MENU

あなたにピッタリながん保険を見つけよう!おすすめ商品と選び方のポイントを徹底解説

この記事で解決できるお悩み
  • おすすめのがん保険が知りたい
  • がん保険の選び方のポイントが知りたい
  • がん保険の詳しい保障内容や加入条件について知りたい

がん保険は度重なる入院や高額な治療費に備える有効な手段として、保険の中でも人気のある商品だ。

しかしながら、一口にがん保険と言っても数多くの保険会社やプランが存在し、どれを選ぶべきか迷うこともあるだろう。

そこで本記事では、がん保険の必要性について改めて整理し、属性別におすすめしたいがん保険を紹介する。

また、がん保険選びのポイントについても述べるので、ぜひ参考にしてあなたのニーズに合ったがん保険を見つけてほしい。

目次

がん保険とは何か?おすすめの理由を徹底解説

がん保険とは何か?その必要性を徹底解説 生命保険ナビ

がんの治療にかかる医療費や諸費用をカバーするためには「がん保険」の活用が有効となる。

しかし「そもそもがん保険の特徴をよく知らない」「加入する必要性が分からない」という方も多いのではないだろうか。

ここでは、がん保険の基本的な特徴やがんの治療にかかる費用の目安、がん保険に加入する必要性・メリットについて解説していく。

がん保険の特徴

がん保険は、がんの治療を行う際の金銭的な負担を軽減するための保険商品だ。

日本人の2人に1人がかかると言われているがんのリスクに対し、経済的な側面からカバーすることを目的としている。

一般的ながん保険では以下のような給付金の支給によって保障している。

給付金の種類保障内容
がん診断一時金がんと診断されたときにまとまった金額が支給される

保険期間中1回のみ支給されるタイプと複数回支給されるタイプがある
がん入院給付金がんの治療のために入院した場合に入院日数に応じて支給される

給付日数が無制限となっているケースが多く、入院が長期化するリスクもカバーできる
がん手術給付金がんの治療のために手術を受けた場合に支給される

手術回数に制限がないケースが多い
がん通院給付金がんの治療のために通院した場合に通院日数に応じて支給される
入院を伴う通院だけが保障されるタイプや通院のみの治療も保障に含まれるタイプがある
先進医療給付金がんの治療のために先進医療に該当する治療を受けた場合に支給される
技術料に相当する額を受け取れる

商品によって内容は異なるが、上記のような幅広い保障を得られる点ががん保険の特徴だ。

あわせて読みたい

がん治療にかかる費用の目安

下記の表は、厚生労働省が発表している「令和3年度医療給付実態調査」の結果をもとに、がん種類別の1入院あたりの平均医療費を算出してまとめたものだ。

がんの種類1入院あたりの平均医療費
胃がん66,762円
結腸がん67,379円
直腸がん78,429円
肝がん65,789円
肺がん73,062円
乳がん60,285円
子宮がん64,619円
悪性リンパ腫107,234円
白血病176,568円
その他の悪性新生物67,646円
出典:厚生労働省「医療給付実態調査」

