MENU

セブンカード・プラスのおすすめ活用術!使いこなすためのメリットやデメリットを詳しく解説

この記事で解決できるお悩み
  • セブンカード・プラスのおすすめの使い方を知りたい
  • セブンカード・プラスのメリットが知りたい
  • セブンカード・プラスのデメリットが知りたい

クレジットカードはライフスタイルの多様化にともない、その種類も年々増えている。

そのなかでも、セブン&アイグループでよく買い物をする人に支持されているカードが「セブンカード・プラス」だ。

この記事では、「セブンカード・プラス」を最大限に活用するためのポイントや、おすすめの使い方、そしてデメリットについて詳しく解説していく。

初めてのカード選びや2枚目のカードとして「セブンカード・プラス」を検討しているなら、この記事が参考になるだろう。

最大6,100nanacoポイントプレゼント!

目次

\ あなたに合ったクレジットカードを探す

セブンカード・プラスは初めてのカードにおすすめ!

セブンカード・プラスは初めてのカードにおすすめ! クレジットカードナビ

セブンカード・プラスは初めてのカードとして、またはすでに他のカードを持っている人の2枚目のカードとしても非常におすすめである。

ここでは、カードの基本情報とともにカードがおすすめの理由についても解説する。

セブンカード・プラスの基本情報

年会費永年無料
申し込み基準18歳以上で本人または配偶者に安定した収入のある方
または18歳以上で学生の方(高校生を除く)
国際ブランドJCB
(ディズニー・デザインはあり)
ポイント還元率0.5%
貯まるポイントnanacoポイント
ETCカード無料
家族カード無料
付帯保険ショッピング(海外):最高100万円

セブンカード・プラスは、セブン&アイグループから発行されたクレジットカードである。

年会費が永年無料で持てるため、ノーコストで所有できるカードだ。また、電子マネーnanacoにオートチャージできる唯一のカードとしても知られている。

nanacoポイントは、利用金額200円で1ポイントが付与されるので還元率は0.5%となる。この還元率は、他の同ランクカードと比べても低い部類に入るだろう。

国際ブランドはJCBのみとなっている。国内での利用がメインであれば、特に困ることもないだろう。

なお、カード券面に可愛いミッキーマウスがデザインされたディズニー仕様も選択可能である。(カードの性能は同じ)

セブンカード・プラスのポイントシステム

セブンカード・プラスは利用料金に応じてnanacoポイントが付与される。

このカードの最大の特徴は、セブン-イレブンやイトーヨーカドーなどのセブン&アイグループ店舗でショッピングをすると「ポイント還元率が2倍」になることだ。

頻繁にセブン&アイグループの店舗を利用する人にとっては、日常のショッピングがさらに魅力的に感じるだろう。

セブンカード・プラス(ゴールド)のインビテーション制度

年会費永年無料
申し込み基準18歳以上で本人または配偶者に安定した収入のある方
または18歳以上で学生の方(高校生を除く)
国際ブランドJCB
ポイント還元率0.5%
貯まるポイントnanacoポイント
ETCカード無料
家族カード無料
付帯保険ショッピング(海外):最高100万円
ショッピング(国内):最高100万円

最大6,100nanacoポイントプレゼント!

セブンカード・プラス(ゴールド)は、特定の条件を満たすことで入手できるインビテーション制のカードだ。インビテーションの条件は公開されておらず、年間の利用料金などが規定の金額に達したときに送られる。

通常のカードとの大きな違いは、国内のショッピング保険が追加されたこと。

ショッピング保険を簡単にいうと、クレジットカードで購入した商品に損害(破損や盗難など)があったときに補償が受けられる保険だ。

残念ながら、他のゴールドカードには付帯されている「国内外の旅行傷害保険」や「空港ラウンジの利用サービス」はついていない。

だが、このゴールドカードは年会費が永年無料。ゴールドカードが欲しい人は、セブンカード・プラスを計画的に利用しインビテーションを狙おう。

セブンカード・プラスがおすすめの人

セブンカード・プラスがおすすめの人 クレジットカードナビ

年会費無料で持ちやすいセブンカード・プラス。このカードがおすすめの人は以下のとおりだ。

  • セブン&アイグループでよく買い物をする人
  • nanacoを頻繁に使う人

ひとつずつ詳しく解説する。

セブン&アイグループでよく買い物をする人

セブン&アイグループを頻繁に利用する人にとって、セブンカード・プラスは非常に魅力的なカードと言える。

セブン&アイグループは、セブン-イレブンやイトーヨーカドーをはじめ多くの店舗を全国に展開している。セブンカード・プラスは、このグループでの購入時に獲得できるnanacoポイントが2倍の1.0%になる。

たとえば、毎月の食料や日用品に50,000円を使った場合、通常であれば250ポイントしか獲得できない。しかし、イトーヨーカドーで同じ金額の買い物をすると、獲得できるポイントは500ポイントだ。

年間で換算すると、3,000円相当の節約につながる。この特典により、日常の買い物がよりお得に楽しくなるだろう。

nanacoを頻繁に使う人

nanacoの利用が多い人、とくにセブン-イレブンを頻繁に利用する人にとって、セブンカード・プラスは大きなメリットを持つカードである。

nanacoはセブン&アイグループが提供する電子マネーであり、いまや全国で100万以上の店舗やサービスでの支払いに利用されている。

また、電子マネーnanacoをチャージした場合も200円につき1ポイントが付与される。

このチャージ機能を活用すると、電子マネーnanacoでポイント還元率を1.0%まで上げることが可能だ。

一例をあげると、

  • 電子マネーnanacoを1,000円チャージで、「5ポイント付与」
  • 電子マネーnanacoで1,000円分の買い物で、「5ポイント付与」

このように、通常の買い物でもポイントを2重取りできる点は大きい。

最大6,100nanacoポイントプレゼント!

