MENU

FXチャートの見方を完全解説!基本とコツを押さえて取引に活用しよう

この記事で解決できるお悩み
  • FXチャートの見方を習得したい
  • FXチャートについて理解したい
  • FXチャートを取引に活用したい

FXで継続的な収益を得るためには、値動きを示す「チャート」を分析しながら戦略を構築することが重要だ。

チャートの見方をしっかりと理解し、分析に活かしていこう。

本記事では、FXチャートの基本知識や見方を紹介していく。

チャートの時間足の見方やFXチャートの見方のコツも解説するので、ぜひ本記事を参考にFXチャートの分析スキルを身に付けよう。

目次
おすすめのFX口座

GMOクリック証券(FXネオ) 100万口座達成。店頭CFD取引No1。FX口座開設は最短当日。

新規FX口座開設+お取引で最大1,000,000キャッシュバック/

FXチャートの基本知識

FXチャートとは?基本の3種類 わたしのIFAコラム

まず、FXチャートの基本知識を押さえておこう。ここでは、チャートの基本構成と役割やチャートの種類、動きやすい時間帯について解説する。

FXチャートの基本構成と役割

チャートとは、過去の値動きの推移を価格・時間を軸にしてグラフ化したもののことだ。

将来の値動きを予測する際に用いられることが多く、FXにおいては売買判断で重要な指標となっている。

チャートは縦軸が価格を示し、横軸が時間を示すという構成になっている。

価格の変動を視覚的に理解するために用いられ、これまでの変動の傾向から今後の値動きを予測するという使われ方をする。

FXにおけるチャートの種類として大きく以下の3つが挙げられる。

  • ローソク足
  • ラインチャート
  • バーチャート

それぞれの特徴を確認しておこう。

ローソク足

ローソク足とは、1日の値動き(始値・終値・高値・安値)を1本のローソクの形で表すチャートである。

FXチャートのなかでも世界中でもっとも利用されていると言われているチャートだ。

ローソク足のなかでも「陽線」「陰線」という2種類に分けられる。

始値よりも終値の方が高い状態を陽線、始値よりも終値の方が低い状態を陰線と呼ぶ。一般的には陽線を赤いチャートで示し、陰線を青いチャートで示すことが多い。

ローソク足はほかのチャートに比べて多くの情報が含まれており、相場の方向性や強弱を捉えやすいという特徴を持つ。シンプルな形状から多くの情報を読み取れる点が利点だ。

ラインチャートとバーチャート

ラインチャートは終値を結んだ形のチャートである。相場の全体的な方向性を掴みやすいため、長期的な取引を実践したい場合に向いているチャートだ。

バーチャートは、始値・終値・高値・安値をバーで表すチャートである。基本的な仕組みはローソク足と同じだが、よりシンプルな形状で情報を提供している。

基本的にはローソク足が多く用いられているため、まずはローソク足の見方を学習していくと良いだろう。

FXチャートが動きやすい時間帯

一般的にFXのチャートが動きやすい時間帯は、世界三大市場と呼ばれる東京・ロンドン・ニューヨークの市場が動き始める時間帯だ。

日本時間では以下の時間帯が活発に動くことが多い。

  • 8時から10時(東京市場が開場する前後2時間)
  • 16時から18時(ロンドン市場が開場してからの2時間)
  • 21時から23時(ニューヨーク市場が開場してからの2時間)