上記の費用は公的医療保険が適用された上でかかっている費用である。

そのため基本的には数万円程度は自己負担となるケースが多いと認識しておくべきだろう。

また、上記の費用は入院時の平均医療費であるため、退院後にも通院治療を続けていく場合はさらに費用が発生する。

さらに「先進医療」にかかる技術料についても考えておく必要がある。

先進医療とは厚生労働省が承認した高度な医療技術のことを指す。

治療にかかる技術料は公的医療保険が適用されないため、すべて自己負担しなければならない。

特に、がんの治療で用いられる陽子線治療や重粒子線治療などは数百万円の費用が発生する。

貯蓄だけで容易に支払える費用ではないだろう。

がん治療に対する備えを検討しているのであれば、入院時にかかる費用に加えて先進医療の技術料も視野に入れた上で保障を準備しておこう。

がん保険に加入するメリット

がん保険に加入するメリットとしては、主に以下の2点が挙げられる。

  • 長期化しやすいがんの治療を手厚く保障できる
  • 先進医療にも備えられる

がんは転移や再発のリスクがあるため、治療が長期化しやすい。

厚生労働省の「令和2年(2020)患者調査」によると、がんの平均在院日数は19. 6日となっている。

近年は入院治療から通院治療にシフトしている傾向が見られ、退院後も治療を続けるケースが多い。

つまり、およそ20日間の入院をした後にも定期的に病院に通って治療をすることになる可能性が高いということだ。

がん保険は、入院・通院の給付金がともに日数無制限で支給されるケースが多い。

治療が長引きやすいがんに対して手厚く保障されるため、安心して治療に専念できる点ががん保険の魅力だ。

また、がん保険では先進医療の技術料を全額保障してくれる商品が多い。

数十万円〜数百万円の費用がかかる先進医療もしっかりとカバーできる。

貯蓄がない場合、先進医療による治療をあきらめてしまうケースもあるだろう。

経済的な理由で治療をあきらめることがなくなり、さまざまな選択肢の中から最適な治療を選べる点もがん保険に加入するメリットだ。

治療の長期化や高額な先進医療の技術料までしっかりとカバーできる点はがん保険の大きな強みとなっている。

がんに対する備えを手厚くするためにも、がん保険への加入を検討してみよう。

【属性別】おすすめのがん保険を紹介

【属性別】おすすめのがん保険を紹介 生命保険ナビ

がん保険の必要性・メリットを理解し、実際に加入を検討している方も多いだろう。

人によって最適ながん保険は異なるため、自分に合う商品をじっくりと選ぶことが大切だ。

ここでは「独身」「既婚」「女性」「高齢者」「持病や既往歴がある方」という5つの観点からおすすめのがん保険を紹介していく。

独身者におすすめのがん保険

独身者の場合、両親を養っているようなケースを除けば、がんで入院したときに家族の生活が困る可能性は低い。

自分自身の生活を守っていければ十分であるため、手頃な保険料でシンプルな保障を備えられる商品を選ぶと良いだろう。

独身の方におすすめの商品は以下の2つだ。

  • なないろ生命「なないろがん一時金保険」
  • ネオファースト生命「ネオdeがんちりょう」

なないろ生命の「なないろがん一時金保険」は、主契約の保障内容をシンプルにすることで手頃な保険料を実現している商品だ。

主契約の保障はがん(上皮内がんを含む)と診断されたときの一時金のみ、必要に応じて特約で保障を上乗せできる仕組みとなっている。

手頃な保険料で自由に保障をカスタマイズできることが特徴の商品だ。

ネオファースト生命の「ネオdeがんちりょう」は、たばこを吸わない人の保険料が安くなる商品である。

過去1年以内に喫煙をしていない場合、「非喫煙者保険料率」が適用されて保険料が安くなる。

保険料の負担を抑えつつ、健康意識を高められることが魅力だ。

いずれも保険料を抑えながらシンプルな保障を得られることが特徴の商品であり、独身者に適している。

手頃な保険料で契約できる商品を探している方は上記の商品を検討してみよう。

あわせて読みたい

既婚者におすすめのがん保険

既婚者の場合、がんで長期入院になったり、手術を受けたりするときに家族の生活に負担がかかる可能性がある。

特に、一家の大黒柱として家計を支える立場にある場合は家族の生活費や教育費なども視野に入れ、手厚い保障を準備しておく必要があるだろう。

既婚者におすすめの商品は以下の2つだ。

  • ライフネット生命「がん保険ダブルエール」
  • チューリッヒ生命「終身ガン治療保険プレミアムZ」

ライフネット生命の「がん保険ダブルエール」は、がん治療にかかる医療費の保障と収入の減少の両方をサポートする点が魅力の商品だ。

診断一時金と治療に応じたサポート給付で医療費を保障できる上、プレミアムタイプであれば治療が長引くことによる収入の減少も給付金でサポートする。

家族がいる既婚者でも安心して契約できる点が魅力となっている。

チューリッヒ生命の「終身ガン治療保険プレミアムZ」は、がんの三大治療を中心に手厚い保障を備える商品だ。

抗がん剤・手術・放射線の治療に応じた給付金が支払われるため、治療の状況に合わせた給付金を得られる点が魅力となっている。

入院前後の通院も支払日数無制限で保障されるため、通院治療でも手厚い保障を得られる。

治療費の備えを充実させつつ、家族の生活も守っていかなければならない。

手厚いがん保障が得られる商品を選び、万が一のリスクに備えておこう。

あわせて読みたい

女性におすすめのがん保険

女性には、乳がんや子宮がんなどの女性特有のがんに罹患するリスクがある。男性に比べて手厚い保障を準備する必要性が高く、女性向けのがん保険などを活用することを検討しておくと良いだろう。