セブンカード・プラスのおすすめの使い方

セブンカード・プラスのおすすめの使い方 クレジットカードナビ

独自の特典を持つセブンカード・プラスには次のような使い方がおすすめだ。

  • 毎月「8」のつく日はイトーヨーカドーで買い物に使う
  • セブン-イレブンで公共料金の支払いに使う
  • 2枚目のカードとして使う

ここでは、ひとつずつ詳しく解説する。

毎月「8」のつく日はイトーヨーカドーで買い物に使う

毎月「8」のつく日に、イトーヨーカドーでのショッピングでセブンカード・プラスを使うと5%オフとなる。

具体的には、毎月8日、18日、28日にイトーヨーカドーの店頭でカードを利用すると、食料品や衣料品などほとんどの品が5%オフとなる。

この特典は「ハッピーデー」として知られ、多くのユーザーに愛されている。

日常的にイトーヨーカドーを利用する人は、この日を狙ってまとめ買いをしてはいかがだろうか。

セブン-イレブンで公共料金の支払いに使う

セブン-イレブンなら、収納代行サービスの一部を電子マネーnanacoで支払うことが可能だ。収納代行サービスとは、公共料金やネット通販などの料金をコンビニなどで支払うサービスのこと。

だが、公共料金をセブン-イレブンで支払ってもnanacoポイントは付与されない。

そこで重要になるのが、「nanacoへのチャージで0.5%のポイントが付与される」というセブンカード・プラスの特性だ。

公共料金を電子マネーnanacoにチャージした金額で支払うことで、200円につき1ポイントを獲得できることになる。

必ず支払わなければならない公共料金の支払いで、確実にポイントを獲得できる点は大きい。

2枚目のカードとして使う

セブンカード・プラスは年会費が永年無料のため、2枚目のクレジットカードとしても最適だ。

クレジットカードの多様化にともない、現在では複数のクレジットカードを持つ人が多くなってきた。

たとえば、セブン&アイグループでの利用や電子マネーnanacoを使うときにセブンカード・プラスを利用。そして、通常の買い物では還元率の高いカードを利用。

このように、カードの長所を良いとこ取りするような使い方もおすすめだ。

おすすめポイントだけではない?セブンカード・プラスの3つのデメリット

セブンカード・プラスの3つのデメリット クレジットカードナビ

自身に合ったクレジットカードを選ぶなら、メリットだけでなくデメリットもしっかりと理解しておかなければならない。

セブンカード・プラスのデメリットは次の3つだ。

  • 通常のポイント還元率が低い
  • 旅行の付帯保険がない
  • ポイントの使い道が少ない

以下に、セブンカード・プラスのデメリットを詳しく解説する。

通常のポイント還元率が低い

セブンカード・プラスのデメリットのひとつは、通常のポイント還元率が0.5%と低いことである。

高還元率といわれるクレジットカードは「還元率1%以上」を提供している。したがって、セブンカード・プラスは還元率重視の人にはやや物足りないと感じるかもしれない。

しかし、セブン&アイグループの店舗での購入や特定のキャンペーン時には、高還元が期待できるのがこのカードの特徴だ。

利用シーンによっては十分にメリットを感じられるだろう。

旅行の付帯保険がない

セブンカード・プラスは、旅行傷害保険が付帯していない。

多くのクレジットカードには、旅行時の事故やトラブルに備えるための旅行傷害保険が提供されている。これは、海外旅行を頻繁に行う人や、旅行時の安心を求める人にとっては大きなデメリットといえる。

セブンカード・プラスをメインカードとして利用する場合、別途旅行保険を契約するなどの対策が必要である。

ポイントの使い道が少ない

セブンカード・プラスで獲得できるnanacoポイントの使い道が少ない。

nanacoポイントの使い道は以下のとおりだ。

nanaco
ポイント
提携先の
ポイント
電子マネーnanaco1ポイント1円
ANAマイル500ポイント250マイル
ANA SKYコイン500ポイント500コイン
トラノコポイント1ポイント1トラノコポイント

おもな交換先は電子マネーnanacoになる。交換した電子マネーは「1ポイント=1円」として利用できるため、ポイントを無駄なく使える点は見逃せない。

また提携先のポイントによっては、交換単位が500ポイントごとのものもある。これはポイントの交換がしづらく、使い道が限られてしまう。有効期限のあるポイントもあるので注意が必要だ。

使い道に迷ったら、電子マネーとして使い切るのがいいだろう。

お得にお買い物をしたい方におすすめなセブンカード・プラスを作成しよう!

セブンカード・プラスのおすすめ活用術!使いこなすためのメリットやデメリットを詳しく解説 クレジットカードナビ

セブンカード・プラスは、セブン&アイグループとの強力な提携により、日常のショッピングやサービス利用をよりお得に、そして便利にすることができるカードである。

特に、nanacoの頻繁な利用者やグループ内の店舗での購入が多い人には、そのメリットを大いに感じることができるだろう。

一方で、保険がついていないことやポイントの利用先の制約など、いくつかのデメリットも忘れてはならない。

セブンカード・プラスが、あなたのライフスタイルに合ったカードかどうかをしっかりと検討してほしい。

最大6,100nanacoポイントプレゼント!

  • URLをコピーしました!
目次