IFAとは、証券会社や銀行等の金融機関から独立した立場で資産運用のアドバイスを行う投資の専門家のことだ。
IFAは金融商品仲介業者(以下、IFA法人)に所属して業務を行う。
そして、IFAが顧客へ紹介できる商品は、所属するIFA法人と提携する証券会社のものに限定される。
そのため、顧客へ本当におすすめできる商品を提供するには、各証券会社の特徴を掴んでおく必要があると言える。
IFAによく利用されている証券会社としては、SBI証券や楽天証券、あかつき証券などが挙げられる。
また、東海東京証券やマネックス証券も一定のIFAから人気を博している会社と言えるだろう。
では、これらの証券会社はなぜIFAから選ばれているのだろうか。
そこで本記事では、「IFAの目線から見た各証券会社の強み」について解説を行う。
また、IFAに転職する際の相談先についても解説する。
IFAに興味がある人は、ぜひ参考にしてほしい。
IFAの仕組み
各証券会社について解説を始める前に、まずはIFAの仕組みについて理解しておこう。
IFAは独立系ファイナンシャルアドバイザーとも呼ばれており、顧客に資産運用等のアドバイスを提供する役割を担っている。
IFAの雇用形態には正社員型と業務委託型の2種類がある。
前者では通常の会社員同様に、IFA法人の正社員として扱われる。一方、業務委託型は個人事業主としてIFA法人と契約する。
両者の大きな違いとして、収入の安定性と勤務の自由度が挙げられる。
正社員型であれば、IFA法人から固定給と賞与が安定して支給されるが、出勤形態や営業時間については決められている場合が多い。自由度は比較的低いと言える。
これに対して、業務委託型は業務時間の配分を自分自身で決めることができる。
長期休暇の取得や業務開始時間を遅くするなど、会社員では難しい営業体制も実現可能だ。
ただ、顧客の獲得は自力で行う必要があり、契約が取れなければ転職前より収入が下がる場合もある。
収入が不安定になりやすいのは、注意すべき点と言えるだろう。
また、両者の共通点としては基本的に会社都合での転勤がないことが挙げられる。
金融機関に所属していると、不正防止や経験を積む観点から複数年周期で転勤が命じられる。
顧客との関係性が築けてきた時期に転勤となり、がっかりした経験のある人は多いのではないだろうか。
その点、IFAであれば転勤する必要はなく、担当顧客を数十年にわたって支援し続けることもできる。
顧客との信頼関係があれば契約を獲得しやすくなり、自身の成績向上や収入の増加にも繋げやすい。
IFAになる大きなメリットと言えるだろう。
IFAが利用している証券会社とは
IFAへの理解が深まったところで、証券会社との関係性がどうなっているか見てみよう。
果たしてどの証券会社がIFAからの人気を集めているのだろうか。
現役のIFA218名を対象にしたアンケート結果から確認していく。
「IFAの証券会社利用シェア」の1位〜5位は以下のようになっている。
IFAの証券会社利用シェア | |
---|---|
1位 | SBI証券:74% |
2位 | あかつき証券:64% |
3位 | 楽天証券:61% |
4位 | 東海東京証券:41% |
5位 | PWM証券:7% |
ここでいうシェアとは、IFAが顧客へその証券会社の商品を紹介している状態を表す。3位までが60%以上となっており、顧客へおすすめできる商品が揃っている会社と考えられる。
このことから、上位3証券のものが取り扱えるIFA法人に所属すれば働きやすくなると言えるだろう。
一方、「IFAの預かり資産」および「担当口座数」について見てみると、また違った部分が見えてくる。
それぞれの結果については以下の通りだ。
証券会社別にみたIFAの預かり資産額 | |
---|---|
1位 | SBI証券:2兆683億円 |
2位 | 楽天証券:1兆50億円 |
3位 | 東海東京証券:2,654億円 |
4位 | あかつき証券:2,050億円 |
5位 | PWM証券:1,820億円 |
証券会社別にみたIFAの担当口座数 | |
---|---|
1位 | SBI証券:14万6,349口 |
2位 | 楽天証券:9万5,706口 |
3位 | 東京東海証券:3万7,893口 |
4位 | PWM証券:3万6,420口 |
5位 | あかつき証券:1万4,732口 |
SBI証券と楽天証券はシェア同様に1位と2位になっているが、3位は共に東海東京証券になっている。
東海東京証券では富裕層向きのサービスが提供されており、さらに提携IFA法人数も216社で1位となっている。
顧客単価が高い点・提携先が多く担当する顧客の数も多い点から、資産額や口座数が上位に来ていると推測できる。
上記結果から、転職したいIFA法人がSBI・楽天・あかつき・東京東海証券の4社を提携先としているか確認すべきだと言える。
特に、全ての項目が上位であるSBI証券と楽天証券のどちらか一方が利用できるか、まずは確認してみるとよいだろう。
IFA法人と提携している証券会社の特徴
ここまでの解説で、IFAに転職する上で重視すべき証券会社がどれなのか理解できたと思う。
では、各証券会社の強みは具体的にどういった点にあるのだろうか。
本章では、5つの証券会社に関して大まかな強みを解説する。
なお、各証券の詳細については解説記事があるので、そちらも併せて参照してもらいたい。
SBI証券
最初に紹介するのはSBI証券だ。ネット証券の最大手として、今もなお利用者を増やし続けている。
最大の強みは「豊富な商品ラインナップ」になるだろう。これは公式サイトでも明言されている。