女性におすすめの商品は以下の2つだ。

  • アクサダイレクト生命「アクサダイレクトのがん終身(女性プラン)」
  • アフラック生命「生きるためのがん保険Days1(レディースプラン)」

「アクサダイレクトのがん終身(女性プラン)」は、女性向けの特約により女性特有のがんに手厚く備えられる商品だ。

通常の基本保障に上乗せして女性がん入院給付金が支給されるため、女性特有のがんに罹患した際は基本保障の2倍の給付金を受け取れる。

乳がんや子宮がんなど、女性特有のがんに対して手厚く備えたい方におすすめの商品だ。

アフラック生命の「生きるためのがん保険Days1(レディースプラン)」は、幅広い保障を得ながら女性特有のがんも保障できる商品である。

入院・通院時の給付金は日数無制限、女性特有のがんによる給付金は上乗せして支給される。

女性特有のがんに対して不安を抱えている女性に適した商品だ。

上記のほかにも特約などで女性特有のがんに手厚く備えられる商品は多くある。

各商品の特徴を比較した上で、希望の保障内容と合致する商品を選択しよう。

あわせて読みたい

高齢者におすすめのがん保険

高齢になればなるほど、がんの罹患リスクは高まってくる。

定年後は公的年金のみの収入となることも多く、保険料と保障のバランスも検討しなければいけない。

高齢者におすすめの商品は以下の2つだ。

  • チューリッヒ生命「終身がん治療保険プレミアムZ」
  • はなさく生命「はなさくがん保険」

チューリッヒ生命の「終身がん保険プレミアムZ」は自分に合った保障内容が選べる。

治療に特化したガン保険だ。

80歳まで加入でき、必要な保障をカスタマイズできる。

人生の中でも大きな転換期を迎えると同時に、自身の健康に関する不安が増えてくる世代にあった、先進医療をはじめとした “今にあったガン保険”のプランだ。

悪性新生物保険料払込免除特約やガン先進医療特約も付加できる。

はなさく生命の「はなさくがん保険」は85歳まで加入でき、まとまった一時金と月ごとの給付金でがんのリスクに備えられる保険だ。

主契約は3つのプランから選択でき、がんと診断確定されたときや、がんによる入院または所定の通院をしたときに何度でも一時金を受け取れる(1年に1回)

標準プランや保障充実プランを選べば、初めてがんと診断確定されたとき、以後の保険料の払込みを免除される。

がんのリスクは高齢になればなるほど高くなる。自分に合った特約を選ぶことで、シンプルながら自分に合った保障を準備しておくことが重要だ。

あわせて読みたい

持病や既往歴がある方におすすめのがん保険

持病があったり、既往歴がある方でも加入しやすい保険を紹介する。

一度大きな病気を経験すると、それ以降はがん保険の加入をあきらめてしまう方も多いだろう。

そんな時は「引受基準緩和型」のがん保険を検討しよう。

持病や既往歴がある方におすすめの商品は以下の2つだ。

  • 太陽生命 「告知緩和型がん診断保険」
  • なないろ生命 「なないろメディカルスーパーワイド 引受基準緩和型医療保険」

太陽生命「告知緩和型がん診断保険」

過去にがんの治療歴(入院・手術等)がある方や、その他持病を持っていたり、現在治療中の方でも告知に該当しなければ、申込めるがん保険だ。

がんに罹患し診断確定されたときにまとまった金額(ガン診断保険金)を支払う。

上皮内がん等の初期のがんも保障する保険だ。ただし、90日の待期期間はある。

なないろ生命「なないろメディカルスーパーワイド 引受基準緩和型医療保険」

契約初年度から給付金を満額保障する医療保険だ。

先進医療は、「技術料+見舞金」を受け取れ、告知項目は2つだ。

「最近3か月以内に、医師・歯科医師から入院・手術・放射線治療のいずれかをすすめられたことまたは説明をうけたことがありますか」「過去1年以内に、入院をしたこと、または手術・放射線治療のいずれかをうけたことがありますか」この2付に「いいえ」と回答できれば加入できる。