FXで利益を狙うのであれば上記のような時間帯を狙うと良い。これから解説するチャートの見方を学び、活発に取引される時間帯で利益を狙っていこう。

FXチャートの基本的な見方

チャート分析の基本 わたしのIFAコラム

FXチャートの種類や簡単な特徴を紹介してきたところで、次にそれぞれの見方について解説していく。

基本的な見方を紹介するので、実際のチャートをチェックしながら学習を深めていこう。

ローソク足の見方

ローソク足の始値と終値は四角で表されており、囲まれた部分は「実体」と呼ばれる。

そこから高値・安値が上下に延びることとなるが、高値を示す線を「上ヒゲ」、安値を示す線を「下ヒゲ」と呼ぶ。

そしてローソク足の形によって売買タイミングを探ることが多い。以下の表は、形状と特徴を簡単にまとめたものだ。

スクロールできます
名称形状特徴
大陽線実体部分が大きく、上ヒゲ・下ヒゲが短い陽線買いの勢いが続く可能性が高く、下落相場で現れたときは転換点のサインとしても受け取れる
大陰線実体部分が大きく、上ヒゲ・下ヒゲが短い陰線売りの勢いが続く可能性が高く、高値圏で現れたときは下げ相場への転換点のサインとしても受け取れる
小陽線実体部分がやや小さく、上ヒゲ・下ヒゲが長い陽線やや買いに傾いているものの、相場に迷いが生じている状態
小陰線実体部分がやや小さく、上ヒゲ・下ヒゲが長い陰線やや売りに傾いているものの、相場に迷いが生じている状態
上影陽線上ヒゲが長く、実体が下の方にある陽線価格上昇の勢いが失われるサインと見られ、高値圏で現れたときは下げ相場への転換点になる可能性がある
上影陰線上ヒゲが長く、実体が下の方にある陰線価格上昇の勢いが失われるサインと見られ、高値圏で現れたときは下げ相場への転換点になる可能性がある
下影陽線下ヒゲが長く、実体が上の方にある陽線下落から反発するサインと見られ、安値で現れたときは上昇への転換点になる可能性がある
下影陰線下ヒゲが長く、実体が上の方にある陰線下落から反発するサインと見られ、安値で現れたときは上昇への転換点になる可能性がある

上記のように、ローソク足は現れた形状によって今後の相場の方向性や強弱などを把握できる。

もちろん必ずしもサインが出た通りに動くとは限らないが、判断する材料として理解しておくべきだろう。

ラインチャートの見方

ラインチャートは前述の通り、終値のみを結ぶことで形成されるチャートである。

終値がどのような値動きをしているかという見方でチェックできる。無駄な情報を省いて価格の方向性をダイレクトに把握したい場合に用いると良い。

バーチャートの見方

バーチャートは縦の棒が一本あり、その棒から左右に短い棒が一本ずつ出ているという形状をしている。

縦の棒は高値と安値を表しており、左の棒が始値、右の棒が終値を表している。

左側の棒よりも右側の棒が下にあれば価格が下落、反対に上にあれば価格が上昇していることを表す。シンプルに情報を捉えられるため、見方を覚えておくと良いだろう。

FXチャートの時間足の見方

FXチャートの基本的な見方 わたしのIFAコラム

時間足とは、一定の時間における値動きをローソク足で表したものである。

1分足・5分足といった短い時間軸のものもあれば、4時間足や日足といった長い時間軸で表されるものもある。

それぞれ異なる取引スタイルに適しているため、自身が選択する取引スタイルに適した時間足を選ぶことが重要だ。

ここでは、時間足ごとのチャートの見方や適した取引スタイルを紹介する。それぞれの見方について見ていこう。

1分足と5分足

1分足・5分足は、短期間での値動きを細かく正確に表示する時間足チャートだ。

数分単位での細かな値動きを捉えたい場合は1分足・5分足といった短期のチャートを確認すると良いだろう。

1分足・5分足は、短期的に取引を繰り返す「スキャルピング」という手法に適したチャートだ。

数分や数秒といった時間軸での取引を繰り返し、小さな利益を積み上げていくトレード手法である。

エントリーポイントやエグジットポイントを短期間で決定するスキャルピングにおいては、短い時間軸でのチャートが向いている。1分足・5分足に注目して取引を行うと良いだろう。

1時間足と4時間足

1時間足・4時間足は、それぞれ1時間・4時間といった時間単位での値動きをローソク足で表すチャートだ。

中長期での値動きを捉えやすく、直近の数週間の動きを捉えやすいチャートとなっている。

1時間足は1日の間で取引を完結させる「デイトレード」や数日から数週間で取引を行う「スイングトレード」などの手法に向いている。

4時間足はデイトレードよりもスイングトレードに向いた時間足と言えるだろう。

いずれも中長期的な相場の方向性を掴みやすくなっており、比較的長い時間軸での取引に向いている。

裏を返すと短期的な取引のチャンスを逃す可能性があるため、スキャルピングには向いていない。

相場の全体的な方向性を掴み、エントリーポイント・エグジットポイントを見極める際に活用しよう。

日足

日足は、1日の値動きをローソク足で表すチャートだ。数日から1ヶ月単位での値動きを捉えやすいチャートとなっている。

日足は長期的なトレンドを把握しやすいため、さまざまなトレードスタイルで用いられる。

中期でポジションを保有する「スイングトレード」や長期にわたってポジションを持ち続ける「ポジショントレード」におけるエントリーポイント・エグジットポイントの見極めに適している。