「SBI証券だからこそ取り扱えるSBI債やIPO」によって、顧客への質の高いポートフォリオ提案を可能にしている。
また、外国株も9カ国分取り揃えていて、楽天証券やマネックス証券を上回っている。
顧客への提案の幅を広げたい場合には、積極的に利用すべき証券会社と言えるだろう。
楽天証券
次に、楽天証券を紹介する。
IFAにとっての一番のメリットは「IFAが仕事で使うシステムの使いやすさ」にあると言える。
業務システムである「IFA管理WEB」には、顧客の保有商品検索機能や資産管理機能、さらに受注と発注の注文取次機能などが備わっている。
このシステムの利便性が現役IFAからも評判となっているのだ。
さらに、IFA専用のコールセンターも設置されており、困ったことがあればすぐに相談可能な点も心強い。
IFAの業務を手厚くサポートしてくれる会社を探している人には、うってつけの証券会社であろう。
あかつき証券
続いて紹介するのは、「独自の債券システム」を最大の特徴とするあかつき証券だ。
これにより、IFAとして顧客に魅力的な提案をすることが可能となっている。
あかつき証券も、楽天証券と同様に固有の業務システムがある。
中でも「取引ツール」は外国債や仕組債などの債券の取引情報をリアルタイムで把握することができる。
これは他の証券会社にはない仕様のため、重宝しているIFAが多いのだ。
特に債券を中心とした提案業務に力を入れたいと考えている人にとっては、活用を検討すべき証券会社となる。
東海東京証券
東海東京証券は、前述したように提携しているIFA法人数がダントツで多い会社だ。
216社という数字は、2位であるSBI証券の168社を大きく上回る。
そして、特徴的なサービスとしては「証券担保ローン」が挙げられる。
証券担保ローンは、保有している有価証券を担保に入れることで売却せずとも資金が調達ができることで、特に企業役員や経営者などから人気のサービスである。
借入期間は6ヶ月となっているが、相談次第で延長することも可能だ。
上記以外にも富裕層を対象とするサービスがいくつかあるため、主に富裕層の資産管理を担当する場合には積極的に活用すると良いだろう。
マネックス証券
最後に紹介するのはマネックス証券である。
「AIを利用した顧客へのポートフォリオ提案サービス」が特徴的な会社だ。
「ON COMPASS」では、AIが一人一人の顧客に対して作成した資産運用プランを会社が実行する。
このサービスをIFAからのサポートを受けつつ利用できるのが、「ON COMPASS+」だ。
顧客は専用サイトから適宜運用状況が確認可能で、状況次第でプランの変更も可能となっている。
提携するIFA法人の数は少ないが、その分利用できれば他のIFAと提案内容の差別化を図れるだろう。
IFAに転職するには
前章の解説から、各証券会社の特徴について把握できただろう。
それぞれの特徴を理解しておけば、IFAになってからもニーズに合わせてどの商品を顧客に提案すべきか、その判断もスムーズにできるはずだ。
では、実際にIFAへ転職するためにはどうすればいいのだろうか。
最後の章では、IFAに転職するための具体的な相談先を2つ紹介する。
各証券会社の説明会や座談会に参加する
これまで紹介してきた各証券会社では、IFAの活動に興味がある人や実際に転職したいと考えている人を対象に説明会や座談会が開催されている。
IFAに興味があって転職したい場合は参加してみることをおすすめする。
たとえば、楽天証券では対面もしくは動画視聴によって、以下のような内容の説明会へ参加することが可能だ。
なお、公式サイトからの申し込みが必要なので、事前に確認しておこう。
- IFAの独立支援体制について
- IFAが利用する業務システムの概要
- IFAが取り扱う楽天証券の商品解説
- IFAと業務委託契約した際の報酬体系
働く前の支援から、働き始めてからの報酬に至るまで、細かく説明してくれる。
時間も30分程度と短いため、気軽に参加してみると良いだろう。
また、複数の証券会社でIFAに関する説明会に参加して多くの情報を手に入れることができれば、自分がどのIFA法人に転職すべきかの比較検討がしやすくなるだろう。
転職をスムーズに進めるためにも、様々な会社の説明会に参加しておくことをおすすめする。
転職エージェント
ここ数年でIFAの数は急速に増加しているが、それでもIFAが転職先として注目され始めてからはまだ日が浅い。
そのため、転職に必要な情報はネット上にも少なく、自分だけで十分な判断材料を集めるのは難しいだろう。
また、各IFA法人のHPを見てみると、雇用形態や業務内容など、IFAになる上での基本情報しか掲載されていないところも多い。
「正社員と業務委託のどちらを選ぶべきかわからない」、「所属するIFA法人を見極めるポイントが知りたい」等の悩みを抱える人も多いはずだ。
IFAへの転職に不安や悩みがある場合は、IFA特化型の転職エージェント「アドバイザーナビ」への相談を検討してほしい。
アドバイザーナビは、大手・中堅証券会社のリテールや外資系プライベートバンカーを含む100名以上の方のIFA転職支援実績を誇っている。
これまで培ってきた転職支援ノウハウを活かし、IFAに転職するという夢を全面的にバックアップすることをお約束する。
また、転職エージェントメンバーは野村證券など大手証券出身者であり、実務面への理解も深い。
無料で面談ができるので、お気軽に相談してみてほしい。
面談のお申し込みは下記フォームから。IFAになりたいというあなたの希望を叶える支援ができれば幸いだ。