許証やパスポート、マイナンバーカードなど - 口座番号などがわかるもの
キャッシュカードまたは通帳 - 銀行印鑑
引き落としする口座の銀行印 - 楽天ID
ログインIDとパスワード。会員登録していない方は楽天会員登録|会員費無料より登録 - 収入証明
収入証明に関しては以下の3項目のうち、いずれかに該当する場合は必要となる。
- 楽天カードのキャッシングサービスご利用枠が50万円を超える方
- 楽天カードのキャッシングサービスご利用枠と、他の貸金業者からのお借入れの合計額が100万円を超える方
- ご提出いただいた収入証明書の発行日から、3年以上が経過した方
会社員の方であれば源泉徴収票などを用意し、個人事業主やフリーランスの方であれば所得証明書などを用意しておこう。
\ 新規入会&利用で10,000ポイントプレゼント /
※期間限定ポイント含む。特典進呈条件あり。
楽天プレミアムカードのキャンペーン


楽天プレミアムカードの入会キャンペーンの概要をチェックしていこう。
キャンペーンの実施期間や対象条件、注意点も合わせて解説する。
楽天プレミアムカード入会で5,000ポイント進呈
楽天プレミアムカードは新規入会&1回カードを利用することで、5,000ポイント獲得できるのが魅力だ。
5000ポイントの内訳は下記のとおりである。
- 新規入会:2,000ポイント
- カード1回利用:3,000ポイント
このように、特典2つの合計で5,000ポイントが受け取れる仕組みだ。
それぞれの進呈条件とポイントがもらえる日を確認しよう。
進呈条件 | 進呈日 | |
---|---|---|
【特典1】 | 「楽天e-NAVI」に初回登録 | 初回登録完了後2日前後 |
【特典2】 | カード利用期限の翌月末までに 初回利用と口座振替設定を完了 | 両方が完了した月の翌月末頃 |
進呈日を見てわかる通り、ポイントがもらえる日程にバラつきがある。
一気に5,000ポイントがもらえる訳ではないので覚えておこう。
ポイント獲得対象者の条件
5,000ポイント受け取るための条件は「新規の申込で楽天プレミアムカードが発行された人」だ。
また、特典2を受け取るためには楽天プレミアムカード発行後に1回以上、1円以上利用する必要がある。
キャンペーンの注意点
キャンペーンにはそれぞれ進呈条件や期限があるため、楽天プレミアムカードを発行したらなるべく早く手続きを済ませよう。
また、入会キャンペーンの5,000ポイントは楽天プレミアムカードを新規で申し込む人限定の特典である。
楽天プレミアムカードに切り替えをする場合に受け取れる特典は3,000ポイントになるため注意が必要だ。
\ 新規入会&利用で10,000ポイントプレゼント /
※期間限定ポイント含む。特典進呈条件あり。
楽天プレミアムカードの会社情報
会社名 | 楽天カード株式会社 |
---|---|
設立 | 2001年12月 |
本社 | 東京都港区南青山二丁目6番21号楽天クリムゾンハウス青山 |
楽天プレミアムカードのよくある質問


\ 新規入会&利用で10,000ポイントプレゼント /
※期間限定ポイント含む。特典進呈条件あり。
楽天プレミアムカードを作ろう!


楽天プレミアムカードは楽天市場でのポイント還元率が高まったり、旅行時の補償金額が高額となるメリットが挙げられる。
一方で店舗などでのクレジット支払い時にポイント還元率は高いとは言えず、なおかつポイントの有効期限が定められているものもある。
とはいえ楽天カードと比較すると付帯サービスの充実性が高く、高いポイント還元率を狙うことも可能だ。
これからクレジットカードの作成を検討している方は、SUPの項目にあるサービスなどを使用しているかも確認してから申し込みしてみてほしい。
\ 新規入会&利用で10,000ポイントプレゼント /
※期間限定ポイント含む。特典進呈条件あり。