さらにはデイトレードでも相場の方向性を把握するために確認されることが多い。

短期・中期・長期での取引において注目されているのが日足の特徴だ。まずは日足で相場の方向性を把握し、取引のチャンスを探っていくと良いだろう。

FXチャートの見方のコツ

FXチャートで見るべき3つのテクニカル指標 わたしのIFAコラム

ここまでFXのチャートの基本的なポイントを紹介してきたが、売買のタイミングを判断するためのコツとして以下の3つの要素を理解しておくと良い。

  • トレンドライン
  • サポートライン
  • レジスタンスライン

それぞれのポイントを押さえ、チャートの見方をより深く理解しよう。

トレンドライン

トレンドラインとは、チャートに引く補助線のことだ。トレンドラインを引くことで相場の方向性が可視化され、売買のタイミングを判断する材料となる。

相場の方向性は大きく分けると「上昇トレンド」「下降トレンド」「横ばい」の3つになる。

上昇・下降のトレンドにある場合、今後も同じ方向に進んでいく可能性が高いため、トレンドラインを引いて方向性を確認することが重要となるのだ。

上昇相場のトレンドラインは価格の安値同士を結び、下降相場のトレンドラインは価格の高値同士を結ぶ。

安値同士を結んだラインを「サポートライン」、高値同士を結んだラインを「レジスタンスライン」と呼ぶ。

サポートライン

過去の安値同士を結んだラインをサポートラインと呼び、下値の支持(サポート)が継続するかどうかを判断する材料として用いられる。

上昇を続けてきたなかで、サポートラインを割り込むことがあった場合、上昇から下落に切り替わる転換点となる可能性があるため注意しなければならない。

反対に一時的に下落してからサポートラインに跳ね返された場合、上昇相場が継続する可能性が高い。

サポートラインに跳ね返されたときは新規で買いポジションを保有し、上昇相場に乗って利益を狙うと良いだろう。

レジスタンスライン

過去の高値同士を結んだラインをレジスタンスラインと呼び、上値の抵抗(レジスタンス)として機能するかどうかを判断する材料として用いられる。

下落基調の中でレジスタンスラインを抜けた場合、上昇トレンドに切り替わった転換点として捉えられる。

一方、一時的に上昇してからレジスタンスラインに跳ね返された場合、下落相場が継続する可能性が高い。

レジスタンスラインに跳ね返されたときは新規で売りポジションを保有し、下落相場を活用して利益を狙うと良いだろう。

チャートの見方を理解してFX取引を成功させよう

まとめ わたしのIFAコラム

FXのチャートは、過去の値動きや相場の強弱などを示すグラフである。

ローソク足、ラインチャート、バーチャートなどが存在するため、それぞれの見方を理解して分析に活かすことが重要だ。

また、FXのチャートを見るコツとしてトレンドラインを引くという方法がある。

過去の安値や高値を結んでサポートライン・レジスタンスラインを引き、相場の方向性を理解した上でチャートの分析を行うと売買タイミングを捉えやすくなるだろう。

本記事で紹介したチャートの見方を参考に、取引の成功に繋げよう。

FXのチャートに関するQ&A

FXチャートの赤と青は何を意味していますか?

一般的にFXチャートの赤は陽線、青は陰線を意味している。

陽線とは始値より終値が高かった状態、陰線とは始値より終値が安かった状態のことを指す。

チャートの赤が続いている場合は上昇基調、青が続いている場合は下落基調にあることが分かる。

右肩上がりのチャートは何を意味していますか?

チャート全体が右肩上がりにあるときは、相場が上昇トレンドにあることを意味している。

下降トレンドに切り替わるまでは上昇が続く可能性が高く、買いのポジションを保有することで利益を得られるチャンスがある。

FXチャートのボラティリティが高くなるのはどのような時ですか?

一般的にはFXのチャートは以下のようなタイミングでボラティリティが高くなる。

  • 世界三大市場(東京・ロンドン・ニューヨーク)が会場する前後の時間帯
  • 雇用統計や政策金利などの重要指標が公表される前後の時間帯

上記のタイミングは利益を狙うチャンスである一方、相場が大きく動くことから損失を抱えやすいタイミングでもある。

初心者がいきなり手を出すと大きな損失を抱える可能性があるため注意が必要だ。

おすすめのFX口座

GMOクリック証券(FXネオ) 100万口座達成。店頭CFD取引No1。FX口座開設は最短当日。

新規FX口座開設+お取引で最大1,000,000キャッシュバック/

目次