持病や既往歴があっても加入しやすい保険を2つ紹介した。

最近は引受基準緩和型や無選択型保険の種類も増えてきており、あきらめずに探してみてほしい。

あなたにあったがん保険はきっとあるはずだ。

あわせて読みたい

がん保険のおすすめの選び方

がん保険の選び方 生命保険ナビ

ここまで属性別のおすすめ商品を紹介してきたが、実際に自分に合う商品を選ぶことは容易ではない。

保険選びのポイントを押さえ、各商品の特徴を比較していくことが重要だ。

ここでは、がん保険を選ぶ際に押さえておきたい3つのポイントについて紹介する。

一時金が充実している商品を選ぶ

がん保険を選ぶ際、できるだけ「がん診断一時金」が充実しているタイプの商品を選ぶと良いだろう。

がんと診断された時点でまとまった給付金を受け取ることができ、さまざまな使い道を検討できるためだ。

従来、がんの治療は長期入院や手術によって治療を行うケースが多かった。

それに合わせてがん保険も入院給付金が充実しているタイプの商品が多く提供されていた。

しかし近年は医療を取り巻く環境が変わり、通院のみで治療するケースも増えてきている。

もし入院給付金が充実しているタイプのがん保険を契約しても、ほとんど保障を得られない可能性があるのだ。

しかしがん診断一時金が充実している商品の場合、入院の有無や治療内容に関係なくまとまった給付金を得られる。

一時金の使い道に指定はないため、医療費や入院期間中の諸費用、家族の生活費などさまざまな使い道が考えられるだろう。

治療が長引くと一時金だけでは足りなくなるリスクも当然あるため、治療の長期化に備えた給付金の備えも必要である。

しかし、まずはまとまった一時金を受け取れることを優先的に考え、不足分を必要に応じてカバーする形で保障を準備することをおすすめする。

給付の条件をチェックする

保険商品を比較する際、給付の条件についても確認しておこう。

特に「上皮内新生物」の給付条件は保険会社によって異なるため、チェックしておくことが重要だ。

通常、がんは腫瘍が基底膜を超えて発生し、周囲の臓器に広がったり、転移したりすることが多い。

しかし上皮内新生物は基底膜を超えず、上皮の中にとどまっている腫瘍のことを指す。

ほかの臓器に広がったり、転移したりするリスクが低く、再発の可能性も限りなく低いと言われている。

転移・再発のリスクが低い分、がん保険の中には上皮内新生物を保障の対象外としているケースもある。

しかし治療には当然費用がかかるため、保障に含めておいた方が良いだろう。

商品ごとの給付条件をチェックし、なるべく上皮内新生物が保障される商品を選ぶことをおすすめする。

保険料と保障内容のバランスを見極める

がん保険を契約する際、保障内容の充実度と同じくらい重要となるのが保険料だ。

保障内容と保険料のバランスを見極め、無理なく支払っていける範囲の保険料に設定しよう。

がんのリスクを不安に感じるあまり、過剰なほどに保障を手厚くしてしまうケースは少なくない。

しかし、がん保障を手厚くするほど保険料も高くなっていき、家計にかかる負担も重くなる。

最終的に保険料の負担に耐え切れず、途中で保険を解約してしまう場合もある。

日本では公的医療保険制度が充実しているため、過度に医療費の負担が大きくなることはない。

がん保険や医療保険はあくまでも公的医療保険制度の不足分をカバーするための保険であり、とにかく保障を手厚くする必要はないのだ。

がん保険は10年以上保険料を支払っていくケースが多く、終身型なら一生涯にわたって保険料を負担しなければならない。

現在はなんとか保険料を支払うことができても、10年後や20年後、老後などに同じ金額を負担することが難しいケースもあるだろう。

将来的な保険料負担のことも見据え、無理なく継続できる範囲の保険料・保障内容のバランスを見極めることが大切だ。

おすすめのがん保険を知って自分に合った保険を見つけよう

まとめ 生命保険ナビ

本記事では、属性別におすすめしたいがん保険を紹介した。

がん保険の必要性や種類、そして選び方について理解を深めることができたと思う。

一口にがん保険と言っても数多くの保険会社やプランが存在する。

その中で、それぞれのライフステージに合わせて自分が求める保障内容を備えた保険に入ることが求められるのだ。

今回紹介した商品の特徴や保険選びのポイントを参考に、自分にとって必要ながん保険を見つけるようにしてほしい。

このように、何より重要なことは、がん保険の特徴を理解し、また自分自身の生活環境や経済状況、健康状態を考慮してがん保険の必要性を判断することだ。

もし商品の選択やがん保険の見直しに少しでも疑問や不安があれば、保険のプロに相談することも積極的に検討してほしい。

一人一人に合ったアドバイスをもらうことで、あなたに合ったがん保険を見つけることができるはずだ。

また、保険のプロは数多く存在し、その中から自分にとって最適な担当を見つけるのは難しいだろう。

そんな時はマッチングサイト「生命保険ナビ」を使えば、自身の条件に合った保険のプロを簡単に見つけることができる。

無料で利用できるので、ぜひ活用してほしい。

  • URLをコピーしました!

執筆者

2019年に野村證券出身のメンバーで創業。お客様と保険のプロを結ぶマッチングサイト「生命保険ナビ」を運営。「投資家が主語となる金融の世界を作る」をビジョンに掲げている。

目次